2010年10月01日
明神平に行って来ました!

秋晴れの下、スノートレッキングの下見を兼ねて、明神平へ行ってきました!
前日にmixiで「明日は明神平へ行ってきます!」と呟いてみたところ、
見事、LG-2さん父子が釣れました(笑)。
今回はo-papa父子との男子4人グループです!
林道終点にはAM8:00頃到着。

装備を整えていざ出発!
あ、ゲート脇に駐まってる赤いのは、懐かしのROVER114だ!
朝日を浴びながら、沢沿いの登山道を登って行きます。

登山道は薄暗いので、発行禁止モードで撮った画像はほとんどブレブレでした・・・。なんとか見るに耐える画像だけをセレクトしてます。。。(汗)

のんびりペースで登って行きます。

歩いてると汗をかきますが、秋の乾いた風に吹かれると気持ちいい!

地衣類の緑がきれいです。
水場に到着!

斜面から4~5本パイプが伸びてて、汲みやすくなってます。
美味いねーRクン!
振り返れば、

澄んだ秋空に飛行機雲。
上空の気温が下がってるんですね。
そしてようやく明神平到着~!

登り始めから約2.5hr費やしました。

こうして見ると、ほとんど背が変わらなくなってきた長男。
そのうち追い越されるんだろうなあ。。。
しかし、この小屋、天王寺高校の所有らしいですが、風景のアクセントとなっていて良い感じですねー。
中に入ってみたいなあ。
天王寺高校の生徒になったら入れるんでしょうねえ。>長男。

ってゆーか、
天王寺高校に入れるんでしょうかねえ(爆)。
それぞれのランチの後は、周辺を散策。

かつてはスキー場だったというのが信じられませんが、

リフトの残骸が転がっています。
ほんとにスキー場だったんですね。。。
ここまでどうやってアクセスしていたのでしょうか???

もう一つの旧ゲレンデ。

かつてはスキーヤーで賑わった?のでしょうか。。。
さて、明神平で1.5hrほどのんびりしたあと下山です。

登ってきたルートを引き返します。
ここは穏やかな林ですが、急傾斜でガレてるところもあるので要注意。
沢を渡ります。

最近、雨が少なかったためか水量が少なく、靴が濡れることはありませんでした。
このあと、無事に下山してお疲れ様~。
「道の駅宇陀路大宇陀」まで戻って、足湯につかってから解散しました。
LG-2家のRクンもよくがんばりました!
ってゆーか、LG-2父、良く頑張った!(笑)
登山道は一部傾斜のキツいところや狭いところもありますが、冬場の積雪時にスノートレッキングも是非トライしてみたいですね!
さて、その道の駅から50mほど離れたところ、旧街道にあるパン&ケーキ屋さん「ANANDA」。
です。

今回、パンは売り切れでしたが、ホワイトチョコの入ったハード系のパンが美味しいんですよー!
ベーカリーマニアにお勧めです!!
見事、LG-2さん父子が釣れました(笑)。
今回はo-papa父子との男子4人グループです!
林道終点にはAM8:00頃到着。

装備を整えていざ出発!
あ、ゲート脇に駐まってる赤いのは、懐かしのROVER114だ!
朝日を浴びながら、沢沿いの登山道を登って行きます。

登山道は薄暗いので、発行禁止モードで撮った画像はほとんどブレブレでした・・・。なんとか見るに耐える画像だけをセレクトしてます。。。(汗)

のんびりペースで登って行きます。

歩いてると汗をかきますが、秋の乾いた風に吹かれると気持ちいい!

地衣類の緑がきれいです。
水場に到着!

斜面から4~5本パイプが伸びてて、汲みやすくなってます。
美味いねーRクン!
振り返れば、

澄んだ秋空に飛行機雲。
上空の気温が下がってるんですね。
そしてようやく明神平到着~!

登り始めから約2.5hr費やしました。

こうして見ると、ほとんど背が変わらなくなってきた長男。
そのうち追い越されるんだろうなあ。。。
しかし、この小屋、天王寺高校の所有らしいですが、風景のアクセントとなっていて良い感じですねー。
中に入ってみたいなあ。
天王寺高校の生徒になったら入れるんでしょうねえ。>長男。

ってゆーか、
天王寺高校に入れるんでしょうかねえ(爆)。
それぞれのランチの後は、周辺を散策。

かつてはスキー場だったというのが信じられませんが、

リフトの残骸が転がっています。
ほんとにスキー場だったんですね。。。
ここまでどうやってアクセスしていたのでしょうか???

