2010年10月14日
タイヤ交換の練習
兄Aに自転車のタイヤ交換を伝授しました。

タイヤレバーでチューブを傷つけないよう、細心の注意をはらいましょう。

タイヤレバーでチューブを傷つけないよう、細心の注意をはらいましょう。
さて、身長150cm超えてきた兄A。
さすがに24inchのジュニアMTBはサーカスの熊状態です。
これでは高見峠越えはちょっと・・・(難)
そろそろフルサイズの機材が欲しいところ。。。
「1学期の期末試験で5教科の平均点が『90点以上』だったら、パパのへそくり(?)から。『90点未満』だったら自分の貯金でなんとかしなさい。」
フフフッ。。。。
さて後日。
5教科平均点
90.6点!(爆)
ギリギリやん!
でも、負けた。。。(笑)
ということで、
実は7月にニュー☆マシーンを手に入れていた兄A。

八尾市の「TOOYA」さんにて。
スポーツ車扱ってる自転車屋さんて、気難しいオヤヂがいたり、
常連さんだけで盛り上がってて入りにくいところが多いように思いませんか?
でもここは、お店自体は大きくないけど、とても感じの良いお店なんです。
とても丁寧に対応してくれました。
さて、これがおニュー☆の高見峠越えマシーン

CENTURION CROSSLINE500です!
リアメカは

SHIMANOが新たにリリースした「SLX」です。
シャドータイプで横への出っ張りが少ない。
な、生意気な!
フロントサスは

定番「SR SUNTOUR」のコイルタイプ50mmストローク。

なんと、リモートPoplock付き!
手元でFサスをlock outできるのです。登りでは有効。
ホイールサイズは700Cですが、タイヤはブロックパターンのが付いていて車体構成的にはMTBに近い。「700CのMTB」って感じです。
クロスバイクといえばGIANTのESCAPEシリーズやTREKのFXシリーズなどの都会派な車種が人気ですが、こいつはON/OFF問わない、本来の「クロスオーバー」な自転車って感じですね。

自分のMTBよりはフォークが立っているので、コーナーでは戸惑いましたが直にになれました。
乗り易くてなかなか良いです。
Vブレーキも効き目、感触ともに悪くありません。
僕も欲しくなってきた(笑)。
さすがに24inchのジュニアMTBはサーカスの熊状態です。
これでは高見峠越えはちょっと・・・(難)
そろそろフルサイズの機材が欲しいところ。。。
「1学期の期末試験で5教科の平均点が『90点以上』だったら、パパのへそくり(?)から。『90点未満』だったら自分の貯金でなんとかしなさい。」
フフフッ。。。。
さて後日。
5教科平均点
90.6点!(爆)
ギリギリやん!
でも、負けた。。。(笑)
ということで、
実は7月にニュー☆マシーンを手に入れていた兄A。

八尾市の「TOOYA」さんにて。
スポーツ車扱ってる自転車屋さんて、気難しいオヤヂがいたり、
常連さんだけで盛り上がってて入りにくいところが多いように思いませんか?
でもここは、お店自体は大きくないけど、とても感じの良いお店なんです。
とても丁寧に対応してくれました。
さて、これがおニュー☆の高見峠越えマシーン

CENTURION CROSSLINE500です!
リアメカは

SHIMANOが新たにリリースした「SLX」です。
シャドータイプで横への出っ張りが少ない。
な、生意気な!
フロントサスは

定番「SR SUNTOUR」のコイルタイプ50mmストローク。

なんと、リモートPoplock付き!
手元でFサスをlock outできるのです。登りでは有効。
ホイールサイズは700Cですが、タイヤはブロックパターンのが付いていて車体構成的にはMTBに近い。「700CのMTB」って感じです。
クロスバイクといえばGIANTのESCAPEシリーズやTREKのFXシリーズなどの都会派な車種が人気ですが、こいつはON/OFF問わない、本来の「クロスオーバー」な自転車って感じですね。

自分のMTBよりはフォークが立っているので、コーナーでは戸惑いましたが直にになれました。
乗り易くてなかなか良いです。
Vブレーキも効き目、感触ともに悪くありません。
僕も欲しくなってきた(笑)。
Posted by o-papa at 12:38│Comments(8)
│自転車・MTB
この記事へのコメント
いいなぁ~クロスバイク
これなら高見峠もグイグイ登れそう~って、私には無理です。
山は登れても、自転車はいまいち自信がありませんです。
これなら高見峠もグイグイ登れそう~って、私には無理です。
山は登れても、自転車はいまいち自信がありませんです。
Posted by tekapo
at 2010年10月14日 22:08

