ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月15日

2011年11月12日

独りドライブ!


串本・潮岬へ向けて出発!  


Posted by o-papa at 13:04Comments(5)クルマ

2011年10月23日

よろしく!

というわけで、

FORESTERと共に今日から始まった「真のスバリスト生活」。
詳細は後ほど・・・。  


Posted by o-papa at 21:23Comments(16)クルマ

2011年10月22日

ありがとう!


SUBARU TRAVIQ
  続きを読む


Posted by o-papa at 23:36Comments(16)クルマ

2010年12月25日

トラヴィック修理

先日、修理から帰ってきたウチのトラヴィック
  続きを読む


Posted by o-papa at 18:04Comments(20)クルマ

2010年03月22日

タイヤ交換

晴れ三連休の中日。
案外良い天気だったので、とうとうTRAVIQのスタッドレスタイヤをサマータイヤに交換しました。

これをやると「春が来たなあ。」って実感。

画像は左フロントフェンダー内ですが、四角い穴はブレーキディスクを冷やすための風を導くダクトです。フロントバンパー正面下部のインテークから繋がっていることが解ります。

多くのクルマは「エアインテーク風の飾りの穴」であることが多いのですが、こういうところ、ちゃんとまじめに作ってあるんですよね。

TRAVIQ(=ZAFIRA)ってホント、良いクルマだなあ。  


Posted by o-papa at 20:40Comments(2)クルマ

2009年04月29日

NEW”FORESTER”試乗

これからの遠出に備え、
スバルお客様感謝デー」開催中の大阪スバル箕面店にて
TRAVIQオイル交換

で・・・
その待ち時間にNew Foresterを試乗しました!

スタイルは前モデルよりもSUV感が強調されてますね。
フロントグリル周辺に線や段が多すぎる気もしますが、
全体として僕的には好みです。

シートは「低反発クッション」だそうでとっても柔らかい。
TRAのシートとは真逆。
これは長時間乗らないと善し悪し判別できないですね。

インパネは今までのスバル車のイメージどおり。
乗用車的で、奇をてらうことなくオーソドックスですが、
安っぽさは感じません。
ただし、よく見ると、EXIGAとパーツ共用しているのが分かります。

レガシイに比べるとはるかに視線は高いけど、TRAに乗る僕には違和感なし。
最低地上高は200mm以上あり、Fバンパー下部のクリアランスも十分で
歩道の段差で底をする心配がないのが良いです。
これなら河原に降りる道でも余裕ですね。♪

試乗車がノンターボ系ということもあるのか、
出足はスムーズですが鈍く感じました。
TRAが低速トルク型なので余計にそう感じるのかな。

しかし、乗り心地はすっごく良い!!
路面の継ぎ目など、フラットにいなしてくれます。
コーナーでのロールもごく普通で
ナチュラルかつ適度にシャープなハンドリング
さっすがSUBARU!

エンジンノイズは少し大き目かと思いましたが
ボクサーサウンドは不快ではないです

ボディは全体的に大きくなりましたが
持て余すことはなさそう。

おととし四万十川へ行ったとき、
フォレスターに乗った地元のおじさんが
カニ籠?を引き上げに来てました。
躊躇なく深い砂利の河原に乗り入れて
普通に走っているのを目撃し、軽い衝撃を受けました。

どちらかというと乗用者的な使いやすさがウリだったり
発売当初、ターボ車の「世界スピード記録」更新とか
WRCイメージのSTI仕様が目立ったので
悪路走破性は期待できないかと思っていましたが
さすがは4WD。頼もしいですね。

「おっ、o-papaさん乗換えか?!」
と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが・・・

んー。。。

ムリっす(T_T)

情けないかな、経済的にムリなのは事実。
しかし、TRAを手放してまで乗り換えたくなるクルマがないのも事実。
トラブルが多いといわれるTRAVIQですが、
SUBARU箕面の担当Tさんのおかげで、我が家のは大きなトラブルもなく順調。
子供達が部活で忙しくなって遊んでくれなくなるまで
TRAに乗りつづける所存です。

でも、
新型車の試乗は楽しい!!
ぴよこ3  


Posted by o-papa at 09:39Comments(4)クルマ