2010年02月19日
朽木・生杉 三国峠(の手前まで)へ
ibexさんのジムニー、フジタLG-2さんのV-70と連なって走る生杉登山口までのアクセス道は、凍結箇所多数。

慎重に運転。。。
写真撮ってる場合じゃないです(汗)。


慎重に運転。。。
写真撮ってる場合じゃないです(汗)。
林道入り口までは除雪車が入っていて2WDでもなんとか到達できました。

舗装林道ですが、膝までの積雪なので、既にスノートレッキング状態です。
おにゅう峠南西の尾根を目指して斜面に取り付くと、すぐに急登に。

がんばれ~!!

「高島トレイル」に合流。

尾根上の少しなだらかになったところでランチ。
今回はモツ鍋です!!

お腹を満たしてさらに高島トレイルを西へ。
三国峠の手前、ナベクボ峠からは沢沿いの道を下ります。
途中、何度かプチ沢渡りしながら林の中を歩きます。

林のなかを、生まれたばかりの小川が流れていて独特の雰囲気。
沢渡りは、普通のトレッキングシューズでも問題ない(濡れない)レベルでしたが、これから春になれば雪解け水が流れ込んで増水するんでしょうね。
林道に出てもやっぱり雪はたっぷりですねー。


お疲れさまでした~!!

舗装林道ですが、膝までの積雪なので、既にスノートレッキング状態です。
おにゅう峠南西の尾根を目指して斜面に取り付くと、すぐに急登に。

がんばれ~!!


「高島トレイル」に合流。

尾根上の少しなだらかになったところでランチ。
今回はモツ鍋です!!

お腹を満たしてさらに高島トレイルを西へ。
三国峠の手前、ナベクボ峠からは沢沿いの道を下ります。
途中、何度かプチ沢渡りしながら林の中を歩きます。

林のなかを、生まれたばかりの小川が流れていて独特の雰囲気。
沢渡りは、普通のトレッキングシューズでも問題ない(濡れない)レベルでしたが、これから春になれば雪解け水が流れ込んで増水するんでしょうね。
林道に出てもやっぱり雪はたっぷりですねー。


お疲れさまでした~!!
Posted by o-papa at 12:38│Comments(10)
│雪
この記事へのコメント
o-papaさん おはようございます。
はじめまして naoto8140と申します。
朽木の写真を見て思わずコメントしてみました。
今年の朽木は雪は多いみたいですね~
この調子だと雪代も長そうですね
これからちょくちょく遊びに来ますんで
よろしくお願いしま~す。
はじめまして naoto8140と申します。
朽木の写真を見て思わずコメントしてみました。
今年の朽木は雪は多いみたいですね~
この調子だと雪代も長そうですね
これからちょくちょく遊びに来ますんで
よろしくお願いしま~す。
Posted by naoto8410
at 2010年02月20日 10:03

