2010年12月25日
トラヴィック修理
先日、修理から帰ってきたウチのトラヴィック。


「クルマ何に乗ってるの?」と聞かれると
「『スバルトラビック』っていうクルマなんですけど知ってます?ええっと・・・」
と説明を要することが多いんですよね。
2001年から2005年までスバルで販売してた3列シートのクルマで、
同じGMグループ(今は違うけど)のOPELの世界戦略車「OPEL ZAFIRA」と
同一の車体をOEM供給されたものなんです。
ZAFIRAとの大きな違いは、egがレギュラーガス仕様の2200ccで、
オリジナルセッティングのサスペンションとリアエアコンが装備されてる点です。
4.31mのコンパクトな車体とパワフルで欧州車らしいハンドリングや
優れた積載性がウリでした。
玄人評価は高かったのですけど、いわゆる不人気車でしたよね。。。
さて、ウチのトラヴィックも走行距離が7万kmを超え、
荒れた路面を低速で走るときに
右フロント辺りから「コトコト」という振動がしたり、
時々ですが、発進時に「ゴリッ」というヤな音が
同じ辺りから出るようになっていました。
12月の定期点検を兼ねてバラして診てもらったところ、
「ハブユニット」というパーツがダメになっていて
ついでに偏磨耗気味のブレーキディスクも要交換、ということに。。。
「コトコト」音は別の原因(おそらくストラット要交換!)
だろうとのことでしたが、今回は保留ということに。。。
いつもは安易に乗り換えを勧めるようなことはないスバルの担当Tさんですが、
今回はさすがに費用もかさむということで、
MC前FORESTERの格安在庫車への乗り換えを提案されました。
めちゃくちゃ良い条件を提示され、1週間悩んだのですが・・・
やはり修理することに。
FORESTERのスタイルは嫌いじゃないし、
大型サンルーフやルーフレール、撥水シートなどの装備は
とてもとても魅力的でした。
しかし・・・
室内長に比してボディが長いのと、
以前試乗した時の印象で、
低速トルクが薄いのがどうしても気になって。。。
修理も完了し、引き取りに行った帰り道の近畿道。
トラヴィックの安定感、剛性感の高さ、トルクの厚みに惚れ直しました。

交換した部分がピカピカ☆
少なくともあと数年は、
我が家のウィークエンドの足として
川へ山へ海へ街へ雪へと
がんばって(壊れずに)ゲンキに走り回ってほしいなあ。
「『スバルトラビック』っていうクルマなんですけど知ってます?ええっと・・・」
と説明を要することが多いんですよね。
2001年から2005年までスバルで販売してた3列シートのクルマで、
同じGMグループ(今は違うけど)のOPELの世界戦略車「OPEL ZAFIRA」と
同一の車体をOEM供給されたものなんです。
ZAFIRAとの大きな違いは、egがレギュラーガス仕様の2200ccで、
オリジナルセッティングのサスペンションとリアエアコンが装備されてる点です。
4.31mのコンパクトな車体とパワフルで欧州車らしいハンドリングや
優れた積載性がウリでした。
玄人評価は高かったのですけど、いわゆる不人気車でしたよね。。。
さて、ウチのトラヴィックも走行距離が7万kmを超え、
荒れた路面を低速で走るときに
右フロント辺りから「コトコト」という振動がしたり、
時々ですが、発進時に「ゴリッ」というヤな音が
同じ辺りから出るようになっていました。
12月の定期点検を兼ねてバラして診てもらったところ、
「ハブユニット」というパーツがダメになっていて
ついでに偏磨耗気味のブレーキディスクも要交換、ということに。。。
「コトコト」音は別の原因(おそらくストラット要交換!)
だろうとのことでしたが、今回は保留ということに。。。
いつもは安易に乗り換えを勧めるようなことはないスバルの担当Tさんですが、
今回はさすがに費用もかさむということで、
MC前FORESTERの格安在庫車への乗り換えを提案されました。
めちゃくちゃ良い条件を提示され、1週間悩んだのですが・・・
やはり修理することに。
FORESTERのスタイルは嫌いじゃないし、
大型サンルーフやルーフレール、撥水シートなどの装備は
とてもとても魅力的でした。
しかし・・・
室内長に比してボディが長いのと、
以前試乗した時の印象で、
低速トルクが薄いのがどうしても気になって。。。
修理も完了し、引き取りに行った帰り道の近畿道。
トラヴィックの安定感、剛性感の高さ、トルクの厚みに惚れ直しました。

交換した部分がピカピカ☆
少なくともあと数年は、
我が家のウィークエンドの足として
川へ山へ海へ街へ雪へと
がんばって(壊れずに)ゲンキに走り回ってほしいなあ。
Posted by o-papa at 18:04│Comments(20)
│クルマ
この記事へのコメント
>交換した部分がピカピカ☆
このパーツ、とても重要です(笑)
トラビックはミニバンを検討した時に何度か試乗して、
一時は購入を決心するとこまでいった事がありました。
欧州車ののテイストと六連星のイメージに惹きつけられますね~!
