2010年09月23日
日置川でキャンプとカヌー
久しぶりの漕ぎネタです(汗)。
3連休の中日、LG-2父娘と日置川キャンプ+ショートツーリングしてきました。

初秋の日置川は水位低いけど透明度バツグン!
3連休の中日、LG-2父娘と日置川キャンプ+ショートツーリングしてきました。

初秋の日置川は水位低いけど透明度バツグン!
直前の決定でもあり、当初はわが家だけでと考えていましたが、
長女が寂しがるので、ダメ元でLG-2さんに予定を伺ったところ
たまたまLG-2姫のスイミングの振り替えが取れた!とのことで、
急遽LG-2父娘ペアで参加してくれることになりました!
長女大喜び!(^^)
さて、いつもの「向平キャンプ場」に到着し、
とにかく川へgo!

程良い水温でめっちゃ気持ちええわぁ~♪

LG-2父、魚を追いかけるのに夢中の2時間(笑)。
我が家特製の鉄鍋焼きビビンバ(あ、画像取り忘れた。)の昼食後、
o-mamaたっての希望でショートツーリングへ出発!

水量が少ないので、えびね温泉前の堰堤を越えるのがちょっと大変でした。

底を擦るところもありますが、快調に下ります!やっほ~!

とにかくすばらしい透明度でした!
記事一枚目のこの画像↓(画像クリックで大きく表示。)

LG-2艇が浮かんでいるのを水中から眺めたところです。
中央より少し下に見える黒く細長いのがLG-2さんのアルピナの船底。
その影が川底に映っているのが判りますでしょうか?
結構離れたところから撮ったのですが、透明度が高いのでちゃんと撮れました。
瀬には鮎釣の方もおられましたが、特に問題なく漕ぎ下れました。

船上目線動画です!
フンイキ伝わるかな?
いつか「ロール動画」に挑戦(してみたい)です。
安居橋まで2時間ちょっとのショートツーリングでしたが、
南紀の清流の力を体で感じ、水と緑に同化するような気分が味わえる
最高のツーリングでした。お疲れ様!
キャンプ場に戻って夕食の準備。

今日のメニューは

噂の「肉巻きライスバー」とDOの野菜スープ。
デザートはLG-2さん持参のチーズケーキ。
夜は月明かりの下、焚き火で焼きマシュマロ講座(講師:o-mama)。
寝るのがもったいないよぉ~っ!
でもちゃんと寝ました(笑)。
さて翌朝。

o-mama特製リンゴジャム添えのパンケーキとパスタ。
パンケーキは牛乳の代わりにキャロットジュースを使って
彩りと栄養バランスも◎です!
Lodgeスキレットで焼けば美味さ倍増です!

名物管理人さんがいなくなり、ちょっと寂しいですが
それでも役場と地元の方の協力で存続している向平キャンプ場。
ネイルペグが曲がりそうになるほど固い地面にはいつも困ってますが
やっぱり良いキャンプ場です。
LG-2父娘を見送ったあとの帰り道。

前回LG-2さんと仲良く沈して(笑)tekapo父子に助けられた例の場所です。
昨日のショートツーリング時にはなかった芝堰が設置されているのが見えました。
一日違いでラッキーでした!
今年は水温が高くてまだまだ川遊びが楽しめそう。
でも川によっては芝堰漁が始まりますね。
夏とは違う、ちょっと落ち着いた秋特有の空気の中、
トラブルのないパドリングを楽しみたいですね。
長女が寂しがるので、ダメ元でLG-2さんに予定を伺ったところ
たまたまLG-2姫のスイミングの振り替えが取れた!とのことで、
急遽LG-2父娘ペアで参加してくれることになりました!
長女大喜び!(^^)
さて、いつもの「向平キャンプ場」に到着し、
とにかく川へgo!

程良い水温でめっちゃ気持ちええわぁ~♪

LG-2父、魚を追いかけるのに夢中の2時間(笑)。
我が家特製の鉄鍋焼きビビンバ(あ、画像取り忘れた。)の昼食後、
o-mamaたっての希望でショートツーリングへ出発!

水量が少ないので、えびね温泉前の堰堤を越えるのがちょっと大変でした。

底を擦るところもありますが、快調に下ります!やっほ~!

