2011年05月17日
自転車帰省
「僕の夢は、三重県のおじいちゃんの家までお父さんと自転車で行くことです。」
小学校の授業参観で宣言してから、かれこれ2年。

2011年GW。
ようやく決行するときがきました!
小学校の授業参観で宣言してから、かれこれ2年。

2011年GW。
ようやく決行するときがきました!
05:30
自宅を出発。
05:37

古市の踏切を越え、石川を渡ります。
曇り空と黄砂の影響で霞んでいます。
05:54

駒ヶ谷。葛城山も霞んでます。
06:07

穴虫峠。ここから奈良県です。
06:31

当麻寺近くの「相撲館」で小休止。
07:14

近鉄八木駅前。町並み案内図を見て進路を確認。
07:16

横大路。伊勢街道、大阪街道、初瀬街道が一つになっている旧街道です。
07:22

草に埋もれそうな路傍の石碑。文字は字体が古くて読めません。
08:02

忍坂。女寄峠まで登りが続く。
08:28

女寄峠。ひたすらまっすぐの登り。ルート中、(精神的に)もっともキツい!
08:46

宇陀の旧街道。もう少し先にベーカリー「ANANDA」があります。
「道の駅宇陀路大宇陀」にて休憩。
09:55

木津峠へと向かう。
10:19

木津峠。黄砂で霞む高見山が見えてきた!
10:48

高見登山口バス停で休憩後、高見峠を登り始めます。
11:10

高見トンネル。やっぱり高見峠もキツい。
11:13

高見トンネルは歩道が比較的広くて走りやすいです。
でも途中2回位クランクがあるので注意。
11:26

トンネル抜けて小休止。
行動食として持参した「ハウス食品 パワーランチカレーBAR」を初めて食べる。
味が濃い目だけどなかなか美味いっす。
11:42

高見峠のループを下る。これからしばらくは下りが続きます。
11:56

櫛田川。清流に新緑が映えてきれいです。
この後、道の駅飯高にてo-mamaのサポートカーと合流。
チラシ寿司を食べて長めの休憩のあと、伊勢へ向けて出発。
15:10

宮川の田口大橋を越えて左折。すっかり田植えが済んでますね。
16:00
予定どおり「宮リバーわたらいパーク」に到着。
当初はサポートカーで持ってきてもらった装備でここでテン泊の予定でしたが・・・
GWということもあり、河原はBBQ客で結構な込み様。
まだ明るいし、二人とも体力的には思ったほど消耗していない。
ってゆーか、一度寝てしまうと明日はもっとしんどいかも。
20分ほど悩みましたが、ここは勢いで続けて走ることに決定!
16:39

伊勢から志摩へは最短かつハードなルートの県道169「サニーロード」を選択。
峠を4つほど越えなくてはなりません。
17:38

狭いトンネルに苦心しつつ、ようやく峠を越しました。
五ヶ所湾の風景が出迎えてくれるはずなのに、霞んで何も見えない!残念。。。
17:58

五ヶ所の港。
18:44

英虞湾沿いの道。以前、お正月にカヌーを出艇させたところです。
あと少しだ!
18:51

無事に実家へ到着しましたー!
走行距離は

162.92kmでした。
19:10

おつかれさまでしたー。
さあ、夕飯です!
メニューはワラサの刺身、カツオのたたき、鶏手羽と大根の煮物、たけのこの煮物、タコとキュウリの酢の物・・・
地元の初夏の食材満載!のおばあちゃんの手料理でした!
これで一つの目標をクリアしました。
さあ、次の目標は???
「ダイトレ縦走」?
「琵琶イチ」?
自宅を出発。
05:37

