2011年01月13日
ワッフル
といっても、マ〇ケンではありません。

マツケンでもありません。

マツケンでもありません。
”SIROOP WAFFELS”
このお正月、オランダ出張土産として兄からもらったものなんですが・・・
美味い!
薄く焼かれた柔らかめのワッフルクッキーに、
キャラメルソースが挟んであります。
オランダではポピュラーなお菓子なんだそうです。
知らんかったー。
熱いコーヒーを入れたカップにこれで蓋をしておくこと2~3分。
湯気で蒸らされてワッフルが柔らかくなり、
ぱくっと食べると中からキャラメルがにゅ~っと出てくる。
現地でこれを食べた兄が、美味さに感動して1ケース(15kg)購入してきたとか。
一般に「ストロープワッフル」と呼ばれているそうです。
身近のお店ではあまり見かけたことがありませんでしたが、
なんと、検索してみたところ、阪急六甲駅近くで、オランダの方が出しているお店ヒット!
お店では焼き立ても食べられるらしい!
これは行かねばっ!
このお正月、オランダ出張土産として兄からもらったものなんですが・・・
美味い!
薄く焼かれた柔らかめのワッフルクッキーに、
キャラメルソースが挟んであります。
オランダではポピュラーなお菓子なんだそうです。
知らんかったー。
熱いコーヒーを入れたカップにこれで蓋をしておくこと2~3分。
湯気で蒸らされてワッフルが柔らかくなり、
ぱくっと食べると中からキャラメルがにゅ~っと出てくる。
現地でこれを食べた兄が、美味さに感動して1ケース(15kg)購入してきたとか。
一般に「ストロープワッフル」と呼ばれているそうです。
身近のお店ではあまり見かけたことがありませんでしたが、
なんと、検索してみたところ、阪急六甲駅近くで、オランダの方が出しているお店ヒット!
お店では焼き立ても食べられるらしい!
これは行かねばっ!
Posted by o-papa at 19:02│Comments(13)
│オヤツ
この記事へのコメント
へぇー!
なんだか本場の優雅さを感じますねー。
その辺で売ってる、よく見るワッフルとはまた違うんでしょうね。
それにしても15kgまとめ買いとは^^;
>カップに蓋して、ぱくっ、にゅ~っ。
あかん、表現にやられてしまいました(笑)
今、すごく口の中が想像であふれています^^;
なんだか本場の優雅さを感じますねー。
その辺で売ってる、よく見るワッフルとはまた違うんでしょうね。
それにしても15kgまとめ買いとは^^;
>カップに蓋して、ぱくっ、にゅ~っ。
あかん、表現にやられてしまいました(笑)
今、すごく口の中が想像であふれています^^;
Posted by tetsu at 2011年01月13日 21:11
オランダ土産!
とても口に入りそうなお菓子では・・・と思いましたが神戸にあるんですか!さすが。日本ってどこのものでも手に入りますね。
「ぱくっと食べると中からキャラメルがにゅ~っと」
たまりませんね〜。
しかし、(tetsuさんと同じく)15kgとは。
とても口に入りそうなお菓子では・・・と思いましたが神戸にあるんですか!さすが。日本ってどこのものでも手に入りますね。
「ぱくっと食べると中からキャラメルがにゅ~っと」
たまりませんね〜。
しかし、(tetsuさんと同じく)15kgとは。
Posted by ORCA at 2011年01月13日 21:56
うまそ。
仕事帰りに食べてきまーす!
仕事帰りに食べてきまーす!
Posted by しか at 2011年01月13日 23:49
美味しそうですね~
o-papaさんも美味しいものセンサーの感度抜群そう(^^)
阪急六甲近くにそんなお店が?!
これは六甲山とセットで行くしかないですね~
o-papaさんも美味しいものセンサーの感度抜群そう(^^)
阪急六甲近くにそんなお店が?!
これは六甲山とセットで行くしかないですね~
Posted by たけちゃん at 2011年01月14日 00:12
よこはいりごめんなさい~m(_ _)mそーいえば、昔たけちゃんに六甲山連れて行ってもらったよね~
雪積もってるかなぁ…時間がある時にまた案内して下さいね(^O^)
雪積もってるかなぁ…時間がある時にまた案内して下さいね(^O^)
Posted by o-mama at 2011年01月14日 10:15
tetsuさんこんにちわ!
>へぇー!
マエケンでもないし、エンケンでもありません。(笑)
>その辺で売ってる、よく見るワッフルとはまた違うんでしょうね。
薄焼きのワッフルクッキーは見たことありますが、キャラメルシロップが挟んであるのは知りませんでした
>それにしても15kgまとめ買いとは^^;
箱買いしたみたいですね。
>今、すごく口の中が想像であふれています^^;
記事中リンクのお店、期間限定でデパ地下にも出たりしてるみたいですよ。お取り寄せもあるみたいなので是非。
>へぇー!