もう一つの旧ゲレンデ。

かつてはスキーヤーで賑わった?のでしょうか。。。
さて、明神平で1.5hrほどのんびりしたあと下山です。

登ってきたルートを引き返します。
ここは穏やかな林ですが、急傾斜でガレてるところもあるので要注意。
沢を渡ります。

最近、雨が少なかったためか水量が少なく、靴が濡れることはありませんでした。
このあと、無事に下山してお疲れ様~。
「道の駅宇陀路大宇陀」まで戻って、足湯につかってから解散しました。
LG-2家のRクンもよくがんばりました!
ってゆーか、LG-2父、良く頑張った!(笑)
登山道は一部傾斜のキツいところや狭いところもありますが、冬場の積雪時にスノートレッキングも是非トライしてみたいですね!
さて、その道の駅から50mほど離れたところ、旧街道にあるパン&ケーキ屋さん「ANANDA」。
です。

今回、パンは売り切れでしたが、ホワイトチョコの入ったハード系のパンが美味しいんですよー!
ベーカリーマニアにお勧めです!!
Posted by o-papa at 14:19│Comments(17)
│山
この記事へのコメント
あー!
ANANDA行ったことあります!
うちも、いつも何かの帰りに寄るので、売り切ればっかりです。><
でも、美味しいですよね。
マカロンも好きです。^^
明神平、過ごしやすくなってるだろうなー。
今日みたいな、良い天気の日に行ってみたいもんです。
ANANDA行ったことあります!
うちも、いつも何かの帰りに寄るので、売り切ればっかりです。><
でも、美味しいですよね。
マカロンも好きです。^^
明神平、過ごしやすくなってるだろうなー。
今日みたいな、良い天気の日に行ってみたいもんです。
Posted by blomeg at 2010年10月01日 15:10
明神平、いかがでした?
明神平に雪が積もる頃には大阪へ帰っていることでしょうから、
そのときはぜひ、ご一緒しましょう~
ちょっと足を伸ばして桧塚辺りも魅力たっぷりですよ。
明神平に雪が積もる頃には大阪へ帰っていることでしょうから、
そのときはぜひ、ご一緒しましょう~
ちょっと足を伸ばして桧塚辺りも魅力たっぷりですよ。
Posted by tekapo at 2010年10月01日 23:07
あーーー!明神平!!
行ってみたいのでぜひ今度連れてってくださ~い(^^)
青空に流れるような白い雲。。。気持ちよさそ~う♪
行ってみたいのでぜひ今度連れてってくださ~い(^^)
青空に流れるような白い雲。。。気持ちよさそ~う♪
Posted by たけちゃん at 2010年10月02日 00:04
スノートレッキングの際は、是非よろしく!
LG-2さんも頑張ったみたいで、次はもっとヒーヒー言うところにお誘い
しないといけませんね(笑)
LG-2さんも頑張ったみたいで、次はもっとヒーヒー言うところにお誘い
しないといけませんね(笑)
Posted by ibex at 2010年10月02日 01:16
気持ちよさげでするね~~~~(^^)
私も今年はスノシューにチャレンジしてみようと思っていまする(^^)
機会があればぜひお誘いくださいでする~~~~(^^)
樹氷を見てみたいでする~~~~(^^)
私も今年はスノシューにチャレンジしてみようと思っていまする(^^)
機会があればぜひお誘いくださいでする~~~~(^^)
樹氷を見てみたいでする~~~~(^^)
Posted by スローライフの広々平なのでする^^; at 2010年10月02日 20:38
2週連続でお世話になり、ありがとうございました!
道の駅から出発地までの往復、助かりました。
行ってみたいと思っていたので、嬉しかったです。
山行の予行演習をかねて60リットルのザックを担いだ私、頑張りましたよね。
そんな気がしていました(爆)
歩き続けると汗ばむものの、吹き抜ける風に清々しさを感じましたね。
目的地を目指してひたすら歩くのではなく、目の前の光景から自然の息吹を感じ、仲間と語らいながらの楽しいトレッキングでした。
またよろしくお願いします!
道の駅から出発地までの往復、助かりました。
行ってみたいと思っていたので、嬉しかったです。
山行の予行演習をかねて60リットルのザックを担いだ私、頑張りましたよね。
そんな気がしていました(爆)
歩き続けると汗ばむものの、吹き抜ける風に清々しさを感じましたね。
目的地を目指してひたすら歩くのではなく、目の前の光景から自然の息吹を感じ、仲間と語らいながらの楽しいトレッキングでした。
またよろしくお願いします!
