2009年01月19日
スキー合宿
ノリ氏と交わした約束どおり、
一泊二日のスキー合宿に行って来ました!
夜も明けてない3:30に我が家を出発。
西名阪→名阪国道→東名阪→伊勢湾岸→東海環状→中央道
と乗り継ぎ、諏訪int付近で横浜から来てくれたノリ先生と合流。
「白樺国際スキー場」へやってきました!
今回はスタッドレスのみでチェーン装着せずにアクセスできました。

天気は晴れ時々曇り。気温は氷点下だけど、日差しはまぶしく暖かい。

雪はサラサラの粉状で乾いた感じ。雪質のことをどうこう言えるレベルではないんだけど、ウェアが濡れなくて良いです。
情報誌には「リフト待ち△△分」とか書いてあるけど、ほぼ待たずに乗れました。
スキー限定ってことで心理的に安心かなと思ったのですが、
困ったのは、すんごいスピードでまっすぐ滑り降りてくる子供達。
そのままリフト乗り場まで滑り込んでくるのにはちょっと参った。。。
こんなビギナーのおぢさんもいるんだからね。優しくしてくれよ!
ってゆーか、親御さん何とかしてください。
ノリ先生が色々アドバイスしてくれるんだけど、なかなかウマくできません。
左へ向きを換えるときは内側の足をスッと寄せられる(ときもある)けど、
右の時はいつまでも内側の足が残ってしまいます。。。
それと、どうしても踵を踏ん張ってしまうんですよね。。。うーん。。。
もう一回初級者スクール入ってみようかなあ。
長男は中級者の斜度でもスルスルいってしまうし、
カミさんは三十〇年間?続けてきたボーゲン生活からパラレルへの道が開いたらしい!
長女はmyスタイルを貫いてますが、二日間で一度もこけず。
これもすべてノリ先生のお陰かと。
今回、僕はヒマラヤスポーツで買ってしまったmyスキーを初使用しました!
120cmのショート板なんですが、「短いほうがカンタン」と思っていたのは間違いでした。。。
よく考えたら当たり前なんだけど、「小回り効くけど安定感が乏しい」のですね。。。
これだから素人は困る。
買ってしまった以上、練習あるのみですね。

