2009年01月13日
初スキー
いつものように急に思い立って日帰りスキーに行ってきました。
行き先は「ベルク余呉」!

自宅を5時30分に出て近畿道→名神→北陸道。
前日からの積雪で景色はどんどん白へ…
木之本インターを降りてからのクネクネ道では、トラヴィックのトラクションコントロール作動ランプが点灯するのを初めて見ました!
いよいよスキー場まで最後の坂道・・・って所でオジサンに止められ、
チェーン装着を指示されました。
えー!チェーンなんて付けたことないのに~!!説明書見ながらなんとか20分で装着完了して再出発。
行き先は「ベルク余呉」!
自宅を5時30分に出て近畿道→名神→北陸道。
前日からの積雪で景色はどんどん白へ…
木之本インターを降りてからのクネクネ道では、トラヴィックのトラクションコントロール作動ランプが点灯するのを初めて見ました!
いよいよスキー場まで最後の坂道・・・って所でオジサンに止められ、
チェーン装着を指示されました。
えー!チェーンなんて付けたことないのに~!!説明書見ながらなんとか20分で装着完了して再出発。
途中、スタッドレスのみ四駆ミニバンが立ち往生してました。
スキー場手前のわずか1km程度でしたが、やはりタイヤチェーンは持ってたほうが良いんですね。。。
保険のつもりで購入したチェーンが本領発揮して無事到着。

ゲレンデはまずまずの人出。
昨シーズン「高鷲スノーパーク」で崖(に思えた。実際は20度位?)のようなところを経験してあったので、ルーキーコースはラクラク。
メインゲレンデの裏側にある林間コース(でも初級向け)にチャレンジしました!
途中、やっぱり急(に思える)斜面はあったものの、
転んだり端っこに突っ込んだりしながら無事下山。
高鷲ではスキーを外して泣きながら歩いて下った長男も
「パパー!先行ってて良い~?」とスルスル行ってしまう始末。
子供ってすごいなあ。
それにしてもレンタルの機材はド素人の僕が見てもかなりヤレた感じ。
脹脛が痛くなりました。。。
やっぱり自分の機材が欲しいなあ。
・・・・後日、スポーツヒマラヤへと行ってしまうことになるのでした。
スキー場手前のわずか1km程度でしたが、やはりタイヤチェーンは持ってたほうが良いんですね。。。
保険のつもりで購入したチェーンが本領発揮して無事到着。
ゲレンデはまずまずの人出。
昨シーズン「高鷲スノーパーク」で崖(に思えた。実際は20度位?)のようなところを経験してあったので、ルーキーコースはラクラク。

メインゲレンデの裏側にある林間コース(でも初級向け)にチャレンジしました!
途中、やっぱり急(に思える)斜面はあったものの、
転んだり端っこに突っ込んだりしながら無事下山。
高鷲ではスキーを外して泣きながら歩いて下った長男も
「パパー!先行ってて良い~?」とスルスル行ってしまう始末。
子供ってすごいなあ。
それにしてもレンタルの機材はド素人の僕が見てもかなりヤレた感じ。
脹脛が痛くなりました。。。
やっぱり自分の機材が欲しいなあ。
・・・・後日、スポーツヒマラヤへと行ってしまうことになるのでした。

Posted by o-papa at 12:41│Comments(4)
│雪
この記事へのコメント
こんばんは
えっボクタイヤチェーン持ってません(笑)。付けたことはあるけど、四駆でスタッドレスなら大丈夫だとばかり思ってました。
家族でのスキー楽しそうですね~。今我が家でも長男がスキー中毒になりそうな気配。リフト代だけが心配のタネです。
えっボクタイヤチェーン持ってません(笑)。付けたことはあるけど、四駆でスタッドレスなら大丈夫だとばかり思ってました。
家族でのスキー楽しそうですね~。今我が家でも長男がスキー中毒になりそうな気配。リフト代だけが心配のタネです。
Posted by 釣りキチパパ
at 2009年01月13日 23:12

今晩は~
我が愛車も4駆+スタッドレスですが、和佐又山などの
圧雪されていない林道を走る時はチェーンを装着しますね。
それでも、雪が深い時はワダチにタイヤを取られ、
腹がつっかえてスタックしたことも・・・・
愛車にはいつもチェーン、スコップ、牽引ロープを装備していま~す。
我が愛車も4駆+スタッドレスですが、和佐又山などの
圧雪されていない林道を走る時はチェーンを装着しますね。
それでも、雪が深い時はワダチにタイヤを取られ、
腹がつっかえてスタックしたことも・・・・
愛車にはいつもチェーン、スコップ、牽引ロープを装備していま~す。
Posted by tekapo
at 2009年01月13日 23:35

釣りキチパパさん、こんばんわ!
いつもありがとうございます。
>えっボクタイヤチェーン持ってません(笑)。
えー!雪国なのにそんなもんなんですかねー。
スキーは家族みんなで行かないと楽しくないけどリフト代は痛いですよねー。高過ぎますよねー。(涙)
でも、地方が潤うなら仕方ないかな。
都会の電力や水を確保してくれてるのは地方ですからね。。。
いつもありがとうございます。
>えっボクタイヤチェーン持ってません(笑)。
えー!雪国なのにそんなもんなんですかねー。
スキーは家族みんなで行かないと楽しくないけどリフト代は痛いですよねー。高過ぎますよねー。(涙)
でも、地方が潤うなら仕方ないかな。
都会の電力や水を確保してくれてるのは地方ですからね。。。
Posted by o-papa at 2009年01月14日 20:54
tekapoさんこんばんわです。
コメントありがとうございます!
>愛車にはいつもチェーン、スコップ、牽引ロープを装備していま~す。
おーっ素晴らしい!
用意周到。やはり徒者ではありませんな。。。(^-^)
ちなみに我が家のトラヴィックには「UFネイチャーストーブ」と木炭一握りが常備されており、食材入手次第、空腹に即時対応できるようにしておりますです。
あ、ライター積んでないかも(汗)。
コメントありがとうございます!
>愛車にはいつもチェーン、スコップ、牽引ロープを装備していま~す。
おーっ素晴らしい!
用意周到。やはり徒者ではありませんな。。。(^-^)
ちなみに我が家のトラヴィックには「UFネイチャーストーブ」と木炭一握りが常備されており、食材入手次第、空腹に即時対応できるようにしておりますです。
あ、ライター積んでないかも(汗)。
Posted by o-papa at 2009年01月14日 21:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。