Posted by 絶妙のタイミングで釣られたLG-2 at 2010年10月02日 21:38
o-papaさん、釣り名人ですねぇ(笑)
2週連続、入れ食い状態^^;
写真から清々しさが伝わってきます。
スキー場の過去の栄華に思いを馳せて歩くのもなかなかオツなものなんでしょうね(^^)v
Aくん、思わぬところから圧力がかかっていますね^^;
なにはともあれ、将来自分が「こんなことがしたい」と思ったときに、それを可能にするだけの力をつけていてもらいたい、とこの歳になるとつくづく思うのでありました…。
(スイマセン、すっかりおじさんモードが入っています(ーー;)
2週連続、入れ食い状態^^;
写真から清々しさが伝わってきます。
スキー場の過去の栄華に思いを馳せて歩くのもなかなかオツなものなんでしょうね(^^)v
Aくん、思わぬところから圧力がかかっていますね^^;
なにはともあれ、将来自分が「こんなことがしたい」と思ったときに、それを可能にするだけの力をつけていてもらいたい、とこの歳になるとつくづく思うのでありました…。
(スイマセン、すっかりおじさんモードが入っています(ーー;)
Posted by tetsu at 2010年10月02日 21:55
blomegさんこんちわ~♪
コメントありがとうございます。
僕もBlomegさんの記事と画像をいつも見せてもらって参考にしてます。
高見山方面からの帰りにあのあたりを通ると、
我が家のカーナビはなぜか旧道を選ぶんです。
で、偶然発見したのがANANDA。
雰囲気も味も◎ですよね。
でも確かに売り切れが多い。。。
ここに限らず、奈良って、実はベーカリーの実力が高くないですか?!
いろんな方のブログで見て明神平は是非一度行ってみたい場所でした。
想像よりこじんまりとした感じでしたが、森がありながらも標高感もあってとてもいい感じでした!
コメントありがとうございます。
僕もBlomegさんの記事と画像をいつも見せてもらって参考にしてます。
高見山方面からの帰りにあのあたりを通ると、
我が家のカーナビはなぜか旧道を選ぶんです。
で、偶然発見したのがANANDA。
雰囲気も味も◎ですよね。
でも確かに売り切れが多い。。。
ここに限らず、奈良って、実はベーカリーの実力が高くないですか?!
いろんな方のブログで見て明神平は是非一度行ってみたい場所でした。
想像よりこじんまりとした感じでしたが、森がありながらも標高感もあってとてもいい感じでした!
Posted by o-papa at 2010年10月02日 22:07
tekapoさんこんにちわ!
運動会はもう済んだ?
(うちは今日明日2連チャンです。)
さて、明神平。
最初のきっかけはtekapoさんの記事だったんですよ。
その言葉を待ってました~!
ウィンターシーズンにLG-2さん共々、是非ヨロシクお願いします!
(ちょっと荷が重い? 笑)
運動会はもう済んだ?
(うちは今日明日2連チャンです。)
さて、明神平。
最初のきっかけはtekapoさんの記事だったんですよ。
その言葉を待ってました~!
ウィンターシーズンにLG-2さん共々、是非ヨロシクお願いします!
(ちょっと荷が重い? 笑)
Posted by o-papa at 2010年10月02日 22:16
たけちゃんさんコメントありがとう!
是非一緒に行きましょう!
たけちゃんが来てくれたらo-mamaも長女Nもきっと喜びます!
霧氷が有名らしいですが、紅葉も良いらしいですね。
高見山、御在所岳、武奈ヶ岳、大山などの関西圏の山や、石鎚山、瓶ヶ森などの懐かしの四国の山にも行きたいなあと思ってます。
できれば山でテン泊してみたい。。。
その前にカヌーも如何ですか?
チャンスがあれば是非一緒に!
是非一緒に行きましょう!
たけちゃんが来てくれたらo-mamaも長女Nもきっと喜びます!
霧氷が有名らしいですが、紅葉も良いらしいですね。
高見山、御在所岳、武奈ヶ岳、大山などの関西圏の山や、石鎚山、瓶ヶ森などの懐かしの四国の山にも行きたいなあと思ってます。
できれば山でテン泊してみたい。。。
その前にカヌーも如何ですか?
チャンスがあれば是非一緒に!
Posted by o-papa at 2010年10月02日 22:26
ibexさん、その節はどうかお手柔らかにお願いします(笑)。
LG-2さんは全然問題なく(多分。)、笑顔が途絶えることもありませんでしたよ(笑)。
ま、我々のペースは標準コースタイム×1.5でしたけど。
(あれ? ×2でしたっけ?)