今回の宿泊は「ホテルアンビエント蓼科コテージ」
いわゆる貸し別荘です。必ずしもリーズナブルではないけど、気兼ねがなくて良いですね。
食材だけ持ち込めばOK。でも土鍋は備え付けがない(レンタル¥525)ので要注意です。
周りは白樺の林。夜空は星が一杯。。。
3泊位したいなあ。
翌日も午前だけ滑って合宿は終了。
茅野市に住んでるカミさんの友人宅に押しかけてお昼をごちそうになりました。
和風な外観なんだけど憧れの薪ストーブがあって良い感じ。
帰りの高速は雨にふられたものの特に渋滞もなく、無事帰宅できました。
今回もデキの悪い我が家に根気よく付き合ってくれたノリ先生に感謝!
来年もスキー合宿よろしく!!
一泊二日のスキー合宿に行って来ました!
夜も明けてない3:30に我が家を出発。
西名阪→名阪国道→東名阪→伊勢湾岸→東海環状→中央道
と乗り継ぎ、諏訪int付近で横浜から来てくれたノリ先生と合流。
「白樺国際スキー場」へやってきました!
今回はスタッドレスのみでチェーン装着せずにアクセスできました。
天気は晴れ時々曇り。気温は氷点下だけど、日差しはまぶしく暖かい。
雪はサラサラの粉状で乾いた感じ。雪質のことをどうこう言えるレベルではないんだけど、ウェアが濡れなくて良いです。
情報誌には「リフト待ち△△分」とか書いてあるけど、ほぼ待たずに乗れました。
スキー限定ってことで心理的に安心かなと思ったのですが、
困ったのは、すんごいスピードでまっすぐ滑り降りてくる子供達。
そのままリフト乗り場まで滑り込んでくるのにはちょっと参った。。。
こんなビギナーのおぢさんもいるんだからね。優しくしてくれよ!
ってゆーか、親御さん何とかしてください。
ノリ先生が色々アドバイスしてくれるんだけど、なかなかウマくできません。
左へ向きを換えるときは内側の足をスッと寄せられる(ときもある)けど、
右の時はいつまでも内側の足が残ってしまいます。。。
それと、どうしても踵を踏ん張ってしまうんですよね。。。うーん。。。
もう一回初級者スクール入ってみようかなあ。
長男は中級者の斜度でもスルスルいってしまうし、
カミさんは三十〇年間?続けてきたボーゲン生活からパラレルへの道が開いたらしい!
長女はmyスタイルを貫いてますが、二日間で一度もこけず。
これもすべてノリ先生のお陰かと。
今回、僕はヒマラヤスポーツで買ってしまったmyスキーを初使用しました!
120cmのショート板なんですが、「短いほうがカンタン」と思っていたのは間違いでした。。。
よく考えたら当たり前なんだけど、「小回り効くけど安定感が乏しい」のですね。。。
これだから素人は困る。
買ってしまった以上、練習あるのみですね。
今回の宿泊は「ホテルアンビエント蓼科コテージ」
いわゆる貸し別荘です。必ずしもリーズナブルではないけど、気兼ねがなくて良いですね。
食材だけ持ち込めばOK。でも土鍋は備え付けがない(レンタル¥525)ので要注意です。
周りは白樺の林。夜空は星が一杯。。。
3泊位したいなあ。
翌日も午前だけ滑って合宿は終了。
茅野市に住んでるカミさんの友人宅に押しかけてお昼をごちそうになりました。
和風な外観なんだけど憧れの薪ストーブがあって良い感じ。
帰りの高速は雨にふられたものの特に渋滞もなく、無事帰宅できました。
今回もデキの悪い我が家に根気よく付き合ってくれたノリ先生に感謝!
来年もスキー合宿よろしく!!
Posted by o-papa at 10:45│Comments(3)
│雪
この記事へのコメント
2日間大変お世話になりました。
昨年よりも皆見違える様に上達しましたね。
あれなら全員コブ斜面以外は上級者用と言われる急斜面も含め全てのバーンを滑る事が出来るので、今後はどんどん頂上を目指してゴンドラやリフトを乗り継いで上がって行けますよ。
昨年の高鷲でも感じたのですが、家族向けのスキー場に行くとお父さん達が昔ながらの長いストレート板に乗って子供に教えて居るので、僕の様に古い道具を使って居る者も全然恥ずかしくなくて嬉しいです。(笑)
と言う事で、更に古いアトミックの初級者用175cmをあげますからブーツのソールサイズを教えて下さい。
我が家も片付いて助かるから。(笑)
昨年よりも皆見違える様に上達しましたね。
あれなら全員コブ斜面以外は上級者用と言われる急斜面も含め全てのバーンを滑る事が出来るので、今後はどんどん頂上を目指してゴンドラやリフトを乗り継いで上がって行けますよ。
昨年の高鷲でも感じたのですが、家族向けのスキー場に行くとお父さん達が昔ながらの長いストレート板に乗って子供に教えて居るので、僕の様に古い道具を使って居る者も全然恥ずかしくなくて嬉しいです。(笑)
と言う事で、更に古いアトミックの初級者用175cmをあげますからブーツのソールサイズを教えて下さい。
我が家も片付いて助かるから。(笑)
Posted by ノリデール at 2009年01月19日 18:06
「教え上手は褒め上手」ってか~。(笑)
いやいや楽しかったですね。
また来年やりましょう。
今度は超絶美味しい(?)我が家のDO料理を振舞いますぜ!
今シーズン中、何回滑れるかわかんないけど
可能なら日帰りでも良いよね。
今年も雪は多いのかな?
とりあえず、2/14は近場の「奥伊吹スキー場」に
練習に行く予定。
昨日スキーのHOWTO本買いました。
がんばってショートスキーで練習するよ。
175の昔スキーも試しに履いてみたいですけどね。
ソールサイズって何?(爆)
いやいや楽しかったですね。
また来年やりましょう。
今度は超絶美味しい(?)我が家のDO料理を振舞いますぜ!
今シーズン中、何回滑れるかわかんないけど
可能なら日帰りでも良いよね。
今年も雪は多いのかな?
とりあえず、2/14は近場の「奥伊吹スキー場」に
練習に行く予定。
昨日スキーのHOWTO本買いました。
がんばってショートスキーで練習するよ。
175の昔スキーも試しに履いてみたいですけどね。
ソールサイズって何?(爆)
Posted by o-papa
at 2009年01月21日 12:41

>ソールサイズって何?(爆)
ほらパパのその短板のビンディングを調節する時に合わせてた、ブーツ底サイズですよ。
ブーツのかかと辺りに書いてある297mmとかの。
貰ってくれるかは別にして次回ご一緒する時に、出来ればビンディングを合わせて古い板を持って行こうと思って。
6セット積めるキャリアに1つしか積まないで行ってますから、もう1セット持って往復するのは何でもない事です。
カービング板から始めたパパが“昔板”がシナるのを味わうのも面白いと思いますよ。
ほらパパのその短板のビンディングを調節する時に合わせてた、ブーツ底サイズですよ。
ブーツのかかと辺りに書いてある297mmとかの。
貰ってくれるかは別にして次回ご一緒する時に、出来ればビンディングを合わせて古い板を持って行こうと思って。
6セット積めるキャリアに1つしか積まないで行ってますから、もう1セット持って往復するのは何でもない事です。
カービング板から始めたパパが“昔板”がシナるのを味わうのも面白いと思いますよ。
Posted by ノリデール at 2009年01月21日 17:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。