ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年02月27日

真っ赤な

いちご。
真っ赤な
こんなネーミングの品種があったんですねえ!
初めて見かけたんで、つい買っちゃいました!(^^)

真っ赤といえば、
真っ赤な
本日のお客様。
実弟が愛車の147で「尾鷲真鯛」を届けに来てくれました!
MTの1.6Lです。なかなか面白いクルマです。

そういえば真鯛も赤いですね。
今回もらった真鯛はフィレの状態で真空パック冷凍になってるものです。
半分は早速お刺身でいただきました。養殖とはいえ「尾鷲真鯛」です。さすが、脂がのってて美味!!
残りは明日、軽くスモークにあててからカルパッチョの予定です!





同じカテゴリー(オヤツ)の記事画像
林檎
「仁淀川で極上リバーツーリング!」の翌日
「スノーホワイト」
ワッフル
K.K.Dの“Holiday dozen box”
同じカテゴリー(オヤツ)の記事
 林檎 (2012-11-16 22:14)
 「仁淀川で極上リバーツーリング!」の翌日 (2012-06-03 22:07)
 「スノーホワイト」 (2011-03-10 18:46)
 "Wafelhuis"@六甲! (2011-01-15 19:51)
 ワッフル (2011-01-13 19:02)
 K.K.Dの“Holiday dozen box” (2010-12-13 21:44)

この記事へのコメント
こんにちは^^

いちご。。。 つい買っちゃうキモチ分かります^^b

弟さん、アルファロメオ乗ってはるんですね~♪
MTからして、かなりの車・・・というか運転好きサンですか?(笑)
MTにこだわってる友人(女子)がいて、とにかくMTじゃなきゃ嫌~~って^^;
旦那さんは逆にATのほうが楽やろっってタイプで(笑)
結局その家庭、車は変われどMTを貫いてます(女強し)

そうそう・・・
私は働いてる頃「いつかはジャガー」って思ってた時期ありました(爆)
結婚した以上、ゼッタイにありませんけど^^;
車は動けばイイという考えの旦那なので(号泣)

ということで、カルパッチョいただきに今晩お邪魔しま~す♪(冗談ですよ^^)
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2010年02月28日 15:51
本日のツアーではご心配をおかけしました。
ええ、尾鷲から帰ってきましたよ。
一キロ漕いでツアーは中止となりました。とほほ。
自然相手は勝てません。
でもものすごく水は綺麗でしたね。

昨日は、尾鷲のジャスコで買った勝浦水揚げのはまちの刺身で一杯やってました。
他にも地場産の魅力的な食材が並んでいました。
尾鷲、いいところですね。
Posted by フジタLG-2(夫) at 2010年02月28日 17:45
赤、好きな色です。
その昔、私も真っ赤な車に乗っていました。
Posted by tetsu at 2010年02月28日 23:06
じゅんじゅんさんこんにちわ!

>いちご。。。 

美味しかったです!香りもピーチ的な甘いラクトン香があって。最近のいちごは「買って失敗」があまりないですね。

>アルファロメオ乗ってはるんですね~♪

そうなんです。以前145に乗ってた上の兄の影響もあるのかと。今はFIAT GRANDEPUNTOのMTに乗ってるらしいです。

>かなりの車・・・というか運転好きサンですか?(笑)

そうかも。改造はしないし、峠走ったりするワケじゃないけど好きみたい。
ちなみに実家の父はOPEL MERIVAというちょっとレア?なのに乗ってます。
「高級ではない輸入車」好き一家ですかね。

>(女強し)

あ、じゅんじゅん家の愛車のあの黒いパネルはとても素敵です(汗)。

>「いつかはジャガー」って思ってた時期ありました(爆)

ちょっと見てみたかったなあ、ジャガーを転がすじゅんじゅんさんの姿(笑)。
HNは「ジャガー○○ト」でキマリですねっ!(←強そう。ってかリングネームやん!爆)

>車は動けばイイという考えの旦那なので(号泣)

えー!その割には今の愛車チョイスにはこだわりを感じますよ。似合ってるしかっこいいです。特に黒いパネルが(笑)。とても良いクルマじゃないですか!僕も欲しいですよー。

>カルパッチョいただきに今晩お邪魔しま~す♪

お待ちしてましたが(嘘)、なかなかいらっしゃらないので全部食べちゃいました(笑)。

ええ。勿論美味しかったですよ。
(*^_^*)
Posted by o-papa at 2010年03月02日 07:49
フジタLG-2(夫)さんこんにちわ!

