ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年02月21日

「ブランシュたかやまスキー場」で

兄A。
「ブランシュたかやまスキー場」で
photo by ノリchan
撮り方によって、なんだかカッコよく見えるもんですねー。
ちっ!別に悔しくなんかないし。(笑)

さて、今シーズン2度目となるノリちゃんとのスキー。
今回は長野県にある「ブランシュたかやまスキー場」日帰り強行!
妹Nは本人の希望により、おばあちゃんちでお留守番。

「第一ロマンスリフト」で初心者向け緩斜面をパスして中段に向かいます。
「ブランシュたかやまスキー場」で
到着したばかりで体も温まってないので、この長いリフトはサブいっ!
でも周りの樹氷がめちゃキレイやー。
気温は-6℃ほど。

山頂部からの「モミの樹樹氷コース」は初心者向けとのことですが、
「ブランシュたかやまスキー場」で
滑り出しはこんな感じでのんびりムードですが、この後「これほんまに初心者向けか!?」と突っ込みたくなるよな斜面が連続!
おまけに朝イチで表面が凍ってて、ガリガリ状態。
ボーゲンでエッジ立てても横向きに落ちてく~・・・(汗)

しばらくすべってるうちに日が当たり始め、滑りやすくはなってきましたが、
「モミの樹樹氷コース 初心者OK」の表示はちょっと・・・?

「ブランシュたかやまスキー場」で
霧も晴れて、気持ち良い~♪

こちらは中級者向け「ジャイアントコース」
「ブランシュたかやまスキー場」で
photo by ノリchan
固く凍ってるところが随所にあって、なかなか板を揃えられません・・・。

奮闘しているうちにすっかり晴れ上がった空。
「ブランシュたかやまスキー場」で
八ヶ岳の大パノラマをバックにV!
富士山も見えてましたよ。

ちなみに今回から私はヘルメット着用です。
OGK CLIFF」自転車でもカヌーでも使ってます。
スキーの時は耳が出てて寒いんですが、mont-bellのスーパーメリノウール・バラクラバを併用したので問題ナシ!
今までスキーで怪我はしてませんが、以前よりもスピードが出るようになってきたし、気を付けないとね。。。

「ブランシュたかやまスキー場」で
連絡路を行くノリちゃん。なんでそんなにキレイに板を揃えられるん?

「ブランシュたかやまスキー場」で
兄Aはスキー場に来ると、父には全く構わず、ずっとノリちゃんと一緒。
リスペクトしてるんですね。。。
こんな二人の姿を見ると、スキーを始めて良かったなあ、本当に良い友人に恵まれて幸せだなあ・・・とつくづく思います。

 あのー、ここのところ、これくらい ↑ で良いですか?(笑)

苦戦しつつも楽しんだ「ブランシュたかやまスキー場」。
「ブランシュたかやまスキー場」で
もう随分と日が落ちてきました。

8:30のオープンから16:30のクローズまで、兄Aは昼食とトイレ以外は休憩なし。
大人はとてもついていけまへんわ。。。。

パーキングからは西日が当たる八ヶ岳の雄姿。
「ブランシュたかやまスキー場」で
ノリちゃんの赤インプは東へ、トラ号は西へ。
お疲れさまでした~!またヨロシク!


同じカテゴリー()の記事画像
箱館山で滑り納め
2012スキー合宿
マキノ高原スノーハイク
噂の「Snow Park DOROGAWA」へ!
「きそふく」でスキー
高鷲スノーパーク・リベンジ
同じカテゴリー()の記事
 箱館山で滑り納め (2012-04-27 22:48)
 2012スキー合宿 (2012-03-20 21:35)
 マキノ高原スノーハイク (2011-02-20 15:15)
 噂の「Snow Park DOROGAWA」へ! (2011-02-13 22:10)
 「きそふく」でスキー (2011-01-24 13:38)
 高鷲スノーパーク・リベンジ (2010-02-24 20:11)

この記事へのコメント
いい景色だなぁ~
こんな中でのスキーは最高ですねぇ~
私なら数本滑って、あとはビールでも飲んでるかも~
Posted by tekapotekapo at 2011年02月21日 23:12
今回は予想外にタフな内容になりましたね
A君の若さにタジタジで、後半は完全にお手上げでしたよ
かなり自信がついて今が一番スキーが楽しくなって来た時期でしょうね
でも僕らが硬派な男道(笑)に汗をかく間に、
パパママはラブラブデートが出来たのではないかと密かにニンマリしてました
今回もありがとうございました
やっぱりのんちゃんが居た方がペースにも抑制が利きますね
のんちゃーん
Posted by ノリ at 2011年02月22日 02:43
のんちゃーんと叫ばれても、お前にはやらんからなぁ~
お気を使って頂いて、ありがとう~でも我が家で一番体育会系根性持ちはたぶん私で…
リフトは寒い眠い…で二人とも無言、下りは足を揃えようと練習してましたよ~
駒ヶ岳の千畳敷って春スキー専門みたいだけど、ハードなのかなぁ~のりちゃんは次はどこが良いですか?
Posted by o-mama at 2011年02月22日 20:39
tekapoさんこんにちわ!

