2009年08月24日
清流・チョーシガワ(カタカナにしてみた。)
当初、「和具の浜海水浴場」との二本立ても予定したのですが
やはり日帰りだとしんどい・・・。
結局、チョーシガワ一本で勝負(?)してきました。

やはり日帰りだとしんどい・・・。
結局、チョーシガワ一本で勝負(?)してきました。
今回も大活躍の防水デジカメ"μ-TOUGH 6000"
浅瀬で遊ぶ鮎の群を撮ってみました。
これ水族館じゃないですよ!
透明度が高いのでこんな風に撮れるんですねー!

縄張り争い、っていうか
コケのある岩を集団でつつきあってました。

この画像、自分でいうのもなんですがスゴいですね!
3m位の淵で例の「魚キラー」を仕掛けるために潜った長男を
水面から撮りました。
透明度の高さ故、撮れる画像ですね
。。。
そして長女はなんと!!
アマゴゲットぉ~!!
(釣りキチパパさん、いかがっすか!?)

って、実は・・・↓

たまたまこの日開催されていた「アマゴの手づかみイベント」¥200/回也。(^^;)
なのでした。えへへ。
ほんと、淵でも底まで完全に見えててキレイです。
魚の種類は多くないけどたくさんいます。
日陰のところで撮ったのでちょっと暗いですが、
魚が飛んでる(跳んでる?)みたいです。
浅瀬で岩を掴んで待っていると・・・
これ、鮎かな?カワムツかな?流れてくるものに反応してますね。
o-mamaさん的には「エビがいないからつまんない。」そうですが、
僕的には、きれいな水の中を泳いでる魚を見てるだけでシアワセ。。。
近くにまだこんな川が残ってたんだ!という驚きと
いつまでも残していかなきゃ・・・
という思いを強く感じます。
夏の一日、家族でこんな川で遊べるなんて、ホント、シアワセだと思います。
熊野川以来、まともにパドル握ってなかったので、
川遊びの子供たちの間を縫って、ちょっとだけ漕いでみました。

久々に漕いだら腕と太ももがツリそうに。。。(泣)
そうそう、紀伊長島の道の駅「まんぼう」は地元のお寿司がたくさんあって目移りしますねえ。
さてさて、

帰りの空はなんだか秋の空。。。
8月はあと一週間もある!
まだまだ遊ぶど~っ!!
浅瀬で遊ぶ鮎の群を撮ってみました。
これ水族館じゃないですよ!
透明度が高いのでこんな風に撮れるんですねー!
縄張り争い、っていうか
コケのある岩を集団でつつきあってました。
この画像、自分でいうのもなんですがスゴいですね!
3m位の淵で例の「魚キラー」を仕掛けるために潜った長男を
水面から撮りました。
透明度の高さ故、撮れる画像ですね

そして長女はなんと!!
アマゴゲットぉ~!!

って、実は・・・↓
たまたまこの日開催されていた「アマゴの手づかみイベント」¥200/回也。(^^;)
なのでした。えへへ。
ほんと、淵でも底まで完全に見えててキレイです。
魚の種類は多くないけどたくさんいます。
日陰のところで撮ったのでちょっと暗いですが、
魚が飛んでる(跳んでる?)みたいです。
浅瀬で岩を掴んで待っていると・・・
これ、鮎かな?カワムツかな?流れてくるものに反応してますね。
o-mamaさん的には「エビがいないからつまんない。」そうですが、
僕的には、きれいな水の中を泳いでる魚を見てるだけでシアワセ。。。

近くにまだこんな川が残ってたんだ!という驚きと
いつまでも残していかなきゃ・・・
という思いを強く感じます。
夏の一日、家族でこんな川で遊べるなんて、ホント、シアワセだと思います。
熊野川以来、まともにパドル握ってなかったので、
川遊びの子供たちの間を縫って、ちょっとだけ漕いでみました。
久々に漕いだら腕と太ももがツリそうに。。。(泣)
そうそう、紀伊長島の道の駅「まんぼう」は地元のお寿司がたくさんあって目移りしますねえ。
さてさて、
帰りの空はなんだか秋の空。。。
8月はあと一週間もある!
まだまだ遊ぶど~っ!!

