2009年07月29日
三連休の熊野川ツアー(後編)
さて後編です。またまた画像は提供していただいたものを使用してます。
瀞エリアをトロトロ漕いで行くと・・・

瀞エリアをトロトロ漕いで行くと・・・

昔々、大地震でできたといわれる「墜落岩」。
断崖の一部が割れてズルっと滑り落ちたんだそうです。
(解説:tekapoさん)
その裏側はちょうどカヌーが通れる隙間あり。

お子ちゃまなので、こういうのって、すごく嬉しいんですよねー。
父、満面の笑み。
シーカヤックツアーではよくありますが、川ではこういうの珍しいですよねー。
瀞エリアを抜けると、紀伊半島の大河らしい様相です。
広い河原と緩やかな蛇行。
お。最初の瀬が見えてきたぞ!

波は立ってますが、素直な瀬ですね。底を擦る心配もなく、安定性のあるフネならビギナーでも問題なし。
このあとも、わが家が笑ってクリアできる瀬と瀞場をいくつかやり過ごし、辿りついた広くてきれいな河原で小休止。

泳ぐ気満々でシュノーケル+マスク持ってきたけど、水ちべたい~
浸かってると1分もちません。でもibexチルドレンはパンイチで泳ぎまくり。元気やなぁ~。
再スタートし、またまたのんびり漕いで行きます。
お、ジェット船やー!退避~!

ピーク時は10分間隔くらいで現れるジェット船。
上り便に気を取られていると、下り便も来たりします。
心配してた波は沈するほどではなく、却って面白い位ですね。
あっという間に小川口まで戻ってきてしまいました。普通に漕いだら2時間位?我々はその倍以上かけました。ここでランチ休憩。

みんなが寛いでいる間、長女と一緒にジェット船に乗り、田戸に置いてきたクルマを回送しに行くことにしました。
瀞流荘で申し込んでから乗り場へ向かいます。
小川口~田戸 大人¥1000 子供¥500

瀬なんかおかまいなしにどんどん行っちゃうジェット船。
カーブでもスピードを落とさず、船体を傾けてクリア。
これはこれで、なかなか楽しい乗り物ですね。
クルマを回収して小川口へ舞い戻る。
今回、わが家とORCAさん、フジタLG-2さんはここで上陸し、tekapoさん、きむさん、tetsuさん、ibexさん達を見送ります。
お疲れ様です。達者でな~!!

この後、わが家はみなさんオススメの赤木川でキャンプ。ヒグラシの鳴き声を聞きながら、夕方まで川で遊びました。
さて、翌朝。生憎の雨が降り出しました。
ツアー続行組はどうかなあ・・・?と気になり、川沿いの国道を走っていると・・・

おっ、発見!!
みんな気づいてくれて手を振ってくれました。
雨にメゲず、がんばってね~!
雨に煙る山々、流れる大河に小さなカヤック・・・。なかなか絵になってたよ~!

彼らを見送ったあと、十津川経由で無事帰宅しました。
いやあ~、楽しかったなー。
新しい漕ぎ仲間と知り合えて、受け入れてもらえて、
うれしいです。みなさん、ありがとう!
そして、企画立案・ツアーリーダー役のtekapoさん・・・

ホント、お疲れさまでした&ありがとうございました。
次の企画が楽しみだ!今後もよろしくお願いします。
断崖の一部が割れてズルっと滑り落ちたんだそうです。
(解説:tekapoさん)
その裏側はちょうどカヌーが通れる隙間あり。

お子ちゃまなので、こういうのって、すごく嬉しいんですよねー。
父、満面の笑み。

シーカヤックツアーではよくありますが、川ではこういうの珍しいですよねー。
瀞エリアを抜けると、紀伊半島の大河らしい様相です。
広い河原と緩やかな蛇行。
お。最初の瀬が見えてきたぞ!

波は立ってますが、素直な瀬ですね。底を擦る心配もなく、安定性のあるフネならビギナーでも問題なし。
このあとも、わが家が笑ってクリアできる瀬と瀞場をいくつかやり過ごし、辿りついた広くてきれいな河原で小休止。

泳ぐ気満々でシュノーケル+マスク持ってきたけど、水ちべたい~

浸かってると1分もちません。でもibexチルドレンはパンイチで泳ぎまくり。元気やなぁ~。
再スタートし、またまたのんびり漕いで行きます。
お、ジェット船やー!退避~!


