2010年05月08日
2010GWその2 熊野川ツーリング
今年のGWは良いお天気でしたねー。
もう暑いくらいでしたよねー。
え?何してるかって?
あ、はい。
あんまり良い天気なもんでね、ちょっくら泳いでみたんですよ。

そりゃもう、気持ち良いの何のって。(爆)
もう暑いくらいでしたよねー。
え?何してるかって?
あ、はい。
あんまり良い天気なもんでね、ちょっくら泳いでみたんですよ。

そりゃもう、気持ち良いの何のって。(爆)
ス、スミマセンっ。
(大汗)
その節はご迷惑おかけしました。
いい加減、ロールマスターしろよ!って言いたくなりますよね。。。なはは。
とほほ。
☆ ☆ ☆
極上キャンプサイトで日の出前に目覚め、艇を積んだクルマは瀞峡「志古」へと向かいます。

志古名物の急階段で荷物を降ろすのも慣れました。

ジェット船が来る前に出発!

カメラ目線の「こたろう」くん。
僕を見て吠えるのはそろそろやめてよね。(笑)

雄大な風景の中、のんびりと漕ぎ下り、あっという間に小川口。で、

小休止。

気持ち良さげな長女N。
当初、我が家は漕ぐのはここまでにしておくつもりでしたが、ランチタイムにも早いし、まだイケそうなので引き続き皆さんに同行することに。

途中の川原でランチの後、

水かけに興じる子供達・・・あれ?(笑)
その後、一枚目の画像のようなハプニングも一つや二つや三つありました(笑)が、おかげさまで怪我なくテントサイトまで下り切ることができました。
漕行距離約21km(!)
さすがに疲れましたが、熊野川ならではの風景を堪能することができました。

さらに仲間の2ファミリーが加わり、芋煮を囲んで賑やかな楽しい夜が更けていくのでした。

翌朝。

さらに下流を漕ぐ仲間を見送り、我が家は一足先に帰路に着いたのでした。
みなさん、お疲れ様でした&ありがとうございました!
昨年、一昨年とGWは石川県で開催されるmont-bellのイベントで過ごしました。
それはそれで勿論楽しかったのですが、GWって鮎が解禁になる前に川で漕げる貴重な時期でもあるんですよね。
ちょっと遠い熊野川ですが、混雑とは無縁(途中の渋滞を除いて)だし、遠いだけのことはありますね。
自分の出身地が近いってこともあって、南紀の空気と日差しに触れるとやっぱりホッとします。
さてさて、いよいよ川シーズンも本格的にスタートですね!
ってことで、これからもヨロシクお願いします。

その節はご迷惑おかけしました。

いい加減、ロールマスターしろよ!って言いたくなりますよね。。。なはは。
とほほ。
☆ ☆ ☆
極上キャンプサイトで日の出前に目覚め、艇を積んだクルマは瀞峡「志古」へと向かいます。

志古名物の急階段で荷物を降ろすのも慣れました。

ジェット船が来る前に出発!

カメラ目線の「こたろう」くん。
僕を見て吠えるのはそろそろやめてよね。(笑)

雄大な風景の中、のんびりと漕ぎ下り、あっという間に小川口。で、

小休止。

気持ち良さげな長女N。
当初、我が家は漕ぐのはここまでにしておくつもりでしたが、ランチタイムにも早いし、まだイケそうなので引き続き皆さんに同行することに。

途中の川原でランチの後、

水かけに興じる子供達・・・あれ?(笑)
その後、一枚目の画像のようなハプニングも一つや二つや三つありました(笑)が、おかげさまで怪我なくテントサイトまで下り切ることができました。
漕行距離約21km(!)
さすがに疲れましたが、熊野川ならではの風景を堪能することができました。

