2011年05月14日
武庫川渓谷沿いの廃線跡ハイク
GWの前半は、武庫川沿いの旧福知山線廃線跡をハイクしてきました。


秘境駅といわれてる「武田尾駅」。

ホームの半分は橋梁上、もう半分はトンネルの中です。
駅からしばらく歩くと廃線跡ルートに入ります。

一つ目のトンネルです。バックパックからライトを取り出して。
中は当たり前だけど真っ暗。

次々とトンネルが現れます。

やっぱり手持ちよりもヘッドライトが便利ですね。

こんなスタイルで歩きます。
途中の鉄橋は端っこの作業用通路を歩きます。

足元は・・・

WWやぁ~!落ちたらヤバい。
3段に落ちる滝。

ここを漕いで下るクリークパドラーもいるそうです。
ムリっすー。

枕木は風化がかなり進んでます。
自然に還っていくんですね。
途中、まだ山桜が咲いているところがありました。

o-mamaの"OSPREY STRATOS"と葉っぱの色がおんなじだ。
帰りは「名塩駅」から。

駅前の文具店「とまと」の一角に・・・

「パン工房とまと」が!
まだ出来立ての小さなお店でしたが、
パンはこんがりもっちり、香りも香ばしくてとても美味しかったです!
※尚、このルートについては、所有者であるJR西日本は「ハイキングコース」として公式に認めてはいないそうです。立ち入り禁止にはなっていませんが、トンネルや橋梁など、劣化していて危険な箇所もあるので、通行はご自身の責任で判断してください、とのことです。

