2010年02月11日
藤原岳(の麓)へ
御在所岳ロープウェーは30分間隔で運行しているものの、
いつ運休になるかわからないとのことでした。
また、「冬山装備の方以外、スキー客の方等はお断りさせてもらってます。」
とのことなので、駐車料金を払い戻してもらいました。
ということで・・・
フジタLG-2さんと協議の結果、
藤原岳近辺を散策してみようかと。
いえ、決して山頂を極めようなんて大それたことは考えてませんよ。(汗)
さて、
休館中の「藤原岳自然科学館」前に駐車し、地図をもらって出発。

鳴谷神社にお参りし、横の階段を登ります。
「聖宝寺裏登山道」です。
いつ運休になるかわからないとのことでした。
また、「冬山装備の方以外、スキー客の方等はお断りさせてもらってます。」
とのことなので、駐車料金を払い戻してもらいました。
ということで・・・
フジタLG-2さんと協議の結果、
藤原岳近辺を散策してみようかと。
いえ、決して山頂を極めようなんて大それたことは考えてませんよ。(汗)
さて、
休館中の「藤原岳自然科学館」前に駐車し、地図をもらって出発。

鳴谷神社にお参りし、横の階段を登ります。
「聖宝寺裏登山道」です。

御在所岳(1212m)を想定したウェアリングなのでいきなり汗だく。
案外深い雪。
聖宝寺横のきれいなトイレのベンチでスノーシューを履きます。

この日はフジタLG-2(妻)さん、別HNひーちゃんさんのスノーシューデビュー!!

MSR「Denari classic」です。ポール、バッグとセット売りになっている「COMBO」として購入されたんですね。かっこいー!
後でお借りしたのですが、雪面への食いつき感がとても良いし、軽いし、とても歩きやすかったです。
さて山道をのんびり歩いていったのですが・・・
がけ崩れで迂回路へ、との表示。

迂回路はこの沢を渡って続いていってます。
天候も芳しくないし、ここで引き返すことに。

ややっ!

こ、このポーズはもしや・・・(笑)

マイペースの女子チーム。
林道途中の空き地でカップ麺ランチ。
しかし、どうしてランチ中にだけ雪が降るのでしょう?

