ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年11月04日

大和川CR走って大正区へポタ

夕方用事があるので遠出できず。
今日も長男と二人でポタです。
大和川CR走って大正区へポタ
MTBで大和川サイクリングロードを西へ。
向かうは大阪市大正区。
先日ボルトが破断したシートポストは、新調しました。
大和川CR走って大正区へポタ
阿倍野の「アクオード」さんで購入しました。
「RACEFACE」の「EVOLVE XC」09ver.です。
従来のモノとは異なり、ご覧のとおりボルトは横から入って、サドルのレールを上下ではなく左右から締める構造に。
また、クランプ後部を支えると同時に角度を決めるためのステーが追加され、剛性もアップしているようです。
調製もしやすいしルックスもgood!

さて、千本松渡船場に到着!
大和川CR走って大正区へポタ
小さなフェリーです。
15分おきに発着しており、対岸まで1分ほどの船旅。
大阪市営で無料です!
ちなみにこの川、「木津川」ですよ。

目的地である、大正区の商店街「サンクス平尾」近辺は沖縄から移住してきた方が多いそうで、沖縄食材を扱う店があったり、肉屋では皮付きの豚肉や豚足が売られていたり。
けど、空き店舗や日曜祝日は閉店の店が多く、閑散としていました。。。

商店街を出たすぐのところに営業中の店を発見。
大和川CR走って大正区へポタ
ソーキソバ¥750

大和川CR走って大正区へポタ
沖縄そば¥600です。
ソーキはほろほろに柔らかくて味が染みててウマー!

帰りも大和川CR。
大和川CR走って大正区へポタ

遠くに二条山、葛城山、高見山らしき山影も見えてました。
大和川CR走って大正区へポタ
この日の走行距離は45kmほど。
MTBでの親子ポタとしては距離的にはこれくらいでしょうね。
しっかし、寒かった~。これじゃ真冬やん。

さて、これは何?
サンクス平尾の食材店で購入しました。
大和川CR走って大正区へポタ
「ミキ」。製造メーカーの住所は宮古島!
はるばるやってきたんですねー。
「飲む極上ライス」!?

早速缶を開けると、「乾いた米粉のにおい」がプ~ン。。。
さて、お味は?・・・・

んー・・・・

「甘いお粥(おもゆ)?」

「アルコール分のない甘酒」?
流動食を思わせるとろみ。
子供たちには不評でしたが、慣れれば案外イケるかも。

あ、もしかして「ミキ」って「お神酒」からネーミングしたのかな?

機会があったら試してみてくださいねー!!




同じカテゴリー(自転車・MTB)の記事画像
自転車帰省
父と長男 自転車帰省ツーリング中!
タイヤ交換の練習
ショック〜!
サイクリングデート(?)
Go east!「自転車帰省」予行演習?
同じカテゴリー(自転車・MTB)の記事
 自転車帰省 (2011-05-17 12:34)
 父と長男 自転車帰省ツーリング中! (2011-05-03 09:06)
 タイヤ交換の練習 (2010-10-14 12:38)
 ショック〜! (2010-05-15 18:03)
 サイクリングデート(?) (2010-03-29 08:28)
 Go east!「自転車帰省」予行演習? (2010-03-22 20:27)

この記事へのコメント
毎度です。
漕いではったの、昨日(3日)ですよね?!
ふふふ、ワタクシも昨日はカヌーじゃなくてチャリを漕いでましたよ~、珍しく(笑)

天気も良く、風もなく、写真を見るとチャリ日和っぽかったのですが、いやぁ~~、寒かったですよねぇ、ホンマww

それでもお互い楽しめたようで、何よりです♪

そ、何より、サドル復活したんですね~~!
むぅ、残念(違
Posted by さなまる at 2009年11月04日 23:19
ほぉ~、サドルも早速に修理されたんですね~。
なかなか楽しそうなコースですね、渡し舟にも乗れて
沖縄グルメも味わえて。大正区の沖縄エリアは前から行ってみたい
ところだったんで、参考になりました。
Posted by ibex at 2009年11月04日 23:33
さなまるさん毎度ありがとうございますです。

>漕いではったの、昨日(3日)ですよね?!

そうです。いやー、ほんま寒かったですねー。
ライトとヘビーのアンダー二枚重ねにベストのウインドブレーカーを着ていったんですが、袖がないから寒くって。ついでにお財布の中も寒くって(爆)。ユニクロに寄ってエアテックジャケット買おかとも思いましたが、週末に散財したばかりだったので我慢。ずっと鼻垂らしてましたよ。

>サドル復活したんですね~~!
>むぅ、残念(違

爪先立ちを強要される「ダイエットスリッパ」のように、立ち漕ぎオンリーのサドル無しチャリにしちゃえば痩せるかも?!
とも思いましたが、多分、見たら乗る気なくすと思ってやめました。(笑)
Posted by o-papa at 2009年11月05日 08:03
ibexさんこんにちわ!

「サンクス平尾」は
沖縄エリアとしてよく紹介されてますが、
商店街は閑散としてて、ちょっと寂しかったです。
平日ならもっと人通りもあって店も開いてるのかもしれません。

渡船はこの千本松のが有名だけど、他にも木津川、淀川の河口近辺に5~6箇所あるようです。
中には距離の長いのもあるみたい。
大阪市役所のHP内に渡船について解説しているページがありましたよ!
url貼りつけできないので、hp内「渡船」で検索するか、

大阪市市政→ 市の主要計画、指針・施策→ 川・橋→ 渡船場→ 大阪 渡船場マップ

と辿ってみてください。
かつてはたくさんの渡船があったそうです。
渡船を乗り継いで市内めぐりも楽しそう!
Posted by o-papa at 2009年11月05日 12:22
ご無沙汰さんです~!

街中を走るのも 何だか良さそうですね。

と言いながら・・・・・。

12月 のんびりトレイルでも行きませんか~?
Posted by にょほほ at 2009年11月07日 10:46
にょほほさんこんにちわ!

>ご無沙汰さんです~!

こちらこそ。
久々のブログ記事拝見しました。湖畔のキャンプ場、良い感じですね!行ってみたくなりました。

>12月 のんびりトレイルでも行きませんか~?

おーっ!それってMTBで、って事ですよね!?勿論、検討しますよー!良い場所があったら教えて下さい。
ちなみに山歩きに関しては、ブーツの買い換えがまだなんですよね。。。ショップを回って色々試履きしてる段階です。
Posted by o-papa at 2009年11月09日 19:10
こんちは。

そうです MTBでです。
まったり・ゆるゆるコースです。

とか言いながら 12月の土日の絡みは
5日・19日・20日しか無くなってしまいましたけど・・・・・。
1月でも 大丈夫ですばい。

tekapoさんも MTB持ってた様な気が・・・・・。

山歩き用の靴ですか・・・。
なかなか 自分の足に合ったのって無いですもんね。
オラは 3000円位ので 低山の雪山も行ってましたです。
トホホホホ。
Posted by にょほほ at 2009年11月10日 21:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大和川CR走って大正区へポタ
    コメント(7)