2011年03月26日
東京へ出張
先日、急遽東京へ出張してきました。
薄暗い駅構内。
「乾電池、ろうそく、ガスボンベ売り切れ」の張り紙。
街路灯の根元のコンクリにひび割れ。
棚がやたらとスカスカのコンビニ。
不慣れな自転車通勤者。
滞在中、余震による揺れが2回ありました。
首都・東京は一見フツーに稼動しているようですが
やはりいつもとは空気が違っていました。
絶望的だと思っていた、石巻の港近くにある業務委託先からは
「従業員は全員無事。建屋も残っていることを確認」
との連絡がありました。本当に良かった。
でも、その建屋に近づくことは不可能とのこと。
「あの日」以来、日本は(世界も?)変わってしまいました。
たくさんの命が消えてしまった以上、
残念ながら完全に元の状態に戻すことはできません。
でも、「復興」しなきゃいけません。
月並みなことしか書けないのが悔しいけど、
「今の自分にできること」
をやり、
「再び同じようなことが起こらないように」
を考えようと思います。
この度の震災で被災され、今も不自由な避難生活を過ごされている方々に、心からお見舞い申し上げます。
また、犠牲となったたくさんの方々のご冥福をお祈りいたします。
薄暗い駅構内。
「乾電池、ろうそく、ガスボンベ売り切れ」の張り紙。
街路灯の根元のコンクリにひび割れ。
棚がやたらとスカスカのコンビニ。
不慣れな自転車通勤者。
滞在中、余震による揺れが2回ありました。
首都・東京は一見フツーに稼動しているようですが
やはりいつもとは空気が違っていました。
絶望的だと思っていた、石巻の港近くにある業務委託先からは
「従業員は全員無事。建屋も残っていることを確認」
との連絡がありました。本当に良かった。
でも、その建屋に近づくことは不可能とのこと。
「あの日」以来、日本は(世界も?)変わってしまいました。
たくさんの命が消えてしまった以上、
残念ながら完全に元の状態に戻すことはできません。
でも、「復興」しなきゃいけません。
月並みなことしか書けないのが悔しいけど、
「今の自分にできること」
をやり、
「再び同じようなことが起こらないように」
を考えようと思います。
この度の震災で被災され、今も不自由な避難生活を過ごされている方々に、心からお見舞い申し上げます。
また、犠牲となったたくさんの方々のご冥福をお祈りいたします。
Posted by o-papa at
21:35
│Comments(2)
2011年03月10日
「スノーホワイト」


荒地山ハイキングの帰り道に、阪急「六甲駅」までちょっと寄り道。
ストロープワッフルのお店「Wafel huis(ワーフルハウス)」さんで新フレーバーをゲット!
ホワイトチョコでコーティングされてるから、ホワイトデーにも良いかも!