ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年09月06日

シーカヤックで川下り@宮川

御座の海で漕いだ翌日は、伊勢の宮川で漕ぎました!
シーカヤックで川下り@宮川

自宅への帰り途、せっかく近くを走っていくのだから、
と宮川で漕いでから帰ることにしました。
シーカヤックで川下り@宮川
天気予報では「不安定な天候」との事だったので、雷が鳴ったら撤収するつもりで中川大橋から出発。

今回は久々に長男Aと二人です。
うれしそうに漕いでます。
シーカヤックで川下り@宮川
今年受験生のAは、夏休みも海に一度行ったきり。
まあ、一日位良いか、ってことで。

まだまだ夏っぽい空。
シーカヤックで川下り@宮川
水位は低めで、2回ほどポーテージしましたが、あとはのんびり穏やかに川下りを楽しみました。

シーカヤックで川下り@宮川
宮川のような穏やかな川の場合、シーカヤックでも楽に下れるんですね。
水量が多い場合は、岩への張り付きを注意する必要があると思います。

ロール練習!

リバーカヤック(L.L.CR125)よりも復元力が強いためか、ロールはラクに上がりました!
(^^)v

既に怪しい雲行き。。。
シーカヤックで川下り@宮川
河原でお弁当を食べた後、宮リバーパークまで漕いで終了しました。
ゲリラ豪雨の中、三交バスにて回送しました。


同じカテゴリー(シーカヤック)の記事画像
回想 「熊野海道エクスペディション2012」 新鹿-新宮?
「熊野海道エクスペディション2012」 紀伊長島-新鹿
「熊野海道エクスペディション2012」 見江島-紀伊長島
「熊野海道エクスペディション2012」御座~見江島
「熊野海道エクスペディション2012」国崎~御座
「熊野海道エクスペディション2012」二見~国崎
同じカテゴリー(シーカヤック)の記事
 回想 「熊野海道エクスペディション2012」 新鹿-新宮? (2014-07-28 18:07)
 「熊野海道エクスペディション2012」 紀伊長島-新鹿 (2013-04-21 21:04)
 「熊野海道エクスペディション2012」 見江島-紀伊長島 (2013-01-12 21:48)
 「熊野海道エクスペディション2012」御座~見江島 (2012-12-29 22:09)
 「熊野海道エクスペディション2012」国崎~御座 (2012-12-10 22:15)
 「熊野海道エクスペディション2012」二見~国崎 (2012-12-08 09:41)

この記事へのコメント
こんちわ♪

宮川いいですね~♪

僕も一度行ってみたいです。
今回漕がれたコースは割と安全なコースなんですか?

一度チャレンジしてみます♪

シーカヤックかっこいいですね♪
Posted by メリアンメリアン at 2012年09月09日 17:50
メリアンさんコメントありがとうございます!

宮川の中川大橋~宮リバーパーク区間は
多分、もっともポピュラーなコースだと思います。
雑誌などでもビギナー向けとして紹介されてますよね。

以前は流れが正面の岩に当たって直角に曲がる箇所がありましたが、
昨秋の台風の影響で流れが変わり、
ゆるい流れになったので問題ありません。

内城田大橋が見えてから、小川との合流点の手前、
ゆるい右カーブに隠れ岩が二つほどあります。
よく観察すれば避けられると思います。

上記は勿論、平常水位時に限った状況ですので、
事前に十分下見をされて、川下りをお楽しみくださいね!
Posted by o-papa at 2012年09月10日 18:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーカヤックで川下り@宮川
    コメント(2)