>いい景色だなぁ~

岡谷ICで降りた時は全然雪なかったんですが、新和田山トンネル抜けた途端に樹氷~!でした。遠かったけど、やはり長野県。「高原風景」を堪能しました!

>こんな中でのスキーは最高ですねぇ~

ですねぇ~
でも気温低すぎてガリガリだったんで、滑ってる間は余裕ナシでした。

>私なら数本滑って、あとはビールでも飲んでるかも~

リフト終点の山頂から車山方面の稜線伝いにスノーシューで目指すBCスキーヤーがいましたよ!青空の下、見るからに気持ち良さげな斜面がありました!
Posted by o-papa at 2011年02月22日 21:10
ノリさんこんにちわ!

>A君の若さにタジタジで、後半は完全にお手上げでしたよ

もう、食べること以外では適うもの何一つありません…(汗)

>今が一番スキーが楽しくなって来た時期でしょうね

そのうち痛い目に合いそう。

>ラブラブデートが出来たのではないか

うーん…


うーん…


フツーでした(笑)

>今回もありがとうございました

こちらこそありがとう!帰りの駒ヶ岳SAで「みすずあめ」買いましたよ!
そういえば、駒ヶ岳ロープウェーで千畳敷カールへ行って春スキーできるんですね。やってみたいなー。Tバーリフトだけど(笑)。

>やっぱりのんちゃんが居た方がペースにも抑制が利きますね

それは言えてる。
ゲレンデの構造的にはブラたかよりきそふくのほうが彼女には楽しいだろうなあ。来年どーする?やはりきせふく?それとも思い切って白馬とか!?
Posted by o-papa at 2011年02月22日 21:21
o-mamaさん、全角ですが(笑)。
お疲れ様でした。

>二人とも無言

そ、そんなことないですからね(汗)

>下りは足を揃えようと練習してましたよ~

やはり自分の板になってさらにモチベーションが上がってますよね。
兄Aもメキメキ上手くなってるし。

>駒ヶ岳の千畳敷って春スキー専門みたいだけど

一度千畳敷のホテルに泊まってみたいですねー
BCスキー気分も味わえそうだし。Tバーリフトはまかしとけ!だし。(笑)
Posted by o-papa at 2011年02月22日 21:28
mama今回もありがとうございました

>のんちゃーんと叫ばれても、お前にはやらんからなぁ~

どひー
お義母さん相変わらずキビシー

>我が家で一番体育会系根性持ちはたぶん私で…

その根性をA君がしっかり受け継いでますよ
やっぱり男児は母親に似るのでしょう

>下りは足を揃えようと練習してましたよ~

そこんとこはA君が既に体得していますが、

スピードを出してロングターンをすると
外板がシナリながらググッと雪に食いつきカーブしてくれる感覚が得られます。

そのグリップ感覚を楽しむうちに自然に内足の体重が抜けて板が揃って来ますよ
直進時も無理やり足を揃えようとしないで、
安全な所では今より力を抜いてハの字の角度をもっと狭めてスピードを殺しすぎない様にすればオッケー

詳しくはA君に聞いてみて下さい。

それよりパパママはターン開始のきっかけとしてストックを上手く使える様になりたいですね
Posted by ノリ at 2011年02月23日 11:23
papaこんにちわ

>駒ヶ岳ロープウェーで千畳敷カールへ行って春スキーできるんですね。

まるっきり高山の春スキーと言うと、
5月GW頃に強い日差しの中、Tシャツ姿で汗をかきながらビショビショの雪を滑る様なイメージがあって…
そこまで遅い時期には我々にはあまり良い練習が出来ないと思うのですが、
3月中ならまだきそふく辺りで普通に滑れるのではないかなあ

>来年どーする?やはりきせふく?それとも思い切って白馬とか!?

きそふくは良いスキー場ですよね。
僕も大好きになりました

白馬なら2泊3泊出来たら良いでしょうねえ
Posted by ノリ at 2011年02月23日 11:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「ブランシュたかやまスキー場」で
    コメント(8)