マエケンでもないし、エンケンでもありません。(笑)
>その辺で売ってる、よく見るワッフルとはまた違うんでしょうね。
薄焼きのワッフルクッキーは見たことありますが、キャラメルシロップが挟んであるのは知りませんでした
>それにしても15kgまとめ買いとは^^;
箱買いしたみたいですね。
>今、すごく口の中が想像であふれています^^;
記事中リンクのお店、期間限定でデパ地下にも出たりしてるみたいですよ。お取り寄せもあるみたいなので是非。
Posted by o-papa at 2011年01月14日 21:37
ORCAさんこんにちわ!僕も穴子天は大好きです。というか、揚げ物全般大好きです。(^_^)v
>神戸にあるんですか!さすが。
いやー、さすがは神戸だと感心しました。よく対比される横浜に以前は住んでましたが、ベーカリーや焼き菓子に関しては神戸のほうが素朴で感じが良いお店が多いような気がします。
>日本ってどこのものでも手に入りますね。
そうですねー。でも、まだ気づいてないけど余所の国では定番、ってものが探せばまだまだありそうですね!
>たまりませんね~。
ブラックコーヒーに合うんですよ~。
自分でも作ってみたいなあ。
>しかし、(tetsuさんと同じく)15kgとは。
兄は僕のような食いしん坊ではないのですが、よほど気に入ったみたいです。
>神戸にあるんですか!さすが。
いやー、さすがは神戸だと感心しました。よく対比される横浜に以前は住んでましたが、ベーカリーや焼き菓子に関しては神戸のほうが素朴で感じが良いお店が多いような気がします。
>日本ってどこのものでも手に入りますね。
そうですねー。でも、まだ気づいてないけど余所の国では定番、ってものが探せばまだまだありそうですね!
>たまりませんね~。
ブラックコーヒーに合うんですよ~。
自分でも作ってみたいなあ。
>しかし、(tetsuさんと同じく)15kgとは。
兄は僕のような食いしん坊ではないのですが、よほど気に入ったみたいです。
Posted by o-papa at 2011年01月14日 21:59
>仕事帰りに食べてきまーす!
あ、そっか。しかちゃん通勤経路!?
良いなあ。
でも18時までみたいですよ~。気をつけて!
カロリーにも気をつけて!(笑)
…それ、俺か。(爆)
あ、そっか。しかちゃん通勤経路!?
良いなあ。
でも18時までみたいですよ~。気をつけて!
カロリーにも気をつけて!(笑)
…それ、俺か。(爆)
Posted by o-papa at 2011年01月14日 22:04
たけちゃんさんこんにちわ!
>o-papaさんも美味しいものセンサーの感度抜群そう(^^)
えへへ。(^w^)
というわけで、ただいま六甲へ向かう阪急電車の車内です。
ちなみに、成城石○やKALD○などの輸入食品を扱う店で売ってるそうですね。知らなかった。
>阪急六甲近くにそんなお店が?!
たけちゃんの「庭」ですよね。これからリサーチして後日報告いたしま~すっ!
(^◇^)┛
>o-papaさんも美味しいものセンサーの感度抜群そう(^^)
えへへ。(^w^)
というわけで、ただいま六甲へ向かう阪急電車の車内です。
ちなみに、成城石○やKALD○などの輸入食品を扱う店で売ってるそうですね。知らなかった。
>阪急六甲近くにそんなお店が?!
たけちゃんの「庭」ですよね。これからリサーチして後日報告いたしま~すっ!
(^◇^)┛
Posted by o-papa at 2011年01月15日 10:54
阪急六甲といえば私の母校の最寄り駅!
懐かしいな~、よく大学から駅まで歩いて帰りました。
もちろん当時はこのお店は無かったです。
寄る店といえば、ラーメンたろうでしたが(爆)
懐かしいな~、よく大学から駅まで歩いて帰りました。
もちろん当時はこのお店は無かったです。
寄る店といえば、ラーメンたろうでしたが(爆)
Posted by LG-2 at 2011年01月15日 19:41
今、実家!
これから、いただきます♪
楽しみです(^^
これから、いただきます♪
楽しみです(^^
Posted by おとうと at 2011年01月16日 20:04
LG-2さんこんにちわ!
>阪急六甲といえば私の母校の最寄り駅!
あらま!そーだったんですか。ハイカラですねー。
>もちろん当時はこのお店は無かったです。
>寄る店といえば、ラーメンたろうでしたが(爆)
それで愛犬が「こたろう」?それはカンケーないか(笑)。
神戸は色々なお店があって面白いですね。そしてすぐ裏手が六甲山ってのも僕には不思議な感じです。
>阪急六甲といえば私の母校の最寄り駅!
あらま!そーだったんですか。ハイカラですねー。
>もちろん当時はこのお店は無かったです。
>寄る店といえば、ラーメンたろうでしたが(爆)
それで愛犬が「こたろう」?それはカンケーないか(笑)。
神戸は色々なお店があって面白いですね。そしてすぐ裏手が六甲山ってのも僕には不思議な感じです。
Posted by o-papa at 2011年01月16日 21:21
おとうとさん(?)こんばんわ!
>今、実家!
温かいコーヒーで蒸らしましたか?
そちらもさすがに寒いでしょうねー。
PCのこと、面倒見てやって下さいね。
父母によろしく。
>今、実家!
温かいコーヒーで蒸らしましたか?
そちらもさすがに寒いでしょうねー。
PCのこと、面倒見てやって下さいね。
父母によろしく。
Posted by o-papa at 2011年01月16日 21:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。