>一キロ漕いでツアーは中止となりました。とほほ。

無事でなにより。
ゆっくり水位が上がったり、河口から波が遡ったり、地形や場所によって影響は異なるんですね。
警報よりも小さく、人的被害が無かったのは幸いですが、漁業関係の被害は意外と大きいようですね。
あれでもし予報通りの高さの津波が来てたら大変なことになってたでしょうね。

>でもものすごく水は綺麗でしたね。

ですよね。あそこは私もお気に入りナンバー1です。

>他にも地場産の魅力的な食材が並んでいました。

尾鷲は鮮魚だけでなく干物も美味しいですね。
かつては交通の便が悪く、とても遠いイメージでしたが、今はかなりラクになりました。
しかし「キャンプin海山」という良いキャンプ場があるのですが、サイトのすぐ近くに高速道ができてしまってちょっと残念です。余所者の勝手な感情ですが…。
Posted by o-papa at 2010年03月02日 08:06
tetsuさんこんにちわ!

>その昔、私も真っ赤な車に乗っていました。

おー!車種は何だったのでしょうか?

ジャガー?(笑)
Posted by o-papa at 2010年03月02日 08:08
>車種は何だったのでしょうか?
>ジャガー?

ま、まさか^^;

カローラ レビンです。
そう、あの「86(ハチロク)」、、、
と言いたいところですが、1500ccのAT車「85(ハチゴー?)」^^;;;
姉のお下がりだったんです。

けどなかなか乗ってて楽しい車でしたよ。
大学の4回生から乗り始めて、香川県から徳島へ抜ける峠道を友達とよく“夜中に”走りに行きました。
前を走ってるトラックがどんどん避けてくれるんです~
おかしいなぁ、安全運転のハズだったんだけどなぁ(爆)

もう、やんちゃはしませんm(__)m
Posted by tetsu at 2010年03月02日 23:10
>1500ccのAT車「85(ハチゴー?)」^^;;;

あ、そういえばATレビンのお話、日置川で伺いましたね。
赤だったんですねー。

>けどなかなか乗ってて楽しい車でしたよ。

でしょうねー。
1.5LとはいえFRで軽量ボディだから、ハイパワー車にはない楽しさがあるかも。

>香川県から徳島へ抜ける峠道

それは「イノハナ峠」?
あそこは自転車には辛い峠でした。ま、四国の国道峠はどこもあんな感じでしたけど(汗)。

>もう、やんちゃはしませんm(__)m

ちょいワルだったんですね(笑)。
Posted by o-papa at 2010年03月03日 21:01
先日はお世話になりました!
お昼を御馳走になりありがとうございます♪
マダイ、美味しかったっすねー!
また次回?もお楽しみに(^^

147は初めての外国車(中古ですけど)ですが、イイですねー♪
MT好きなんで1.6にしてヨカッタです。
きびきび走ってくれるんで乗ってて楽しいです。
あとは壊れないコト祈ってます。
実は買ってすぐ、雨漏り・・・(^^;
赤い色も気に入ってます!

ではでは~!
Posted by おとうと at 2010年03月06日 11:05
おとうとさん(笑)、こんにちわ!

こちらこそありがとう!
あの日は翌日レース?

かつてのウチのVITAも雨漏りしてましたよ。
笑ってすませましょう(汗)。

今年も何度か宮川に行くことになると思うので
その時はまた声かけます。
色々、忙しいとは思いますが、
覗きにくるだけじゃなく、一緒に漕いでみない?
せっかく良いフィールドが近くありますからね。
是非、川カヌーの世界へ!

長男は昨年から「潜り」にも興味湧いてるんで、
シュノーケリングにも一度付き合ってやってください!
Posted by o-papa at 2010年03月08日 12:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真っ赤な
    コメント(10)