ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月12日

芦生の森を歩きましう。

芦生(あしう)。


カヌー仲間とともに新緑の森をのんびり歩いてきました!  続きを読む


Posted by o-papa at 16:28Comments(10)

2010年05月10日

三峰山に登ってみうね。

三峰(みうね)山。
  続きを読む


Posted by o-papa at 12:10Comments(12)

2010年04月20日

今度は家族で岩湧山登ってきました!

午前中の用事を済ませて帰宅すると、家族は既に準備完了状態。
んじゃ、行きますか!?
ってことで岩湧山へ行くことに決定。
  続きを読む


Posted by o-papa at 12:39Comments(6)

2010年04月10日

岩湧山登ってきました!

家族がそれぞれ用事なので、久々の単独行です。
コースは
滝畑ダム岩湧山紀見峠

  続きを読む


Posted by o-papa at 20:41Comments(18)

2010年03月14日

葛城山へ

晴れ春の陽気の日曜日。
葛城山に登ってきました!
  続きを読む


Posted by o-papa at 21:59Comments(8)

2010年01月11日

和佐又山でスノートレッキング!

3連休の初日。
ショップでスノーシューを物色している時に、
フジタLG-2さんからのメールを受信。

「明日、マキノ高原か和佐又山行きませんか?」

モチロン行く行く~っ♪
勢いでスノーシュー家族分揃えちゃいました~!!(爆)。

ってことで、秘境スキー場との噂の「和佐又山スキー場」へ。

フジタLG-2さんとMちゃん、Rクン、
そして今回も強い味方、我らがtekapoさんがyuto君と駆けつけてくれました!
待ってました~!
  続きを読む


Posted by o-papa at 20:39Comments(14)

2009年12月06日

低山ハイク「二上山」

最近、山づいてる我が家。

  続きを読む


Posted by o-papa at 14:25Comments(10)

2009年10月24日

トレッキング@赤坂山

マキノ高原オートキャンプ場」をベースに、高島トレイルの一部「赤坂山」をトレッキングしてきました!

  続きを読む


Posted by o-papa at 11:17Comments(4)

2009年10月14日

葛城山やめて金剛山へ

実は(?)、こう見えても(??)「登山」ってあまりしたことないんです。

気持ち良く晴れてるし、よーし、たまには登山してみるか!
ということで、行き先は「葛城山」に決定!

あれ?ズルっとコケないで下さいね。
わが家にとっては、これでも立派な「登山」なんですからっ(汗)。

ところが、調べてみると葛城山は、先日の台風の影響で登山道が崩落してるところがあるとか。
じゃあ、隣の金剛山や!とあっさり行き先変更して、行ってきました。
  続きを読む


Posted by o-papa at 18:26Comments(6)

2008年12月07日

曽爾高原

朝はかなり冷え込みましたが快晴の日曜日。

「どっか行きたいね。」「温泉入りたいね。」

・・・ってことで奈良県の曽爾高原に行ってきました!

ススキ夕日の名所として関西ではすっかりお馴染み。
秋には特に混み合いますが、この時期なら大丈夫。



初めて訪れたのは約20年前の学生時代でした。
確か当時傾倒していたバイクツーリング雑誌「OUTRIDER」の記事を見て行ったんだよなあ。
狭い山坂道を走りぬけると突如現れる関西っぽくない地形と風景に驚いたものです。
駐車場(¥600/回)から歩いていくと、道端の日陰には雪が残ってる所がありました。この数日間冷え込んでますからね。そういえば収賄事件ニュースで見た天川村も雪が降ってたなあ。

整備されてて歩きやすいんですが、お亀池の横のあたりはぬかるんでるので要注意です。かかとの高い靴で来てるオバチャンもいますが、せめてスニーカーが要りますね。



気温は低いんですが風が弱く、穏やかな日差しのおかげで登りでは汗をかきました。
見晴らしの良いところまで登って見渡すと、足元から広がるススキの草原。気持ち良い風景です。。。



尾根を吹き抜ける風は気持ち良いんですが、しばらくするとさすがに冷えてきます。
早めに下って温泉温泉!!
高原の駐車場から少し下ったところにある「お亀の湯」はこのあたりでは珍しい原泉かけ流しです。人気のある温泉なので土日の午後など入場制限になることもしばしば。ちょっとぬるっとした泉質で良い感じです。ニコニコ
紅葉シーズンも終わったこの時期、景勝地の人出も減ってて落ち着くわぁ。溜まったストレスがいくらか減ったのを実感しました。やっぱり日曜日はこうでなきゃ!  


Posted by o-papa at 19:00Comments(2)