2011年04月29日
新緑の宮川


凛々しいぞルイちゃん。
4月24日。
たつごろうさんからお誘いを受けて朝の宮川へ。
昨夜の雨も、水位の値を大きく変えるには至らず。

でも、濁りのない澄んだ水面は新緑を写す鏡のようです。
流域ではこの日、あちこちで田植えが行われてました。
集合場所の「わたらいパーク」にはたつごろうさん達が先着。

あれ?たつごろうさんといえばX-TRAILにMADRIVERじゃなかったっけ?
DELICAに乗り換えられ、Old Townは追加でGetされたとか。すげー!
今回のもう一組のメンバー、ホリ+メグさん達とも合流し、スタート地点の「田口大橋」を目指します。

TRAVIQのフェンダーにも映る青空。
準備完了!ぼちぼち行きますか!

今回のスタート地点である「田口大橋」から「中川大橋」までの区間を漕ぐのは始めてです。
地図を見ると、概ね東向きだった流れがこの区間で北へΩ形に大きく湾曲しているのが判ります。
そのおかげか、道路は河原から離れたところを通っています。逆に、道路を走りながらのスカウティングができません。
うーん、果たしてどんな感じなんだろう・・・?

そういえばサングラスとマスクでちょっと怪しげないでたちのたつごろうさん。
ヒノキ花粉対策なんだそうです。
確かに今年のヒノキは酷いですよね。。。
今回、久しぶりにご一緒させていただいたホーリーさん&ブロメグさん。

お洒落でカッコよくて明るくて男前な二人!(←ホメ過ぎ?笑)
艇はFUJITAのアルピナです。
水位は「岩出」で-1.5m程度。

浅瀬では、特にファルトはライニングダウンを余儀なくされます。
水位があと20cmくらいあれば良いのですが・・・。
のんびり漕いでたはずなのに、

なぜかみんなは徐々に離れていく~(汗)。
そうか。やはりこれが待ちきれなかったんですね。

鰻。
やっほー♪

ルイちゃんキミもかい!?(笑)
「膳」の前の河原でいただきまーす!
お腹一杯になったら

これです。
「リバーツーリングにおける正しい食後の過ごし方」ですね。
午後ものんびりと。

美しいフォルムのカナディアンに夫婦とワンコ。
絵になりますねー。
ホリ・メグさん達は艇をスイッチしたり。

唯一?の緊張ポイント。岩の左の流れが正面にぶつかって右に90度折れ曲がるところです。

前傾姿勢で無事クリア!
ちょっと雲が出てきた。

これ以上、風が強くならないよう祈りつつ。
ゴールの「鮠川橋」が見えてきました。

到着!ちょっと時間は早めですが

ここから下流は向かい風が強くなることが多いし、当初の天気予報が下り坂だったこともあり、いつもの「わたらいパーク」までは行かずにここで切り上げました。
ちなみに「鮠川橋」下の右岸はなかなか良い感じなんですが、車高の高い4WDでないと河原までは降りられませんのでご注意。
お疲れさまでしたー!

で、なぜ右手に箒?(笑)
しかもめちゃトラディショナルやし。(爆)
いやー、楽しかったです!
冬場は山へ向かっていたモチベーションが、川へと戻ってきた感じです!
練習ロールも全部成功したし。(^O^)v
今年の初漕ぎは、先週の「海津大崎」なのですが、
(勿論楽しかったけど)あまりに寒くて不完全燃焼気味でした。。。
今回は天候にも恵まれたし、何より久しぶりにご一緒させていただいたたつごろうさん達、ホリメグさん達のおかげで、新緑のリバーツーリングを心底楽しむことができました!
ありがとうございましたー!
さ、鮎が解禁になる前に川行っとかないと!
たつごろうさんからお誘いを受けて朝の宮川へ。
昨夜の雨も、水位の値を大きく変えるには至らず。

でも、濁りのない澄んだ水面は新緑を写す鏡のようです。
流域ではこの日、あちこちで田植えが行われてました。
集合場所の「わたらいパーク」にはたつごろうさん達が先着。

あれ?たつごろうさんといえばX-TRAILにMADRIVERじゃなかったっけ?
DELICAに乗り換えられ、Old Townは追加でGetされたとか。すげー!
今回のもう一組のメンバー、ホリ+メグさん達とも合流し、スタート地点の「田口大橋」を目指します。

TRAVIQのフェンダーにも映る青空。
準備完了!ぼちぼち行きますか!

今回のスタート地点である「田口大橋」から「中川大橋」までの区間を漕ぐのは始めてです。
地図を見ると、概ね東向きだった流れがこの区間で北へΩ形に大きく湾曲しているのが判ります。
そのおかげか、道路は河原から離れたところを通っています。逆に、道路を走りながらのスカウティングができません。
うーん、果たしてどんな感じなんだろう・・・?