林道を引き返します。

途中の斜面で。
雪がなければ登れませんね。
ちょっとだけ登頂気分。

寒い中、健気にご主人を待っていた(当たり前ですが。)2台のクルマ。
今になって見えてきた晴れ間が恨めしい。。。

ここはドコですか?(笑)
北国の広野を思わせますが、三重県です。
この後、湯ノ山温泉に立ち寄り、「コメダ珈琲店」に無理やりお連れ(笑)し、フジタLG-2家「シロノワール」初体験!
珈琲とスイーツとオシャベリで時間はあっという間に過ぎていきました。
雪も降り止まないし、そろそろ解散としましょう。お疲れ様でした!
(この後、名阪国道で大渋滞に巻き込まれるとは思いもしませんでした。。。)
さて、ひーちゃんさん、いかがでしたか?
え?「美味しかった!」?
いやいや、「シロノワール」じゃなくて「スノーシュー」のことですよ(笑)。
雪の積もった森の中を歩くのって良いでしょ?
ゼヒ、天候の良い時にリベンジしたいですねー。
引き続き情報収集しておきまーす!
Posted by o-papa at 10:27│Comments(10)
│雪
この記事へのコメント
こんにちは。
へぇ~、やはりかなりの雪だったんですね~~。
それにしても皆さんのスノーシューへの購買が早いことww
ウラヤマシイです~~!
ウチは・・・
○さ「スノーシュー買って~~」
相方「無理!!」←間髪置かず(爆)
・・・・ま、仕方ないですね。
先週、ものすごく散財してきましたから。
今、霞を食べて生活してるくらいですから(笑)
というわけで、皆さんの真っ白いレポを見て気分に浸っておきます~~。
へぇ~、やはりかなりの雪だったんですね~~。
それにしても皆さんのスノーシューへの購買が早いことww
ウラヤマシイです~~!
ウチは・・・
○さ「スノーシュー買って~~」
相方「無理!!」←間髪置かず(爆)
・・・・ま、仕方ないですね。
先週、ものすごく散財してきましたから。
今、霞を食べて生活してるくらいですから(笑)
というわけで、皆さんの真っ白いレポを見て気分に浸っておきます~~。
Posted by さなまる at 2010年02月11日 11:17
.>こ、このポーズはもしや・・・(笑)
お茶飲みながら見てたら、もうちょっとでPCべちょべちょにするトコでした(爆)
ガマンしたら気管に入って、むせるし苦しいし、もうっ!o-papaさんってば^^;
ちょっと天気がどうかなぁと思っていましたが、楽しまれたようでヨカッタヨカッタ(^^)v
で、シロノワール、おいしかったですか?(笑)
お茶飲みながら見てたら、もうちょっとでPCべちょべちょにするトコでした(爆)
ガマンしたら気管に入って、むせるし苦しいし、もうっ!o-papaさんってば^^;
ちょっと天気がどうかなぁと思っていましたが、楽しまれたようでヨカッタヨカッタ(^^)v
で、シロノワール、おいしかったですか?(笑)
Posted by tetsu at 2010年02月11日 18:43
いや~ 一日違いで残念でした~
この日はほんとすごい天気でしたもんね。
四日市で仕事中も時折吹雪いたりしてましたもんね。
そのお陰で翌日は楽しめましたが・・・(笑)
お次は3月末くらいのおこしやす。
雪解けの間から顔を覗かせるセツブンソウやフクジュソウが
楽しめますよ~
この日はほんとすごい天気でしたもんね。
四日市で仕事中も時折吹雪いたりしてましたもんね。
そのお陰で翌日は楽しめましたが・・・(笑)
お次は3月末くらいのおこしやす。
雪解けの間から顔を覗かせるセツブンソウやフクジュソウが
楽しめますよ~
Posted by tekapo at 2010年02月11日 21:12
さなまる仙人さんお帰りなさい!
霞ってどんな味?
>相方「無理!!」←間髪置かず(爆)
こう言っちゃあ何ですが、必ずしも自分で所有しなくても良いかも。マキノ高原や御在所岳、高鷲スノーパークやスキージャム勝山などのスキー場でレンタル付きガイドツアーなどやってますし、それでも十分かもしれませんね。
私の場合、持っていても、初めてのフィールドだと単独で深入りできるスキルがないし、やはりガイドツアーは安心ですよね。
良く解らないうちに買ってしまったので、後から「こっちの機種にしときゃ良かったかもー!」ってのもありますし。。
>ものすごく散財してきましたから。
それはそれで羨ましいっす!
霞ってどんな味?
>相方「無理!!」←間髪置かず(爆)
こう言っちゃあ何ですが、必ずしも自分で所有しなくても良いかも。マキノ高原や御在所岳、高鷲スノーパークやスキージャム勝山などのスキー場でレンタル付きガイドツアーなどやってますし、それでも十分かもしれませんね。
