2012年09月08日
夏の終わりの高見山
久々の山歩き。


霧氷で有名な高見山。
臨時バスが運行される冬はとても混みますが、この時期はどうなんだろう?

民家の横から始まる登山道。
数日前から不安定な天候。
登りはガスの中を行きます。

小峠を越え、激登りの後の尾根道。
この辺りが霧氷の核心部分です。
山頂に到着。

冬場の混み具合が嘘のような、静かな山頂。
徐々にガスが晴れてきました。
東側の展望。

ガスがすっかり晴れて、こちらも霧氷で有名な「三峰山」が見えます。
今回も、思いつきの行動につきあってくれたのはしかちゃんです。
高見山は初めて、とのこと。
非難小屋の屋上の展望台でカップ麺ランチを済ませ、
のんびりした後に下山。

大峠側へ下りる予定でしたが、大峠-小峠間が路面崩壊のため通行止め。
仕方なく同じ道を下ります。
笛吹岩。

薊岳、明神方面の展望もばっちりでした。
木漏れ日が苔に当たって鮮やかな緑が浮かび上がっていました。

こういうのって上手く撮るのは難しいですね。。。
無事に下り終えて、車で「たかすみ温泉」へ向かいました。
汗かいた後のお楽しみ。
温泉の裏にある小川でクールダウン。

服を着たまま清流で泳ぎました。
汗を流してすっきり。
これがしたかったこともあって、行き先を高見山にしたのでした。
山歩きの後は

もちろん温泉も良いですけど、清流ドボンは気持ちいいっす!
臨時バスが運行される冬はとても混みますが、この時期はどうなんだろう?

民家の横から始まる登山道。
数日前から不安定な天候。
登りはガスの中を行きます。

小峠を越え、激登りの後の尾根道。
この辺りが霧氷の核心部分です。
山頂に到着。

冬場の混み具合が嘘のような、静かな山頂。
徐々にガスが晴れてきました。
東側の展望。

ガスがすっかり晴れて、こちらも霧氷で有名な「三峰山」が見えます。
今回も、思いつきの行動につきあってくれたのはしかちゃんです。
高見山は初めて、とのこと。
非難小屋の屋上の展望台でカップ麺ランチを済ませ、
のんびりした後に下山。

大峠側へ下りる予定でしたが、大峠-小峠間が路面崩壊のため通行止め。
仕方なく同じ道を下ります。
笛吹岩。

薊岳、明神方面の展望もばっちりでした。
木漏れ日が苔に当たって鮮やかな緑が浮かび上がっていました。

こういうのって上手く撮るのは難しいですね。。。
無事に下り終えて、車で「たかすみ温泉」へ向かいました。
汗かいた後のお楽しみ。
温泉の裏にある小川でクールダウン。

服を着たまま清流で泳ぎました。
汗を流してすっきり。
これがしたかったこともあって、行き先を高見山にしたのでした。
山歩きの後は

もちろん温泉も良いですけど、清流ドボンは気持ちいいっす!
Posted by o-papa at 20:57│Comments(4)
│山
この記事へのコメント
おぉ、これは気持ちよさそう、その後服を着替えてたかすみ温泉ですか?
それとも半乾きのまま温泉ですか?
それとも半乾きのまま温泉ですか?
Posted by 紀州のカモシカ at 2012年09月08日 22:11
カモシカさんこんにちわ!
このあと温泉でサッパリ…のつもりでしたが、川で十分サッパリしてしまい(笑)、着替えだけして温泉は入らずに帰りました。(^_^;)
沢登りの爽快感が解る気がします。
このあと温泉でサッパリ…のつもりでしたが、川で十分サッパリしてしまい(笑)、着替えだけして温泉は入らずに帰りました。(^_^;)
沢登りの爽快感が解る気がします。
Posted by o-papa at 2012年09月08日 22:55
登り始めは上の方がガスっててどうなることかと思ってましたが、山頂でしばらくしたら嘘のように晴れてきて感動モノでした。
下ってからの川遊びは水の冷たさでビビってたけど、やっぱり登山のあとは気持ちいいですね。
霧氷の高見山のいい下見になりました。
ありがとうございました。
またお願いします(笑)!
下ってからの川遊びは水の冷たさでビビってたけど、やっぱり登山のあとは気持ちいいですね。
霧氷の高見山のいい下見になりました。
ありがとうございました。
またお願いします(笑)!
Posted by しか at 2012年09月12日 12:44
しかちゃんさんこんにちわ!
いつもおつきあいありがとうございます。
天候の回復は僕の『晴れ男』パワーですかね。(笑)
大峠側へ下れなかったのが残念でしたね。
夏空と緑もよいですけど、
霧氷の時期も良いですよ!
是非、真冬に再訪しましょう!
いつもおつきあいありがとうございます。
天候の回復は僕の『晴れ男』パワーですかね。(笑)
大峠側へ下れなかったのが残念でしたね。
夏空と緑もよいですけど、
霧氷の時期も良いですよ!
是非、真冬に再訪しましょう!
Posted by o-papa at 2012年09月12日 19:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。