2010年10月14日
エアライズ2!
3連休の中日、ポイント3倍セール中の好日山荘で、とうとう購入しましたー!(涙)


NEMOやBigAgnes、マンハーやMSR、B.D.・・・カッコ良くて軽いのは色々あるのですが、修理やパーツ購入のことを考えるとやはり日本製かなぁ。。。
ということで、ヒネリのないど真ん中チョイス(笑)ではありますが、「エアライズ2」を購入しましたー!
今まで使ってたDUNLOPのツーリングテントは学生時代にバイトで購入したもの。ああ、実に20年近くも経っていたのですね。。。
そりゃあ劣化もするわ。
で、バックパック背負ってMTB漕いでやってきたのは、連休で賑わうO泉緑地。
設営の確認と縫い目のシームシーラー処理のためです。
ところが、前日の雨の影響で地面はじっとり・・・
ポールを通して立てたものの、いきなりドロドロになるのも嫌だったので中には入らず(笑)。
ペグ打ちやフライをかけることすらしませんでした。
ということで、インプレ記事は書けませんが、
とにかく軽いし設営が楽~♪
今週末に予定している石鎚山行に向けて期待が膨らみます!!
さて、シームシーラーを乾かしている間にU.Fネイチャーストーブでプチ焚火。

O泉緑地の良いところは、薪に困らないことです。
ヤマごはんを意識して、サツイチ塩ラーメンのベーコン+コーン入りで昼食。

LITE MY FIREのSPORKはラーメンには不向きかも。。。
そしてデザートは

焼きマシュのココナツサブレサンド!
ということで、ヒネリのないど真ん中チョイス(笑)ではありますが、「エアライズ2」を購入しましたー!
今まで使ってたDUNLOPのツーリングテントは学生時代にバイトで購入したもの。ああ、実に20年近くも経っていたのですね。。。
そりゃあ劣化もするわ。
で、バックパック背負ってMTB漕いでやってきたのは、連休で賑わうO泉緑地。
設営の確認と縫い目のシームシーラー処理のためです。
ところが、前日の雨の影響で地面はじっとり・・・
ポールを通して立てたものの、いきなりドロドロになるのも嫌だったので中には入らず(笑)。
ペグ打ちやフライをかけることすらしませんでした。
ということで、インプレ記事は書けませんが、
とにかく軽いし設営が楽~♪
今週末に予定している石鎚山行に向けて期待が膨らみます!!
さて、シームシーラーを乾かしている間にU.Fネイチャーストーブでプチ焚火。

O泉緑地の良いところは、薪に困らないことです。
ヤマごはんを意識して、サツイチ塩ラーメンのベーコン+コーン入りで昼食。

LITE MY FIREのSPORKはラーメンには不向きかも。。。
そしてデザートは

焼きマシュのココナツサブレサンド!
Posted by o-papa at 19:19│Comments(12)
│モノ
この記事へのコメント
待望の?!テント購入ですか?おめでとうございます。
さっそく、購入してテントを設営するなんてやんちゃパパだけかと思っていた
ひーちゃんだけなんでしょうか・・・。
今週末が楽しみですね。いいなぁ。
ヤマごはんも美味しそう!!さすが、トッピングがにくい~~。家で作って
みます。(笑)デザートまで簡単で美味しそう!!さすがх2であります。
またご都合が合えば、ご一緒してくださいませ。
さっそく、購入してテントを設営するなんてやんちゃパパだけかと思っていた
ひーちゃんだけなんでしょうか・・・。
今週末が楽しみですね。いいなぁ。
ヤマごはんも美味しそう!!さすが、トッピングがにくい~~。家で作って
みます。(笑)デザートまで簡単で美味しそう!!さすがх2であります。
またご都合が合えば、ご一緒してくださいませ。
Posted by ひーちゃん at 2010年10月14日 20:46
石鎚山で「会いましょう~!!」
天気予報も好転してきましたよ。
天気予報も好転してきましたよ。
Posted by tekapo
at 2010年10月14日 22:10