おお、朽木、はぁ、行きたかったなぁ・・・。
でもえらい急坂ですね~~。行けなくて良かったかも?(弱っ)
朽木はワタクシが1度、スノーシューツアーした場所であります。
思い出します~~。
今シーズンは、このまま、雪遊びナシかしらん orz
ま、とにかく、スタッドレスが無いですからねww (ビンボーなんで)
鍋の材料とか鍋自身とか、背負って歩いたの、さすがですねっ!!
でもえらい急坂ですね~~。行けなくて良かったかも?(弱っ)
朽木はワタクシが1度、スノーシューツアーした場所であります。
思い出します~~。
今シーズンは、このまま、雪遊びナシかしらん orz
ま、とにかく、スタッドレスが無いですからねww (ビンボーなんで)
鍋の材料とか鍋自身とか、背負って歩いたの、さすがですねっ!!
Posted by さなまる at 2010年02月20日 19:23
お疲れ様でした~
あの出来事(最初の急登で苦しんだこと)とあの出来事(Rくんが泣き出したこと)がはしょられているのは気を遣って下さったから?
痛み入ります(爆)
何はともあれご迷惑をお掛けしました(笑)
あの後あまりに疲れたのか、Rくんがお風呂に行く道中で寝てしまい、そのまま帰路に就きました。
昨日も行って来ましたよ(笑)
あの出来事(最初の急登で苦しんだこと)とあの出来事(Rくんが泣き出したこと)がはしょられているのは気を遣って下さったから?
痛み入ります(爆)
何はともあれご迷惑をお掛けしました(笑)
あの後あまりに疲れたのか、Rくんがお風呂に行く道中で寝てしまい、そのまま帰路に就きました。
昨日も行って来ましたよ(笑)
Posted by フジタLG-2(夫) at 2010年02月21日 08:54
最初、尾根の取り付き場所をいきなり間違ってしまい、
アンビリーバボーなコース取りとなりゴメンナサイ(笑)
高島トレイルに合流してからはさすがに歩き易かったですね~。
三国峠から芦生の森のふちに沿って若丹尾根を歩くエリアも
気持ちのいいところですよ~。大河の由良川が生まれるところ(源頭)
が見れます。また行きましょう!
アンビリーバボーなコース取りとなりゴメンナサイ(笑)
高島トレイルに合流してからはさすがに歩き易かったですね~。
三国峠から芦生の森のふちに沿って若丹尾根を歩くエリアも
気持ちのいいところですよ~。大河の由良川が生まれるところ(源頭)
が見れます。また行きましょう!
Posted by ibex at 2010年02月21日 17:47
はじめましてnaoto8410さん!コメント有難うございます。久々に「はじめましてコメント」をいただき、ヒジョーに嬉しいっす!!
>今年の朽木は雪は多いみたいですね~
朽木はいつも通り過ぎるだけで、生杉まで行ったのも今回が初めて。雪の多さと案外民家があることに驚きました。
何故かこの歳になって急にヤマ(低山ですが)が楽しくなってきました。
比良山系、高島トレイルは情報が多く、我々のようなビギナーにも楽しめそうです。
>これからちょくちょく遊びに来ますんでよろしくお願いしま~す。
こちらこそ!
先ほどチラリとブログを拝見させていただきましたが、Attitudeにお乗りなんですね!カッコイい&美しい! KLEINのポリシーを濃厚に感じさせる良いバイクです。盗難にはくれぐれもご注意下さいね。
これからもよろしくお願いしまーす!
(^-^)/
>今年の朽木は雪は多いみたいですね~
朽木はいつも通り過ぎるだけで、生杉まで行ったのも今回が初めて。雪の多さと案外民家があることに驚きました。
何故かこの歳になって急にヤマ(低山ですが)が楽しくなってきました。
比良山系、高島トレイルは情報が多く、我々のようなビギナーにも楽しめそうです。
>これからちょくちょく遊びに来ますんでよろしくお願いしま~す。
こちらこそ!
先ほどチラリとブログを拝見させていただきましたが、Attitudeにお乗りなんですね!カッコイい&美しい! KLEINのポリシーを濃厚に感じさせる良いバイクです。盗難にはくれぐれもご注意下さいね。
これからもよろしくお願いしまーす!
(^-^)/
Posted by o-papa at 2010年02月22日 08:07
さなまるさんこんにちわ!
>でもえらい急坂ですね~~。
フジタLG-2さんが、ほぼ真下に見えてますね。木があるので掴まって撮影しましたが、木が無ければムリでした。
>スタッドレスが無いですからねww (ビンボーなんで)
我が家も最初の難関は「スタッドレスの購入」でした。インチダウンの純正鉄ホイールを取り寄せ、少しでも安い適合サイズのスタッドレスを探して枚方まで行きました。外したタイヤの置き場やカバーも要るし、初期投資が必要となりますよね。。。
もし来年は…とお考えなら、今の時期なら在庫処分品が安く入手できるかもしれませんよ!
そして、雪山にはその投資を上回る感動が待っている!(かもね。)
>でもえらい急坂ですね~~。
フジタLG-2さんが、ほぼ真下に見えてますね。木があるので掴まって撮影しましたが、木が無ければムリでした。
>スタッドレスが無いですからねww (ビンボーなんで)
我が家も最初の難関は「スタッドレスの購入」でした。インチダウンの純正鉄ホイールを取り寄せ、少しでも安い適合サイズのスタッドレスを探して枚方まで行きました。外したタイヤの置き場やカバーも要るし、初期投資が必要となりますよね。。。
もし来年は…とお考えなら、今の時期なら在庫処分品が安く入手できるかもしれませんよ!
そして、雪山にはその投資を上回る感動が待っている!(かもね。)
Posted by o-papa at 2010年02月22日 20:42