古市の踏切を越え、石川を渡ります。
曇り空と黄砂の影響で霞んでいます。
05:54

駒ヶ谷。葛城山も霞んでます。
06:07

穴虫峠。ここから奈良県です。
06:31

当麻寺近くの「相撲館」で小休止。
07:14

近鉄八木駅前。町並み案内図を見て進路を確認。
07:16

横大路。伊勢街道、大阪街道、初瀬街道が一つになっている旧街道です。
07:22

草に埋もれそうな路傍の石碑。文字は字体が古くて読めません。
08:02

忍坂。女寄峠まで登りが続く。
08:28

女寄峠。ひたすらまっすぐの登り。ルート中、(精神的に)もっともキツい!
08:46

宇陀の旧街道。もう少し先にベーカリー「ANANDA」があります。
「道の駅宇陀路大宇陀」にて休憩。
09:55

木津峠へと向かう。
10:19

木津峠。黄砂で霞む高見山が見えてきた!
10:48

高見登山口バス停で休憩後、高見峠を登り始めます。
11:10

高見トンネル。やっぱり高見峠もキツい。
11:13

高見トンネルは歩道が比較的広くて走りやすいです。
でも途中2回位クランクがあるので注意。
11:26

トンネル抜けて小休止。
行動食として持参した「ハウス食品 パワーランチカレーBAR」を初めて食べる。
味が濃い目だけどなかなか美味いっす。
11:42

高見峠のループを下る。これからしばらくは下りが続きます。
11:56

櫛田川。清流に新緑が映えてきれいです。
この後、道の駅飯高にてo-mamaのサポートカーと合流。
チラシ寿司を食べて長めの休憩のあと、伊勢へ向けて出発。
15:10

宮川の田口大橋を越えて左折。すっかり田植えが済んでますね。
16:00
予定どおり「宮リバーわたらいパーク」に到着。
当初はサポートカーで持ってきてもらった装備でここでテン泊の予定でしたが・・・
GWということもあり、河原はBBQ客で結構な込み様。
まだ明るいし、二人とも体力的には思ったほど消耗していない。
ってゆーか、一度寝てしまうと明日はもっとしんどいかも。
20分ほど悩みましたが、ここは勢いで続けて走ることに決定!
16:39