先日も石○スポーツのテント売場でエアライズ2を手にうむむと悩みましたが、結局踏ん切りがつかずに買わずに帰ってきました。。。
テントがあったらマットもシュラフも欲しくなるしなあ。。。。
うむむ。。。
LG-2さんは全然問題なく(多分。)、笑顔が途絶えることもありませんでしたよ(笑)。
ま、我々のペースは標準コースタイム×1.5でしたけど。
(あれ? ×2でしたっけ?)
先日も石○スポーツのテント売場でエアライズ2を手にうむむと悩みましたが、結局踏ん切りがつかずに買わずに帰ってきました。。。
テントがあったらマットもシュラフも欲しくなるしなあ。。。。
うむむ。。。
Posted by o-papa at 2010年10月02日 22:39
スローライフの広々平なのでする^^;さん(汗)こんにちわ。
>気持ちよさげでするね~~~~(^^)
はい!なかなか良いところですよ。猛暑の真夏だとかなりキツいでしょうが、今頃なら気持ち良い風が吹いてますよ。
でも、100m以上歩きますけど大丈夫ですか?(笑)
>私も今年はスノシューにチャレンジしてみようと思っていまする(^^)
お、良いですね~!
スノーシューは足さばきのコツさえ掴めば、特に練習とかが必要ないのが良いですね。もうお持ちですか?買うのならハイキング用ではなくヒールリフター付きのマウンテン用を強くオススメします!
今冬は是非一緒に行きましょう!
>気持ちよさげでするね~~~~(^^)
はい!なかなか良いところですよ。猛暑の真夏だとかなりキツいでしょうが、今頃なら気持ち良い風が吹いてますよ。
でも、100m以上歩きますけど大丈夫ですか?(笑)
>私も今年はスノシューにチャレンジしてみようと思っていまする(^^)
お、良いですね~!
スノーシューは足さばきのコツさえ掴めば、特に練習とかが必要ないのが良いですね。もうお持ちですか?買うのならハイキング用ではなくヒールリフター付きのマウンテン用を強くオススメします!
今冬は是非一緒に行きましょう!
Posted by o-papa at 2010年10月03日 20:55
絶妙のタイミングで釣られたLG-2さんこんにちわ(笑)。
こちらこそ有り難うございます。
最近、長男の言動が小ナマイキになってきてねえ…(笑)、まあ解っちゃいるけどムカっとくることも多々あるんすよね。2人だけで行ってたらきっと険悪な空気になってただろと思います(汗)。
>行ってみたいと思っていたので、嬉しかったです。
私もずっと行ってみたいと思ってました。ただ、低山とはいえ、やはりビギナーが全く初めてのところへ行くのはそれなりのリスクがあるので、気候的に条件の良くなるのを待ってました。
>山行の予行演習をかねて60リットルのザックを担いだ私、頑張りましたよね。
はい!頑張ってましたよー。5リットル位汗かいてましたね。(笑)
で、本番の山行はいつ何処へ?
>楽しいトレッキングでした。
ほんとに楽しく歩けました。
でも、いつか独りでひたすら目的地を目指して黙々と歩き、どこまで行けるか?ってのも試してみたい気もします。
>またよろしくお願いします!
こちらこそ、また美味しそうなネタを撒きますので、是非釣られて下さい(笑)。ヨロシク!
こちらこそ有り難うございます。
最近、長男の言動が小ナマイキになってきてねえ…(笑)、まあ解っちゃいるけどムカっとくることも多々あるんすよね。2人だけで行ってたらきっと険悪な空気になってただろと思います(汗)。
>行ってみたいと思っていたので、嬉しかったです。
私もずっと行ってみたいと思ってました。ただ、低山とはいえ、やはりビギナーが全く初めてのところへ行くのはそれなりのリスクがあるので、気候的に条件の良くなるのを待ってました。
>山行の予行演習をかねて60リットルのザックを担いだ私、頑張りましたよね。
はい!頑張ってましたよー。5リットル位汗かいてましたね。(笑)
で、本番の山行はいつ何処へ?
>楽しいトレッキングでした。
ほんとに楽しく歩けました。
でも、いつか独りでひたすら目的地を目指して黙々と歩き、どこまで行けるか?ってのも試してみたい気もします。
>またよろしくお願いします!
こちらこそ、また美味しそうなネタを撒きますので、是非釣られて下さい(笑)。ヨロシク!
Posted by o-papa at 2010年10月03日 21:30
tetsuさんこんにちわ!
>2週連続、入れ食い状態^^;
いやあ、うまくいきました(笑)。
>写真から清々しさが伝わってきます。
でしょ!?山の上はどこでも清々しいものでしょうけど、ここは元ゲレンデということで独特の「高原感」がありました。
