2009年08月09日
紀北町で海水浴
朝からべったりと暑い大阪を抜け出し、びゅーんと走って海水浴に行ってきました。
行き先は・・・
以前、「キャンプinn海山」に泊まったとき、オススメ!として紹介されてた海水浴場。
高速道路が大内山あたりまで延びたので
アクセスは案外ラクチンなんですね。
初めていく場所はちょっとドキドキです・・・。
やっと夏らしく晴れました。

行き先は・・・
以前、「キャンプinn海山」に泊まったとき、オススメ!として紹介されてた海水浴場。
高速道路が大内山あたりまで延びたので
アクセスは案外ラクチンなんですね。
初めていく場所はちょっとドキドキです・・・。


人口の砂浜なんですが、さすがに水はキレイです。

シュノーケル、マスク、フィンの3点セットは必須です。
海水浴場ではありますが、来ている人のシュノーケリング率高かったです。
さて、今回は防水コンデジ大活躍!!

キュウセン発見!

長女もオニイと一緒に潜ります。フィールドでは仲良く。

ちょっと沖には防波ブロックが設置してるので波は穏やかです。
そのブロックが漁礁のようにになっていて

潰したウニを撒き餌にすると、魚がいっぱい寄ってくる!!
動画も撮ってみました。
これは・・・

イカ(?)の群。速くて追いきれない。。。
こじんまりしてますが、水はきれいで波も穏やか。
焚き火は×ですがBBQはokのようでした。
シャワー(大人¥200、子供無料)は、広くないけどキレイ。
バリアフリーのトイレもあり。
我が家の「もう一回行きたい」スポットに追加されました!!


シュノーケル、マスク、フィンの3点セットは必須です。
海水浴場ではありますが、来ている人のシュノーケリング率高かったです。
さて、今回は防水コンデジ大活躍!!

キュウセン発見!

長女もオニイと一緒に潜ります。フィールドでは仲良く。

ちょっと沖には防波ブロックが設置してるので波は穏やかです。
そのブロックが漁礁のようにになっていて

潰したウニを撒き餌にすると、魚がいっぱい寄ってくる!!
動画も撮ってみました。
これは・・・

イカ(?)の群。速くて追いきれない。。。
こじんまりしてますが、水はきれいで波も穏やか。
焚き火は×ですがBBQはokのようでした。
シャワー(大人¥200、子供無料)は、広くないけどキレイ。
バリアフリーのトイレもあり。
我が家の「もう一回行きたい」スポットに追加されました!!