mixiのつぶやきを、高知の空の下見ておりました^^;
で、これがそのブツですね。
私のテントの初張りはベットの上でした(爆)
今週末、行かれるんですね。
やっぱり四国もいい!
第二の故郷だと今でも感じていますが、ぜひ懐かしの四国での休暇を楽しんできてくださいね(^^)/
で、これがそのブツですね。
私のテントの初張りはベットの上でした(爆)
今週末、行かれるんですね。
やっぱり四国もいい!
第二の故郷だと今でも感じていますが、ぜひ懐かしの四国での休暇を楽しんできてくださいね(^^)/
Posted by tetsu at 2010年10月14日 22:32
バイクを買ったとこなのに・・・okanemotiなんですね。
それはさておき、四国楽しんで来てください。
レポート楽しみにしています。
あっ。高知のお酒、美味しいですよ。是非、テカポさんと。
それはさておき、四国楽しんで来てください。
レポート楽しみにしています。
あっ。高知のお酒、美味しいですよ。是非、テカポさんと。
Posted by ORCA at 2010年10月14日 23:04
3倍ポイント利用したんですね。
実は僕も利用してバックパックを買ってしまいました。
テント利用できるように60Lものです。
もちろん「妻に内緒」で・・・。
と言ってもそのうちうれしくて白状してしまうのですが。
テント楽しみですね。
ところで不勉強ですがBDや一部のテントは、
なぜシームシーラーをユーザーがするようになっているのでしょうか。
製造時にメーカーが行わずに、買ってからする方式の方が何かアドバンテージがあるのでしょうか?
今度是非実物を見せて下さい。
実は僕も利用してバックパックを買ってしまいました。
テント利用できるように60Lものです。
もちろん「妻に内緒」で・・・。
と言ってもそのうちうれしくて白状してしまうのですが。
テント楽しみですね。
ところで不勉強ですがBDや一部のテントは、
なぜシームシーラーをユーザーがするようになっているのでしょうか。
製造時にメーカーが行わずに、買ってからする方式の方が何かアドバンテージがあるのでしょうか?
今度是非実物を見せて下さい。
Posted by しか at 2010年10月15日 00:44
ひーちゃんさんコメントありがとーございます。パパさんにはいつもお世話させていただいてます(笑)。
>さっそく、購入してテントを設営するなんてやんちゃパパだけかと思っていた
>ひーちゃんだけなんでしょうか・・・。
はい(爆)。
多分ここを読みに来てくれてる方々のほとんどは、買ってスグに庭や室内やどこかの公園で嬉々として設営してるハズです。
でしょ!?>皆さん。
>今週末が楽しみですね。いいなぁ。
ところが石鎚山はテント場が狭いらしく、早く行かないとスペースがないらしいんです。それがちょっと心配で。
>トッピングがにくい~~。
コーンはコンビニのおつまみ売り場で売ってるパックのです。ベーコンはつなぎばかりの安物だったので、炒めないほうが良かったかも。バターとアスパラがあればもっと良かったなあと思ってます。
秋はのんびりクッキングキャンプに最高の季節ですね!是非またご一緒して下さい!
>さっそく、購入してテントを設営するなんてやんちゃパパだけかと思っていた
>ひーちゃんだけなんでしょうか・・・。
はい(爆)。
多分ここを読みに来てくれてる方々のほとんどは、買ってスグに庭や室内やどこかの公園で嬉々として設営してるハズです。
でしょ!?>皆さん。
>今週末が楽しみですね。いいなぁ。
ところが石鎚山はテント場が狭いらしく、早く行かないとスペースがないらしいんです。それがちょっと心配で。
>トッピングがにくい~~。
コーンはコンビニのおつまみ売り場で売ってるパックのです。ベーコンはつなぎばかりの安物だったので、炒めないほうが良かったかも。バターとアスパラがあればもっと良かったなあと思ってます。
秋はのんびりクッキングキャンプに最高の季節ですね!是非またご一緒して下さい!
Posted by o-papa at 2010年10月15日 19:45
tekapoさんコメントありがとーございます。
明後日の0700、標高約1700m「二の鎖小屋」で逢いましょう!
ヨロシク~!(^_^)v
明後日の0700、標高約1700m「二の鎖小屋」で逢いましょう!
ヨロシク~!(^_^)v
Posted by o-papa at 2010年10月15日 20:08
tetsuさんありがとーございます。
>mixiのつぶやきを、高知の空の下見ておりました^^;
>私のテントの初張りはベットの上でした(爆)
tetsuさんのテント見たことないです。(笑)
いつも車中泊なんで…。
>今週末、行かれるんですね。
はい!テカポさんがどうしてもと言うので(←嘘です。(笑))
>ぜひ懐かしの四国での休暇を楽しんできてくださいね(^^)/
ありがとーございます。石鎚山は三回目、実に20年ぶり(!)です。
四国は空の色が良いですよね。食べ物美味しいし。四万十や仁淀川も行きたいなあ。
>mixiのつぶやきを、高知の空の下見ておりました^^;
>私のテントの初張りはベットの上でした(爆)
tetsuさんのテント見たことないです。(笑)
いつも車中泊なんで…。
>今週末、行かれるんですね。
はい!テカポさんがどうしてもと言うので(←嘘です。(笑))