伊勢から志摩へは最短かつハードなルートの県道169「サニーロード」を選択。
峠を4つほど越えなくてはなりません。
17:38

狭いトンネルに苦心しつつ、ようやく峠を越しました。
五ヶ所湾の風景が出迎えてくれるはずなのに、霞んで何も見えない!残念。。。
17:58

五ヶ所の港。
18:44

英虞湾沿いの道。以前、お正月にカヌーを出艇させたところです。
あと少しだ!
18:51

無事に実家へ到着しましたー!
走行距離は

162.92kmでした。
19:10

おつかれさまでしたー。
さあ、夕飯です!
メニューはワラサの刺身、カツオのたたき、鶏手羽と大根の煮物、たけのこの煮物、タコとキュウリの酢の物・・・
地元の初夏の食材満載!のおばあちゃんの手料理でした!
これで一つの目標をクリアしました。
さあ、次の目標は???
「ダイトレ縦走」?
「琵琶イチ」?
Posted by o-papa at 12:34│Comments(20)
│自転車・MTB
この記事へのコメント
やりましたね。
息子さんもo-papaさんも忘れられない思い出となるでしょう。
162.92Km完走にカンパイ。
夕食の豪華な料理、さぞ美味しかったでしょう。
息子さんもo-papaさんも忘れられない思い出となるでしょう。
162.92Km完走にカンパイ。
夕食の豪華な料理、さぞ美味しかったでしょう。
Posted by カモシカ at 2011年05月17日 15:45
こんにちは!
すごいですね~!!父子で自転車帰省なんて・・・素敵っ♪
男同士、ひたすらゴールに向かってペダルを踏んで・・・
息子さん、お父さんの事大好きでしょうね~(^ー^* )フフ♪
我が家のメンズにも将来こうなってもらいたいな~❤
またご実家での夕食が、たまらなく美味しそうです!!
すごいですね~!!父子で自転車帰省なんて・・・素敵っ♪
男同士、ひたすらゴールに向かってペダルを踏んで・・・
息子さん、お父さんの事大好きでしょうね~(^ー^* )フフ♪
我が家のメンズにも将来こうなってもらいたいな~❤
またご実家での夕食が、たまらなく美味しそうです!!
Posted by なぁママ at 2011年05月17日 16:48
カモシカさんこんにちわ。
>息子さんもo-papaさんも忘れられない思い出となるでしょう。
そうですねー。よくクルマで通る馴染みのルートなんですが、自転車だと五感でキャッチする情報量が格段に多いし、感度も上がるので、濃厚な思い出になりますね。
>162.92Km完走にカンパイ。
チ~ン♪ルネッサ~ンス(笑)
有り難うございます。
>夕食の豪華な料理、さぞ美味しかったでしょう。
そりゃあもう、サイコーでした。
実は、走行中はこまめに行動食を口にしてるので空腹感はありませんでした。なので、夕飯を目にしたとき「食べれるかなあ?」と思いましたが、全くの杞憂でした。(笑)
>息子さんもo-papaさんも忘れられない思い出となるでしょう。
そうですねー。よくクルマで通る馴染みのルートなんですが、自転車だと五感でキャッチする情報量が格段に多いし、感度も上がるので、濃厚な思い出になりますね。
>162.92Km完走にカンパイ。
チ~ン♪ルネッサ~ンス(笑)
有り難うございます。
>夕食の豪華な料理、さぞ美味しかったでしょう。
そりゃあもう、サイコーでした。
実は、走行中はこまめに行動食を口にしてるので空腹感はありませんでした。なので、夕飯を目にしたとき「食べれるかなあ?」と思いましたが、全くの杞憂でした。(笑)
Posted by o-papa at 2011年05月17日 21:37
なぁママさんこんにちわ。