フジタLG-2(夫)さんこんにちわ!
>お疲れ様でした~
お疲れ様でした!雪たっぷりで良かったですねー。
>気を遣って下さったから?
>痛み入ります(爆)
それもないわけじゃないんですが、どう書けば良いか考えるよりも早くアップしたかっただけってのが理由です(汗)。
>ご迷惑をお掛けしました(笑)
お互い様ですからね。
その後色々考えたのですが、二つ目の出来事に対しては、「ナベクボ峠から沢沿いに下ると決めて、道票のところに私がザックを置いてRくん(ヒップそりだけ持たせて)をおんぶして頂上まで上がる。」という選択肢もあったのかなあと思います。頂上にみんなで一緒に立ち、その風景を心に刻めば、次は自力で…とモチベーションアップに繋がったかな、なんてね。
>昨日も行って来ましたよ(笑)
いかがでしたか?天気良かったし、奥様も楽しまれたことと思います。またお話聞かせて下さいね!
>お疲れ様でした~
お疲れ様でした!雪たっぷりで良かったですねー。
>気を遣って下さったから?
>痛み入ります(爆)
それもないわけじゃないんですが、どう書けば良いか考えるよりも早くアップしたかっただけってのが理由です(汗)。
>ご迷惑をお掛けしました(笑)
お互い様ですからね。
その後色々考えたのですが、二つ目の出来事に対しては、「ナベクボ峠から沢沿いに下ると決めて、道票のところに私がザックを置いてRくん(ヒップそりだけ持たせて)をおんぶして頂上まで上がる。」という選択肢もあったのかなあと思います。頂上にみんなで一緒に立ち、その風景を心に刻めば、次は自力で…とモチベーションアップに繋がったかな、なんてね。
>昨日も行って来ましたよ(笑)
いかがでしたか?天気良かったし、奥様も楽しまれたことと思います。またお話聞かせて下さいね!
Posted by o-papa at 2010年02月22日 21:03
ibexさんこんにちわ!今回もお世話になりました。
>アンビリーバボーなコース取りとなりゴメンナサイ(笑)
いえいえ、大汗かきましたが私は楽しかったですよ!全然オッケーっす。
激斜面はカモシカのように(?)登り、間違えてもちゃんと現在地がわかりオンコースに戻れるIbexさんがスゴい!これで携帯メールさえマメに送受信してくれたなら完璧!(爆)
>気持ちのいいところですよ~。大河の由良川が生まれるところ(源頭)が見れます。
高島トレイルは本当に良いですね~(しみじみ)。
勿論、また行きますよ!
>アンビリーバボーなコース取りとなりゴメンナサイ(笑)
いえいえ、大汗かきましたが私は楽しかったですよ!全然オッケーっす。
激斜面はカモシカのように(?)登り、間違えてもちゃんと現在地がわかりオンコースに戻れるIbexさんがスゴい!これで携帯メールさえマメに送受信してくれたなら完璧!(爆)
>気持ちのいいところですよ~。大河の由良川が生まれるところ(源頭)が見れます。
高島トレイルは本当に良いですね~(しみじみ)。
勿論、また行きますよ!
Posted by o-papa at 2010年02月22日 21:16
お久しぶりです。Y-agentsです。
今シーズンはスノートレッキングを楽しんでらっしゃるみたいですね〜。
先週、スキーのついでに野沢温泉でスノートレッキングを楽しんできました!あれはやばいですね〜。はまっちゃいますね!
冬の新しい趣味が見つかってうれしいです。
もうそろそろ春ですね。
春になると川ですね〜。では、また川で!
今シーズンはスノートレッキングを楽しんでらっしゃるみたいですね〜。
先週、スキーのついでに野沢温泉でスノートレッキングを楽しんできました!あれはやばいですね〜。はまっちゃいますね!
冬の新しい趣味が見つかってうれしいです。
もうそろそろ春ですね。
春になると川ですね〜。では、また川で!
Posted by Y-agents at 2010年02月24日 22:45
Y-agentsさんこんにちわ!お久しぶりですねー。
>スノートレッキングを楽しんできました!あれはやばいですね~。はまっちゃいますね!
ですよね~。
もしかしてATLAS買っちゃいました?
僕は寒いよりも暑いのが苦手なので、冬の山の清涼感がたまらなく気持ち良く感じます。
標高が低くても日常との隔絶感が強く感じられるし、木々の葉が落ちてしまってるので、森の中が明るくて気持ちいい。クリアな青空と白い雪のコントラストが楽しめるのもこの季節ならではですよね。
野沢温泉、行ってみたいなあ…。
野沢菜漬けも大好きです(笑)。
>春になると川ですね~。では、また川で!
この数日、気温が20℃近くなって、すっかり春っぽいですね。
今年は是非一緒にどこかの川をDR+練習しながらノンビリ下りましょう!
>スノートレッキングを楽しんできました!あれはやばいですね~。はまっちゃいますね!
ですよね~。
もしかしてATLAS買っちゃいました?
僕は寒いよりも暑いのが苦手なので、冬の山の清涼感がたまらなく気持ち良く感じます。
標高が低くても日常との隔絶感が強く感じられるし、木々の葉が落ちてしまってるので、森の中が明るくて気持ちいい。クリアな青空と白い雪のコントラストが楽しめるのもこの季節ならではですよね。
野沢温泉、行ってみたいなあ…。
野沢菜漬けも大好きです(笑)。
>春になると川ですね~。では、また川で!
この数日、気温が20℃近くなって、すっかり春っぽいですね。
今年は是非一緒にどこかの川をDR+練習しながらノンビリ下りましょう!
Posted by o-papa at 2010年02月25日 07:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。