>ぜひ懐かしの四国での休暇を楽しんできてくださいね(^^)/
ありがとーございます。石鎚山は三回目、実に20年ぶり(!)です。
四国は空の色が良いですよね。食べ物美味しいし。四万十や仁淀川も行きたいなあ。
Posted by o-papa at 2010年10月15日 20:14
ORCAさんこんにちわ!
>okanemotiなんですね。
そーなんですよー。もうお金が有り過ぎてホント困りますー…
って、んなワケないやんッ!(爆)
卵は\78の時しか買わない、しがないショミンですぅ~。でもお酒もタバコも麻雀もパチンコも競馬も○○(←謎)もしないので、これだけは許してもらってます。(よね?確認。)
>レポート楽しみにしています。
ありがとーございます。別のルートから取り掛かるテカポさんとうまく会えるのでしょうか。
乞うご期待!
>あっ。高知のお酒、美味しいですよ。是非、テカポさんと。
あ(汗)、残念ながらテカポさんは日帰りだし、降りるルートも別なんですよ。(大汗)
てか、なんで↑(大汗)やねん!(爆)
>okanemotiなんですね。
そーなんですよー。もうお金が有り過ぎてホント困りますー…
って、んなワケないやんッ!(爆)
卵は\78の時しか買わない、しがないショミンですぅ~。でもお酒もタバコも麻雀もパチンコも競馬も○○(←謎)もしないので、これだけは許してもらってます。(よね?確認。)
>レポート楽しみにしています。
ありがとーございます。別のルートから取り掛かるテカポさんとうまく会えるのでしょうか。
乞うご期待!
>あっ。高知のお酒、美味しいですよ。是非、テカポさんと。
あ(汗)、残念ながらテカポさんは日帰りだし、降りるルートも別なんですよ。(大汗)
てか、なんで↑(大汗)やねん!(爆)
Posted by o-papa at 2010年10月15日 20:30
しかちゃんコメントありがとーございます。
>実は僕も利用してバックパックを買ってしまいました。
お、いーですねー。やはりマンハですか?
>もちろん「妻に内緒」で・・・。
結構危険なことしてるんですね(笑)。
>なぜシームシーラーをユーザーがするようになっているのでしょうか。
そーなんです。それが僕にも分かりません。「縫製工程上、防水処理ができないので」と書いてありましたが、わざわざシーラーを同封するんだったら、やっといてくれたら良いのに。
ユーザーが最初に行う「儀式」として残してあるのかな?
>今度是非実物を見せて下さい。
OK~♪
>実は僕も利用してバックパックを買ってしまいました。
お、いーですねー。やはりマンハですか?
>もちろん「妻に内緒」で・・・。
結構危険なことしてるんですね(笑)。
>なぜシームシーラーをユーザーがするようになっているのでしょうか。
そーなんです。それが僕にも分かりません。「縫製工程上、防水処理ができないので」と書いてありましたが、わざわざシーラーを同封するんだったら、やっといてくれたら良いのに。
ユーザーが最初に行う「儀式」として残してあるのかな?
>今度是非実物を見せて下さい。
OK~♪
Posted by o-papa at 2010年10月15日 20:38
石鎚山での初使用、どうでしたか?
新しいテントの初夜はワクワクしますよね(笑)
エアライズ、張り綱がインナーに直結していて、たまに戸惑います。
吹流しのベンチレーターが山気分ですよね。
レポ楽しみにしてま~す。
新しいテントの初夜はワクワクしますよね(笑)
エアライズ、張り綱がインナーに直結していて、たまに戸惑います。
吹流しのベンチレーターが山気分ですよね。
レポ楽しみにしてま~す。
Posted by ibex at 2010年10月18日 23:52
ibexさんこんにちわ!
>石鎚山での初使用、どうでしたか?
真っ先に感じたのは、「フロア薄っ!」ってことでした。
砂利や小石の角で穴が開かないかちょっと心配。
DUNLOPのは丈夫でしたからねー。
それと、(分かっちゃいたけど)出入りがしにくい。。。
トレックライズやProMonteのほうが出入りはしやすいでしょうね。
夜半に結構風が吹きましたが、不安はありませんでした。
付属のペグは
しかし、ともかく軽くてコンパクト!という点で満足です!
エアライズ2、montbell:UL-SSダウンシュラフ、ULエアマット
この3つがなければ、今回の山行は成立しなかったと思います。
いろいろアドバイスいただいてありがとうございました!!
>石鎚山での初使用、どうでしたか?
真っ先に感じたのは、「フロア薄っ!」ってことでした。
砂利や小石の角で穴が開かないかちょっと心配。
DUNLOPのは丈夫でしたからねー。
それと、(分かっちゃいたけど)出入りがしにくい。。。
トレックライズやProMonteのほうが出入りはしやすいでしょうね。
夜半に結構風が吹きましたが、不安はありませんでした。
付属のペグは
しかし、ともかく軽くてコンパクト!という点で満足です!
エアライズ2、montbell:UL-SSダウンシュラフ、ULエアマット
この3つがなければ、今回の山行は成立しなかったと思います。
いろいろアドバイスいただいてありがとうございました!!
Posted by o-papa at 2010年10月19日 19:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。