2011年04月29日
海津大崎お花見カヤック2011
とにかく寒かった。。。

4月9日。
海津大崎のお花見カヤックに誘われてJR湖西線の車内。
琵琶湖を眺めたり本を読んだり。

マキノ駅に着くとtekapoさんが爽やかにお出迎え。恐縮です・・・。
マキノサニービーチから、風と小雨の止み間を狙っていざ出艇!

今回は諸事情による電車での参加ということで、しかちゃんのARFEQに同乗させてもらいました。

二人ともリバーカヤック漕いでるし・・・と甘く見てましたが、意外と難しいファルトのタンデム。まっすぐ進みません!(汗)
おかしいなあ。なんでやろぉ・・・?
でもさすがにスピードのノリが違います。速っ!
天気はイマイチですが桜はドンピシャ満開です!

スゴいですねー。
でも、天気も良くないし、「自粛」ムードのためか一般観光客は少な目です。
漕いでる間はマシですが、上陸すると寒っ!

閉店してたソフトクリーム屋さん。。。

ますます寒っ!
日差しも回復してこないので、岬の先まで漕いで行って折り返したのですが・・・
強い向かい風とまるで海のような波により、進まないし飛沫でビショビショ。
手足の先は冷え切って、既に感覚がありません。
薄手のパドリングジャケットの下は、ジオラインアンダー+ウールTシャツだけだったので
体躯も冷えて震えが・・・
高い波でARFEQのバウが激しく上下しますが、さすがにP.M.P.(笑)メンバー2名の体重により安定感は損なわれず。
でも空荷で初心者が漕いでたらかなりアブナイかも。そんな状況でした。
のんびりお花見のはずが、とんだエクスペディションとなりました。
強風波を潜り抜け、なんとかサニービーチに戻ってきました。やれやれ。

急いで乾いた服に着替え、遅めのランチです。

「早ゆで90秒サラダマカロニ」でカルボナーラ。
茹で湯は捨てずにわかめスープに無駄なく使用。
今回の装備見積もりは完全に失敗でした。。。
やはり湖北は大阪あたりと比べると1か月分くらい季節が異なるんですね。反省。
お誘いいただいたtekapoさん、tetsuさん、ibexさん、そして相方しかちゃん、お世話になりました!
腰痛を押してわざわざかけつけてくれたORCAさん、ありがとうございました!
※一部、参加メンバーから提供された画像を使用させていただきました。
海津大崎のお花見カヤックに誘われてJR湖西線の車内。
琵琶湖を眺めたり本を読んだり。

マキノ駅に着くとtekapoさんが爽やかにお出迎え。恐縮です・・・。
マキノサニービーチから、風と小雨の止み間を狙っていざ出艇!

今回は諸事情による電車での参加ということで、しかちゃんのARFEQに同乗させてもらいました。

二人ともリバーカヤック漕いでるし・・・と甘く見てましたが、意外と難しいファルトのタンデム。まっすぐ進みません!(汗)
おかしいなあ。なんでやろぉ・・・?
でもさすがにスピードのノリが違います。速っ!
天気はイマイチですが桜はドンピシャ満開です!

スゴいですねー。
でも、天気も良くないし、「自粛」ムードのためか一般観光客は少な目です。
漕いでる間はマシですが、上陸すると寒っ!

閉店してたソフトクリーム屋さん。。。

ますます寒っ!
日差しも回復してこないので、岬の先まで漕いで行って折り返したのですが・・・
強い向かい風とまるで海のような波により、進まないし飛沫でビショビショ。
手足の先は冷え切って、既に感覚がありません。
薄手のパドリングジャケットの下は、ジオラインアンダー+ウールTシャツだけだったので
体躯も冷えて震えが・・・
高い波でARFEQのバウが激しく上下しますが、さすがにP.M.P.(笑)メンバー2名の体重により安定感は損なわれず。
でも空荷で初心者が漕いでたらかなりアブナイかも。そんな状況でした。
のんびりお花見のはずが、とんだエクスペディションとなりました。
強風波を潜り抜け、なんとかサニービーチに戻ってきました。やれやれ。

