ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年07月20日

「夏」といえば・・・

川。

「夏」といえば・・・

まずは長男(中1)。

やっほ~!

続いてo-mamaがチャレンジ~!


その勇姿(笑)を見たい方は
ここ↓をクリック!
「せーのっ!」


おおーっ・・・!

「夏」といえば・・・


!!!


うーん・・・

ちょっとカッチョ悪いっす(爆)。

ちなみにこの飛行スタイル。
ライジャケ着けて腕を広げるのは、脱臼のリスクもあってあまり良くないらしいです(汗)。
(byスロさん


さてさて。
今のところお気に入りNO.1の清流。
長女もシュノーケリング満喫。
「夏」といえば・・・

鮎は激しく縄張り争い。
「夏」といえば・・・

「おっす!ヨシノボリっす!」
「夏」といえば・・・

「ボウズハゼですけど、何か?」
「夏」といえば・・・
ほら、後ろ後ろ!(笑)

魚の多い川は飽きません。
「夏」といえば・・・

川遊びのことを書きましたが、
実はこの日は海水浴の予定でした。

向かったのは新たに整備された「駐車場無料温水シャワー無料」の海水浴場。
確かに施設はキレイだし、穏やかで良いんだけど、

魚がいない!

つまらない&寂しいので、30分で切り上げて川へ移動したのでした。

今回の海水浴場は、入江に人工的に砂を入れて造成されたところなので、まだ生き物が定着していないだけのことかもしれません。
しかし、いわゆる「磯焼け」は故郷の海でも確実に起きているようです。
このままでは、水族館と魚屋(スーパー?)でしか魚を見られなくなったりして。。。
そうはなってほしくないですね。。。

あの海水浴場にも、様々な魚が泳ぐ日が来てほしいものです。

タグ :川遊び

同じカテゴリー()の記事画像
仁淀川~日曜市
櫛田川支流で川遊び
川上村で川遊び
リベンジ「体験ダイビング」!の続き
「『体験ダイビング』といえば・・・」のはずが!
今朝の大和川
同じカテゴリー()の記事
 仁淀川~日曜市 (2011-10-15 21:02)
 櫛田川支流で川遊び (2010-09-12 20:33)
 川上村で川遊び (2010-09-11 20:13)
 リベンジ「体験ダイビング」!の続き (2010-08-12 13:16)
 「『体験ダイビング』といえば・・・」のはずが! (2010-08-04 20:35)
 今朝の大和川 (2009-10-08 09:35)

この記事へのコメント
オーママさん、素晴らしく飛んでますね~(爆)、かっくい~
しかしすばらしい水質、魚影の濃さですね!
そしてすばらしい撮影技術(いや、ほんとに)

ここにしようか、赤木川にしようか、最後まで悩んでました~
結局我が家では、涼しくキャンプ出来そうな赤木川にしたんです。
やっぱり魚がいないと面白くないですよね~
オーパパさん家にいろいろ教えていただきたいです!
またご一緒してくださいね!
Posted by LG-2 at 2010年07月20日 17:35
さすがは銚子川!梅雨のあとでも濁りはなかったんですね。
それに魚影の濃さはピカイチですね。

我が家は夏休みの後半(22、23日)にキャンプinn海山へ行きます。
魚飛渓は外せないでしょう。
Posted by ORCA at 2010年07月20日 22:48
しばらく浴衣にも手を通してない…
ちょんまげかー

って、誰が収次郎やねん!^^;


それはさておき(笑)

きれーっ!!!
こんなとこで潜りだしたらやめられないでしょうね。
魚がすごくかわいい^^;
Posted by tetsu at 2010年07月20日 23:20
水の色   綺麗だなぁ~

ほんと透明度抜群の川ですね。

なによりもお魚が楽しませてくれる川というのが最高!!


夏気分を堪能させていただきました!!
Posted by tekapo at 2010年07月21日 12:38
いきなりの夏で海&川(二種類)堪能できて楽しかったで~すこの夏は何回出撃できるかなぁ~
飛び込みスタイルはキレイだけど、ヤツのあのための長さは何なんだろうね…ロープ掴んでから、語る語る(-"-;)
私は男前に潔かったでしょ(^_^)v人間見かけじゃなくて中身よ!(b^ー°)
Posted by ちょっとカッチョ悪くてゴメンネおーままです at 2010年07月21日 15:53
LG-2さんこんばんわ!

>オーママさん、素晴らしく飛んでますね~(爆)、かっくい~

何の躊躇もなく、一発で飛んでました。すげー。
>しかしすばらしい水質、魚影の濃さですね!

ですねー。
でも鮎は昨年のほうが多かったよな気もします。

>そしてすばらしい撮影技術(いや、ほんとに)

いえいえ、カメラ任せ、運任せです。

>涼しくキャンプ出来そうな赤木川にしたんです。

なるほど。確かに涼しいでしょうね。他にもキャンパーいましたか?

>やっぱり魚がいないと面白くないですよね~

そうですね~。魚がいないならプールと同じですもんねー。
前述の海水浴場ですが、設備はきれいなので、小さな子供さん連れには良いかもしれませんね。

>オーパパさん家にいろいろ教えていただきたいです!

あ、いや別にそんな詳しくないんですが…。(汗)
この夏はいよいよ串本で体験ダイビングする予定でーす!

>またご一緒してくださいね!

こちらこそ!!
Posted by o-papa at 2010年07月22日 19:24
ORCAさんこんばんわ!

>梅雨のあとでも濁りはなかったんですね。

はい。いつも通りの清流でした。

>それに魚影の濃さはピカイチですね。

河口から近いし、ここまでの間に堰がないからですかね。

>我が家は夏休みの後半(22、23日)にキャンプinn海山へ行きます。

おー!よくぞ予約取れましたねー!我が家もHP見ましたが、夏休み中はほぼ空きなしでしたよ。

>魚飛渓は外せないでしょう。

ORCAさんも飛んじゃってください!画像楽しみにしてまーす!
Posted by o-papa at 2010年07月22日 19:37
>って、誰が収次郎やねん!^^;

tetsuさんですけど、他に誰かいます?(笑)

>こんなとこで潜りだしたらやめられないでしょうね。

ところが、やはり寄る年波には勝てず。冷えに耐えて水に入っていられる時間が、年々短くなってきてます(汗)。

>魚がすごくかわいい^^;

でしょ!?
Posted by o-papa at 2010年07月22日 19:43
tekapoさんこんばんわ!

>水の色   綺麗だなぁ~

デジイチをケースに入れて撮ったら、さぞかし綺麗でしょうねー。

>なによりもお魚が楽しませてくれる川というのが最高!!

みんなの財産ですね。いつまでも残していきたいもんです。

>夏気分を堪能させていただきました!!

僕もテカポさんのブログ画像にはいつも癒やされてます。ニコンデジイチになってからは、「空気感」まで伝わってきてますよ。
Posted by o-papa at 2010年07月22日 19:49
こんばんわ!

>ちょっとカッチョ悪くてゴメンネおーままです

あ、いやいや見事な飛びっぷりでしたよ。(汗)
>海&川(二種類)堪能できて楽しかったで~す

良かったですね。ちなみに磯焼けの原因は
・ウニ類、イスズミなど資源価値が低い海藻食者の増加
も一因だそうです。

>私は男前に潔かったでしょ(^_^)v

ホント、仰る通りです(笑)。

>人間見かけじゃなくて中身よ!(b^ー°)

ど、どちらもス、ステキです(爆)
Posted by o-papa at 2010年07月22日 19:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「夏」といえば・・・
    コメント(10)