そういえばサングラスとマスクでちょっと怪しげないでたちのたつごろうさん。
ヒノキ花粉対策なんだそうです。
確かに今年のヒノキは酷いですよね。。。
今回、久しぶりにご一緒させていただいたホーリーさん&ブロメグさん。

お洒落でカッコよくて明るくて男前な二人!(←ホメ過ぎ?笑)
艇はFUJITAのアルピナです。
水位は「岩出」で-1.5m程度。

浅瀬では、特にファルトはライニングダウンを余儀なくされます。
水位があと20cmくらいあれば良いのですが・・・。
のんびり漕いでたはずなのに、

なぜかみんなは徐々に離れていく~(汗)。
そうか。やはりこれが待ちきれなかったんですね。

鰻。
やっほー♪

ルイちゃんキミもかい!?(笑)
「膳」の前の河原でいただきまーす!
お腹一杯になったら

これです。
「リバーツーリングにおける正しい食後の過ごし方」ですね。
午後ものんびりと。

美しいフォルムのカナディアンに夫婦とワンコ。
絵になりますねー。
ホリ・メグさん達は艇をスイッチしたり。

唯一?の緊張ポイント。岩の左の流れが正面にぶつかって右に90度折れ曲がるところです。

前傾姿勢で無事クリア!
ちょっと雲が出てきた。

これ以上、風が強くならないよう祈りつつ。
ゴールの「鮠川橋」が見えてきました。

到着!ちょっと時間は早めですが

ここから下流は向かい風が強くなることが多いし、当初の天気予報が下り坂だったこともあり、いつもの「わたらいパーク」までは行かずにここで切り上げました。
ちなみに「鮠川橋」下の右岸はなかなか良い感じなんですが、車高の高い4WDでないと河原までは降りられませんのでご注意。
お疲れさまでしたー!