とにかくすばらしい透明度でした!
記事一枚目のこの画像↓(画像クリックで大きく表示。)

LG-2艇が浮かんでいるのを水中から眺めたところです。
中央より少し下に見える黒く細長いのがLG-2さんのアルピナの船底。
その影が川底に映っているのが判りますでしょうか?
結構離れたところから撮ったのですが、透明度が高いのでちゃんと撮れました。
瀬には鮎釣の方もおられましたが、特に問題なく漕ぎ下れました。

船上目線動画です!
フンイキ伝わるかな?
いつか「ロール動画」に挑戦(してみたい)です。
安居橋まで2時間ちょっとのショートツーリングでしたが、
南紀の清流の力を体で感じ、水と緑に同化するような気分が味わえる
最高のツーリングでした。お疲れ様!
キャンプ場に戻って夕食の準備。

今日のメニューは

噂の「肉巻きライスバー」とDOの野菜スープ。
デザートはLG-2さん持参のチーズケーキ。
夜は月明かりの下、焚き火で焼きマシュマロ講座(講師:o-mama)。
寝るのがもったいないよぉ~っ!
でもちゃんと寝ました(笑)。
さて翌朝。

o-mama特製リンゴジャム添えのパンケーキとパスタ。
パンケーキは牛乳の代わりにキャロットジュースを使って
彩りと栄養バランスも◎です!
Lodgeスキレットで焼けば美味さ倍増です!

名物管理人さんがいなくなり、ちょっと寂しいですが
それでも役場と地元の方の協力で存続している向平キャンプ場。
ネイルペグが曲がりそうになるほど固い地面にはいつも困ってますが
やっぱり良いキャンプ場です。
LG-2父娘を見送ったあとの帰り道。