さらに仲間の2ファミリーが加わり、芋煮を囲んで賑やかな楽しい夜が更けていくのでした。

翌朝。

さらに下流を漕ぐ仲間を見送り、我が家は一足先に帰路に着いたのでした。
みなさん、お疲れ様でした&ありがとうございました!
昨年、一昨年とGWは石川県で開催されるmont-bellのイベントで過ごしました。
それはそれで勿論楽しかったのですが、GWって鮎が解禁になる前に川で漕げる貴重な時期でもあるんですよね。
ちょっと遠い熊野川ですが、混雑とは無縁(途中の渋滞を除いて)だし、遠いだけのことはありますね。
自分の出身地が近いってこともあって、南紀の空気と日差しに触れるとやっぱりホッとします。
さてさて、いよいよ川シーズンも本格的にスタートですね!
ってことで、これからもヨロシクお願いします。
Posted by o-papa at 16:36│Comments(10)
│リバーカヤック
この記事へのコメント
あ、ほんまや。
めっちゃ笑顔ですねー、ワタクシ^^;
いや、ホントにロールの練習中やとマジで思ったもんで。
パドルが艇から離れたところに浮いてきたんで「こりゃ違う」と。。。
え?詳しい状況説明はいらないって?(笑)
写真撮り忘れてたんですよ。
LG-2妻さんがきちんと(笑)フォローしてくださってたんで、よかったよかった。
めっちゃ笑顔ですねー、ワタクシ^^;
いや、ホントにロールの練習中やとマジで思ったもんで。
パドルが艇から離れたところに浮いてきたんで「こりゃ違う」と。。。
え?詳しい状況説明はいらないって?(笑)
写真撮り忘れてたんですよ。
LG-2妻さんがきちんと(笑)フォローしてくださってたんで、よかったよかった。
Posted by tetsu at 2010年05月08日 19:06
あれだけ流れのある北山川でしたが21kmはファルトでも漕ぎ応えがありましたよ。
でも9艇でもDRは楽しかったです。
ほんとロールの練習かと思いました。
あっ。密かに宮川は行こうと思っています。
「かつおの手こね寿司」ですか!うれしい〜是非お願いしたいですね。
でも9艇でもDRは楽しかったです。
ほんとロールの練習かと思いました。
あっ。密かに宮川は行こうと思っています。
「かつおの手こね寿司」ですか!うれしい〜是非お願いしたいですね。
Posted by ORCA at 2010年05月08日 20:30
熊野川いいところですね。
それとカヤック、ちょこっとだけ体験しましたが、
面白くてはまってしまいそうですわ。
それとカヤック、ちょこっとだけ体験しましたが、
面白くてはまってしまいそうですわ。
Posted by かっさん at 2010年05月08日 21:00
おっ!! 沈脱成功ですな! よかったよかった! ←傷口に塩をすり込む人(笑)
ワタシの場合、初沈が木曽川。
洗濯機の脱水状態のち、流されて救出されましたから。。。 もうあのときは頭真っ白で^^;
ま、そんな私事はおいといて~
今回、お天気にも恵まれ、DRには最高でしたね♪
Nちゃんや、LG-2さんちのMちゃんともたくさん遊べて、ウチの娘もすごく喜んでいました~^^
楽しい時間をありがとうございます!
焼きマシュマロマスターのo-mamaさん、弓矢マスターのA君にもよろしくお伝えくださいね~^^v
ワタシの場合、初沈が木曽川。
洗濯機の脱水状態のち、流されて救出されましたから。。。 もうあのときは頭真っ白で^^;
ま、そんな私事はおいといて~
今回、お天気にも恵まれ、DRには最高でしたね♪
Nちゃんや、LG-2さんちのMちゃんともたくさん遊べて、ウチの娘もすごく喜んでいました~^^
楽しい時間をありがとうございます!
焼きマシュマロマスターのo-mamaさん、弓矢マスターのA君にもよろしくお伝えくださいね~^^v
Posted by じゅんじゅん
at 2010年05月08日 23:23