Posted by o-papa at 19:44│Comments(13)
│川
この記事へのコメント
やっぱり銚子川 水の色が違いますねぇ~
おっしゃるとおり、水族館で撮った画像みたいに
鮮明な写り具合がすごい!!
そして澄んだブルーの水の色。
これまたお見事って感じのショットです。
それにしても、銚子川は遠い~ でも綺麗~ ですね。
おっしゃるとおり、水族館で撮った画像みたいに
鮮明な写り具合がすごい!!
そして澄んだブルーの水の色。
これまたお見事って感じのショットです。
それにしても、銚子川は遠い~ でも綺麗~ ですね。
Posted by tekapo
at 2009年08月24日 20:48

うわ、やっぱり綺麗ですねっ!!
櫛田も綺麗だ~~と思っていたのですが・・・むむむ、やっぱりレベルが違いすぎますわ~~(TωT)
ダウンリバーができないのが、唯一の弱点なだけで、水に関しては完璧ですね、ホント。
今年は行けるのかしら・・・。行きたいけど・・・。
ところで、混雑はどうでしたか?
魚飛渓の辺りは行かれましたか?
8月はどうも「混む」イメージがっ・・・。
櫛田も綺麗だ~~と思っていたのですが・・・むむむ、やっぱりレベルが違いすぎますわ~~(TωT)
ダウンリバーができないのが、唯一の弱点なだけで、水に関しては完璧ですね、ホント。
今年は行けるのかしら・・・。行きたいけど・・・。
ところで、混雑はどうでしたか?
魚飛渓の辺りは行かれましたか?
8月はどうも「混む」イメージがっ・・・。
Posted by さなまる at 2009年08月24日 22:04
さすがに銚子川!きれい〜ですね。
カメラの腕もいいんでしょうね。アユの群れなんかあんなにはっきりとはなかなか撮れないっすよね。
カメラの腕もいいんでしょうね。アユの群れなんかあんなにはっきりとはなかなか撮れないっすよね。
Posted by ORCA at 2009年08月24日 22:22
すごいっ!
ラムネ色の水だ~!!
綺麗なところなんですね。
ホントに魚が飛んでいるようです。
あ、川ももちろんですが、久しぶりに水族館に行きたくなりました。
京都駅近くに出来るんですよ。
たぶん。
ラムネ色の水だ~!!
綺麗なところなんですね。
ホントに魚が飛んでいるようです。
あ、川ももちろんですが、久しぶりに水族館に行きたくなりました。
京都駅近くに出来るんですよ。
たぶん。
Posted by tetsu at 2009年08月24日 23:45
銚子川。。。ほんとに綺麗な川ですよね~^^
いつまでも綺麗なままでありますように、そう願ってやみません^^
最近、我が町も夕方は秋の気配を感じます^^
今年はお天気のせいで なんだか夏が短かった気がします。
いつまでも綺麗なままでありますように、そう願ってやみません^^
最近、我が町も夕方は秋の気配を感じます^^
今年はお天気のせいで なんだか夏が短かった気がします。
Posted by じゅんじゅん
at 2009年08月25日 01:21

