2009年09月07日
月夜
キャンプに最適な(と、僕は思ってる。)季節がやってきます。

月明かりの下、焚火とともに過ごすキャンプの夜。
画像は一昨日の23時頃の宮川での一コマ。
ほぼ満月だったので、ライトなしで歩けるほどの明るさでした。
月明かりの下、焚火とともに過ごすキャンプの夜。
画像は一昨日の23時頃の宮川での一コマ。
ほぼ満月だったので、ライトなしで歩けるほどの明るさでした。
Posted by o-papa at 19:09│Comments(9)
│川
この記事へのコメント
本当にいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
私もこれからの季節のキャンプ、好きです。
月光、きれいですね~
そのとき私は子供たちと一緒に寝てしまってますね。
片付けまでして頂き愛想無しですいません・・・
私もこれからの季節のキャンプ、好きです。
月光、きれいですね~
そのとき私は子供たちと一緒に寝てしまってますね。
片付けまでして頂き愛想無しですいません・・・
Posted by フジタLG-2 at 2009年09月07日 19:33
フジタLG-2さんこんにちわ!
こちらこそ、素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございます。進水式に立ち会えて光栄です。
そういえば、試乗させてもらうの忘れてました(^-^;)
>私もこれからの季節のキャンプ、好きです。
朝夕ちょっと肌寒い位がちょうど良いですよねー。
>月光、きれいですね~
今思えば、階段の上から撮れば、月明かりを受けて光る川面やランタンや焚き火の灯りが写ってきれいだったろうに…。悔しい~!
そういえばRクン、ベソかいてたそうですが、また先に帰るのが寂しくなっちゃったかな!?
いやー、泣けるってことが素晴らしいですよ。。。
今のうちにいっぱい泣いて、優しい大人になってねー。
(^-^)/
こちらこそ、素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございます。進水式に立ち会えて光栄です。
そういえば、試乗させてもらうの忘れてました(^-^;)
>私もこれからの季節のキャンプ、好きです。
朝夕ちょっと肌寒い位がちょうど良いですよねー。
>月光、きれいですね~
今思えば、階段の上から撮れば、月明かりを受けて光る川面やランタンや焚き火の灯りが写ってきれいだったろうに…。悔しい~!
そういえばRクン、ベソかいてたそうですが、また先に帰るのが寂しくなっちゃったかな!?
いやー、泣けるってことが素晴らしいですよ。。。
今のうちにいっぱい泣いて、優しい大人になってねー。
(^-^)/
Posted by o-papa at 2009年09月07日 20:14
まったりと焚き木を火にくべ、ふっと空を見上げるとそこには月が輝く。。。
たまりまへんな~^^;
いい季節ですよね。
あぁ、またプチ山ごもりがしたくなってきました。。。
たまりまへんな~^^;
いい季節ですよね。
あぁ、またプチ山ごもりがしたくなってきました。。。
Posted by tetsu at 2009年09月07日 21:51
こんばんは。
夏が大好きなワタクシにとっては、ちょっともの哀しい季節になってきました・・・(;ω;)
秋は連休が月1くらいであるので、キャンプする機会は多くなりますけどね~~♪
それから、そうそう、満月ってホンマ明るいですよね~!
街の中にいると、街灯とかでわかりませんけど、灯りの無い真っ暗な外にいると、ハッキリと月の有難みがわかります~~!!
ちなみに、ワタクシは、双眼鏡(安っちぃの)で月の模様を見るのが好きです☆
夏が大好きなワタクシにとっては、ちょっともの哀しい季節になってきました・・・(;ω;)
秋は連休が月1くらいであるので、キャンプする機会は多くなりますけどね~~♪
それから、そうそう、満月ってホンマ明るいですよね~!
街の中にいると、街灯とかでわかりませんけど、灯りの無い真っ暗な外にいると、ハッキリと月の有難みがわかります~~!!
ちなみに、ワタクシは、双眼鏡(安っちぃの)で月の模様を見るのが好きです☆
Posted by さなまる at 2009年09月08日 19:44
満月の夜、
川原の周囲は全てがモノトーンの世界に変わりましたが、
それでもはっきりと物の形はわかりましたね。
満天の星の下も感動ですが、あのような満月の下ではなんだか
楽しくなりますね。
川原の周囲は全てがモノトーンの世界に変わりましたが、
それでもはっきりと物の形はわかりましたね。
満天の星の下も感動ですが、あのような満月の下ではなんだか
楽しくなりますね。
Posted by tekapo at 2009年09月08日 22:34
tetsuさんこんばんわ!
>またプチ山ごもりがしたくなってきました。。。
日帰りも気楽で良いですが
数日間の行程で、どっか行きたくなりますねえ。。。
学生時代は、毎年秋の試験休み(5~7日間)で
九州をバイクツーリングしてました。
>またプチ山ごもりがしたくなってきました。。。
日帰りも気楽で良いですが
数日間の行程で、どっか行きたくなりますねえ。。。
学生時代は、毎年秋の試験休み(5~7日間)で
九州をバイクツーリングしてました。
Posted by o-papa at 2009年09月09日 19:02
さなまるさんこんばんわ!
>双眼鏡(安っちぃの)で月の模様を見るのが好きです☆
先日のキャンプの夜は
肉眼でも月のウサギがはっきり見えてましたよ。
空気がクリアな時は、月が近く感じますね。
双眼鏡あると色々楽しめそうですね。
天候などの条件が悪いときには
無理してキャンプはしないので
大抵快適なキャンプの夜を過ごしてきましたが
先日は僕のキャンプ人生の中でもbest5に入る位
気持ちの良い夜でした。
>双眼鏡(安っちぃの)で月の模様を見るのが好きです☆
先日のキャンプの夜は
肉眼でも月のウサギがはっきり見えてましたよ。
空気がクリアな時は、月が近く感じますね。
双眼鏡あると色々楽しめそうですね。
天候などの条件が悪いときには
無理してキャンプはしないので
大抵快適なキャンプの夜を過ごしてきましたが
先日は僕のキャンプ人生の中でもbest5に入る位
気持ちの良い夜でした。
Posted by o-papa at 2009年09月09日 19:08
tekapoさん、こんばんわ!
ホント、良い夜でしたねえ。。。
「満天の星の下」で思い出したのですが・・・
実はワタクシ、
I市の高校に通っていた頃、
1年間だけ天文部に在籍してました!
宮川から五ヵ所に抜けるサニーロード沿いにある
「矢持」という集落で、古民家を借りて観測会をした時、
こぼれてきそうな満天の星が、小川の川面に映っていて
とても感動したことがあります。
また、良いキャンプしたいですねえ。
ホント、良い夜でしたねえ。。。
「満天の星の下」で思い出したのですが・・・
実はワタクシ、
I市の高校に通っていた頃、
1年間だけ天文部に在籍してました!
宮川から五ヵ所に抜けるサニーロード沿いにある
「矢持」という集落で、古民家を借りて観測会をした時、
こぼれてきそうな満天の星が、小川の川面に映っていて
とても感動したことがあります。
また、良いキャンプしたいですねえ。
Posted by o-papa at 2009年09月09日 19:15
え、奇遇ですね!
わたしも高校で天文同好会に2年いました。
中学・高校と続けていたサッカー部からの転部です。
神鍋高原でペルセウス座流星群を一晩中見ていました。
わたしも高校で天文同好会に2年いました。
中学・高校と続けていたサッカー部からの転部です。
神鍋高原でペルセウス座流星群を一晩中見ていました。
Posted by フジタLG-2 at 2009年09月09日 19:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。