いや~ この日は暑かったですもんねぇ~
21kmものパドリングで体もホットになってきたので、
ちょっとクールダウウンしてるんかなぁ~
って思ってましたよ!!
子供達も水遊びしていましたしね。
そういえば大人もいたような・・・
21kmものパドリングで体もホットになってきたので、
ちょっとクールダウウンしてるんかなぁ~
って思ってましたよ!!
子供達も水遊びしていましたしね。
そういえば大人もいたような・・・
Posted by tekapo at 2010年05月09日 00:06
tetsuさんこんにちわ!
笑顔での牽引ありがとうございました!(笑)。
私が言うのもアレですが、LG2妻さんナイスショットでしたね!(汗)
牽引なしで自力で艇を引きながら本流を越えて岸に辿り着くのはかなり難しいでしょうね。真夏ならともかく、トロ場に辿り着く前に体が冷え切ってしまうでしょう。もちろん沈しないのが一番ですけど。信頼できる仲間と一緒で良かったです…。
笑顔での牽引ありがとうございました!(笑)。
私が言うのもアレですが、LG2妻さんナイスショットでしたね!(汗)
牽引なしで自力で艇を引きながら本流を越えて岸に辿り着くのはかなり難しいでしょうね。真夏ならともかく、トロ場に辿り着く前に体が冷え切ってしまうでしょう。もちろん沈しないのが一番ですけど。信頼できる仲間と一緒で良かったです…。
Posted by o-papa at 2010年05月10日 07:30
ORCAさんこんにちわ!
>21kmはファルトでも漕ぎ応えがありましたよ。
思ったより向かい風がなかったのが幸いでした。二日目もあっという間だったようですね。あ、沈がなかったからかな?(笑)
>密かに宮川は行こうと思っています。
鮎が始まる前に行きましょかー?
>21kmはファルトでも漕ぎ応えがありましたよ。
思ったより向かい風がなかったのが幸いでした。二日目もあっという間だったようですね。あ、沈がなかったからかな?(笑)
>密かに宮川は行こうと思っています。
鮎が始まる前に行きましょかー?
Posted by o-papa at 2010年05月10日 07:34
かっさんさんこんにちわ!
>熊野川いいところですね。
紀伊半島で唯一「川旅」満喫が可能な貴重な川ですよね。
>カヤック、ちょこっとだけ体験しましたが、
お、キャンプin海山でですか?あそこはカナディアンかな?
近畿圏は熊野川以外も手近に良い川がありますし、スクールやレンタルもありますから、是非ハマって下さい!
>熊野川いいところですね。
紀伊半島で唯一「川旅」満喫が可能な貴重な川ですよね。
>カヤック、ちょこっとだけ体験しましたが、
お、キャンプin海山でですか?あそこはカナディアンかな?
近畿圏は熊野川以外も手近に良い川がありますし、スクールやレンタルもありますから、是非ハマって下さい!
Posted by o-papa at 2010年05月10日 07:43
じゅんじゅんさんありがとうございます。
>←傷口に塩をすり込む人(笑)
ううっ、シミるぅ~っ!(笑)
まあ沈脱は任しといて下さい(汗)。
ってか、失敗してたら今頃ここに居ませんから(爆)。
>洗濯機の脱水状態
おー、その洗濯機によって美しさにさらに磨きがかかったのですね!?。(笑)(←なんで(笑)やねん!)
>ウチの娘もすごく喜んでいました~^^
こちらこそ!結局スキーは行けずじまいでしたが、また川遊びお付き合いくださいね~!
>←傷口に塩をすり込む人(笑)
ううっ、シミるぅ~っ!(笑)
まあ沈脱は任しといて下さい(汗)。
ってか、失敗してたら今頃ここに居ませんから(爆)。
>洗濯機の脱水状態
おー、その洗濯機によって美しさにさらに磨きがかかったのですね!?。(笑)(←なんで(笑)やねん!)
>ウチの娘もすごく喜んでいました~^^
こちらこそ!結局スキーは行けずじまいでしたが、また川遊びお付き合いくださいね~!
Posted by o-papa at 2010年05月10日 07:56
tekapoさんこんにちわ!
>ちょっとクールダウウンしてるんかなぁ~
>って思ってましたよ!!
やはり午後になると慣れからくる慢心と疲労が重なるためでしょうか…。
あの時、長男の腕を見越して連絡係りをさせましたが、僅かな距離とはいえ単独で漕がせたのは良くなかったと反省しています。
>そういえば大人も
スミマセン、大人気なくて…(汗)
>ちょっとクールダウウンしてるんかなぁ~
>って思ってましたよ!!
やはり午後になると慣れからくる慢心と疲労が重なるためでしょうか…。
あの時、長男の腕を見越して連絡係りをさせましたが、僅かな距離とはいえ単独で漕がせたのは良くなかったと反省しています。
>そういえば大人も
スミマセン、大人気なくて…(汗)
Posted by o-papa at 2010年05月10日 08:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。