私の場合、持っていても、初めてのフィールドだと単独で深入りできるスキルがないし、やはりガイドツアーは安心ですよね。
良く解らないうちに買ってしまったので、後から「こっちの機種にしときゃ良かったかもー!」ってのもありますし。。
>ものすごく散財してきましたから。
それはそれで羨ましいっす!
Posted by o-papa at 2010年02月11日 21:39
またもや楽しい週末をありがとうございしょだけ(気に入りました)!
お蔭様で妻のスノーシューデビュー、素晴らしいものになったようです。
これでスノーシュー関連の支出、めでたく追認が得られました(爆)。
フカフカの新雪(次から次に降り続いていましたが)が楽しめ、ちょっとした探検気分(ルート外の場所をずんずんと歩き)も味わい、神様のいたずらに(昼食を食べ終わったら雪が降り止み)お賽銭をケチった自分の小ささに反省しました(爆)。
その後はゆったり温泉につかり、思いがけない美味しいものと出会いました。ファミリーには十二分な一日でしたね。
ヨン様とチェ・ジウ様にも、思いがけなく会えました。ちょっと違うような気もした様なしなかった様な・・・
いつかみんなで頂上アタックしましょうね。
お蔭様で妻のスノーシューデビュー、素晴らしいものになったようです。
これでスノーシュー関連の支出、めでたく追認が得られました(爆)。
フカフカの新雪(次から次に降り続いていましたが)が楽しめ、ちょっとした探検気分(ルート外の場所をずんずんと歩き)も味わい、神様のいたずらに(昼食を食べ終わったら雪が降り止み)お賽銭をケチった自分の小ささに反省しました(爆)。
その後はゆったり温泉につかり、思いがけない美味しいものと出会いました。ファミリーには十二分な一日でしたね。
ヨン様とチェ・ジウ様にも、思いがけなく会えました。ちょっと違うような気もした様なしなかった様な・・・
いつかみんなで頂上アタックしましょうね。
Posted by フジタLG-2(夫) at 2010年02月12日 08:02
満喫してますね~(^-^)
「冬やスノーシュー」「夏はカヌー」、もう完全に定番化してますやん(笑)
ロープウェイは残念だったものの、災いが転じてというか、この日の行程もうらやましいぐらい楽しんでますね~。
さて、そのシロノワールですが、僕はまだ口に入れていません(^_^;)
2年程前、堺~津~堺の400kmブルベに出た時、ちょうど津付近でコメダ珈琲店を発見!当時は話題になっていたので食べたかったのですが、時間的に無理そうだったので泣く泣くパス。
シロノワールをおいしそうに食べているカップルを、2秒ほど窓にへばりついて見てからリスタートした思い出があります(笑)
「冬やスノーシュー」「夏はカヌー」、もう完全に定番化してますやん(笑)
ロープウェイは残念だったものの、災いが転じてというか、この日の行程もうらやましいぐらい楽しんでますね~。
さて、そのシロノワールですが、僕はまだ口に入れていません(^_^;)
2年程前、堺~津~堺の400kmブルベに出た時、ちょうど津付近でコメダ珈琲店を発見!当時は話題になっていたので食べたかったのですが、時間的に無理そうだったので泣く泣くパス。
シロノワールをおいしそうに食べているカップルを、2秒ほど窓にへばりついて見てからリスタートした思い出があります(笑)
Posted by maui at 2010年02月12日 20:07
>お茶飲みながら見てたら、もうちょっとでPCべちょべちょにするトコでした(爆)
喜んでもらえて光栄です。励みになります(笑)。
貴重なネタなので、もうちょっと引っ張ろうということで先ほどo-mamaさんと合意しました。
>ちょっと天気がどうかなぁと思っていましたが
無理はせず、楽しんできました。
>シロノワール
勿論美味しかったっす~!
喜んでもらえて光栄です。励みになります(笑)。
貴重なネタなので、もうちょっと引っ張ろうということで先ほどo-mamaさんと合意しました。
>ちょっと天気がどうかなぁと思っていましたが
無理はせず、楽しんできました。
>シロノワール
勿論美味しかったっす~!
Posted by o-papa at 2010年02月13日 22:46
tekapoさんこんばんわ!
>そのお陰で翌日は楽しめましたが・・・(笑)
んー、なんかちょっと引っかかるなあ(笑)。
>雪解けの間から顔を覗かせるセツブンソウやフクジュソウが
>楽しめますよ~
おー、それは是非とも行かねば!やはり山頂にも行っときたいしねー。
その節はよろしくお願いしますね!
>そのお陰で翌日は楽しめましたが・・・(笑)
んー、なんかちょっと引っかかるなあ(笑)。