愛着のある車、なかなか手放ませんよね。
このパーツ、とても重要です(笑)
トラビックはミニバンを検討した時に何度か試乗して、
一時は購入を決心するとこまでいった事がありました。
欧州車ののテイストと六連星のイメージに惹きつけられますね~!
愛着のある車、なかなか手放ませんよね。
Posted by ibex at 2010年12月25日 19:56
我が家のセレナも秋にマフラーを交換しました。
錆により穴が開きだしたのが1年前。次第に排気音が大きくなり、
夏の車検ではパテ処理でどうにかクリアしたのですが・・・
9月についにマフラーが完全に脱落!!
交換して戻ってきた愛車はマフラーだけがギンギンに輝いていました(笑)
やはり愛着ある車は手放せません!!
錆により穴が開きだしたのが1年前。次第に排気音が大きくなり、
夏の車検ではパテ処理でどうにかクリアしたのですが・・・
9月についにマフラーが完全に脱落!!
交換して戻ってきた愛車はマフラーだけがギンギンに輝いていました(笑)
やはり愛着ある車は手放せません!!
Posted by tekapo at 2010年12月25日 22:58
>スバルトラヴィック
もちろん知ってますよ~(^^)v
化粧品のコンパクトをモチーフにした、お洒落なイメージのCMだったのを覚えています。
当時すでにスバルに乗っていたんで、営業所で興味深く見てました。
内装なんかでも作り込んである感があっていいですよね。
試乗はしてないんで走りはわかりませんが、o-papaさんのトコでもご家族皆さんに、キャンプ道具、カヤックまで積んでしっかり走っている姿を見ると「おぉっ!」と思います^^;
まだまだ活躍してほしいですもんね。
大事に乗ってあげてください。
私は2月に初車検を迎えます。
まだまだこれから。
頑張ってもらいます。
(ただいま42,000キロ強。熟成期♪)
もちろん知ってますよ~(^^)v
化粧品のコンパクトをモチーフにした、お洒落なイメージのCMだったのを覚えています。
当時すでにスバルに乗っていたんで、営業所で興味深く見てました。
内装なんかでも作り込んである感があっていいですよね。
試乗はしてないんで走りはわかりませんが、o-papaさんのトコでもご家族皆さんに、キャンプ道具、カヤックまで積んでしっかり走っている姿を見ると「おぉっ!」と思います^^;
まだまだ活躍してほしいですもんね。
大事に乗ってあげてください。
私は2月に初車検を迎えます。
まだまだこれから。
頑張ってもらいます。
(ただいま42,000キロ強。熟成期♪)
Posted by tetsu at 2010年12月26日 00:24
こんばんは ご無沙汰しております^^
僕も中古でフォレスターを買ったけど
トラビックもアリだと考えてました
どことなく欧州車っぽいと思ってましたが
実際に欧州車だったんですね
玄人好みの車、末永く乗って下さいね
僕も中古でフォレスターを買ったけど
トラビックもアリだと考えてました
どことなく欧州車っぽいと思ってましたが
実際に欧州車だったんですね
玄人好みの車、末永く乗って下さいね
Posted by naoto8410
at 2010年12月26日 02:19

トラヴィック・ザフィーラ、いい車ですよね!
ibexさん同様、私もミニバンを検討した際、最後まで候補の一つでした。
結局無難にエスティマにしちゃいましたが、もしトラヴィックにしていたら、乗り換えずに今に至っているかも。
アウトバーンを前提に造っている(と私が勝手に考えているだけかもしれませんが)欧州車の剛性感を知り、私も病み付きになってしまいました。
電装・内装は結構質素ですが、それもまた好きなところ・・・
海に山に川に・・・
これからもご一緒ください!
ibexさん同様、私もミニバンを検討した際、最後まで候補の一つでした。
結局無難にエスティマにしちゃいましたが、もしトラヴィックにしていたら、乗り換えずに今に至っているかも。
アウトバーンを前提に造っている(と私が勝手に考えているだけかもしれませんが)欧州車の剛性感を知り、私も病み付きになってしまいました。
電装・内装は結構質素ですが、それもまた好きなところ・・・
海に山に川に・・・
これからもご一緒ください!