ホームの半分は橋梁上、もう半分はトンネルの中です。
駅からしばらく歩くと廃線跡ルートに入ります。

一つ目のトンネルです。バックパックからライトを取り出して。
中は当たり前だけど真っ暗。

次々とトンネルが現れます。

やっぱり手持ちよりもヘッドライトが便利ですね。

こんなスタイルで歩きます。
途中の鉄橋は端っこの作業用通路を歩きます。

足元は・・・

WWやぁ~!落ちたらヤバい。
3段に落ちる滝。

ここを漕いで下るクリークパドラーもいるそうです。
ムリっすー。

枕木は風化がかなり進んでます。
自然に還っていくんですね。
途中、まだ山桜が咲いているところがありました。

o-mamaの"OSPREY STRATOS"と葉っぱの色がおんなじだ。
帰りは「名塩駅」から。

駅前の文具店「とまと」の一角に・・・

「パン工房とまと」が!
まだ出来立ての小さなお店でしたが、
パンはこんがりもっちり、香りも香ばしくてとても美味しかったです!
※尚、このルートについては、所有者であるJR西日本は「ハイキングコース」として公式に認めてはいないそうです。立ち入り禁止にはなっていませんが、トンネルや橋梁など、劣化していて危険な箇所もあるので、通行はご自身の責任で判断してください、とのことです。
Posted by o-papa at 12:35│Comments(8)
│山
この記事へのコメント
廃線ハイキング良いですね~。
最初の写真が何とも雰囲気があって素敵です。鉄橋は怖すぎ(笑)
最初の写真が何とも雰囲気があって素敵です。鉄橋は怖すぎ(笑)
Posted by 釣りキチパパ at 2011年05月14日 12:47
廃線ウォークいいですね~
秋もおすすめです♪
山ボーイに山ガールみんな(4人とも)オシャレさんだ~☆☆☆
秋もおすすめです♪
山ボーイに山ガールみんな(4人とも)オシャレさんだ~☆☆☆
Posted by たけちゃん at 2011年05月14日 17:01
偶然ですね~
我が家も5月3日に行きました。
詳しくは上記URLで~
ゴールデンウィーク唯一のお出かけ・・・
我が家も5月3日に行きました。
詳しくは上記URLで~
ゴールデンウィーク唯一のお出かけ・・・
Posted by LG-2 at 2011年05月14日 19:36
釣りキチパパさんこんにちわ!お元気ですか?
最近は余震もちょっと落ち着いてきてるみたいですが、まだまだ油断できないですね。。。
私も仕事では震災の影響をかなり受けておりますが、週末はご覧の通り、今までどおりの過ごし方です。
>廃線ハイキング良いですね~。
このルートは以前MTBで走っています。アップダウンがないので、ここなら長女Nから文句は出ないだろうと。(汗)
>最初の写真が何とも雰囲気があって素敵です。
ありがとうございます。ちょっとボケてしまいましたが…。
>鉄橋は怖すぎ(笑)
ちょっと錆びててスリルありますよ。
他にも鉄道の遺構があり、当時を偲びながら歩くのはなかなか良いもんですね。
最近は余震もちょっと落ち着いてきてるみたいですが、まだまだ油断できないですね。。。
私も仕事では震災の影響をかなり受けておりますが、週末はご覧の通り、今までどおりの過ごし方です。
>廃線ハイキング良いですね~。
このルートは以前MTBで走っています。アップダウンがないので、ここなら長女Nから文句は出ないだろうと。(汗)
>最初の写真が何とも雰囲気があって素敵です。
ありがとうございます。ちょっとボケてしまいましたが…。
>鉄橋は怖すぎ(笑)
ちょっと錆びててスリルありますよ。
他にも鉄道の遺構があり、当時を偲びながら歩くのはなかなか良いもんですね。
Posted by o-papa at 2011年05月14日 21:48
ここ、ディーゼル機関車に引かれた古い客車に乗って
とおりました。尼崎の駅なんかもボロかったですね~。
家族でおでかけが羨ましい!
とおりました。尼崎の駅なんかもボロかったですね~。
家族でおでかけが羨ましい!
Posted by ibex at 2011年05月14日 21:52
たけちゃんさんこんにちわ。
>廃線ウォークいいですね~
意外と近いし、川沿いってのが良いですね。トンネルも探検気分で面白いです。
>秋もおすすめです♪
そうでしょうね。前回、MTBで1人で来たときも初夏だったので、次は秋に行ってみます!
>廃線ウォークいいですね~
意外と近いし、川沿いってのが良いですね。トンネルも探検気分で面白いです。
>秋もおすすめです♪
そうでしょうね。前回、MTBで1人で来たときも初夏だったので、次は秋に行ってみます!
Posted by o-papa at 2011年05月17日 07:20
LG-2さんお久しぶりです。
>我が家も5月3日に行きました。
あらまあ!なんという偶然!生瀬から遡ったのかな?ウチは武田尾から下りました。同じ日だったら良かったですね。途中でバッタリ会ったら面白かったのになあ。でもトンネル内だったら気づかないかなあ。
>ゴールデンウィーク唯一のお出かけ・・・
ご苦労様です。余裕ができたらまた一緒に遊んで下さい!
>我が家も5月3日に行きました。
あらまあ!なんという偶然!生瀬から遡ったのかな?ウチは武田尾から下りました。同じ日だったら良かったですね。途中でバッタリ会ったら面白かったのになあ。でもトンネル内だったら気づかないかなあ。
>ゴールデンウィーク唯一のお出かけ・・・
ご苦労様です。余裕ができたらまた一緒に遊んで下さい!
Posted by o-papa at 2011年05月17日 07:24
>2011年05月14日 21:52
ibexさんこんにちわ。
>ここ、ディーゼル機関車に引かれた古い客車に乗って
>とおりました。
あのー、年齢ごまかしてませんか?(笑)
スゴいですね。ほんとに走ってたんですね。(当たり前?)しかも、それを覚えてることがスゴい。当時は国鉄ですよね。
>家族でおでかけが羨ましい!
準備とかは大変ですけどねー。ついて来なくなるのも時間の問題かな。たまにIbexさん+ジムニーの身軽なソロ行が羨ましくなることもあります。
ibexさんこんにちわ。
>ここ、ディーゼル機関車に引かれた古い客車に乗って
>とおりました。
あのー、年齢ごまかしてませんか?(笑)
スゴいですね。ほんとに走ってたんですね。(当たり前?)しかも、それを覚えてることがスゴい。当時は国鉄ですよね。
>家族でおでかけが羨ましい!
準備とかは大変ですけどねー。ついて来なくなるのも時間の問題かな。たまにIbexさん+ジムニーの身軽なソロ行が羨ましくなることもあります。
Posted by o-papa at 2011年05月17日 07:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。