ピーク時は10分間隔くらいで現れるジェット船。
上り便に気を取られていると、下り便も来たりします。
心配してた波は沈するほどではなく、却って面白い位ですね。
あっという間に小川口まで戻ってきてしまいました。普通に漕いだら2時間位?我々はその倍以上かけました。ここでランチ休憩。

みんなが寛いでいる間、長女と一緒にジェット船に乗り、田戸に置いてきたクルマを回送しに行くことにしました。
瀞流荘で申し込んでから乗り場へ向かいます。
小川口~田戸 大人¥1000 子供¥500
瀬なんかおかまいなしにどんどん行っちゃうジェット船。
カーブでもスピードを落とさず、船体を傾けてクリア。
これはこれで、なかなか楽しい乗り物ですね。
クルマを回収して小川口へ舞い戻る。
今回、わが家とORCAさん、フジタLG-2さんはここで上陸し、tekapoさん、きむさん、tetsuさん、ibexさん達を見送ります。
お疲れ様です。達者でな~!!

この後、わが家はみなさんオススメの赤木川でキャンプ。ヒグラシの鳴き声を聞きながら、夕方まで川で遊びました。
さて、翌朝。生憎の雨が降り出しました。
ツアー続行組はどうかなあ・・・?と気になり、川沿いの国道を走っていると・・・
おっ、発見!!
みんな気づいてくれて手を振ってくれました。
雨にメゲず、がんばってね~!
雨に煙る山々、流れる大河に小さなカヤック・・・。なかなか絵になってたよ~!
彼らを見送ったあと、十津川経由で無事帰宅しました。
いやあ~、楽しかったなー。
新しい漕ぎ仲間と知り合えて、受け入れてもらえて、
うれしいです。みなさん、ありがとう!
そして、企画立案・ツアーリーダー役のtekapoさん・・・
ホント、お疲れさまでした&ありがとうございました。