急いで乾いた服に着替え、遅めのランチです。

「早ゆで90秒サラダマカロニ」でカルボナーラ。
茹で湯は捨てずにわかめスープに無駄なく使用。
今回の装備見積もりは完全に失敗でした。。。
やはり湖北は大阪あたりと比べると1か月分くらい季節が異なるんですね。反省。
お誘いいただいたtekapoさん、tetsuさん、ibexさん、そして相方しかちゃん、お世話になりました!
腰痛を押してわざわざかけつけてくれたORCAさん、ありがとうございました!
※一部、参加メンバーから提供された画像を使用させていただきました。
Posted by o-papa at 12:08│Comments(6)
│リバーカヤック
この記事へのコメント
「電車でカヌー」新鮮ですね!
そういう参加の仕方もあるのですな。
それにしても、写真を見ると、、やっぱり寒そうですなぁ。
風も強そう・・
カナディアンでは無理だ。。
海津大崎、いつかは行ってみたいと思いつつ、カナディアンでは気が引けるのも事実。
風もなく、凪いでいればいいんですけどね~。。
そういう参加の仕方もあるのですな。
それにしても、写真を見ると、、やっぱり寒そうですなぁ。
風も強そう・・
カナディアンでは無理だ。。
海津大崎、いつかは行ってみたいと思いつつ、カナディアンでは気が引けるのも事実。
風もなく、凪いでいればいいんですけどね~。。
Posted by たつごろう at 2011年04月29日 19:05
ホント厳しい花見となりましたね。
翌日は晴天だったのに・・・。
今回は私が土曜日にお誘いしたばっかりにすいませんでしたm(__)m
↑たつごろうさん。
当日カナディアンに乗った年配の男性お二人がおられましたよ。
「もーあかん!」と半泣き(?)状態で漕いでおられました(笑)
天気がいいとカナディアンの方も楽しまれているんですが。
また天気がいいときにご一緒しましょう(^^)/
翌日は晴天だったのに・・・。
今回は私が土曜日にお誘いしたばっかりにすいませんでしたm(__)m
↑たつごろうさん。
当日カナディアンに乗った年配の男性お二人がおられましたよ。
「もーあかん!」と半泣き(?)状態で漕いでおられました(笑)
天気がいいとカナディアンの方も楽しまれているんですが。
また天気がいいときにご一緒しましょう(^^)/
Posted by tetsu at 2011年04月30日 10:45
たつごろうさんこんにちわ!
「電車でカヌー」
同乗させてくれる仲間がいてこそ、なんですが(汗)、
渋滞とは無縁で旅気分が味わえて、なかなか良いもんです。
実現させてくれた相方しかちゃんをはじめ、スノピなカヌーのみんなに感謝!
>やっぱり寒そうですなぁ。
>風も強そう・・
見るからに寒々しいでしょう!?
いや、ホント真冬並でした。
>風もなく、凪いでいればいいんですけどね~。。
本来、日差しがあって風も弱ければとても快適なところなんですよ。
そんな絶好のチャンスは年に数回はきっとあるはずです。
いつかそんなチャンスにめぐり合えないかと、
週末の予想天気図を睨み、過去の体験を基に当日の現地の天候を予想し、装備・行程を頭の中であれこれ模索する。。。
ああ、これも「外遊び」の醍醐味ですなあ。
「電車でカヌー」
同乗させてくれる仲間がいてこそ、なんですが(汗)、
渋滞とは無縁で旅気分が味わえて、なかなか良いもんです。
実現させてくれた相方しかちゃんをはじめ、スノピなカヌーのみんなに感謝!
>やっぱり寒そうですなぁ。
>風も強そう・・
見るからに寒々しいでしょう!?
いや、ホント真冬並でした。
>風もなく、凪いでいればいいんですけどね~。。
本来、日差しがあって風も弱ければとても快適なところなんですよ。
そんな絶好のチャンスは年に数回はきっとあるはずです。
いつかそんなチャンスにめぐり合えないかと、
週末の予想天気図を睨み、過去の体験を基に当日の現地の天候を予想し、装備・行程を頭の中であれこれ模索する。。。
ああ、これも「外遊び」の醍醐味ですなあ。
Posted by o-papa at 2011年05月01日 10:00
tetsuさんこんちわ!
>今回は私が土曜日にお誘いしたばっかりにすいませんでしたm(__)m
いえいえ、お天気ばかりはどうしようもありませんよ。
上陸したとき食べた「おやき」旨かったですね。
ビーチに戻ってからも、もっとゆっくりできたら良かったんですが、
体の芯の冷えが全然収まらなくて・・・
ウチに着いてからスグにお風呂に浸かりました。
今シーズンもまた色々なところでご一緒させていただきますので、よろしくお願いします。
あ、次までにバウデッキにシート付けといて下さいね(笑)。
それと、「僕の」SelectV6パドルも忘れずに持ってきてね(爆)。
>今回は私が土曜日にお誘いしたばっかりにすいませんでしたm(__)m
いえいえ、お天気ばかりはどうしようもありませんよ。
上陸したとき食べた「おやき」旨かったですね。
ビーチに戻ってからも、もっとゆっくりできたら良かったんですが、
体の芯の冷えが全然収まらなくて・・・
ウチに着いてからスグにお風呂に浸かりました。
今シーズンもまた色々なところでご一緒させていただきますので、よろしくお願いします。
あ、次までにバウデッキにシート付けといて下さいね(笑)。
それと、「僕の」SelectV6パドルも忘れずに持ってきてね(爆)。
Posted by o-papa at 2011年05月01日 10:08
なかなかめぐり合えない海津大崎の晴天・満開のタイミング。
だからこそ、今年もまた・・・と、出かけるのでしょうね。
それにしても寒かった~
たまにはこんなのもありということで!
だからこそ、今年もまた・・・と、出かけるのでしょうね。
それにしても寒かった~
たまにはこんなのもありということで!
Posted by tekapo at 2011年05月01日 10:09
tekapoさんおはようございます。
1分違いでご投稿いただき、まるでチャットのようですな(笑)。
今回もお世話になりました。
いつもプランナーかつリーダー役を買って出ていただき、
感謝感謝です!
桜の開花状態としてはドンピシャでしたが、天候は・・・(寒)
なかなか人間の思うようには行かないのが
自然相手の「外遊び」ですよねー。
これからのカヌーシーズンもよろしくお願いします!
1分違いでご投稿いただき、まるでチャットのようですな(笑)。
今回もお世話になりました。
いつもプランナーかつリーダー役を買って出ていただき、
感謝感謝です!
桜の開花状態としてはドンピシャでしたが、天候は・・・(寒)
なかなか人間の思うようには行かないのが
自然相手の「外遊び」ですよねー。
これからのカヌーシーズンもよろしくお願いします!
Posted by o-papa at 2011年05月01日 10:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。