前回LG-2さんと仲良く沈して(笑)tekapo父子に助けられた例の場所です。
昨日のショートツーリング時にはなかった芝堰が設置されているのが見えました。
一日違いでラッキーでした!
今年は水温が高くてまだまだ川遊びが楽しめそう。
でも川によっては芝堰漁が始まりますね。
夏とは違う、ちょっと落ち着いた秋特有の空気の中、
トラブルのないパドリングを楽しみたいですね。
Posted by o-papa at 11:39│Comments(8)
│リバーカヤック
この記事へのコメント
川底にしっかり影が映ってますね、LG-2艇も、LG-2さんも^^;
そろそろキャンプにもいい気温になってきましたね。
ツーリングも、水遊びも今がベストかもしれませんね。
にしても、「肉巻きライスバー」、やっぱり美味しそう。。。
やっぱ挑戦してみよう。
いつかは。
パンケーキは、、、いや、遠慮しておきます。
実はニンジンが、、、(爆)
>寝るのがもったいないよぉ~っ!
お気持ちわかります。
この間の熊野がホントにそんな気持ちでした。
そろそろキャンプにもいい気温になってきましたね。
ツーリングも、水遊びも今がベストかもしれませんね。
にしても、「肉巻きライスバー」、やっぱり美味しそう。。。
やっぱ挑戦してみよう。
いつかは。
パンケーキは、、、いや、遠慮しておきます。
実はニンジンが、、、(爆)
>寝るのがもったいないよぉ~っ!
お気持ちわかります。
この間の熊野がホントにそんな気持ちでした。
Posted by tetsu at 2010年09月23日 18:18
日置川も楽しまれましたようで~
川とカヌーとキャンプ これだけでもう最高ですね。
さらに美味しそうな「肉巻きライスバー」 匂いが漂ってきそう~
姫様もお二人楽しんでおられたようですし、
のんびりキャンプがいいですね。
動画、臨場感たっぷりです。
画像も綺麗ですし、バッチリ!!
川とカヌーとキャンプ これだけでもう最高ですね。
さらに美味しそうな「肉巻きライスバー」 匂いが漂ってきそう~
姫様もお二人楽しんでおられたようですし、
のんびりキャンプがいいですね。
動画、臨場感たっぷりです。
画像も綺麗ですし、バッチリ!!
Posted by tekapo at 2010年09月23日 20:49
理想のカヌーキャンプでしたね。
日置川はやっぱりきれいですね。
いいなぁ、最近カヌーキャンプしていないので、うらやましぃ〜です。
日置川はやっぱりきれいですね。
いいなぁ、最近カヌーキャンプしていないので、うらやましぃ〜です。
Posted by ORCA at 2010年09月23日 21:07
tetsuさんこんにちわ!
>川底にしっかり影が映ってますね、LG-2艇も、LG-2さんも^^;
水の透明度が高いだけでなく、川底に泥が少ないので影もキレイですね。やはりこの季節はなにをするにも良いですね。
>にしても、「肉巻きライスバー」、やっぱり美味しそう。。。
割り箸を使わず、フライパンで転がして焼いても上手くできますよ。
>実はニンジンが、、、(爆)
そうか!今度tetsuさんには黙って出してみよう(笑)。全然ニンジンのにおいとかしないから大丈夫ですよ。
>>寝るのがもったいないよぉ~っ!
>お気持ちわかります。
やはり早起きして目一杯遊んでるので、テントに入ると「3、2、1、ZZZ…」と、のび太状態です。
>川底にしっかり影が映ってますね、LG-2艇も、LG-2さんも^^;
水の透明度が高いだけでなく、川底に泥が少ないので影もキレイですね。やはりこの季節はなにをするにも良いですね。
>にしても、「肉巻きライスバー」、やっぱり美味しそう。。。
割り箸を使わず、フライパンで転がして焼いても上手くできますよ。
>実はニンジンが、、、(爆)
そうか!今度tetsuさんには黙って出してみよう(笑)。全然ニンジンのにおいとかしないから大丈夫ですよ。
>>寝るのがもったいないよぉ~っ!
>お気持ちわかります。
やはり早起きして目一杯遊んでるので、テントに入ると「3、2、1、ZZZ…」と、のび太状態です。
Posted by o-papa at 2010年09月24日 07:34
tekapoさんこんにちわ。
>日置川も楽しまれましたようで~
>川とカヌーとキャンプ これだけでもう最高ですね。
「川とカヌーとキャンプ(と私)」どなたか歌を作って下さい。(笑)
カヌー+キャンプとなると行くまでの準備が大変なんですが、行ってしまうと「また来たい!」と思いますねー。
>さらに美味しそうな「肉巻きライスバー」 匂いが漂ってきそう~
やはり皆さんそこに強く反応されますね。(^_^;)
>姫様もお二人楽しんでおられたようですし、
LG2家はたまたまうまくスイミングにキャンセル空きがあって振替られたらしく、我々にとって本当にラッキーでした。
>動画、臨場感たっぷりです。
ありがとうございます!
>画像も綺麗ですし、バッチリ!!
ひゃ~、テカポさんに画像を誉められると嬉しいです。僕もちょっとデジイチが欲しくなってきましたー!
ハッ(°□°;)
もしやテカポさん、カメラメーカーの販促係では!?(爆)
>日置川も楽しまれましたようで~
>川とカヌーとキャンプ これだけでもう最高ですね。
「川とカヌーとキャンプ(と私)」どなたか歌を作って下さい。(笑)
カヌー+キャンプとなると行くまでの準備が大変なんですが、行ってしまうと「また来たい!」と思いますねー。
>さらに美味しそうな「肉巻きライスバー」 匂いが漂ってきそう~
やはり皆さんそこに強く反応されますね。(^_^;)
>姫様もお二人楽しんでおられたようですし、
LG2家はたまたまうまくスイミングにキャンセル空きがあって振替られたらしく、我々にとって本当にラッキーでした。