>すごいですね~!!父子で自転車帰省なんて・・・素敵っ♪
登りでは完全に置いてけぼりでしたが(汗)、おかげ様でなんとかゴールできました。
>男同士、ひたすらゴールに向かってペダルを踏んで・・・
そんなかっこいいもんでもなかったですけどね。
(^_^;)
>息子さん、お父さんの事大好きでしょうね~(^ー^* )フフ♪
今度「パパのこと好き?」って聞いてみましょうか?(笑)多分、3日間位は相手にしてくれなくなると思います。(爆)
>我が家のメンズにも将来こうなってもらいたいな~?
ちょっと頑張れば手が届くかもしれない、という親子共通の目標を持つことは悪くないなあ、と感じました。
>またご実家での夕食が、たまらなく美味しそうです!!
故郷の海の幸、山の幸を堪能しました!ま、何を食べても美味しく感じる状態ではありましたが。(笑)
困ったことに、一時的に代謝が急に上がったためか?その後数日は、食べても食べてもすぐにお腹が減ってしまう、という症状に苛まれました。(汗)
>すごいですね~!!父子で自転車帰省なんて・・・素敵っ♪
登りでは完全に置いてけぼりでしたが(汗)、おかげ様でなんとかゴールできました。
>男同士、ひたすらゴールに向かってペダルを踏んで・・・
そんなかっこいいもんでもなかったですけどね。
(^_^;)
>息子さん、お父さんの事大好きでしょうね~(^ー^* )フフ♪
今度「パパのこと好き?」って聞いてみましょうか?(笑)多分、3日間位は相手にしてくれなくなると思います。(爆)
>我が家のメンズにも将来こうなってもらいたいな~?
ちょっと頑張れば手が届くかもしれない、という親子共通の目標を持つことは悪くないなあ、と感じました。
>またご実家での夕食が、たまらなく美味しそうです!!
故郷の海の幸、山の幸を堪能しました!ま、何を食べても美味しく感じる状態ではありましたが。(笑)
困ったことに、一時的に代謝が急に上がったためか?その後数日は、食べても食べてもすぐにお腹が減ってしまう、という症状に苛まれました。(汗)
Posted by o-papa at 2011年05月17日 22:32
話には聞いていましたが、映像をみるとすごい!の一言につきますね。
お父さんもすごいし、息子さんも。
A君、前見たときよりも一段とたくましくなっていますね。
それにしても小学生のころからこんな壮大な計画をたてていたとは・・・。
それをオープニングに持ってくる演出もニクイニクイ。
お父さんもすごいし、息子さんも。
A君、前見たときよりも一段とたくましくなっていますね。
それにしても小学生のころからこんな壮大な計画をたてていたとは・・・。
それをオープニングに持ってくる演出もニクイニクイ。
Posted by しか at 2011年05月17日 23:53
しかちゃんこんにちわ。
先日はお疲れ様でした。
>話には聞いていましたが、映像をみるとすごい!の一言につきますね。
日頃からロードレーサーで走り込んでる人にとっては、実は大した距離ではないのですが(汗)、我々全くのシロートですから、まあ良く走ったなあー、と思います。
>お父さんもすごいし、息子さんも。
長男はクラブ活動で鍛えてますからねえ。やっぱりスゴいのは、普段ほとんど運動してないお父さんでしょう。(笑)
>A君、前見たときよりも一段とたくましくなっていますね。
やはり中学に入って、急に体つきがかわりましたね。
>それにしても小学生のころからこんな壮大な計画をたてていたとは・・・。
当時、私が何気なく言った思い付きが印象に残ったようです。授業参観では驚きました。
長男にまだ体力がつく前の、もっと早い時期に決行していたら、もっとドラマチックだったかも(笑)しれませんね。。。