Aくん、5教科平均で90点越えってかなり頑張りましたやん。
o-papaさんの出費も仕方ないですね(笑)
自転車、詳しくないんですがかっこいいですね!
私はとりあえずの「なんちゃってクロスバイク」を持て余しています^^;
っていうか、ほんとときたましか乗ってないです(ーー;)
o-papaさんの出費も仕方ないですね(笑)
自転車、詳しくないんですがかっこいいですね!
私はとりあえずの「なんちゃってクロスバイク」を持て余しています^^;
っていうか、ほんとときたましか乗ってないです(ーー;)
Posted by tetsu at 2010年10月14日 22:26
すげ〜って平均点が90.6!平均ですよね。
子供ってきっかけですからね。
中一ですよね。これを機にこれからも頑張ってくれるでしょうね。
ちなみにうちにもスコットのバイクが朽ち果てています。
子供ってきっかけですからね。
中一ですよね。これを機にこれからも頑張ってくれるでしょうね。
ちなみにうちにもスコットのバイクが朽ち果てています。
Posted by ORCA at 2010年10月14日 22:58
自転車本格的ですね。
o-papaさんのおっしゃるとおり、マニアックな自転車屋って入りづらいですよね。
いいお店見つけましたね!
用語が難しくてほとんど分かりませんが、サスペンションのON/OFFができるなんて、すごいですね!
そのうちオートマのギアチェンジが出てきたりして!?
o-papaさんのおっしゃるとおり、マニアックな自転車屋って入りづらいですよね。
いいお店見つけましたね!
用語が難しくてほとんど分かりませんが、サスペンションのON/OFFができるなんて、すごいですね!
そのうちオートマのギアチェンジが出てきたりして!?
Posted by しか at 2010年10月15日 00:53
tekapoさんコメントありがとーございます。
>いいなぁ~クロスバイク
クロスバイクは僕もいままではノーチェックでしたが、色々使えそうでなかなか良いですよ。認識不足でした。街用タイヤを履かせたMTBよりも軽くて速いです!
>山は登れても、自転車はいまいち自信がありませんです。
えー!?テカポさんなら多分、力の抜きどころを掴めば何処まででも行けますよ。きっと!
>いいなぁ~クロスバイク
クロスバイクは僕もいままではノーチェックでしたが、色々使えそうでなかなか良いですよ。認識不足でした。街用タイヤを履かせたMTBよりも軽くて速いです!
>山は登れても、自転車はいまいち自信がありませんです。
えー!?テカポさんなら多分、力の抜きどころを掴めば何処まででも行けますよ。きっと!
Posted by o-papa at 2010年10月15日 18:44
tetsuさんコメントありがとーございます。
>かなり頑張りましたやん。
うーん、ま、最初はみんな頑張りますからね(汗)モチベーションを持続できるかどうかですね。そのために次のエサを考えねば。(笑)
>自転車、詳しくないんですがかっこいいですね!
そうなんです。悔しいけどかっこいい。(笑)
>かなり頑張りましたやん。
うーん、ま、最初はみんな頑張りますからね(汗)モチベーションを持続できるかどうかですね。そのために次のエサを考えねば。(笑)
>自転車、詳しくないんですがかっこいいですね!
そうなんです。悔しいけどかっこいい。(笑)
Posted by o-papa at 2010年10月15日 18:48
ORCAさんコメントありがとーございます。
>すげ~って平均点が90.6!平均ですよね。
「鼻先ニンジン効果」ですかね?!(笑)
>中一ですよね。これを機にこれからも頑張ってくれるでしょうね。
そうあって欲しいんですが…。とりあえず「勉強しなさい!」と言わなくても自分から机に向かってます。父としては何だかつまんない(笑)。
>ちなみにうちにもスコットのバイクが朽ち果てています。
MOTTAINAI!
>すげ~って平均点が90.6!平均ですよね。
「鼻先ニンジン効果」ですかね?!(笑)
>中一ですよね。これを機にこれからも頑張ってくれるでしょうね。
そうあって欲しいんですが…。とりあえず「勉強しなさい!」と言わなくても自分から机に向かってます。父としては何だかつまんない(笑)。
>ちなみにうちにもスコットのバイクが朽ち果てています。
MOTTAINAI!
Posted by o-papa at 2010年10月15日 19:00
しかちゃんコメントありがとーございます。
>マニアックな自転車屋って入りづらいですよね。
ですよねー。けど量販店は頼りないし…。
>そのうちオートマのギアチェンジが出てきたりして!?
あ、既にありますよ(爆)。スポーツ車用ではないみたいですが、シマノから出てます。
ロードレーサー用の変速機ではシマノのトップグレード機種で電動のものが昨年(かな?)出てるんですよ!
>マニアックな自転車屋って入りづらいですよね。
ですよねー。けど量販店は頼りないし…。
>そのうちオートマのギアチェンジが出てきたりして!?
あ、既にありますよ(爆)。スポーツ車用ではないみたいですが、シマノから出てます。
ロードレーサー用の変速機ではシマノのトップグレード機種で電動のものが昨年(かな?)出てるんですよ!
Posted by o-papa at 2010年10月15日 19:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。