Posted by o-papa at 18:07│Comments(12)
│海
この記事へのコメント
最後の写真、夏の雰囲気バッチリですね~。
こちら山形は今年の梅雨明け宣言は無いようです。毎日くもり時々雨ばかり。いい加減体までカビはえそうです。
ピカピカの太陽の下、海に行きたいな~。
こちら山形は今年の梅雨明け宣言は無いようです。毎日くもり時々雨ばかり。いい加減体までカビはえそうです。
ピカピカの太陽の下、海に行きたいな~。
Posted by 釣りキチパパ at 2009年08月09日 21:25
私も去年初めてここへ行きました。
地図などでもなかなか分かりにくい場所でしたが、
ひとたび海に潜ってみて、感動!!
沖合にある消波ブロックあたりがいい人工岩礁になっていて
綺麗な魚たちがいっぱいいましたね。
人も少ないし、お気に入りスポットの一つ 間違いなし!! ですね。
地図などでもなかなか分かりにくい場所でしたが、
ひとたび海に潜ってみて、感動!!
沖合にある消波ブロックあたりがいい人工岩礁になっていて
綺麗な魚たちがいっぱいいましたね。
人も少ないし、お気に入りスポットの一つ 間違いなし!! ですね。
Posted by tekapo at 2009年08月09日 21:39
トロピカルな色をした魚がいるのが、太平洋側の海の魅力ですね~。
ここなら滋賀からノンストップで行けるエリアです。
帰りに大内山のおいしいソフトクリームを食って・・(笑)
ここなら滋賀からノンストップで行けるエリアです。
帰りに大内山のおいしいソフトクリームを食って・・(笑)
Posted by ibex at 2009年08月09日 22:11
なつ~っ!
別に大した意味はないですが、見てたら叫びたくなりました^^;
綺麗なとこですね~
ちょっと知る人ぞ知るって感じなんでしょうか。
ゆっくり楽しめそうですね。
水中の動画もばっちりですね。
別に大した意味はないですが、見てたら叫びたくなりました^^;
綺麗なとこですね~
ちょっと知る人ぞ知るって感じなんでしょうか。
ゆっくり楽しめそうですね。
水中の動画もばっちりですね。
Posted by tetsu at 2009年08月09日 23:34
一枚目の写真、ただの海水浴客でない空気が漂ってます。
あ~裏山!
これだけきれいなのに人が少ないですね。いい場所ですね!
あ~裏山!
これだけきれいなのに人が少ないですね。いい場所ですね!
Posted by フジタLG-2(今週もフル出勤) at 2009年08月10日 06:48
釣りキチパパさんこんにちわ!コメントありがとーございます。
>こちら山形は今年の梅雨明け宣言は無いようです。
えーっ!まだ明けてなかったんですか!?ってゆーか、今年は明けないんですか!?困ったものですね…。
お米やフルーツの農家の方達は心配でしょうねえ…。被害が大きくなければ良いのですが。
実はコチラも、梅雨明けしたものの梅雨みたいな蒸し暑さがずっと続いてて、一昨日は久々の青空だったんです。
台風の影響でまたしばらくは晴れ間は期待できません。
夏休み中にもう一度海に行きたいのですが…。
>こちら山形は今年の梅雨明け宣言は無いようです。
えーっ!まだ明けてなかったんですか!?ってゆーか、今年は明けないんですか!?困ったものですね…。
お米やフルーツの農家の方達は心配でしょうねえ…。被害が大きくなければ良いのですが。
実はコチラも、梅雨明けしたものの梅雨みたいな蒸し暑さがずっと続いてて、一昨日は久々の青空だったんです。
台風の影響でまたしばらくは晴れ間は期待できません。
夏休み中にもう一度海に行きたいのですが…。
Posted by o-papa at 2009年08月10日 07:27
tekapoさんこんにちわ!
>私も去年初めてここへ行きました。
おっ、さすがtekapoさん。ご存知でしたか!
確かに分かりにくい場所ですが、良いところですよね。
唯一の難点は「BGMがちょっと煩い」ことかな(苦笑)。
>私も去年初めてここへ行きました。
おっ、さすがtekapoさん。ご存知でしたか!
確かに分かりにくい場所ですが、良いところですよね。
唯一の難点は「BGMがちょっと煩い」ことかな(苦笑)。
Posted by o-papa at 2009年08月10日 07:37
ibexさんこんにちわ!
>トロピカルな色をした魚がいるのが、太平洋側の海の魅力ですね~。
日本海は泳いでる魚が地味だけど美味しそう、と聞いたんですがホント?
>ここなら滋賀からノンストップで行けるエリアです。
ibexさんやフジタLG-2さんならひとっ飛びでしょ(笑)。
ただ、帰りの東名阪道は亀山→四日市間が渋滞しますよね。それが気の毒…。
>帰りに大内山のおいしいソフトクリームを食って・・(笑)
ぎくっ、
(((゜д゜;)))
見てたんですか!?(笑)
R42にある販売店に寄っちゃいました~!