Posted by 山は越えたか?LG-2 at 2010年12月26日 18:06
O-パパさん 年は違いますが趣味近いですね
私は今年「村の渡しの船頭さん」になりました(意味わかります?)
スバル 良いメーカーですね固め使用で好きです
私の前の車は18万Kでダイナモに異音がして、あきらめした
今のストリームは来年5月が初車検で5万キロオーバーかな
20万キロまでは乗りたいですね 最近のホンダはトヨタさんの真似をしているみたいで軟弱なのでタワーバーを入れて走っています 足回りも替えよう
と思ったのですが・・もう卒業しました
今日はサンピン中津から正月材料を買いに直売所を7軒まわって330Kでした 横の嫁さんがスピード100キロを越えると怒ります でも前の車が遅いと
また怒ります どうすれば良いのでしょうか
来年はトライアニロンしましょうか(チャリとカヌーです、走りはしんどいので)
私は今年「村の渡しの船頭さん」になりました(意味わかります?)
スバル 良いメーカーですね固め使用で好きです
私の前の車は18万Kでダイナモに異音がして、あきらめした
今のストリームは来年5月が初車検で5万キロオーバーかな
20万キロまでは乗りたいですね 最近のホンダはトヨタさんの真似をしているみたいで軟弱なのでタワーバーを入れて走っています 足回りも替えよう
と思ったのですが・・もう卒業しました
今日はサンピン中津から正月材料を買いに直売所を7軒まわって330Kでした 横の嫁さんがスピード100キロを越えると怒ります でも前の車が遅いと
また怒ります どうすれば良いのでしょうか
来年はトライアニロンしましょうか(チャリとカヌーです、走りはしんどいので)
Posted by 清流派 at 2010年12月26日 23:03
ibexさん、こんにちわ!
「ハブ」と聞いた瞬間、ibexさんのGOLFの映像が脳裏を・・・(恐!)
>一時は購入を決心するとこまでいった事がありました。
おー!そうだったのですか!
試乗もされたのですね。
>欧州車のテイスト
ドイツで設計され、オーストラリアでテストされ、タイで製造された
グローバルカーですが、中身はまさに欧州車です。
>六連星のイメージ
OPELISTだったので、当初はスバルのバッジが付いていることにかなり抵抗感がありました(スバルファンの皆さんごめんなさい。)。
バッジやホイールなどをOPEL仕様にして乗っている人も結構いますよね。でも、いつの間にかそういった表面的なことは全く気にならなくなりました!
できれば長く乗りたいです。
「ハブ」と聞いた瞬間、ibexさんのGOLFの映像が脳裏を・・・(恐!)
>一時は購入を決心するとこまでいった事がありました。
おー!そうだったのですか!
試乗もされたのですね。
>欧州車のテイスト
ドイツで設計され、オーストラリアでテストされ、タイで製造された
グローバルカーですが、中身はまさに欧州車です。
>六連星のイメージ
OPELISTだったので、当初はスバルのバッジが付いていることにかなり抵抗感がありました(スバルファンの皆さんごめんなさい。)。
バッジやホイールなどをOPEL仕様にして乗っている人も結構いますよね。でも、いつの間にかそういった表面的なことは全く気にならなくなりました!
できれば長く乗りたいです。
Posted by o-papa at 2010年12月28日 19:36
tekapoさん、こんにちわ!
>9月についにマフラーが完全に脱落!!
ありゃ~!
落ちた瞬間が見たかった(笑)。
それにしても、年式の割にキレイに乗ってますよね!
さすが、人柄が出るなあ。
>やはり愛着ある車は手放せません!!
その愛着のあるクルマにコーヒーこぼしてごめんなさい!!(懺悔)
>9月についにマフラーが完全に脱落!!
ありゃ~!
落ちた瞬間が見たかった(笑)。
それにしても、年式の割にキレイに乗ってますよね!
さすが、人柄が出るなあ。
>やはり愛着ある車は手放せません!!
その愛着のあるクルマにコーヒーこぼしてごめんなさい!!(懺悔)
Posted by o-papa at 2010年12月28日 19:38
TNPのtetsuさんこんちわ!