tekapoさんこんばんは!
>鮮明な写り具合がすごい!!
オリンパスμの「水中スナップモード」はデフォルトでストロボ発光するので、粒子が多い水中ではクリアに撮れないことがあります。
しかし!銚子川の透明度なら積極的に発光させて撮れますね。スゴイです。
>そして澄んだブルーの水の色。
>それにしても、銚子川は遠い~
確かにちょっと遠いけど、今や大台まで高速が延びたし、このきれいな水を満喫できるならば報われますねー。
>鮮明な写り具合がすごい!!
オリンパスμの「水中スナップモード」はデフォルトでストロボ発光するので、粒子が多い水中ではクリアに撮れないことがあります。
しかし!銚子川の透明度なら積極的に発光させて撮れますね。スゴイです。
>そして澄んだブルーの水の色。
>それにしても、銚子川は遠い~
確かにちょっと遠いけど、今や大台まで高速が延びたし、このきれいな水を満喫できるならば報われますねー。
Posted by o-papa at 2009年08月25日 21:02
さなまるさんこんばんは!
>ところで、混雑はどうでしたか?
>魚飛渓の辺りは行かれましたか?
う~ん、「混雑」の感覚が人によって違うので何とも言えませんが…
行き帰りの道に渋滞はありませんでした。
魚跳渓は路駐が必至なので今回は行かず、権兵衛の里の前で遊びました。混み具合は画像の通りですね。
>ところで、混雑はどうでしたか?
>魚飛渓の辺りは行かれましたか?
う~ん、「混雑」の感覚が人によって違うので何とも言えませんが…
行き帰りの道に渋滞はありませんでした。
魚跳渓は路駐が必至なので今回は行かず、権兵衛の里の前で遊びました。混み具合は画像の通りですね。
Posted by o-papa at 2009年08月25日 21:11
ORCAさんこんばんは!
>カメラの腕もいいんでしょうね。
ありがとうございます。今回はうまく撮れましたが、カメラ任せなので、腕はかんけーないです(汗)。
ハウジングに入れた一眼だったらスゴイ画像が撮れそうですねー。
>カメラの腕もいいんでしょうね。
ありがとうございます。今回はうまく撮れましたが、カメラ任せなので、腕はかんけーないです(汗)。
ハウジングに入れた一眼だったらスゴイ画像が撮れそうですねー。
Posted by o-papa at 2009年08月25日 21:15
tetsuさんこんばんは!
>ラムネ色の水だ~!!
tekapo号の色ですね!(^-^)/
>ホントに魚が飛んでいるようです。
飛んでますよー。泳いでいる自分も飛んでる気がします。
>久しぶりに水族館に行きたくなりました。
前に行った岐阜県の淡水魚水族館「アクアトト」良かったです。琵琶湖博物館も良いですねー。
>京都駅近くに出来るんですよ。
へえー!
>ラムネ色の水だ~!!
tekapo号の色ですね!(^-^)/
>ホントに魚が飛んでいるようです。
飛んでますよー。泳いでいる自分も飛んでる気がします。
>久しぶりに水族館に行きたくなりました。
前に行った岐阜県の淡水魚水族館「アクアトト」良かったです。琵琶湖博物館も良いですねー。
>京都駅近くに出来るんですよ。
へえー!
Posted by o-papa at 2009年08月25日 21:29
じゅんじゅんさんこんばんは!
>いつまでも綺麗なままでありますように、そう願ってやみません^^
ホント、そう思いますね。。。
>なんだか夏が短かった気がします。
えぇーっ!8月まだ一週間あるじゃないですかー!?
って、9月になっても泳いでると思いますが。
(^_^;)
>いつまでも綺麗なままでありますように、そう願ってやみません^^
ホント、そう思いますね。。。
>なんだか夏が短かった気がします。
えぇーっ!8月まだ一週間あるじゃないですかー!?
って、9月になっても泳いでると思いますが。
(^_^;)
Posted by o-papa at 2009年08月25日 21:37
すごい・・・どこまでも澄みきった流れ、鮎そして娘さんがゲットしたアマゴ!(ご指名いただきありがとうございます 笑)
こんな流れで一日中遊びまわりたいものです。こちら山形は子どもたちの夏休みもとっくに終わり、結局梅雨明けしないまま、秋の気配が漂う今日この頃であります。昨日は最高気温24度ですし・・・・
我が家はかなり欲求不満の夏休みとなりましたが、o-papaさん一家を見習って(笑)絶対に川に行くぞ~!防水デジカメも使いたい・・・・
こんな流れで一日中遊びまわりたいものです。こちら山形は子どもたちの夏休みもとっくに終わり、結局梅雨明けしないまま、秋の気配が漂う今日この頃であります。昨日は最高気温24度ですし・・・・
我が家はかなり欲求不満の夏休みとなりましたが、o-papaさん一家を見習って(笑)絶対に川に行くぞ~!防水デジカメも使いたい・・・・
Posted by 釣りキチパパ
at 2009年08月26日 10:42

釣りキチパパさんお待ちしておりました(^-^)/
>娘さんがゲットしたアマゴ!(ご指名いただきありがとうございます 笑)
バケツから放たれたアマゴ達、なんだかクタッとしてて易々と掴めてしまいました。うむむ…。
>結局梅雨明けしないまま、秋の気配が漂う今日この頃であります。
こちらもなんだか秋っぽいです。昼間は30度くらいにはなりますが、朝晩は結構冷えます。「まるで『昔の夏』みたいやなあ。」と部長としゃべってたところです。
>絶対に川に行くぞ~!防水デジカメも使いたい・・・・
10m防水が羨ましい!恐らく我が家のμは耐水圧ギリギリまでいってしまってると思います。
ところで、
夏の山形、
「冷やしシャンプー」
が新名物だとか!?体験してみたい~!
>娘さんがゲットしたアマゴ!(ご指名いただきありがとうございます 笑)
バケツから放たれたアマゴ達、なんだかクタッとしてて易々と掴めてしまいました。うむむ…。
>結局梅雨明けしないまま、秋の気配が漂う今日この頃であります。
こちらもなんだか秋っぽいです。昼間は30度くらいにはなりますが、朝晩は結構冷えます。「まるで『昔の夏』みたいやなあ。」と部長としゃべってたところです。
>絶対に川に行くぞ~!防水デジカメも使いたい・・・・
10m防水が羨ましい!恐らく我が家のμは耐水圧ギリギリまでいってしまってると思います。
ところで、
夏の山形、
「冷やしシャンプー」
が新名物だとか!?体験してみたい~!
Posted by o-papa at 2009年08月26日 20:35
冷しシャンプー近所の床屋にも貼り紙してあります。まるでラーメン屋の冷し中華の貼り紙のように極普通に(笑)
でもボクは最近自宅で散髪が殆どなのでやってないですね~。
でも何気に気持ちいいですよ!
でもボクは最近自宅で散髪が殆どなのでやってないですね~。
でも何気に気持ちいいですよ!
Posted by 釣りキチパパ at 2009年08月26日 22:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。