>トロピカルな色をした魚がいるのが、太平洋側の海の魅力ですね~。
日本海は泳いでる魚が地味だけど美味しそう、と聞いたんですがホント?
>ここなら滋賀からノンストップで行けるエリアです。
ibexさんやフジタLG-2さんならひとっ飛びでしょ(笑)。
ただ、帰りの東名阪道は亀山→四日市間が渋滞しますよね。それが気の毒…。
>帰りに大内山のおいしいソフトクリームを食って・・(笑)
ぎくっ、
(((゜д゜;)))
見てたんですか!?(笑)
R42にある販売店に寄っちゃいました~!
Posted by o-papa at 2009年08月10日 07:48
tetsuさんこんにちわ!
ホントに叫びたくなるくらい夏らしい良い天気でした。
>綺麗なとこですね~
人工の砂浜で、オープンしてからまだ数年なのでゴミも少ないです。
ただ、沖にある消波ブロックのために海水の交換がおこりにくくなってるんじゃないかと、少し心配です。
>ゆっくり楽しめそうですね。
そうですね。早起きして行ったので、「絵に描いたような田舎の夏の海」な風景を眺めながらノンビリできました!
そうそう、シットオン漕いでる人もいましたよ。ちょっと羨ましい…
>水中の動画もばっちりですね。
ペンタックスの新WPならもっとキレイでしょうね~
(^-^)
ホントに叫びたくなるくらい夏らしい良い天気でした。
>綺麗なとこですね~
人工の砂浜で、オープンしてからまだ数年なのでゴミも少ないです。
ただ、沖にある消波ブロックのために海水の交換がおこりにくくなってるんじゃないかと、少し心配です。
>ゆっくり楽しめそうですね。
そうですね。早起きして行ったので、「絵に描いたような田舎の夏の海」な風景を眺めながらノンビリできました!
そうそう、シットオン漕いでる人もいましたよ。ちょっと羨ましい…
>水中の動画もばっちりですね。
ペンタックスの新WPならもっとキレイでしょうね~
(^-^)
Posted by o-papa at 2009年08月10日 08:03
フジタLG-2さんこんにちわ!
>(今週もフル出勤)
暑中お見舞い申し上げます。
m(_ _)m
>一枚目の写真、ただの海水浴客でない空気が漂ってます。
アハハ。バレちゃ仕方がねえ。ヤラセではないんですが、確かに全員ミョーなやる気を発してますかね。
>あ~裏山!
そう、この風景のポイントは、海もさることながら「山の緑」ではないかと僕も思うのです。
>(今週もフル出勤)
暑中お見舞い申し上げます。
m(_ _)m
>一枚目の写真、ただの海水浴客でない空気が漂ってます。
アハハ。バレちゃ仕方がねえ。ヤラセではないんですが、確かに全員ミョーなやる気を発してますかね。
>あ~裏山!
そう、この風景のポイントは、海もさることながら「山の緑」ではないかと僕も思うのです。
Posted by o-papa at 2009年08月10日 08:15
こんばんは。
お~、和具の浜!
ウワサはあちこちで聞いています。
ワタクシ、海は日本海ばっかりなので、太平洋側も行ってみたいのですけどね~~!
トロピカルな魚、見てみたいです~~o(^ω^)o
ちなみに・・・日本海側ではw
昨年→フグの子供の群れ
一昨年→イカの子供の群れ
を見ております!やはり色彩よりも「うまそ~」って感覚ですね(笑)
最近天気が荒れ気味なので心配ですが、何とか夏らしくなって欲しいですねぇ~~☆
お~、和具の浜!
ウワサはあちこちで聞いています。
ワタクシ、海は日本海ばっかりなので、太平洋側も行ってみたいのですけどね~~!
トロピカルな魚、見てみたいです~~o(^ω^)o
ちなみに・・・日本海側ではw
昨年→フグの子供の群れ
一昨年→イカの子供の群れ
を見ております!やはり色彩よりも「うまそ~」って感覚ですね(笑)
最近天気が荒れ気味なので心配ですが、何とか夏らしくなって欲しいですねぇ~~☆
Posted by さなまる at 2009年08月10日 19:59
さなまるさんこんにちわ!
和具の浜オススメですよ。
色とりどり、ってほどじゃないですけど
ニシキベラ、キュウセン、その他青い魚・・・
がいっぱいですよ。
ちなみに・・・
帰りに銚子川の「種まき権兵衛の里」を見に行ったのですが
相変わらずの清流に後ろ髪をひかれる思いでした。。。
次回は
和具の浜→銚子川の2本立てにしよかな。
和具の浜オススメですよ。
色とりどり、ってほどじゃないですけど
ニシキベラ、キュウセン、その他青い魚・・・
がいっぱいですよ。
ちなみに・・・
帰りに銚子川の「種まき権兵衛の里」を見に行ったのですが
相変わらずの清流に後ろ髪をひかれる思いでした。。。
次回は
和具の浜→銚子川の2本立てにしよかな。
Posted by o-papa at 2009年08月11日 12:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。