>雪解けの間から顔を覗かせるセツブンソウやフクジュソウが
>楽しめますよ~
おー、それは是非とも行かねば!やはり山頂にも行っときたいしねー。
その節はよろしくお願いしますね!
Posted by o-papa at 2010年02月13日 22:50
フジタLG-2(夫)さんこんばんわ!
>またもや楽しい週末をありがとうございしょだけ(気に入りました)!
こちらこそ、ありがとうございしょ岳。
>スノーシュー関連の支出、めでたく追認が得られました(爆)。
ヨカッタヨカッタ。
>お賽銭をケチった自分の小ささに反省しました(爆)。
これからは、ポケットにいつも五円玉を。
>ヨン様とチェ・ジウ様にも、思いがけなく会えました。
はて?そうじゃったかのう…カッカッカ(笑)
>いつかみんなで頂上アタックしましょうね。
モチロンですとも!
>またもや楽しい週末をありがとうございしょだけ(気に入りました)!
こちらこそ、ありがとうございしょ岳。
>スノーシュー関連の支出、めでたく追認が得られました(爆)。
ヨカッタヨカッタ。
>お賽銭をケチった自分の小ささに反省しました(爆)。
これからは、ポケットにいつも五円玉を。
>ヨン様とチェ・ジウ様にも、思いがけなく会えました。
はて?そうじゃったかのう…カッカッカ(笑)
>いつかみんなで頂上アタックしましょうね。
モチロンですとも!
Posted by o-papa at 2010年02月13日 23:01
mauiさんこんばんわ!
>「冬やスノーシュー」「夏はカヌー」
なんだか、モ○ベルの餌食(笑)になってる感もありますが。(汗)
>シロノワールですが、僕はまだ口に入れていません(^_^;)
僕もこれを知ったのは大阪に引っ越してからなのですが、ちょうどその頃から三重県や関西への進出が始まったようですね。「考案したヒトはスゴい!」と思いながら食してます。
ちなみに、お一人様でしたら「ミニ」もありますよ。
>堺~津~堺の400kmブルベに出た時
おー、400km!
実は以前から長男と暖めているプランがありまして…。いつか記事にしようと思っていたのですが、それは、
「自転車でおじいちゃんちまで行く!」
自宅のF市から三重県のS市まで。今のところ太子→竹内峠(または王子)→橿原→桜井→高見峠→飯高→度会→伊勢→鳥羽…というクルマでの帰省とほぼ同じルートを検討中。やはり難関は高見峠ですかね。我々の足では1日ではムリなんで、初日にどこまで行けるか?飯高ぐらいまでは行きたいけど、宿はどうする?1人だったらナイトランするけど。道沿いには案外キャンプ場が少ないぞ。あ、テントとかはサポート隊(o-mamaさん+non)に頼むつもりです。体力切れよりも先にケツの痛みにめげてしまいそうですが、まだ自分も達成してなかったことに、長男が意欲を燃やしているのが嬉しいので、ここはひとつ、頑張りたいと思います。
なんてアタマの中で考えてるんですが、どうなることやら。
決行は今年の春?
>「冬やスノーシュー」「夏はカヌー」
なんだか、モ○ベルの餌食(笑)になってる感もありますが。(汗)
>シロノワールですが、僕はまだ口に入れていません(^_^;)
僕もこれを知ったのは大阪に引っ越してからなのですが、ちょうどその頃から三重県や関西への進出が始まったようですね。「考案したヒトはスゴい!」と思いながら食してます。
ちなみに、お一人様でしたら「ミニ」もありますよ。
>堺~津~堺の400kmブルベに出た時
おー、400km!
実は以前から長男と暖めているプランがありまして…。いつか記事にしようと思っていたのですが、それは、
「自転車でおじいちゃんちまで行く!」
自宅のF市から三重県のS市まで。今のところ太子→竹内峠(または王子)→橿原→桜井→高見峠→飯高→度会→伊勢→鳥羽…というクルマでの帰省とほぼ同じルートを検討中。やはり難関は高見峠ですかね。我々の足では1日ではムリなんで、初日にどこまで行けるか?飯高ぐらいまでは行きたいけど、宿はどうする?1人だったらナイトランするけど。道沿いには案外キャンプ場が少ないぞ。あ、テントとかはサポート隊(o-mamaさん+non)に頼むつもりです。体力切れよりも先にケツの痛みにめげてしまいそうですが、まだ自分も達成してなかったことに、長男が意欲を燃やしているのが嬉しいので、ここはひとつ、頑張りたいと思います。
なんてアタマの中で考えてるんですが、どうなることやら。
決行は今年の春?
Posted by o-papa at 2010年02月15日 21:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。