2011年02月20日
マキノ高原スノーハイク

たけちゃんはスノーシュー初体験。
もう2週間前のことになってしまいましたが・・・(汗)
友人の、山ガール(笑)たけちゃんと一緒に、マキノ高原でスノーシューハイクしてきました!

朝は霧が出てて幻想的。
スキー場パーキングから出発。
マキノ高原では、キャンプ場受付横の売店でスノーシュー+ストックをレンタルできます。
¥2,000/日です。
今回借りたのはmont-bellが扱っているATLAS社のベーシックモデルでした。
ゲレンデの端を上がり、赤坂山登山口へ。

いきなりの急登で既に汗だく。。。

この日は気温も高めで、日中は6℃位まで上がってました。
雪はたっぷりあったのですが、表面はパリっと凍ってて中はザクッとしている状態。
歩き易いとはいえませんでした。
標高が上がるにつれて雪質は次第に乾いた状態に。
最後はルートを外れて斜面を直登!

スタートからたっぷり2hrかけて、赤坂山登山道の中間地点であり目的地でもある「ぶなの木平」の東屋に到着。
はい。
頂上は目指しません(笑)。
ちなみに東屋は積雪に完全に埋没してましたが、周囲は多くの登山者で賑わってました。
府立高津高校のワンゲル部もイグルーを作って雪中合宿中。その楽しそうな様子を見て兄A(中1)の目がキラリ!
さて、本日のランチは・・・

やっぱり「S&Bニコメシ」。
トマトリゾットなのですが、今回は玉ねぎ、ソーセージ、ミックスベジタブルをあらかじめ炒めてジップ袋に入れて持っていきました。
5人分のお湯を水から沸かすと時間がかかるので、魔法瓶入れたお湯を使います。
具を入れて、ご飯を入れて混ぜてしばし待つ・・・。
とろけるチーズを載せて蓋してさらに1分待って出来あがり!
具沢山で前回よりも倍美味い!
たけちゃんのお土産「BIGOTの店」のフランスパン添えでさらに美味!
ランチ後はソリ遊びや

雪上寝転び。

雪面に斜めに突き刺さる兄A。

「マイケルのZEROGRAVITYを、実際にやってみた。」(本人談)
1時間ほど遊んだあとで登ってきた道を引き返しました。

霧もすっかり晴れて、途中の展望ポイントからは、スキー場、マキノの街、琵琶湖を一望。
最後は定番「尻セード」!

ヒップソリであっという間に下ります。
でも他の登山者に気をつけて、自分も怪我しないようにしないとね。

というわけで、山ガール(笑)たけちゃんのスノーシューデビューでした!
ちなみにたけちゃんも帰りに使ったJRの「湖西レジャー号」だと、マキノ駅から乗り換えなしの一本で京都、大阪、三宮へと帰ることができるんですね!これは楽ちんだ!
友人の、山ガール(笑)たけちゃんと一緒に、マキノ高原でスノーシューハイクしてきました!

朝は霧が出てて幻想的。
スキー場パーキングから出発。
マキノ高原では、キャンプ場受付横の売店でスノーシュー+ストックをレンタルできます。
¥2,000/日です。
今回借りたのはmont-bellが扱っているATLAS社のベーシックモデルでした。
ゲレンデの端を上がり、赤坂山登山口へ。

いきなりの急登で既に汗だく。。。

この日は気温も高めで、日中は6℃位まで上がってました。
雪はたっぷりあったのですが、表面はパリっと凍ってて中はザクッとしている状態。
歩き易いとはいえませんでした。
標高が上がるにつれて雪質は次第に乾いた状態に。
最後はルートを外れて斜面を直登!

スタートからたっぷり2hrかけて、赤坂山登山道の中間地点であり目的地でもある「ぶなの木平」の東屋に到着。
はい。
頂上は目指しません(笑)。
ちなみに東屋は積雪に完全に埋没してましたが、周囲は多くの登山者で賑わってました。
府立高津高校のワンゲル部もイグルーを作って雪中合宿中。その楽しそうな様子を見て兄A(中1)の目がキラリ!
さて、本日のランチは・・・

やっぱり「S&Bニコメシ」。
トマトリゾットなのですが、今回は玉ねぎ、ソーセージ、ミックスベジタブルをあらかじめ炒めてジップ袋に入れて持っていきました。
5人分のお湯を水から沸かすと時間がかかるので、魔法瓶入れたお湯を使います。
具を入れて、ご飯を入れて混ぜてしばし待つ・・・。
とろけるチーズを載せて蓋してさらに1分待って出来あがり!
具沢山で前回よりも倍美味い!
たけちゃんのお土産「BIGOTの店」のフランスパン添えでさらに美味!
ランチ後はソリ遊びや

雪上寝転び。

雪面に斜めに突き刺さる兄A。

「マイケルのZEROGRAVITYを、実際にやってみた。」(本人談)
1時間ほど遊んだあとで登ってきた道を引き返しました。

霧もすっかり晴れて、途中の展望ポイントからは、スキー場、マキノの街、琵琶湖を一望。
最後は定番「尻セード」!

