ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年10月15日

仁淀川~日曜市

瓶ヶ森からの帰り道。
仁淀川~日曜市
仁淀川沿いの国道194号線を走りました。
台風の影響が残っているのか、ちょっと増水気味。
仁淀川~日曜市
流れが岩に当たるカーブでは、S字の瀬になっています。

沈下橋。
仁淀川~日曜市

浅瀬になっているところに鮎釣師が一人。
仁淀川~日曜市

やはり、以前とは河原や瀬の形が変わっているところが多かったです。
水はやや笹濁りではありましたが、そのうち落ち着くのでしょう。
今回チェックしたのは伊野町周辺のわずかな区間でしたが、川が大きな弧を描いてゆったりと流れる風景はいつ見ても良いものですね。

さて、伊野の街に出てR33を東へ。
懐かしい朝倉を通り越し、県庁方面へ向かいます。

今日は日曜日!
仁淀川~日曜市
高知名物日曜市です。

「ミックス」¥150-
仁淀川~日曜市
「冷やしあめ」と「レモンジュース」の50:50混合です。
甘いけどサッパリ。

家族へのお土産を物色。
芋天、田舎寿司、うるめ丸干し、フルーツトマト、饅頭・・・等の品々を買い込みました。
さらに、兄Aへの誕生日プレゼントとして、刃物屋さんで「肥後ノ守」を購入。
前から欲しがってたんですよね。

最後に路上カフェでコーヒーを一杯。
仁淀川~日曜市
カップは可愛かったけど、まるで空っぽに見えますね。(汗)
もうちょっと注いで欲しかったなあ。。。
でも美味しかったっす。

さあ、がんばって大阪まで走ろう!


同じカテゴリー()の記事画像
櫛田川支流で川遊び
川上村で川遊び
リベンジ「体験ダイビング」!の続き
「『体験ダイビング』といえば・・・」のはずが!
「夏」といえば・・・
今朝の大和川
同じカテゴリー()の記事
 櫛田川支流で川遊び (2010-09-12 20:33)
 川上村で川遊び (2010-09-11 20:13)
 リベンジ「体験ダイビング」!の続き (2010-08-12 13:16)
 「『体験ダイビング』といえば・・・」のはずが! (2010-08-04 20:35)
 「夏」といえば・・・ (2010-07-20 12:40)
 今朝の大和川 (2009-10-08 09:35)

この記事へのコメント
今回は一番乗り!

いや、ちょっと忙しかったんですってば、ホントに^^;
ようやく正常化されつつあります・・・。

仁淀川、私が以前に見たときとはかなり違った印象を受けますね。
水量がこんなに無かったですもん。
やっぱり一度は行ってみたいなぁ。

高知へは何度も行っていますが、日曜市は行ったことがありません。
楽しそうですね。
そこでしか売っていないような、掘り出し物とかたくさんありそうで。

去年高山に行った時の朝市では、普通にお店で売っているようなものが多くてちょっと残念でした(朝市でなくても買えるようなものがほとんど・・・)。
Posted by tetsu at 2011年10月15日 23:30
私も1週間違いで高知へ(笑)
o-mamaちゃんから先週o-papaさんが行ってたんだよ~って聞いてました(^^)

日曜市のいも天は最高ですね!

またゆっくり行きたいなぁ~
Posted by たけちゃん at 2011年10月15日 23:32
懐かしい朝倉>そうでしたね!確かK大学生さんだったんですよね♪

私も、あの辺のすっごいボロい居酒屋とかで呑んでた時期ありました(笑)

(あ、でもK大学とは無縁ですが・・・((^┰^))ゞ テヘヘ)

日曜市のレモンジュースは、うちのチビが必ず飲むのですが

ミックスにできるとは知りませんでした!!
Posted by なぁママ at 2011年10月16日 07:31
仁淀川、いつか行けたらいいな~

肥後の守、いいですね~
A兄自身が欲しがるところが男前~

ミックス、おいしそう~
Posted by LG-2 at 2011年10月16日 08:22
一度は漕ぎたい仁淀川 
10日に四万十川の帰りの高速道路から仁淀川が見えました
いつか機会があれば漕ぎたい川の一つです

みんなで行きませんか
大阪から4~5時間の距離 
O-PAPAさん ツアー幹事してくださいね
Posted by 清流派 at 2011年10月17日 09:03
tetsuさん一番乗りありがとうございます!

>仁淀川、私が以前に見たときとはかなり違った印象を受けますね。

以前、地元の方とお話したら、最近は平常時の水量が減ってしまって無残な姿だ、と言ってました。僕らから見たら十分綺麗でしたが。

>日曜市は行ったことがありません。

それは勿体ない!?
是非一度、日曜日に市街を訪れるよう、行程を組んでみて下さい!
Posted by o-papa at 2011年10月18日 21:15
たけちゃんさんこんにちは!

>私も1週間違いで高知へ(笑)

そのようで。
塩たたき、美味そうでしたねー。

>日曜市のいも天は最高ですね!

あれは変わらない美味さですね。揚げたてをハフハフしたいですよね。

>またゆっくり行きたいなぁ~

街もいいけど、高知は山も海も川も良いですよ~!!
Posted by o-papa at 2011年10月18日 21:18
なぁママさんこんにちは!

>あの辺のすっごいボロい居酒屋とかで呑んでた時期ありました(笑)

そうでしたか。学生相手の居酒屋や定食屋、いまでもあるのかなあ。キャンパスも随分きれいになって、雰囲気が変わってるようです。朝倉周辺も当時とは道路が全然違ってて迷いそうになります。

>ミックスにできるとは知りませんでした!!

僕も今回初めて知りました。 レモンジュースはお城の裏の「大たこ」でたこ焼きと合わせてゲットするつもりが、店がなくてガッカリでした。 。。
Posted by o-papa at 2011年10月19日 07:24
LG-2さんこんにちは!

>仁淀川、いつか行けたらいいな~

ファルト向けの良い川ですよ。鮎釣りの方が多いときはちょっと…ですが。

>肥後の守、いいですね~

高知といえば「土佐打刃物」が有名なんですが、今回入手したのは安価品。研がないと切れないので、メンテナンスを覚える為には却って良いかと。

>ミックス、おいしそう~

画像はありませんが、他にも素朴で美味しいものが沢山ありますよ!!
是非訪れてみて下さい!
Posted by o-papa at 2011年10月19日 07:29
清流派さんこんにちは!

>一度は漕ぎたい仁淀川

トロ場が長い箇所があるので、リバーカヤックだとしんどいかもしれませんが、条件が良ければ四万十以上の透明度と景観が味わえそうですね。

>いつか機会があれば漕ぎたい川の一つです

>O-PAPAさん ツアー幹事してくださいね

なかなか計画が立てづらいのが実状ですが、いつかノンビリ下りたいですねー。
Posted by o-papa at 2011年10月19日 07:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仁淀川~日曜市
    コメント(10)