で、なぜ右手に箒?(笑)
しかもめちゃトラディショナルやし。(爆)
いやー、楽しかったです!
冬場は山へ向かっていたモチベーションが、川へと戻ってきた感じです!
練習ロールも全部成功したし。(^O^)v
今年の初漕ぎは、先週の「海津大崎」なのですが、
(勿論楽しかったけど)あまりに寒くて不完全燃焼気味でした。。。
今回は天候にも恵まれたし、何より久しぶりにご一緒させていただいたたつごろうさん達、ホリメグさん達のおかげで、新緑のリバーツーリングを心底楽しむことができました!
ありがとうございましたー!
さ、鮎が解禁になる前に川行っとかないと!
Posted by o-papa at 19:20│Comments(6)
│リバーカヤック
この記事へのコメント
おぉっ!
連続UP!ですな。
こちらこそ、お付き合いいただいて感謝感謝!です。
ありがとうございました。
楽しかったですね。
お天気も良かったし。
田口~中川区間、良かったでしょ?
では、今度は水量のある時に七保~中川間を下りましょ。
また違った感じですよん。
また、遊んで下さいね~~。
連続UP!ですな。
こちらこそ、お付き合いいただいて感謝感謝!です。
ありがとうございました。
楽しかったですね。
お天気も良かったし。
田口~中川区間、良かったでしょ?
では、今度は水量のある時に七保~中川間を下りましょ。
また違った感じですよん。
また、遊んで下さいね~~。
Posted by たつごろう at 2011年04月29日 20:48
先日はお世話になりましたー!
DELICAの逆行写真すてき。
写真送ろうと思いつつも、最近激務で、すっかり遅くなってます。(汗)
まったりと漕げて良い一日でしたー!
本当に楽しかったです。
ゆっくり、お話できたのも嬉しかったなー。
また、是非是非ご一緒してくださいね!
うーん。漕ぎながら、これだけ写真撮れるのすごいなー。
尊敬しちゃいます。><
o-papaさんが、ロール練習するたびに、上がってこれない写真を
撮ろうと思ってたのですが、全部成功しちゃって残念でした。(笑)
DELICAの逆行写真すてき。
写真送ろうと思いつつも、最近激務で、すっかり遅くなってます。(汗)
まったりと漕げて良い一日でしたー!
本当に楽しかったです。
ゆっくり、お話できたのも嬉しかったなー。
また、是非是非ご一緒してくださいね!
うーん。漕ぎながら、これだけ写真撮れるのすごいなー。
尊敬しちゃいます。><
o-papaさんが、ロール練習するたびに、上がってこれない写真を
撮ろうと思ってたのですが、全部成功しちゃって残念でした。(笑)
Posted by blomeg at 2011年04月29日 22:07
たつごろうさんコメントありがとうございます!
>お付き合いいただいて感謝感謝!です。
こちらこそ!
>田口~中川区間、良かったでしょ?
距離も案外あるし、雰囲気がとても良かったです。
手軽にアクセスできる宮川でこんな箇所があったなんて!
きっとo-mamaさんも気に入ると思うので、早く連れて行ってあげたいです。
>では、今度は水量のある時に七保~中川間を下りましょ。
是非×2、ヨロシクお願いしますっ!
>お付き合いいただいて感謝感謝!です。
こちらこそ!
>田口~中川区間、良かったでしょ?
距離も案外あるし、雰囲気がとても良かったです。
手軽にアクセスできる宮川でこんな箇所があったなんて!
きっとo-mamaさんも気に入ると思うので、早く連れて行ってあげたいです。
>では、今度は水量のある時に七保~中川間を下りましょ。
是非×2、ヨロシクお願いしますっ!
Posted by o-papa at 2011年05月01日 10:15
blomegさん(&ホーリーさん)お疲れ様でした!
>まったりと漕げて良い一日でしたー!
>本当に楽しかったです。
こちらこそー!
お久しぶりでしたが、
これまで相手がどんな遊びをしてるか?
お互いブログ記事を読んで知っているのが
なんだかオモシロ楽しいですね。
宮川は比較的アクセスしやすいのに
人の手が入っていることを感じさせないエリアが多く、
手軽に日常を忘却できますねー。
今回は田口大橋~中川大橋という初めての区間を漕ぎましたが
「ふるさとの魅力再発見!」(実は地元民なワタシ。)って感じでした。
>ゆっくり、お話できたのも嬉しかったなー。
こちらも根掘り葉掘り聞きたいことがあったのですが(笑)、
いくつになっても楽しい時間はあっという間に過ぎますねー。
次回はあらかじめ質問事項をメモしてこよう(笑)。
>また、是非是非ご一緒してくださいね!
こちらこそ、カヌーに限らず、是非是非ヨロシク!
>うーん。漕ぎながら、これだけ写真撮れるのすごいなー。
>尊敬しちゃいます。><
おおーっ!写真のことで、blomegさんから褒めてもらえるなんて、
PEAKSの読者プレゼントでPROTREKが当たったくらいウレシイです!
>o-papaさんが、ロール練習するたびに、上がってこれない写真を
>撮ろうと思ってたのですが、全部成功しちゃって残念でした。(笑)
ええっ!そんなこと企んでたんですかっ!!(汗)
残念でしたー。へへへ。σ(^τ゚ )
実は・・・
僕も直角右カーブの岩のところでblomegさんが沈するところを撮ろうと思ってたのですが、あっさりクリアしちゃって残念でした。(爆)
>まったりと漕げて良い一日でしたー!
>本当に楽しかったです。
こちらこそー!
お久しぶりでしたが、
これまで相手がどんな遊びをしてるか?
お互いブログ記事を読んで知っているのが
なんだかオモシロ楽しいですね。
宮川は比較的アクセスしやすいのに
人の手が入っていることを感じさせないエリアが多く、
手軽に日常を忘却できますねー。
今回は田口大橋~中川大橋という初めての区間を漕ぎましたが
「ふるさとの魅力再発見!」(実は地元民なワタシ。)って感じでした。
>ゆっくり、お話できたのも嬉しかったなー。
こちらも根掘り葉掘り聞きたいことがあったのですが(笑)、
いくつになっても楽しい時間はあっという間に過ぎますねー。
次回はあらかじめ質問事項をメモしてこよう(笑)。
>また、是非是非ご一緒してくださいね!
こちらこそ、カヌーに限らず、是非是非ヨロシク!
>うーん。漕ぎながら、これだけ写真撮れるのすごいなー。
>尊敬しちゃいます。><
おおーっ!写真のことで、blomegさんから褒めてもらえるなんて、
PEAKSの読者プレゼントでPROTREKが当たったくらいウレシイです!
>o-papaさんが、ロール練習するたびに、上がってこれない写真を
>撮ろうと思ってたのですが、全部成功しちゃって残念でした。(笑)
ええっ!そんなこと企んでたんですかっ!!(汗)
残念でしたー。へへへ。σ(^τ゚ )
実は・・・
僕も直角右カーブの岩のところでblomegさんが沈するところを撮ろうと思ってたのですが、あっさりクリアしちゃって残念でした。(爆)
Posted by o-papa at 2011年05月01日 13:56
…今年の宮川は5月14日から鮎釣り(友鮎)解禁らしいよ…年々早くなる(T_T)
Posted by オーママ at 2011年05月02日 17:57
>…今年の宮川は5月14日から鮎釣り(友鮎)解禁らしいよ…年々早くなる(T_T)
マジっすか!?行っとかないと!
マジっすか!?行っとかないと!
Posted by o-papa at 2011年05月02日 18:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。