先日はお疲れ様でした。
>話には聞いていましたが、映像をみるとすごい!の一言につきますね。
日頃からロードレーサーで走り込んでる人にとっては、実は大した距離ではないのですが(汗)、我々全くのシロートですから、まあ良く走ったなあー、と思います。
>お父さんもすごいし、息子さんも。
長男はクラブ活動で鍛えてますからねえ。やっぱりスゴいのは、普段ほとんど運動してないお父さんでしょう。(笑)
>A君、前見たときよりも一段とたくましくなっていますね。
やはり中学に入って、急に体つきがかわりましたね。
>それにしても小学生のころからこんな壮大な計画をたてていたとは・・・。
当時、私が何気なく言った思い付きが印象に残ったようです。授業参観では驚きました。
長男にまだ体力がつく前の、もっと早い時期に決行していたら、もっとドラマチックだったかも(笑)しれませんね。。。
Posted by o-papa at 2011年05月18日 07:40
お疲れ様ですー!
息子さん、夢がかなって良かったですね!
それにしても、一泊とおっしゃってたのに、一日で行かれたとは
本当に凄い!!
素敵な親子やなー。
息子さん、夢がかなって良かったですね!
それにしても、一泊とおっしゃってたのに、一日で行かれたとは
本当に凄い!!
素敵な親子やなー。
Posted by blomeg at 2011年05月18日 11:15
まずは完走おめでとうございます。
私も車では走りなれた道。
女寄峠の長い直線の登り。
高見峠のうねるようなカーブの連続と登り。
そしてこれまた延々続くサニーロードのアップダウンとトンネル。
あの距離を1日で走ってしまうとは・・・・ 尊敬~!!です。
兄A君よりもo-papaさんの体力を心配しましたよ~(笑)
>さあ、次の目標は???
「ダイトレ縦走」?
「琵琶イチ」?
もう一つのとっておきプランをメールしましたよ~
私も車では走りなれた道。
女寄峠の長い直線の登り。
高見峠のうねるようなカーブの連続と登り。
そしてこれまた延々続くサニーロードのアップダウンとトンネル。
あの距離を1日で走ってしまうとは・・・・ 尊敬~!!です。
兄A君よりもo-papaさんの体力を心配しましたよ~(笑)
>さあ、次の目標は???
「ダイトレ縦走」?
「琵琶イチ」?
もう一つのとっておきプランをメールしましたよ~
Posted by tekapo at 2011年05月18日 12:16
162km!
昔ランドナー少年だったんで、
その凄さがよくわかります。
いい思い出になりますね。
琵琶イチの時は、カメラマンで
サポートさせて(笑)
昔ランドナー少年だったんで、
その凄さがよくわかります。
いい思い出になりますね。
琵琶イチの時は、カメラマンで
サポートさせて(笑)
Posted by ibex at 2011年05月18日 19:44
いやぁ、すごい距離ですね!!
かっちょええです^^b
最近、ウチの旦那がNHKのルネッサ~ンスの人が出てる番組を
録画して見てます。
初めは旦那だけだったのが、いつの間にか家族揃って(笑)
我が家、いったいどこへ向かうのでしょうか(笑)
【追伸】
先日は大変お世話になりました^^
ありがとうございます!
かっちょええです^^b
最近、ウチの旦那がNHKのルネッサ~ンスの人が出てる番組を
録画して見てます。
初めは旦那だけだったのが、いつの間にか家族揃って(笑)
我が家、いったいどこへ向かうのでしょうか(笑)
【追伸】
先日は大変お世話になりました^^
ありがとうございます!
Posted by じゅんじゅん
at 2011年05月19日 16:32

