2009年10月15日
大和川~堺ポタリング

3連休の3日目。
長男は友人宅へ、長女は宿題とピアノ。
この日もまた気持ちの良い秋晴れなので、久々にロードでポタリングしてきました。

いつもの「大和川サイクリングロード」。
暑くもなく寒くもなく、風もなく、心地良いサイクリング日和。

ロード車特有の路面抵抗感の少ない、ソリッドでスムーズな乗り味を満喫しながら西へ走ります。
目的地は特にありません。
途中、気になる店に寄り道したり、わざと細道入り込んだり。
「北花田プラウ」のスタバでマイボトルにコーヒーを仕込んでさらに南へ。
ときおり、キンモクセイの香りのそよ風が吹き抜けていきます。
大仙公園に到着。

BBQの人で込み合う大泉緑地に比べ、ここは火気使用禁なので、ちょっとのんびりムードですかね。

銀杏も色づき始めてました。
秋ですね。
毎年、この時期になると「ここではない何処か」へ行きたくなります。
Posted by o-papa at 12:35│Comments(2)
│自転車・MTB
この記事へのコメント
なんかすご~くさわやかな雰囲気が伝わってきます。
目的地もなくのんびりと、っていうの、いいですね。
この間久しぶりに自転車に乗ろうと思ったら、タイヤの空気が抜けまくってました(汗)
なんちゃってクロスバイクです。
車に積んでって、京都の街ぶらぶら、なんていいなぁと思っていますが、まだしばらく先になりそうです。。。
目的地もなくのんびりと、っていうの、いいですね。
この間久しぶりに自転車に乗ろうと思ったら、タイヤの空気が抜けまくってました(汗)
なんちゃってクロスバイクです。
車に積んでって、京都の街ぶらぶら、なんていいなぁと思っていますが、まだしばらく先になりそうです。。。
Posted by tetsu at 2009年10月15日 22:42
tetsuさんこんばんわ!
白いタイヤがさわやかでしょう?(←自分で言うな(笑))
大阪に引っ越してから、京都はまだ1回しか行ったことありません。
しかも京都駅の構内のラーメン店に行っただけ。
日本では、京都が環境問題を考えるシンボル都市のようになっていて、メッセンジャーやベロタクシーも活躍してるので、自転車乗りの端くれの一人として是非訪れておきたい、と僕も思ってます。
白いタイヤがさわやかでしょう?(←自分で言うな(笑))
大阪に引っ越してから、京都はまだ1回しか行ったことありません。
しかも京都駅の構内のラーメン店に行っただけ。
日本では、京都が環境問題を考えるシンボル都市のようになっていて、メッセンジャーやベロタクシーも活躍してるので、自転車乗りの端くれの一人として是非訪れておきたい、と僕も思ってます。
Posted by o-papa at 2009年10月16日 19:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。