>内装なんかでも作り込んである感があっていいですよね。
仕上げは雑ですよ。プラスチッキーだし(汗)。
>試乗はしてないんで走りはわかりませんが、
同じ六連星バッジがついてても、レガシーとは対極的な部分が多々ありますね。多分、最初は「なんじゃこりゃ!?」ってなると思います。今度、試してみる?
>ご家族皆さんに、キャンプ道具、カヤックまで積んで
>しっかり走っている姿を見ると「おぉっ!」と思います^^;
そう!そうなんです。
荷物満載でも音を上げず、姿勢を崩さず、「想定内。」と言わんばかりに平然と走ってしまうんですよね。
>まだまだ活躍してほしいですもんね。
そうですね。
これを手放すと、二度とこんなクルマには出会えないかも。。。
とすら思います。
>大事に乗ってあげてください。
はい。大事に使い倒します!
>内装なんかでも作り込んである感があっていいですよね。
仕上げは雑ですよ。プラスチッキーだし(汗)。
>試乗はしてないんで走りはわかりませんが、
同じ六連星バッジがついてても、レガシーとは対極的な部分が多々ありますね。多分、最初は「なんじゃこりゃ!?」ってなると思います。今度、試してみる?
>ご家族皆さんに、キャンプ道具、カヤックまで積んで
>しっかり走っている姿を見ると「おぉっ!」と思います^^;
そう!そうなんです。
荷物満載でも音を上げず、姿勢を崩さず、「想定内。」と言わんばかりに平然と走ってしまうんですよね。
>まだまだ活躍してほしいですもんね。
そうですね。
これを手放すと、二度とこんなクルマには出会えないかも。。。
とすら思います。
>大事に乗ってあげてください。
はい。大事に使い倒します!
Posted by o-papa at 2010年12月28日 19:46
naoto8410さん、コメントありがとうございます!
>僕も中古でフォレスターを買ったけど
ブログ拝見しましたよ!
あのグリルはひとつ前の型のCROSS SPORTSですね?
良いですねー。
現行型はずいぶん雰囲気変わってしまいましたが、
旧型も良いですよね。
今回、修理費用が大幅にかかるようであれば、中古の旧型フォレスター
も一つの選択肢でした。
>トラビックもアリだと考えてました
今や中古でしか入手できませんが、当たり外れが大きいようなので
かなり勇気がいるでしょうね。。。
ウチのはかなりラッキーな車体だったようで(スバル担当者からも言われました。)、水洩れ、オイル漏れは起こっていません。
>玄人好みの車、末永く乗って下さいね。
ありがとうございます。
naoto8410さんの以前の愛車、306XSIは、実兄が乗っていたので
僕も運転したことがあります。
普通に乗っているととてもマイルドな乗り心地なのに、荒れ気味のコーナーでも不安なく狙った通りにキレイに向きを変えていく感覚に驚きました!
まさに「猫足」!いい車でしたね。
最近のP車は内装の個性が薄くなってきたのがちょっと残念です。
>僕も中古でフォレスターを買ったけど
ブログ拝見しましたよ!
あのグリルはひとつ前の型のCROSS SPORTSですね?
良いですねー。
現行型はずいぶん雰囲気変わってしまいましたが、
旧型も良いですよね。
今回、修理費用が大幅にかかるようであれば、中古の旧型フォレスター
も一つの選択肢でした。
>トラビックもアリだと考えてました
今や中古でしか入手できませんが、当たり外れが大きいようなので
かなり勇気がいるでしょうね。。。
ウチのはかなりラッキーな車体だったようで(スバル担当者からも言われました。)、水洩れ、オイル漏れは起こっていません。
>玄人好みの車、末永く乗って下さいね。
ありがとうございます。
naoto8410さんの以前の愛車、306XSIは、実兄が乗っていたので
僕も運転したことがあります。
普通に乗っているととてもマイルドな乗り心地なのに、荒れ気味のコーナーでも不安なく狙った通りにキレイに向きを変えていく感覚に驚きました!
まさに「猫足」!いい車でしたね。
最近のP車は内装の個性が薄くなってきたのがちょっと残念です。
Posted by o-papa at 2010年12月28日 19:59
LG-2さんこんにちわ!