blomegさんこんちわっ!
>息子さん、夢がかなって良かったですね!
他の子達の夢は「Jリーガーになりたい」とか「お菓子屋さんになりたい」とかだったんですが…。(汗)
聞いた時は「それは『当面の目標』であって、今問われている『夢』とはちょっと違うんじゃないの???(汗)」と思ったりもしましたが、「お父さんと」との指名だったのがやっぱりちょっと嬉しかったです。(^_^;)
>それにしても、一泊とおっしゃってたのに、一日で行かれたとは
2日目はお伊勢参りしたり、地元ローカルグルメしながらダラダラ走るのも良いかなあ、と思ってたんですが、翌朝に残った疲労で動きたくなくなるかも、って思ったので行ってしまいました。
>素敵な親子やなー。
いやぁ、照れるなあ。ホメゴロシですか?(笑)
お互い「アイツには負けたくない」、とか思ってるんでしょうけどね。
あ、既に父、負けてますけど。(爆)
>息子さん、夢がかなって良かったですね!
他の子達の夢は「Jリーガーになりたい」とか「お菓子屋さんになりたい」とかだったんですが…。(汗)
聞いた時は「それは『当面の目標』であって、今問われている『夢』とはちょっと違うんじゃないの???(汗)」と思ったりもしましたが、「お父さんと」との指名だったのがやっぱりちょっと嬉しかったです。(^_^;)
>それにしても、一泊とおっしゃってたのに、一日で行かれたとは
2日目はお伊勢参りしたり、地元ローカルグルメしながらダラダラ走るのも良いかなあ、と思ってたんですが、翌朝に残った疲労で動きたくなくなるかも、って思ったので行ってしまいました。
>素敵な親子やなー。
いやぁ、照れるなあ。ホメゴロシですか?(笑)
お互い「アイツには負けたくない」、とか思ってるんでしょうけどね。
あ、既に父、負けてますけど。(爆)
Posted by o-papa at 2011年05月19日 21:10
tekapoさんこんにちわ!
>まずは完走おめでとうございます。
ありがとうございます。
(^_^)v
>私も車では走りなれた道。
ですよねー!
>女寄峠の長い直線の登り。
うんうん。
>高見峠のうねるようなカーブの連続と登り。
そうそう。
>そしてこれまた延々続くサニーロードのアップダウンとトンネル。
それそれ!
高見峠を越えた後は飯高まで快適~♪に走れますが、サニーロードは自転車で走る道ではないですね。トンネル内の舗道は激狭でゴミは落ちてるし泥・砂溜まってるし暗いし、クルマは飛ばしてるし…。
>あの距離を1日で走ってしまうとは・・・・ 尊敬~!!です。
いやいや、何度も書いてますが、水と行動食だけで軽く走りきってしまう人もいますよ。mauiさんみたいに。
(^o^)/
>兄A君よりもo-papaさんの体力を心配しましたよ~(笑)
そんなサラッと正直なtekapoさんが素敵です。(大爆)
>もう一つのとっておきプランをメールしましたよ~
舞い上がってますよ兄A。(笑)
>まずは完走おめでとうございます。
ありがとうございます。
(^_^)v
>私も車では走りなれた道。
ですよねー!
>女寄峠の長い直線の登り。
うんうん。
>高見峠のうねるようなカーブの連続と登り。
そうそう。
>そしてこれまた延々続くサニーロードのアップダウンとトンネル。
それそれ!
高見峠を越えた後は飯高まで快適~♪に走れますが、サニーロードは自転車で走る道ではないですね。トンネル内の舗道は激狭でゴミは落ちてるし泥・砂溜まってるし暗いし、クルマは飛ばしてるし…。
>あの距離を1日で走ってしまうとは・・・・ 尊敬~!!です。
いやいや、何度も書いてますが、水と行動食だけで軽く走りきってしまう人もいますよ。mauiさんみたいに。
(^o^)/
>兄A君よりもo-papaさんの体力を心配しましたよ~(笑)
そんなサラッと正直なtekapoさんが素敵です。(大爆)
>もう一つのとっておきプランをメールしましたよ~
舞い上がってますよ兄A。(笑)
Posted by o-papa at 2011年05月19日 21:23
じゅんじゅんさんこんにちわ!コメントありがとうございます。
思わぬ反響の大きさ(笑)に驚いてますー。
>最近、ウチの旦那がNHKのルネッサ~ンスの人が出てる番組を
>録画して見てます。
あ、それもしかして自転車ツーリングの?あの人あんなので大丈夫なんでしょうか?(笑)ちなみに安めぐみ、ちょっと好きかも(笑)。NHKといえば我が家は2355を録画してます。あ、そんな話じゃなかったですね。
(^_^;)
>初めは旦那だけだったのが、いつの間にか家族揃って(笑)
大ちゃんも?
>我が家、いったいどこへ向かうのでしょうか(笑)
ご主人は日高川じゃないでしょうか?(爆)
>【追伸】
>
>先日は大変お世話になりました^^
こちらこそ!予定が合えば海山川雪食いつでもご一緒させていただきますよ!
思わぬ反響の大きさ(笑)に驚いてますー。
>最近、ウチの旦那がNHKのルネッサ~ンスの人が出てる番組を
>録画して見てます。
あ、それもしかして自転車ツーリングの?あの人あんなので大丈夫なんでしょうか?(笑)ちなみに安めぐみ、ちょっと好きかも(笑)。NHKといえば我が家は2355を録画してます。あ、そんな話じゃなかったですね。
(^_^;)
>初めは旦那だけだったのが、いつの間にか家族揃って(笑)
大ちゃんも?
>我が家、いったいどこへ向かうのでしょうか(笑)
ご主人は日高川じゃないでしょうか?(爆)
>【追伸】
>
>先日は大変お世話になりました^^
こちらこそ!予定が合えば海山川雪食いつでもご一緒させていただきますよ!
Posted by o-papa at 2011年05月19日 21:37
素晴らしいでするね(^^)
アッパレでするよ(^^)
息子さん、運動神経が良いでするね(^^)
体育会系用語で「ケツが上がっている」って言いまするが、まさしく息子さんのフォームはケツが上がっていて素晴らしいでする(^^)
ケツが上がっている人は何のスポーツをやっても成功しまするよん(^^)
良い才能と素敵な気持ちをお持ちになった最高の自慢の息子さんでするね(^^)
アッパレでするよ(^^)
息子さん、運動神経が良いでするね(^^)
体育会系用語で「ケツが上がっている」って言いまするが、まさしく息子さんのフォームはケツが上がっていて素晴らしいでする(^^)
ケツが上がっている人は何のスポーツをやっても成功しまするよん(^^)
良い才能と素敵な気持ちをお持ちになった最高の自慢の息子さんでするね(^^)
Posted by slowlife
at 2011年05月19日 21:41

