ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年06月03日

「仁淀川で極上リバーツーリング!」の翌日

加田キャンプ場の朝。
「仁淀川で極上リバーツーリング!」の翌日
今日も良い天気です!

「仁淀川で極上リバーツーリング!」の翌日
河原の石はこのようにいろんな色が混じってて綺麗です。
桂浜では「五色石」としてお土産として売られていたりします。

さて、軽く朝食を取った後、昨日のスタート地点、「黒瀬キャンプ場」よりも上流を偵察に行きます。

「仁淀川で極上リバーツーリング!」の翌日
仁淀川の代表的な景観の一つ、「鎌井田の沈下橋(浅尾沈下橋)」です。
映画のロケなどにも使われたそうです。

黒瀬より上流へ向かって行くと、風景や雰囲気はとても良いのですが、だんだん水が濁ってきます・・・。やはりダムの影響なのでしょうか。岩も多くなるので、特にファルトだと漕ぎ辛いんじゃないかと思います。

越智まで抜けてR33に出た後、今度は高知市内へ向かいます。

8:19高知県庁です。
「仁淀川で極上リバーツーリング!」の翌日
土日祝日は駐車場が解放されています。
市の中心部には地下や立体の有料駐車場がいくつかありますが、カヤックをルーフに積んでると利用しづらいんですよね。
その点、県庁駐車場は無料だし中心部に近いので利用価値・大。ただし、台数に限りがあるので、日曜市が開かれる日曜日は朝早く行かないと止められないかも。

そうなんです。高知に来たら「日曜市」!
「仁淀川で極上リバーツーリング!」の翌日
学生の頃も、自転車で良く来ました。

「仁淀川で極上リバーツーリング!」の翌日
「土佐打刃物」を並べた金物屋。

「仁淀川で極上リバーツーリング!」の翌日
たけのこ、しいたけ、みょうが、こんにゃくなどを使った、柚子風味の田舎寿司。
これも大好物なんです!

そして・・・
「仁淀川で極上リバーツーリング!」の翌日
これがあるから日曜市に来る!といっても過言ではない「いも天」!!
サックサクの甘い衣にホクホクの芋。
サイコーっすー!!

これも高知特産
「仁淀川で極上リバーツーリング!」の翌日
フルーツトマト。氷で「冷やしてバラ売りされてました。
一個¥100。甘いっす!
でも皮が固めなので、かぶりつくと中身が飛び散ります。要注意!

さて、日曜市を一通り見終わったあと、せっかく自転車を積んできたので町中散策に。
「仁淀川で極上リバーツーリング!」の翌日
鏡川の橋の上。
記憶を頼りにうろうろしますが、町中はあちこち綺麗になっていて迷いそうになります。
でも、当時付き合っていた人(=o-mamaさんですが。汗)といっしょに行ったケーキ屋さんがそのままなのを発見してほっとしたり、アウトドアショップが大きくなっててびっくりしたり。

とても懐かしくて、もっとうろうろしていたいのですが、そろそろ帰らないと。
県庁まで戻って自転車を積み込み、高知を後にします。

途中、大歩危を見物。
「仁淀川で極上リバーツーリング!」の翌日

「仁淀川で極上リバーツーリング!」の翌日
いつか、ここをカヤックで下れる日が来るのだろうか・・・?

明石海峡大橋。
「仁淀川で極上リバーツーリング!」の翌日
渋滞もなく、スムーズに帰ってくることができました。

一泊二日の行程でしたが、高知の水、空気、味を可能な限り味わうことができました。
ソロ活動は自由気ままで良いですね。
でも、今度は気のおけない仲間とのんびり下ってみたいですね!


同じカテゴリー(オヤツ)の記事画像
林檎
「スノーホワイト」
ワッフル
K.K.Dの“Holiday dozen box”
飲むホットケーキ!?
同じカテゴリー(オヤツ)の記事
 林檎 (2012-11-16 22:14)
 「スノーホワイト」 (2011-03-10 18:46)
 "Wafelhuis"@六甲! (2011-01-15 19:51)
 ワッフル (2011-01-13 19:02)
 K.K.Dの“Holiday dozen box” (2010-12-13 21:44)
 飲むホットケーキ!? (2010-11-30 19:59)

この記事へのコメント
連続1番ゲット~
(テレビの宇宙戦争見ながら)

学生時代を過ごした町っていいですね。
遠い町なら尚のこと思い出が封じ込められているんでしょうか。
一度案内して頂きたいな~
Posted by LG-2 at 2012年06月03日 23:38
トップの写真、いいなぁ~
こんなシーンは旅情をそそります。
海の日は果たして行けることやら・・・・


高知市内、一昨年の高知出張が思い出されます。
朝市、賑わっていますねぇ~
Posted by tekapo at 2012年06月04日 12:40
LG-2さんありがとう!

>学生時代を過ごした町っていいですね。

そうですね。LG-2さんのように近くではなく、私の場合は今の生活圏から離れてるので、余計に感慨深いんだと思います。

>一度案内して頂きたいな~

個人的な思い入れなので、多分面白くないです。(汗)
でも日曜市には是非行ってみて!
Posted by o-papa at 2012年06月04日 19:31
tekapoさんこんにちわ!

>トップの写真、いいなぁ~

tekapoさんの早起きには適いませんが(笑)、朝の川景色を見たくて5時前に起きました。

>海の日は果たして行けることやら・・・・

行けると良いですねー。のんびりカヌー&キャンプしたいですねー。

>高知市内、一昨年の高知出張が思い出されます。

長期出張は、当人にとっては大変なんでしょうけど、私や、(きっと)LG-2さんや、(多分)tetsuさんはちょっと羨ましいなあと思ってるはず。(笑)

>朝市、賑わっていますねぇ~

私のような観光客が大半ですが、変わらず活気があって楽しいです。
Posted by o-papa at 2012年06月04日 19:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「仁淀川で極上リバーツーリング!」の翌日
    コメント(4)