2010年02月20日
竹内峠
天気が良いので、父子自転車帰省に備え、第一の関門となるであろう「竹内峠越え」にチャレンジしました!
石川を渡り上ノ太子から旧街道の雰囲気を味わいながら登ります。
急がずムリせず。しんどい時は降りて押す。
太子の道の駅からは路肩が狭いところも多く、交通量も多いのでちょっと緊張。
切り通しになった峠になんとかたどり着いて感じる達成感!
あ〜、懐かしいこの感覚。。。
Posted by o-papa at 21:22│Comments(8)
この記事へのコメント
自転車って私にとっては殆ど単なる“移動手段”であったことが殆どなんですが、考えてみれば結構長いことお世話になっているんですね。
今もなんちゃってクロスバイクを持っていますが、冬場寒いので乗っていません^^;
明日(もう今日か^^;)はスキーですか?
私は27日に予定が入ってますが、来週は全国的に暖かいらしい。。。
雪あるかなぁ~
今もなんちゃってクロスバイクを持っていますが、冬場寒いので乗っていません^^;
明日(もう今日か^^;)はスキーですか?
私は27日に予定が入ってますが、来週は全国的に暖かいらしい。。。
雪あるかなぁ~
Posted by tetsu at 2010年02月21日 00:20
父子自転車帰省!
面白そうですね~(傍で見るのは)
危険箇所は私が車で伴走しましょう!
伊勢海老食べさせてくださいね(爆)
面白そうですね~(傍で見るのは)
危険箇所は私が車で伴走しましょう!
伊勢海老食べさせてくださいね(爆)
Posted by フジタLG-2(夫) at 2010年02月21日 09:00
おっと、本日、私達も同じコースを走っていましたる(^^)
もちろん・・・・車ででするが(爆)
今日も大勢の方が自転車で頑張っていましたるよ(^^)
二上山は梅の花が咲いてましたるよ(^^)
もちろん・・・・車ででするが(爆)
今日も大勢の方が自転車で頑張っていましたるよ(^^)
二上山は梅の花が咲いてましたるよ(^^)
Posted by スローライフのオデコ峠下は難所でする^^; at 2010年02月21日 19:40
tetsuさんこんにちわ!
>冬場寒いので乗っていません^^;
僕は暑い夏よりも冬に乗るのが好きなんですよね~
>明日(もう今日か^^;)はスキーですか?
しまった!Tetsuさんに声かけるのを忘れてました!ゴメンナサイ。どのスキー場に行くか?直前まで悩みまくってたのでついつい…
>雪あるかなぁ~
終末は雨っぽいですね…。既に暖かい風が吹き始めました。もうちょい雪遊びしたいですね。。。
>冬場寒いので乗っていません^^;
僕は暑い夏よりも冬に乗るのが好きなんですよね~
>明日(もう今日か^^;)はスキーですか?
しまった!Tetsuさんに声かけるのを忘れてました!ゴメンナサイ。どのスキー場に行くか?直前まで悩みまくってたのでついつい…
>雪あるかなぁ~
終末は雨っぽいですね…。既に暖かい風が吹き始めました。もうちょい雪遊びしたいですね。。。
Posted by o-papa at 2010年02月22日 21:25
伊勢帰省ルートの第二関門は高見峠でしょうか。
こちらは宇陀から20km 標高差300m以上の長丁場。
チャレンジですね!!
こちらは宇陀から20km 標高差300m以上の長丁場。
チャレンジですね!!
Posted by tekapo at 2010年02月22日 21:36
スローライフのオデコ峠下は難所でする^^;さん(笑)こんにちわ!