こちらはようやく今、山のピークを超え、
ようやくこうしてお返事しているところです。
>結局無難にエスティマにしちゃいましたが、
あらら、とっても無難に向かいましたねー。(^^;)
でもエスティマって、今や見慣れたクルマですが、
T社の中では秀逸な出来だと思います。
あのegレイアウトは他に類を見ないし、
それを抱える車体は、デザインが完成されていますね。
世界中のミニバンのデザインに影響を与えた、
まさに「天才タマゴ」だと思いますよ。
>アウトバーンを前提に造っている(と私が勝手に考えているだけ
>かもしれませんが)欧州車の剛性感を知り、
>私も病み付きになってしまいました。
でしょう?
今や国産車も中堅クラスより上だとかなりレベル高いと思いますが、
コンパクトカーで比較すると、国産車と欧州車の「設計思想」の違いがストレートに判って面白いですよ。
以前乗ってたOPEL VITAもとっても楽しい車でした!
それにしても皆さん、クルマネタにはレスが速いですね!
それと、ここに書き込みしてくれてる方の間では
トラヴィックの認知度・人気が高くてちょっとビックリ!
こちらはようやく今、山のピークを超え、
ようやくこうしてお返事しているところです。
>結局無難にエスティマにしちゃいましたが、
あらら、とっても無難に向かいましたねー。(^^;)
でもエスティマって、今や見慣れたクルマですが、
T社の中では秀逸な出来だと思います。
あのegレイアウトは他に類を見ないし、
それを抱える車体は、デザインが完成されていますね。
世界中のミニバンのデザインに影響を与えた、
まさに「天才タマゴ」だと思いますよ。
>アウトバーンを前提に造っている(と私が勝手に考えているだけ
>かもしれませんが)欧州車の剛性感を知り、
>私も病み付きになってしまいました。
でしょう?
今や国産車も中堅クラスより上だとかなりレベル高いと思いますが、
コンパクトカーで比較すると、国産車と欧州車の「設計思想」の違いがストレートに判って面白いですよ。
以前乗ってたOPEL VITAもとっても楽しい車でした!
それにしても皆さん、クルマネタにはレスが速いですね!
それと、ここに書き込みしてくれてる方の間では
トラヴィックの認知度・人気が高くてちょっとビックリ!
Posted by o-papa at 2010年12月28日 20:13
「村の渡しの船頭さん」の清流派さん、こんにちわ!
悔しいけど、意味判らないっす。。。
お正月の間、考えます。
>今のストリームは来年5月が初車検で5万キロオーバーかな
おお、結構走ってますねー。
>最近のホンダはトヨタさんの真似をしているみたいで軟弱なのでタワーバーを入れて走っています
確かに、世界中のクルマがT車みたいに見えてきました。
>横の嫁さんがスピード100キロを越えると怒ります でも前の車が遅いと
また怒ります どうすれば良いのでしょうか
↑判りません。そんなこと聞かれても困ります。
ってゆーか、爆笑しました!
清流派さんにも弱点あり!ですね。(^^;)
>来年はトライアニロンしましょうか(チャリとカヌーです、走りはしんどいので)
トライアニロン?そんな言葉があるんですか?造語?
でも自転車+カヌー良いですね。
今度、古座川の上流のダムのさrに上流にある「幻の滝」見に行きませんか?
ウチの長男Aは行く気満々ですよ!
悔しいけど、意味判らないっす。。。
お正月の間、考えます。
>今のストリームは来年5月が初車検で5万キロオーバーかな
おお、結構走ってますねー。
>最近のホンダはトヨタさんの真似をしているみたいで軟弱なのでタワーバーを入れて走っています
確かに、世界中のクルマがT車みたいに見えてきました。
>横の嫁さんがスピード100キロを越えると怒ります でも前の車が遅いと
また怒ります どうすれば良いのでしょうか
↑判りません。そんなこと聞かれても困ります。
ってゆーか、爆笑しました!
清流派さんにも弱点あり!ですね。(^^;)
>来年はトライアニロンしましょうか(チャリとカヌーです、走りはしんどいので)
トライアニロン?そんな言葉があるんですか?造語?
でも自転車+カヌー良いですね。
今度、古座川の上流のダムのさrに上流にある「幻の滝」見に行きませんか?
ウチの長男Aは行く気満々ですよ!