ヒップソリであっという間に下ります。
でも他の登山者に気をつけて、自分も怪我しないようにしないとね。

というわけで、山ガール(笑)たけちゃんのスノーシューデビューでした!
ちなみにたけちゃんも帰りに使ったJRの「湖西レジャー号」だと、マキノ駅から乗り換えなしの一本で京都、大阪、三宮へと帰ることができるんですね!これは楽ちんだ!
Posted by o-papa at 15:15│Comments(4)
│雪
この記事へのコメント
懐かしい!
ほんとにたっぷりの雪にお天気にも恵まれて楽しい一日でしたね。
あれから山友達が何人もマキノへスノーシューをしに出かけていきました(笑)
今週は気温が高いから雪解けてしまいそうですね。。。
できればもう1回雪遊びしたいと思う今日このごろ。。。(^^)
ほんとにたっぷりの雪にお天気にも恵まれて楽しい一日でしたね。
あれから山友達が何人もマキノへスノーシューをしに出かけていきました(笑)
今週は気温が高いから雪解けてしまいそうですね。。。
できればもう1回雪遊びしたいと思う今日このごろ。。。(^^)
Posted by たけちゃん at 2011年02月21日 00:19
おはようございます。雪国のボクなんかより雪を満喫してますなあ(笑)
こちらはせいぜいそり滑り程度です。そろそろ春が待ち遠しく感じます。
こちらはせいぜいそり滑り程度です。そろそろ春が待ち遠しく感じます。
Posted by 釣りキチパパ at 2011年02月21日 07:43
たけちゃんさんこんにちわ!
>懐かしい!
スミマセンっ!今更、って感じですがアップさせていただきました。
>ほんとにたっぷりの雪にお天気にも恵まれて楽しい一日でしたね。
パウダーじゃなかったのがちょっと残念。
でも楽しかったです!
>何人もマキノへスノーシューをしに出かけていきました(笑)
おー、ムーブメントを起こしたのでしょうか!?(笑)
>今週は気温が高いから雪解けてしまいそうですね。。。
麓では溶けて→凍ってザクザクになりそうですね。
>できればもう1回雪遊びしたいと思う今日このごろ。。。(^^)
そうですねー。
僕もそう思ってるんですが。行けるかなー?
また何か企画したら声かけますね!
>懐かしい!
スミマセンっ!今更、って感じですがアップさせていただきました。
>ほんとにたっぷりの雪にお天気にも恵まれて楽しい一日でしたね。
パウダーじゃなかったのがちょっと残念。
でも楽しかったです!
>何人もマキノへスノーシューをしに出かけていきました(笑)
おー、ムーブメントを起こしたのでしょうか!?(笑)
>今週は気温が高いから雪解けてしまいそうですね。。。
麓では溶けて→凍ってザクザクになりそうですね。
>できればもう1回雪遊びしたいと思う今日このごろ。。。(^^)
そうですねー。
僕もそう思ってるんですが。行けるかなー?
また何か企画したら声かけますね!
Posted by o-papa at 2011年02月21日 20:38
釣りキチパパさんこんにちわ!
>雪国のボクなんかより雪を満喫してますなあ(笑)
関西人にとって雪は「非日常」なので、ついつい「遊ばにゃ損やん!」て思ってしまうんですよ。あ、ウチだけ?(笑)
こんな我が家も数年前までは、ウィンタースポーツや冬山への興味は皆無だったんですよ!「あの頃、冬場は何して遊んでたんだろう?」って、ホント不思議です。
>そろそろ春が待ち遠しく感じます。
今年は「雪害」という言葉を頻繁に聞きました。住んでおられる方は大変ですよね。。。
つくづく、自然の力の大きさを感じます。
>雪国のボクなんかより雪を満喫してますなあ(笑)
関西人にとって雪は「非日常」なので、ついつい「遊ばにゃ損やん!」て思ってしまうんですよ。あ、ウチだけ?(笑)
こんな我が家も数年前までは、ウィンタースポーツや冬山への興味は皆無だったんですよ!「あの頃、冬場は何して遊んでたんだろう?」って、ホント不思議です。
>そろそろ春が待ち遠しく感じます。
今年は「雪害」という言葉を頻繁に聞きました。住んでおられる方は大変ですよね。。。
つくづく、自然の力の大きさを感じます。
Posted by o-papa at 2011年02月21日 20:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。