2011年05月17日
2011年05月03日
父と長男 自転車帰省ツーリング中!

桜井の市街を通り抜け、最初にして(多分)最大の難関「女寄峠」です。
勾配がキツく、まっすぐの登りは気力との勝負!
…諦めてアッサリ押しました。(笑)
先行する兄Aの姿は既に見えません…。(汗)
2010年10月14日
2010年05月15日
ショック〜!
ピストンの動きが悪いのかな?と思い、ついうっかり
レバーをギュッと握ってしまった…。
ピストンがポコッと外れ、
フルードがポタポタ…。
慌てて元に戻したけど間に合うはずなく、
Rブレーキはスカスカに。。。(泣)
2010年03月29日
サイクリングデート(?)
タイトル↑すみません…。
子供達はおばあちゃんちにお泊まりなので、ひーっさびさに2人だけの週末。。。

向かい風の大和川サイクルロードを西へ。住之江区のMoon Bikesを物色したあと、堺を通って帰ってきました。
画像は堺「肉桂餅」の「八百源来弘堂」本店前。
海沿いの工業地帯のイメージが強い堺市ですが、裏道にそれると線香の香り漂う古い街並みが残ってるんですね。
2010年03月22日
Go east!「自転車帰省」予行演習?

近い将来チャレンジするであろう、長男との
「自転車帰省」
を想定し、一日でどの辺りまで行けるのか?の実証とコース確認のため、とりあえず東へ走ってみよう!ということになりました。
行ける所まで行って、あとはo-mamaにクルマで回収してもらうってことで。
AM9:00に自宅をスタート。

石川を渡ります。R166竹内街道。
風はあるけど良い天気。
続きを読む
2009年12月31日
2009年11月04日
2009年10月31日
シートポストのボルト破断!
「石川サイクリングロード」沿いには
河川敷の草むらの所々にダートがあって
ちょっとした探検気分でMTBを走らせることができます。
シャカシャカと気分良く走ってたのですが・・・
突然、
バキッ
という音とともに腰砕け・・・。
何が起こったのか?あれ?
サドルがない!?
なんと、

シートポストのサドル固定用のボルトが破断してました!
在り得ねー!
強靭さでは定評のある"RACEFACE"のだったのですが、まさかボルトが折れるとは!
仕方ないので、落ちたサドルをメッセンジャーバッグに入れ、
自宅まで立ち漕ぎで帰ってきました。とほほ。
しんどかった・・・(涙)。
もう少し長めのに換えたいと思ってたところだったので
踏ん切りはつきましたが、
うーん、ツイてないなあ。。。
ん?余分な脂肪がツイたから?(汗)
河川敷の草むらの所々にダートがあって
ちょっとした探検気分でMTBを走らせることができます。
シャカシャカと気分良く走ってたのですが・・・
突然、
バキッ
という音とともに腰砕け・・・。
何が起こったのか?あれ?
サドルがない!?
なんと、
シートポストのサドル固定用のボルトが破断してました!
在り得ねー!
強靭さでは定評のある"RACEFACE"のだったのですが、まさかボルトが折れるとは!
仕方ないので、落ちたサドルをメッセンジャーバッグに入れ、
自宅まで立ち漕ぎで帰ってきました。とほほ。
しんどかった・・・(涙)。
もう少し長めのに換えたいと思ってたところだったので
踏ん切りはつきましたが、
うーん、ツイてないなあ。。。
ん?余分な脂肪がツイたから?(汗)