ibexさんこんにちわ!
>162km!
>昔ランドナー少年だったんで、
>その凄さがよくわかります。
お、ibexさんもですか!?今度一緒に琵琶イチ如何ですか?(笑)
私も現役サイクリング部員だった頃は、1日100kmくらいが目処でした。但しルートは四国の山間部を含み、重いランドナーのフロント両サイドにはホエーブスやダンロップ4人用テントなどの装備を積んでましたけどね。今回は、普段ダラケた生活をしている割には、よく走ったなあと我ながら思います。
>琵琶イチの時は、カメラマンで
>サポートさせて(笑)
自転車で走りながら撮って下さい!(笑)
>162km!
>昔ランドナー少年だったんで、
>その凄さがよくわかります。
お、ibexさんもですか!?今度一緒に琵琶イチ如何ですか?(笑)
私も現役サイクリング部員だった頃は、1日100kmくらいが目処でした。但しルートは四国の山間部を含み、重いランドナーのフロント両サイドにはホエーブスやダンロップ4人用テントなどの装備を積んでましたけどね。今回は、普段ダラケた生活をしている割には、よく走ったなあと我ながら思います。
>琵琶イチの時は、カメラマンで
>サポートさせて(笑)
自転車で走りながら撮って下さい!(笑)
Posted by o-papa at 2011年05月20日 07:34
slowlifeさんこんにちわ。お久しぶりです。
>素晴らしいでするね(^^)
ありがとうございます。
>アッパレでするよ(^^)
いやぁ、それ程でも。
(^_^)v
>息子さん、運動神経が良いでするね(^^)
息子のことですかー!?
( ̄○ ̄;)
>ケツが上がっている人は何のスポーツをやても成功しまするよん
(^^)
父、ケツ垂れてますねん。(爆)
>良い才能と素敵な気持ちをお持ちになった最高の自慢の息子さんでするね(^^)
たまには父も褒めてやって下さいよ~
(笑)
>素晴らしいでするね(^^)
ありがとうございます。
>アッパレでするよ(^^)
いやぁ、それ程でも。
(^_^)v
>息子さん、運動神経が良いでするね(^^)
息子のことですかー!?
( ̄○ ̄;)
>ケツが上がっている人は何のスポーツをやても成功しまするよん
(^^)
父、ケツ垂れてますねん。(爆)
>良い才能と素敵な気持ちをお持ちになった最高の自慢の息子さんでするね(^^)
たまには父も褒めてやって下さいよ~
(笑)
Posted by o-papa at 2011年05月20日 19:26
o-papaさん、すごいすごい~
立派立派!!です~
私も最近歩いたり、自転車で遊んでいます~
立派立派!!です~
私も最近歩いたり、自転車で遊んでいます~
Posted by LG-2 at 2011年05月22日 17:52
すっかり出遅れ^^;
とうとう実現されたんですね。
そもそも私にはそれだけの距離を自転車で移動するという発想がありません(爆)
けど夢の実現って素敵なことですね。
身近なことでも、将来的なおっきな夢でも、一度持った思いを遂げるというのは本当に大事なことなんだと思います。
夢の実現かぁ・・・
とうとう実現されたんですね。
そもそも私にはそれだけの距離を自転車で移動するという発想がありません(爆)
けど夢の実現って素敵なことですね。
身近なことでも、将来的なおっきな夢でも、一度持った思いを遂げるというのは本当に大事なことなんだと思います。
夢の実現かぁ・・・
Posted by tetsu at 2011年05月23日 00:41
LG-2さんこんにちわ!
>o-papaさん、すごいすごい~
>立派立派!!です~
有り難うございます。
嗚呼、やはりLG2さんだけは僕を褒めてくれるんですね。。。(涙)
>私も最近歩いたり、自転車で遊んでいます~
良かった、お元気なんですね。
では是非、自転車で志摩市へ。(笑)
>o-papaさん、すごいすごい~
>立派立派!!です~
有り難うございます。
嗚呼、やはりLG2さんだけは僕を褒めてくれるんですね。。。(涙)
>私も最近歩いたり、自転車で遊んでいます~
良かった、お元気なんですね。
では是非、自転車で志摩市へ。(笑)
Posted by o-papa at 2011年05月23日 20:32
tetsuさんこんにちわ!
>すっかり出遅れ^^;
おかげさまで、思いがけず大反響。ちょっと驚いてます。
>そもそも私にはそれだけの距離を自転車で移動するという発想がありません(爆)
うん。それ普通です。(笑)
>けど夢の実現って素敵なことですね。
ある意味アッサリ実現してしまったので、万能感に陥らないかと逆にちょっと心配です。パンクなどのトラブルも無かったし(それは幸いなことなんですが)、もうちょっとドラマチックでも良かったかなー。
>夢の実現かぁ・・・
あれ?あれれ?
なんだか黄昏の風が吹いてませんか?(笑)
>すっかり出遅れ^^;
おかげさまで、思いがけず大反響。ちょっと驚いてます。
>そもそも私にはそれだけの距離を自転車で移動するという発想がありません(爆)
うん。それ普通です。(笑)
>けど夢の実現って素敵なことですね。
ある意味アッサリ実現してしまったので、万能感に陥らないかと逆にちょっと心配です。パンクなどのトラブルも無かったし(それは幸いなことなんですが)、もうちょっとドラマチックでも良かったかなー。
>夢の実現かぁ・・・
あれ?あれれ?
なんだか黄昏の風が吹いてませんか?(笑)
Posted by o-papa at 2011年05月23日 21:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。