ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年02月03日

スノーシュー マキノ高原~赤坂山(の途中まで)

フジタLG-2さん一家とわが家とで、またまたマキノ高原へ行ってきました。
スノーシュー マキノ高原~赤坂山(の途中まで)

フジタLG-2(妻)さんは、体調不良のため欠席。。。
うーん、残念。スノーシューデビューは次回ですね。
お大事に!

さて、待ち合わせの「道の駅くつき新本陣」では、日曜日に朝市が開かれてます。すかさず鯖寿司ゲット!してマキノ高原へ向かいます。

スノーシュー マキノ高原~赤坂山(の途中まで)
メタセコイアの並木道を走るV-70とTRAVIQ。

スノーシュー マキノ高原~赤坂山(の途中まで)
フジタLG-2さんちのMちゃんの「MSR SHIFT YOUTH」
今日がデビューです。

スノーシュー マキノ高原~赤坂山(の途中まで)
マキノ高原スキー場のゲレンデを抜けると、いきなり急こう配。
既に汗だく。。。

スノーシュー マキノ高原~赤坂山(の途中まで)
女子チームは仲良くマイペースです。

スノーシュー マキノ高原~赤坂山(の途中まで)
曇ってるけど、なんとか雨にはならず。

スノーシュー マキノ高原~赤坂山(の途中まで)
最後の急こう配をひと踏ん張りすると・・・

マキノスキー場と赤坂山のほぼ中間地点。
送電線の手前にある「ブナの木平」の東屋。
スノーシュー マキノ高原~赤坂山(の途中まで)
雪で埋もれてる(驚)!!
周囲はちょっとした広場になってて、テーブルとベンチがあるはずですが、完全に埋没してて、どこにあるかわかりません。
1~1.5mくらいの積雪でしょうか。
寒波が緩む前の先々週だったら、もっと凄いことになってたんでしょうね。

で、

実は、今日の目的地はここ。
スキー場からゆっくり歩いて2hrとちょっとでした。

スノーシュー マキノ高原~赤坂山(の途中まで)
かまくらの中みたい。
風が当たらなくて良いです。
カップ麺と鯖寿司のランチ。

おなか一杯になって、休憩していると様々なグループがやってきます。
大抵は赤坂山の山頂を目指している方たちですね。

さて、体が冷えすぎる前に下山です。

スノーシュー マキノ高原~赤坂山(の途中まで)
最後の急こう配は、「尻セード」で!
o-mamaさんも大喜び!

スノーシュー マキノ高原~赤坂山(の途中まで)
ゲレンデに戻ってからもソリ遊び!
フジタLG-2さん、スピードにノッてます!

この後、女子チームの強い意向もあり、
温泉でほっこり、休憩室でのんびり・・・。
いかん!このままではお尻に根っこが生える!

スノーシュー マキノ高原~赤坂山(の途中まで)
ふたたびメタセコイア並木道を走り抜け、帰路についたのでした。
お疲れ様でした!

で、

次、いつ行く?(笑)


同じカテゴリー()の記事画像
箱館山で滑り納め
2012スキー合宿
「ブランシュたかやまスキー場」で
マキノ高原スノーハイク
噂の「Snow Park DOROGAWA」へ!
「きそふく」でスキー
同じカテゴリー()の記事
 箱館山で滑り納め (2012-04-27 22:48)
 2012スキー合宿 (2012-03-20 21:35)
 「ブランシュたかやまスキー場」で (2011-02-21 20:01)
 マキノ高原スノーハイク (2011-02-20 15:15)
 噂の「Snow Park DOROGAWA」へ! (2011-02-13 22:10)
 「きそふく」でスキー (2011-01-24 13:38)

この記事へのコメント
こんばんわ。
またまた楽しいスノーシューツアーでしたね。
写真から伝わってきました。でもでも凄い積雪ですね。
体調も随分、ましになりました。ご心配をおかけしました。

御在所岳のブログ、見ました。すてきですね。
かなり寒そうですが・・・「行きたい!」とひーちゃん。
家族で一番ノリノリなのは実はひーちゃんなんです。
ふふふ。よろしくお願いしまぁす。(礼)
Posted by フジタLG-2妻 at 2010年02月03日 20:16
雪に埋もれた東屋が魅力的です(^^)v
なんかこんな雰囲気ってそそられるんですよね~^^;
ちょっとした秘密基地気分?

>メタセコイアの並木
なんとなく、o-papaさんならヨン様出来そうな気がする(笑)
ちょっと雰囲気あるような。。。
言われません?
Posted by tetsu at 2010年02月03日 21:01
稜線も見えていて、思ったより天気が良かったんですね。ヨカッタ。。

今年のマキノは雪が多いとか。。ブナの木平まででも結構ハードだと
思います。 東屋がすごい事になってますね~(笑)
Posted by ibex at 2010年02月03日 23:48
フジタLG-2妻さんこんにちわ!コメントありがとうございます。

>またまた楽しいスノーシューツアーでしたね。

おかげさまで楽しく脂肪燃焼してきました。

>でもでも凄い積雪ですね。

これでもかなり融けてしまっている状態だと思います。1/3にもしここまで来ていたら、東屋はきっと完全に埋没してたでしょうね。

>体調も随分、ましになりました。

良かったですね!

>かなり寒そうですが・・・「行きたい!」とひーちゃん。

寒いというか「痛い」です。ロープウェーで一気に上がるので、汗かいたり慣れる間もなくイキナリ10度近い気温差に放り出されます。

>家族で一番ノリノリなのは実はひーちゃんなんです。

今回入手された「MSR DENALI」は軽量かつ高性能で、少し前までのベストセラーモデルだそうですよ。楽しんじゃって下さい!

こちらこそヨロシクお願いします!
Posted by o-papa at 2010年02月04日 07:37
tetsuさんこんにちわ!

>雪に埋もれた東屋が魅力的です(^^)v

秋に同じ場所に訪れている(もちろん無雪)ので、その光景に驚きました。この冷え込みでまたさらに積もってるかも。

>ちょっとした秘密基地気分?

遭難です。じゃなくて、
そうなんです。
中は雪解け水でドロドロではありましたが、なかなか快適でした。マジで泊まれますよ。

>なんとなく、o-papaさんならヨン様出来そうな気がする(笑)

あー、やっぱ分かりますぅ~?(笑)
よく言われるんですよねー(←爆嘘)。
サイン要ります?(←不要)
Posted by o-papa at 2010年02月04日 07:47
ibexさんこんにちわ!
お仕事お疲れ様です。。。

雨か雪に降られるかと思ってましたが、
おかげさまで、終始曇りで安定してました。

最後は尻セードで、と思いましたが、
パンツの防水性が落ちそうなので、オトナな私(笑)はやめました。

上からフジタLG-2さんが笑いながら、
雪崩のごとく滑り降りてきたので、
轢かれるんじゃないかと、ちょっとコワかったです(笑)。

生杉にも行ってみたいです!
是非一緒に行きましょう。
ってゆーか、一緒に来てください(爆)。
Posted by o-papa at 2010年02月04日 19:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スノーシュー マキノ高原~赤坂山(の途中まで)
    コメント(6)