ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年01月22日

お待たせっ(?)。御在所岳のレポです!

三重県出身なのに、まともに行ったことがなかった

「御在所岳」

お待たせっ(?)。御在所岳のレポです!
先週の日曜日、家族四人でスノーシュー持って行ってきました!
天気は曇り時々晴れ。まずまずです。

ところが、ロープウェー乗り場のパーキングにて、トレッキングポールとスパッツを忘れてきたことが発覚!し、しまった~!(汗)

ま、気を付ければなんとかなるやろ、と開き直って。。。

お待たせっ(?)。御在所岳のレポです!
ロープウェーを降りれば、そこは雪と氷の白い世界!
ヤッホ~!

ん? 

「さぶっ!」(爆)

気温自体はマイナス5℃位かと思いますが、
今までに感じたことない、シャープな冷気が肌を突き刺します。
おそるべし御在所岳。。。

ロープウェー降りて、除雪でガリガリの遊歩道をしばらく歩くと
スキー場、続いてそり広場が見えてきます。
そり広場(無料)周辺には、レストラン、トイレ、
そしてカモシカセンター改め、「ございしょ自然学校
があります。
お待たせっ(?)。御在所岳のレポです!
モンベルの「スノーポン」を¥1,000でレンタルしてます。
予約すればガイドツアーもOKみたい。
室内の休憩スペースには暖房が入っていて、自然にまつわる絵本や図鑑が沢山おいてありました。もちろん閲覧自由。飲食も、まあ常識の範囲内であればOKみたい。
わが家もここで装備を整え、イラストマップの載ったパンフレットをもらっていざ出発~!!
お待たせっ(?)。御在所岳のレポです!
しばらくは除雪された歩道を歩きます。振り返れば伊勢湾や四日市の街がかすんで見えてて、却って高度感、非日常感を感じます。

お待たせっ(?)。御在所岳のレポです!
途中からは除雪してないフカフカ状態の雪道。
わざと横にそれたりしながら楽しく歩いていきます。
目指すは「御嶽大権現」。

お待たせっ(?)。御在所岳のレポです!
途中の樹氷のトンネル。木を揺らすとハラハラと乾いた雪が舞い落ちます。

到着~。
お待たせっ(?)。御在所岳のレポです!

狛犬?さん。お寒い中、ご苦労様です。
お待たせっ(?)。御在所岳のレポです!

その後も山頂周辺エリアを散策。
雪が無ければきっと登れない崖を登ったり。
お待たせっ(?)。御在所岳のレポです!

お待たせっ(?)。御在所岳のレポです!

お待たせっ(?)。御在所岳のレポです!
ウサギの足跡をたどってみたり。

昼食は途中の東屋で。
お待たせっ(?)。御在所岳のレポです!
休憩時は、フジタLG-2さんが持っていたようなシートやタープ(ツェルト)みたいな風を遮るものがあると良いですね。
おにぎりは朝握ったものを¥100均のクーラーバッグに入れてきました。
こうすればほのかに温かくて、「冷え冷えで喉を通らない~!」ってことを防げますよ。

お腹を満たしたあとはいよいよホントの頂上へ。
お待たせっ(?)。御在所岳のレポです!
「標高1212m」って覚えやすい。
ちなみに12月12日は「御在所岳の日」だそうですよ。

さて、少し下ってまた樹氷のトンネル。
お待たせっ(?)。御在所岳のレポです!

頂上西側のもう一つのピークへ向かいます。
お待たせっ(?)。御在所岳のレポです!

晴れていれば琵琶湖が見えるそうですよ!
お待たせっ(?)。御在所岳のレポです!

お待たせっ(?)。御在所岳のレポです!
10時位から歩き始めて、15時に下山。
時間的にもちょうど良い感じで山上エリアの大部分を散策できました。

なかなかええやん、御在所岳!

一旦ロープウェーで登ってしまえば、よほど無謀なことをしない限り、
山上エリアでは、我々のような冬山ビギナーでも安全に楽しめますよ。
寒くてもうやだ(泣)!ってなことになっても、
「ございしょ自然学校」まで戻れば、絵本や図鑑を見ながらのんびりできるし。

実は、スノーシューがなくても十分歩ける程度の雪量だったのですが・・・
(スニーカーで歩いてる兄ちゃん×4がいました。)
わが家にとってのスノーシューは、現段階では「雪山での移動手段」だけではなく、それ自体が「遊び」なんですよねー。

ロープウェーからは歩いて登ってる人を見かけました。
途中の氷瀑では流行り(?)のアイスクライミングもできるそうです。

大阪からアクセスも容易だし、
春か秋に是非麓から登ってみたいですねー。
鎖場とか結構ハードな所もあるらしいですが。

今回は麓の「湯の山温泉」には入りませんでしたが、
良い湯がありそうですよー。

ということで、取り急ぎ(?)のレポでした~!