>スキー場の過去の栄華に思いを馳せて歩くのもなかなかオツなものなんでしょうね(^^)v
栄華の時代があったんでしょうか???昔のスキーってどんなんだったんだろう???だって急で狭い林道を登っていかないとたどり着けないんですよ。しかも板持って。考えらんないっすー。
>Aくん、思わぬところから圧力がかかっていますね^^;
なはは。ま、軽いプレッシャーはかけとかないとね。でも進路のこととかあまり深く話したことないんだけど、本人は結構やる気あるみたい?ですよ。
>2週連続、入れ食い状態^^;
いやあ、うまくいきました(笑)。
>写真から清々しさが伝わってきます。
でしょ!?山の上はどこでも清々しいものでしょうけど、ここは元ゲレンデということで独特の「高原感」がありました。
>スキー場の過去の栄華に思いを馳せて歩くのもなかなかオツなものなんでしょうね(^^)v
栄華の時代があったんでしょうか???昔のスキーってどんなんだったんだろう???だって急で狭い林道を登っていかないとたどり着けないんですよ。しかも板持って。考えらんないっすー。
>Aくん、思わぬところから圧力がかかっていますね^^;
なはは。ま、軽いプレッシャーはかけとかないとね。でも進路のこととかあまり深く話したことないんだけど、本人は結構やる気あるみたい?ですよ。
Posted by o-papa at 2010年10月03日 22:04
わあ~、やられた。
つぶやき見ていませんでした。
明神平、是非行ってみたいです。
ウチも前の前の週末に、ヨメが休みだったので大峰の釈迦ヶ岳に行ってきました。
山はいいですね。水もおいしいし。
気候もちょうどよくなってきて楽しい時期ですよね。
でも、くまとかハチがこわい今日この頃です。
つぶやき見ていませんでした。
明神平、是非行ってみたいです。
ウチも前の前の週末に、ヨメが休みだったので大峰の釈迦ヶ岳に行ってきました。
山はいいですね。水もおいしいし。
気候もちょうどよくなってきて楽しい時期ですよね。
でも、くまとかハチがこわい今日この頃です。
Posted by しか at 2010年10月04日 12:46
しかちゃんさんこんちわ!
>つぶやき見ていませんでした。
スミマセン。いつも確定するのが直前だし、イベントトピを立ててしまうと、ドタキャンになった時に申し訳ないので、呟いてみました…。
>明神平、是非行ってみたいです。
意外とこじんまりしてますが、良いところですよ!
>大峰の釈迦ヶ岳に行ってきました。
へえースゴいですねー!
と言いつつ、不勉強で実は釈迦ヶ岳がどんな山かよく知りません。(汗)
うちに帰って調べますっ。
>山はいいですね。水もおいしいし。
そうですねー。水が美味い!LG2家のRクンも「てんねんすいやてんねんすいやー!」と喜んでました。
>気候もちょうどよくなってきて楽しい時期ですよね。
寒くなると防寒着が要るし、防寒着で歩くと暑くなって余計に汗かきますよね。今位が一番良いですねー!
>でも、くまとかハチがこわい今日この頃です。
実は同じくらいコワいものがまだ他にも…
ま、その話はまた今度。(笑)
またそのうち呟くかも…。
>つぶやき見ていませんでした。
スミマセン。いつも確定するのが直前だし、イベントトピを立ててしまうと、ドタキャンになった時に申し訳ないので、呟いてみました…。
>明神平、是非行ってみたいです。
意外とこじんまりしてますが、良いところですよ!
>大峰の釈迦ヶ岳に行ってきました。
へえースゴいですねー!
と言いつつ、不勉強で実は釈迦ヶ岳がどんな山かよく知りません。(汗)
うちに帰って調べますっ。
>山はいいですね。水もおいしいし。
そうですねー。水が美味い!LG2家のRクンも「てんねんすいやてんねんすいやー!」と喜んでました。
>気候もちょうどよくなってきて楽しい時期ですよね。
寒くなると防寒着が要るし、防寒着で歩くと暑くなって余計に汗かきますよね。今位が一番良いですねー!
>でも、くまとかハチがこわい今日この頃です。
実は同じくらいコワいものがまだ他にも…
ま、その話はまた今度。(笑)
またそのうち呟くかも…。
Posted by o-papa at 2010年10月04日 20:53
わー!ぜひぜひ(^^)
私もLG-2さんみたいに釣ってくだされ~(笑)
私もLG-2さんみたいに釣ってくだされ~(笑)
Posted by たけちゃん at 2010年10月04日 23:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。