Posted by o-papa at 2010年12月28日 20:20
トラヴィック、いいね♪
家族とたくさん荷物もって遊びに行くスタイルにあってますね(^^
ウチの黄色いデミオ、22万km超えちゃったけど、いまだ元気(笑
今のクルマって壊れへんなぁ~と奥さんと感心しながら乗ってます。
消耗品は換えるけどそれ以外にお金かからないんでありがたいです。
今のが気に入ってると、買い換え時って難しいね・・・(^^;
家族とたくさん荷物もって遊びに行くスタイルにあってますね(^^
ウチの黄色いデミオ、22万km超えちゃったけど、いまだ元気(笑
今のクルマって壊れへんなぁ~と奥さんと感心しながら乗ってます。
消耗品は換えるけどそれ以外にお金かからないんでありがたいです。
今のが気に入ってると、買い換え時って難しいね・・・(^^;
Posted by おとうと at 2010年12月28日 21:36
おとうとさんこんにちわ。
>家族とたくさん荷物もって遊びに行くスタイルにあってますね(^^
そうですね。普段の買い物や送り迎えなら、もっとコンパクトでハンドルの軽いクルマのほうが楽かもしれませんが、荷物積んで高速道で長距離移動するシーンにターゲットを絞ると、やはり欧州車が優位になることが多いと思います。
>ウチの黄色いデミオ、22万km超えちゃったけど、いまだ元気(笑
すげー。毎日乗ってるから却って調子良いのでしょうね。
>今のクルマって壊れへんなぁ~と奥さんと感心しながら乗ってます。
そこが国産車の美点ですね。
>消耗品は換えるけどそれ以外にお金かからないんでありがたいです。
アルファは如何ですか?
>今のが気に入ってると、買い換え時って難しいね・・・(^^;
固執してるわけじゃないんですが、自分にとって、あらゆる点で今のトラを超えている!乗り替えたい!と思えるクルマがないのが実状です…。
>家族とたくさん荷物もって遊びに行くスタイルにあってますね(^^
そうですね。普段の買い物や送り迎えなら、もっとコンパクトでハンドルの軽いクルマのほうが楽かもしれませんが、荷物積んで高速道で長距離移動するシーンにターゲットを絞ると、やはり欧州車が優位になることが多いと思います。
>ウチの黄色いデミオ、22万km超えちゃったけど、いまだ元気(笑
すげー。毎日乗ってるから却って調子良いのでしょうね。
>今のクルマって壊れへんなぁ~と奥さんと感心しながら乗ってます。
そこが国産車の美点ですね。
>消耗品は換えるけどそれ以外にお金かからないんでありがたいです。
アルファは如何ですか?
>今のが気に入ってると、買い換え時って難しいね・・・(^^;
固執してるわけじゃないんですが、自分にとって、あらゆる点で今のトラを超えている!乗り替えたい!と思えるクルマがないのが実状です…。
Posted by o-papa at 2010年12月29日 17:57
家のトラヴィックはバローローワインレッドマイカです。まだまだ元気いっぱい最近エンジン初動時にカラカラと鳴って来ました。まだ中2です。でもとても気に入っています。
Posted by トラヴィック at 2015年08月18日 19:51
家のトラヴィックはバローローワインレッドマイカです。まだまだ元気いっぱい最近エンジン初動時にカラカラと鳴って来ました。まだ中2です。でもとても気に入っています。
Posted by トラヴィック at 2015年08月18日 19:51
家のトラヴィックはバローローワインレッドマイカです。まだまだ元気いっぱい最近エンジン初動時にカラカラと鳴って来ました。まだ中2です。でもとても気に入っています。
Posted by トラヴィック at 2015年08月18日 19:52
家のトラヴィックはバローローワインレッドマイカです。まだまだ元気いっぱい最近エンジン初動時にカラカラと鳴って来ました。でもとても気に入っています。こんないい車はないと思います。この笑顔このエアロスタイルの格好良さ美しさ『親の車』大人になったら絶対トラヴィックを買います。トラヴィックマニアより。
Posted by トラヴィック at 2015年08月18日 19:58
家のトラヴィックはバローローワインレッドマイカです。まだまだ元気いっぱい最近エンジン初動時にカラカラと鳴って来ました。でもとても気に入っています。こんないい車はないと思います。この笑顔このエアロスタイルの格好良さ美しさ『親の車』大人になったら絶対トラヴィックを買います。トラヴィックマニアより。
Posted by トラヴィック at 2015年08月18日 19:58
エンジンカラカラ音ですがわたしのトラヴィックもエンジンが温まるまでカラカラと言っています。タイミングベルトかな…走行距離は、70000キロぐらいです。
Posted by トラヴィック at 2016年05月29日 20:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。