同じカテゴリー()の記事画像
箱館山で滑り納め
2012スキー合宿
「ブランシュたかやまスキー場」で
マキノ高原スノーハイク
噂の「Snow Park DOROGAWA」へ!
「きそふく」でスキー
同じカテゴリー()の記事
 箱館山で滑り納め (2012-04-27 22:48)
 2012スキー合宿 (2012-03-20 21:35)
 「ブランシュたかやまスキー場」で (2011-02-21 20:01)
 マキノ高原スノーハイク (2011-02-20 15:15)
 噂の「Snow Park DOROGAWA」へ! (2011-02-13 22:10)
 「きそふく」でスキー (2011-01-24 13:38)

この記事へのコメント
レポ、ありがとうございま~す。
参考にさせて頂きますm(__)m

ロープウェイで登ってしまえば、あとはホントに気軽に一日雪の世界を満喫できるって感じですね。
さすが山頂付近、開放感があって気持よさそうです。

関西ローカルでラジオのコマーシャルが流れてるんで、気にはなっていたんです。
Posted by tetsu at 2010年01月22日 23:14
最初のロープーウエイの写真、すごい高度感ですね~!
山上は結構広くってゆっくりと雪山散策が楽しめそうですね。

忘れ物、雪山歩きは装備が多くって私もよくやらかしてます(笑)
まして家族分となると余計に多くなりますしね~。
スパッツやアイゼンは個々の靴と一緒にセットしとくと、
使いだしの時もスムーズなんで、時間があればそうしてます。

>12月12日は「御在所岳の日」
あ、それ!私もどっかで聞いたことあります(笑)
Posted by ibex at 2010年01月23日 15:28
雪がふかふかのようないい感じですねぇ~

青空の下、山頂付近で散歩って感じで気持ちよさそうです。

そんな御在所岳  今、毎日見てます・・・・・・
Posted by tekapo at 2010年01月24日 00:15
いいじゃないですか、いいじゃないですか!
これは行けそうですね~

>わが家にとってのスノーシューは、現段階では「雪山での移動手段」だけではなく、それ自体が「遊び」なんですよねー。
もちろん我が家もそうです(笑)
本日やっと一家分揃いました!長女は長男と同じもの、妻はDENARIにしました。
セールで安く買えましたよ~

さあ、何時行きましょうか!
Posted by フジタLG-2(夫) at 2010年01月24日 18:53
えっ??
カモシカセンター改め。。。ですか?  ←そこに食いつくなよってか^^;

娘が1歳の頃
雪遊びさせつつ、交代でSKIをと思って親戚と行ったのですが
あの頃はカモシカセンターでした(^^ゞ  ←しつこい
SKIコースは流石にショボかったですよ^^;

レポ、グーですね~^^
最後の写真なんか見たら、スノーシュー行きたくなっちゃいますよ~♪
ヒールリフト付きのも欲しいなぁ。。。とか
自分トコでぼやかず、オーパパさんトコでぼやいてみたりして^^;
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2010年01月25日 16:20
お手軽に行ける感じで、ワタクシの胸にもグッときましたね~~!
特に、スノーポンをレンタルできる、ってあたり、イイですね~~(笑)
昨シーズン、スノーポン欲しい!って散々ねだったけどダメだったし・・・orz
(今シーズンはあきらめましたww)
レンタルだったら、ワタクシたちでも行けそうです♪

ワタクシの相方はよく忘れ物するので、忘れ物=100円、という『忘れ物基金』を作ったら、少しはマシになりましたよ!(笑)
いかがでしょうか~~?(ぉ
Posted by さなまる at 2010年01月25日 17:16
tetsuさんこんにちわ!

実家に住んでるときに
夏場のTVCMで
「山頂は札幌よりも2℃涼しい御在所岳!」
ってやってましたー。

高度感、解放感があって良いですよー!
Posted by o-papa at 2010年01月25日 19:46
ibexさん、こんにちわ!!
ブーツ、スパッツ、アイゼンをセットで忘れて行きそうなo-papaです(爆)。

高い山へ行けばそれなりに雪はありそうですが、
我々レベルが行くとなると、
ロープウェーやゴンドラがあるところは心強いです。

でも・・・
逆に、アクセスが手軽とはいっても、そこは真冬の1000mオーバー。
甘く見てはいけませんよね。
Posted by o-papa at 2010年01月25日 19:50
tekapoさん、こんにちわ!

・・・ということは四日市市にいらっしゃるのかな?
仕事の合間にでも、こんな景色が見られればリフレッシュできますね。

あ、目に毒かな(笑)。

実は・・・
麓から見たときに、どれが御在所岳か?判らなかったワタシ(爆)。
Posted by o-papa at 2010年01月25日 19:54
フジタLG-2(夫)さん、待ってました~!(笑)
デナリ良いですね!

僕も実はデナリEVOにしよかと思ってたのですが、
梅田まで行くのが面倒になって
阿倍野でATLAS買っちゃいました。
でも後から気づけば阿倍野には
「山とスキーのヨシミ」さんがあったじゃないかー!