次の企画が楽しみだ!今後もよろしくお願いします。
Posted by o-papa at 18:46│Comments(6)
│リバーカヤック
この記事へのコメント
ご家族揃ってのご声援、嬉しかったです。
お子ちゃまなので素直に喜んでしまいました^^;
熊野(北山)川という素晴らしいフィールドで、素晴らしいご家族と御一緒できました。
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
さ、次行きますよ(^^)v
お子ちゃまなので素直に喜んでしまいました^^;
熊野(北山)川という素晴らしいフィールドで、素晴らしいご家族と御一緒できました。
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
さ、次行きますよ(^^)v
Posted by tetsu at 2009年07月29日 21:59
いや~ ほんと楽しかったですねぇ~
こうして、新しい仲間と知り合えて、カヌーを楽しむことが
出来るなんて、最高の瞬間です。
皆さんと賑やかに過ごしているのが、ずっと前からのことのように
感じられた3日間でした。
最後から2・3枚目の熊野川と小さなカヤックの写真。
いかに熊野川が大きく、懐が深いかっていうのを実感する写真ですね。
どこを撮ってもいい写真ばかりです。
>企画立案・ツアーリーダー役のtekapoさん・・・
いや~ お恥ずかしい、こちらこそ目一杯楽しんでいましたから・・・
またまた、次ぎの計画をしなくては!!
こうして、新しい仲間と知り合えて、カヌーを楽しむことが
出来るなんて、最高の瞬間です。
皆さんと賑やかに過ごしているのが、ずっと前からのことのように
感じられた3日間でした。
最後から2・3枚目の熊野川と小さなカヤックの写真。
いかに熊野川が大きく、懐が深いかっていうのを実感する写真ですね。
どこを撮ってもいい写真ばかりです。
>企画立案・ツアーリーダー役のtekapoさん・・・
いや~ お恥ずかしい、こちらこそ目一杯楽しんでいましたから・・・
またまた、次ぎの計画をしなくては!!
Posted by tekapo at 2009年07月29日 23:03
tetsuさんこんばんわ!
>ご家族揃ってのご声援、嬉しかったです。
雨が降り出したので、tetsuさん達一行のことが気になって気になって…
道は川沿いなのできっと発見できると思ってました。
>さ、次行きますよ(^^)v
週末、天候回復すると良いですねー。
(^-^)v
>ご家族揃ってのご声援、嬉しかったです。
雨が降り出したので、tetsuさん達一行のことが気になって気になって…
道は川沿いなのできっと発見できると思ってました。
>さ、次行きますよ(^^)v
週末、天候回復すると良いですねー。
(^-^)v
Posted by o-papa at 2009年07月30日 21:13
tekapoさんこんばんわ!
>皆さんと賑やかに過ごしているのが、ずっと前からのことのように
>感じられた3日間でした。
同感です!
>最後から2・3枚目の熊野川と小さなカヤックの写真。
>いかに熊野川が大きく、懐が深いかっていうのを実感する写真ですね。
>どこを撮ってもいい写真ばかりです。
おニューの防水デジカメをゲットしたんで、今度はもっと写真を撮りたいっす!
>またまた、次ぎの計画をしなくては!!
楽しみ~。
ところで今週末は欠席なんですね。残念…。
>皆さんと賑やかに過ごしているのが、ずっと前からのことのように
>感じられた3日間でした。
同感です!
>最後から2・3枚目の熊野川と小さなカヤックの写真。
>いかに熊野川が大きく、懐が深いかっていうのを実感する写真ですね。
>どこを撮ってもいい写真ばかりです。
おニューの防水デジカメをゲットしたんで、今度はもっと写真を撮りたいっす!
>またまた、次ぎの計画をしなくては!!
楽しみ~。
ところで今週末は欠席なんですね。残念…。
Posted by o-papa at 2009年07月30日 21:22
熊野川よかったっすよね~
今回の川旅では美味しいサラダに大満足^^
そしてO-papaさんファミリー全員がアウトドア好きってのに
驚きと感動させて貰いました。
我が家も将来こんな家族になれたらな~って思いながら見ていましたよん。
今回の川旅では美味しいサラダに大満足^^
そしてO-papaさんファミリー全員がアウトドア好きってのに
驚きと感動させて貰いました。
我が家も将来こんな家族になれたらな~って思いながら見ていましたよん。
Posted by 京都のきむ at 2009年07月31日 12:35
きむさん、こんにちわ!
遅レスですみません。
サラダはめちゃテキトーなレシピだったんですが
喜んでもらえて嬉しいっす。
あんなものなら次回も提供させていただきますよっ!
>そしてO-papaさんファミリー全員がアウトドア好きってのに
>驚きと感動させて貰いました。
そんな、お恥ずかしい。。。
お金かけずに週末を楽しもうとしてたら、結果としてこうなったようです。
カミさんとは大学で知り合い、当時サイクリング部で活動してました。
お互い、一人で外でメシを炊いて食ってテントで寝て・・・というのを散々やったので、下地は出来てるんでしょうね。
長男は本がとても好きで、ウチにあった野田さんや内田さんの本とかビーパルなどを早くから見てるので、抵抗がないみたいです。
長女はめんどくさがりやなんですが、なぜかとにかく水遊びが好きなので
付いてきてくれます。
ま、そのうち付いてこなくなるかもしれませんが
そうなったら(寂しいけど)こちらも開き直ってソロ活動します。(^ ^)
遅レスですみません。
サラダはめちゃテキトーなレシピだったんですが
喜んでもらえて嬉しいっす。
あんなものなら次回も提供させていただきますよっ!
>そしてO-papaさんファミリー全員がアウトドア好きってのに
>驚きと感動させて貰いました。
そんな、お恥ずかしい。。。
お金かけずに週末を楽しもうとしてたら、結果としてこうなったようです。
カミさんとは大学で知り合い、当時サイクリング部で活動してました。
お互い、一人で外でメシを炊いて食ってテントで寝て・・・というのを散々やったので、下地は出来てるんでしょうね。
長男は本がとても好きで、ウチにあった野田さんや内田さんの本とかビーパルなどを早くから見てるので、抵抗がないみたいです。
長女はめんどくさがりやなんですが、なぜかとにかく水遊びが好きなので
付いてきてくれます。
ま、そのうち付いてこなくなるかもしれませんが
そうなったら(寂しいけど)こちらも開き直ってソロ活動します。(^ ^)
Posted by o-papa
at 2009年08月01日 22:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。