>動画、臨場感たっぷりです。
ありがとうございます!
>画像も綺麗ですし、バッチリ!!
ひゃ~、テカポさんに画像を誉められると嬉しいです。僕もちょっとデジイチが欲しくなってきましたー!
ハッ(°□°;)
もしやテカポさん、カメラメーカーの販促係では!?(爆)
Posted by o-papa at 2010年09月24日 07:49
ORCAさんこんにちわ!
>理想のカヌーキャンプでしたね。
これで帰りの渋滞さえなければサイコーなんですが…。
キャンプ場をAM10時頃には出発したのに、既に渋滞は始まってました。
>日置川はやっぱりきれいですね。
きれいでしたよ~。
でも滋賀、京都、大阪北部からだと、所要時間は我々よりも1時間以上増えるんですよね。やはりちょっと大変ですよね。。。
>いいなぁ、最近カヌーキャンプしていないので、うらやましぃ~です。
家族4人でカヌー+キャンプは装備が嵩んでしまいますが、ヘビーな防寒装備が不要な今の時期は好適ですね。
>理想のカヌーキャンプでしたね。
これで帰りの渋滞さえなければサイコーなんですが…。
キャンプ場をAM10時頃には出発したのに、既に渋滞は始まってました。
>日置川はやっぱりきれいですね。
きれいでしたよ~。
でも滋賀、京都、大阪北部からだと、所要時間は我々よりも1時間以上増えるんですよね。やはりちょっと大変ですよね。。。
>いいなぁ、最近カヌーキャンプしていないので、うらやましぃ~です。
家族4人でカヌー+キャンプは装備が嵩んでしまいますが、ヘビーな防寒装備が不要な今の時期は好適ですね。
Posted by o-papa at 2010年09月24日 08:08
その節は大変大変お世話になりました~
天気にも恵まれ、お蔭様ですばらしい休日を満喫することが出来ました。
めいいっぱい川遊びを楽しみましたね。あの手長海老を突いた時の嬉しさといったら!
そしてあの水質の中でのダウンリバー。背を押してくださったo-mamaさんに大感謝!です。
吹き渡る風も心地よく、浸かる川の温度も冷たすぎず、日差しも厳しくなく、鮎師さんもそれほど多くなく、そしてヤナもなく。
のんびりゆったりの川下り、カヌーをやってて良かったと本当に思いました。
昼食のビビンバ丼、またもや絶妙の味加減・焼き加減でとってもおいしかったです。
夕食の肉巻き、あったかいスープ、手長海老の素焼き、どれもとても美味しかった!。一人あたま角度120度のチーズケーキもちょっぴり贅沢気分でしたね。木の枝から串を削りだしたAYMくんの努力、マシュマロマスターo-mamaさんの厳しい?指導のおかげの焼きマシュマロも美味しかったです!
朝食の夫婦合作の特製りんごジャム、いまだに美味しさがよみがえってきます。
食事について何から何まで任せっきりですいませんでした・・・
暑くもなく寒くもない中、焚き火を囲んで皆でいろいろおしゃべりしながら過ごしたあの時間、とっても幸せでした。
是非またご一緒くださいね。この度はありがとうございました。
p.s.あの星はやはり木星でした。家に帰って天体望遠鏡で見たら、ガリレオ衛星が見えました。
天気にも恵まれ、お蔭様ですばらしい休日を満喫することが出来ました。
めいいっぱい川遊びを楽しみましたね。あの手長海老を突いた時の嬉しさといったら!
そしてあの水質の中でのダウンリバー。背を押してくださったo-mamaさんに大感謝!です。
吹き渡る風も心地よく、浸かる川の温度も冷たすぎず、日差しも厳しくなく、鮎師さんもそれほど多くなく、そしてヤナもなく。
のんびりゆったりの川下り、カヌーをやってて良かったと本当に思いました。
昼食のビビンバ丼、またもや絶妙の味加減・焼き加減でとってもおいしかったです。
夕食の肉巻き、あったかいスープ、手長海老の素焼き、どれもとても美味しかった!。一人あたま角度120度のチーズケーキもちょっぴり贅沢気分でしたね。木の枝から串を削りだしたAYMくんの努力、マシュマロマスターo-mamaさんの厳しい?指導のおかげの焼きマシュマロも美味しかったです!
朝食の夫婦合作の特製りんごジャム、いまだに美味しさがよみがえってきます。
食事について何から何まで任せっきりですいませんでした・・・
暑くもなく寒くもない中、焚き火を囲んで皆でいろいろおしゃべりしながら過ごしたあの時間、とっても幸せでした。
是非またご一緒くださいね。この度はありがとうございました。
p.s.あの星はやはり木星でした。家に帰って天体望遠鏡で見たら、ガリレオ衛星が見えました。
Posted by LG-2 at 2010年09月25日 11:45
LG-2さんこんにちわ!
>その節は大変大変お世話になりました~
こちらこそ有り難うございました。長女もとても喜んでました!
何といってもLG2姫のスイミングの振替が取れて、天気に恵まれ、濁りはなく、梁設置の直前に下れたというラッキーが重なったのは日頃の行いによるところでしょう。
帰りの渋滞さえなければ…、とも思いますが、今となっては良い思い出のほうが断然勝っています。
また機会があればご一緒お願いします!
姫にヨロシク!
>その節は大変大変お世話になりました~
こちらこそ有り難うございました。長女もとても喜んでました!
何といってもLG2姫のスイミングの振替が取れて、天気に恵まれ、濁りはなく、梁設置の直前に下れたというラッキーが重なったのは日頃の行いによるところでしょう。
帰りの渋滞さえなければ…、とも思いますが、今となっては良い思い出のほうが断然勝っています。
また機会があればご一緒お願いします!
姫にヨロシク!
Posted by o-papa at 2010年09月27日 09:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。