奥様に気分よくスノーシューデビューしていただくためには
フィールド選びが重要ですね。
キツ過ぎず、非日常感が味わえるところ。
うーん、どこにしましょう?
マキノ、和佐又、御在所岳なら、勝手が判ってて安心ですね。
Posted by o-papa at 2010年01月25日 19:59
じゅんじゅんさんこんばんわ!若杉高原いかがでしたか?

>カモシカセンター改め。。。ですか?  ←そこに食いつくなよってか^^;

誰か食いついてくれるかなと思って敢えて書きました(笑)。

>SKIコースは流石にショボかったですよ^^;

ま、三重県唯一のスキー場、ってことが重要なのではないかと…(^_^;)

>レポ、グーですね~^^

やった!誉められた~。この歳になると他人から誉められることがあまり無いんで、素直に嬉しいっす!(喜)

>最後の写真なんか見たら、スノーシュー行きたくなっちゃいますよ~♪

ふふふ。でしょ!?思う壺とはまさにこのこと。
(^_-)☆
コンデジでもスノーモードを駆使すればブログアップできる画像が撮れますねー。

>ヒールリフト付きのも欲しいなぁ。。。とか

ATLASならレディースのヒールリフター付きモデルの旧型がアウトレットで売られてますよー。
Posted by o-papa at 2010年01月25日 20:55
さなまるさんこんばんわ~!

>お手軽に行ける感じで、ワタクシの胸にもグッときましたね~~!

でしょ!?
金剛山も近くて手頃ですが、御在所岳はもっと高度感があって「ヤマっぽい」ですよ!

>スノーポンをレンタルできる、ってあたり

一回1000円は格安ですよね!モ○べ○のツアーはレンタル4000円だし。

>スノーポン欲しい!って散々ねだったけどダメだったし・・・orz

スノーポンってかなり良いですよ!クランポンを別に持たなくても良くなるし、爪なしの状態でピタッと重ねられるし、頻繁にトラバースをしないならオススメですよ!

>忘れ物=100円、という『忘れ物基金』を作ったら、少しはマシになりましたよ!(笑)

ここ、時々o-mamaさんも見てるので、そのような提案は困ります(爆)。

うーん、さなまる家ではそうなんですか…。あの赤木川での、テントを忘れてきた相方さんの姿が思い出されてせつないです(笑)。
基金の使途は…?
Posted by o-papa at 2010年01月25日 21:23
御在所岳はホント寒かったですねぇ~でも白銀の別世界で気持ちもリセット!←特に普段どなたかにストレス溜まってるわけではありませんが…σ(^-^;)
今日も暖かい雨で、雪が溶けてしまわないかと、心配で心配で…短い雪の季節、遊びたい事がいっぱいありすぎて困りますねぇ(^O^)/
Posted by o-mama at 2010年01月28日 08:30
o-mamaさん、コメントありがとうございます。m(_ _)m

御在所岳は、単に気温が低いだけでなく、
まるで「刺すような」冷気の「力」を感じましたね。

>気持ちもリセット!←特に普段どなたかにストレス溜まってるわけでは
>ありませんが…σ(^-^;)

うぐっ。。。。(大汗)


しかし、雪山がこれほどまでにリセット・リフレッシュ効果があるとは・・・
スキーを始める(おととし)まで知りませんでした!

今年はスキー&スノーハイクにあと何回行けるでしょかね?
せめて2月中は雪残ってて欲しいですねー。
ノリデール氏からも、スノーシューgetとの連絡あったことだし、
また企画したいですねー。
Posted by o-papa at 2010年01月28日 19:26
仲睦まじき、夫婦愛ですね。

雪山は初めてスキーをした、小学生のころから大好きでした。
スキーに疲れ、しばらく雪山から遠ざかっていましたが、こんな楽しみ方もあると発見できましたね。

娘の積極的な参加があるのもひとえにO-PAPAさん一家のおかげです。
ひとつよろしくお願いいたします。
Posted by フジタLG-2(夫) at 2010年01月28日 22:20
フジタLG-2(夫)さんコメントありがとうございます。

>仲睦まじき、夫婦愛ですね。

そういうことにしておきます。

>スキーに疲れ、しばらく雪山から遠ざかっていましたが、

僕のスキーは発展途上なので、まだ飽きることはなさそうですが、周囲の同世代で「昔はスキーしてたけどなあ」っていう方、多いです。


>娘の積極的な参加があるのもひとえにO-PAPAさん一家のおかげです。

こちらこそですよ~!どこか遊びに行く話をすると「誰が来る?」と必ず尋ねられます。「ウチだけ。」と答えるとあからさまにガッカリした表情(汗)。
不器用な子なのでうまく人付き合いできず悩んでることもあるようです…。
どうかこれからもヨロシクお願いしますね。
Posted by o-papa at 2010年01月29日 20:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お待たせっ(?)。御在所岳のレポです!
    コメント(16)