>おっと、本日、私達も同じコースを走っていましたる(^^)
お!奇遇ですね。
>自転車で頑張っていましたるよ(^^)
竹内峠やそれを超えたあとの山麓線、R310などもローディが多いですね。
自転車ブームもあってか、みんな一流ブランドの高いバイクに乗ってますわ~。
>二上山は梅の花が咲いてましたるよ(^^)
旧街道沿いの民家の庭先でも梅が満開でした。きれいな花は良いのですが…
花といえば花粉。そろそろ飛び始めたようですね。二上山の麓で赤茶色の花粉が煙のように立ち上っているのが見えました(汗)。
>おっと、本日、私達も同じコースを走っていましたる(^^)
お!奇遇ですね。
>自転車で頑張っていましたるよ(^^)
竹内峠やそれを超えたあとの山麓線、R310などもローディが多いですね。
自転車ブームもあってか、みんな一流ブランドの高いバイクに乗ってますわ~。
>二上山は梅の花が咲いてましたるよ(^^)
旧街道沿いの民家の庭先でも梅が満開でした。きれいな花は良いのですが…
花といえば花粉。そろそろ飛び始めたようですね。二上山の麓で赤茶色の花粉が煙のように立ち上っているのが見えました(汗)。
Posted by o-papa at 2010年02月23日 07:37
フジタLG-2(夫)さんこんにちわ!
>父子自転車帰省!
>面白そうですね~
クルマで通い慣れたルートなので、計画やイメージがしやすいんですよね。距離的にも短過ぎず長過ぎず。祖父母が待っていると思えば、長男もモチベーションをキープできるだろうし、成長した姿を見せたいし。
>危険箇所は私が車で伴走しましょう!
有難うございます。学生時代の
「室戸完歩(高知市内のキャンパスから室戸岬を夜通し歩く)」や
「四国Vルート耐久ポタ(高知を夜12時スタート~池田市~松山市~高知)」
などのイベント参加を思い出します。
先輩後輩や他校の学生や地域の方々のサポートを受けてなんとか完歩・完走できました。
>伊勢海老食べさせてくださいね(爆)
テナガエビでも良いですか?(笑)
>父子自転車帰省!
>面白そうですね~
クルマで通い慣れたルートなので、計画やイメージがしやすいんですよね。距離的にも短過ぎず長過ぎず。祖父母が待っていると思えば、長男もモチベーションをキープできるだろうし、成長した姿を見せたいし。
>危険箇所は私が車で伴走しましょう!
有難うございます。学生時代の
「室戸完歩(高知市内のキャンパスから室戸岬を夜通し歩く)」や
「四国Vルート耐久ポタ(高知を夜12時スタート~池田市~松山市~高知)」
などのイベント参加を思い出します。
先輩後輩や他校の学生や地域の方々のサポートを受けてなんとか完歩・完走できました。
>伊勢海老食べさせてくださいね(爆)
テナガエビでも良いですか?(笑)
Posted by o-papa at 2010年02月23日 08:01
tekapoさんこんにちわ!
>第二関門は高見峠でしょうか。
そうですね。第二にして最大の難所です。登りは当然ですが、長い下りもブレーキを握り続けることになるので、かなりしんどいです。下ることを考えるとディスクブレーキが欲しいですが、フルサスMTBは登りがつらい…。
宇陀へ出るだけなら竹内峠を越えなくても王子経由や太子から二上山の南麓を抜けるほうがラクかもしれません。竹内峠は峠らしい雰囲気が好きなんですが、先の長さを考えると、なるべくラクなルートのほうが良いかもしれませんね。
TekapoさんもY市から自宅まで走ってみては?
(^-^)/
>第二関門は高見峠でしょうか。
そうですね。第二にして最大の難所です。登りは当然ですが、長い下りもブレーキを握り続けることになるので、かなりしんどいです。下ることを考えるとディスクブレーキが欲しいですが、フルサスMTBは登りがつらい…。
宇陀へ出るだけなら竹内峠を越えなくても王子経由や太子から二上山の南麓を抜けるほうがラクかもしれません。竹内峠は峠らしい雰囲気が好きなんですが、先の長さを考えると、なるべくラクなルートのほうが良いかもしれませんね。
TekapoさんもY市から自宅まで走ってみては?
(^-^)/
Posted by o-papa at 2010年02月23日 13:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。