ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年07月07日

むずいっ!

「Wii sports RESORT」のカヌー。
むずいっ!
長男ayuがファーストトライ。
艇の見た目はカヤック(ファルト?)だけど
パドルはシングルです。

むずい。

「まっすぐ進まへん。。。。」

tahoeさんや たつごろうさん達みたいな
カナディアン乗りなら余裕でハイスコア・・・?



同じカテゴリー(リバーカヤック)の記事画像
仁淀川へ
ふらっと古座川へ
一之瀬川で快速DR!
古座川クリーンアップ大作戦
小川と古座川
仁淀川で極上リバーツーリング!<本編>
同じカテゴリー(リバーカヤック)の記事
 仁淀川へ (2012-10-20 21:57)
 ふらっと古座川へ (2012-07-15 20:46)
 一之瀬川で快速DR! (2012-06-28 20:26)
 古座川クリーンアップ大作戦 (2012-06-17 20:23)
 小川と古座川 (2012-06-10 23:43)
 ロール練習 (2012-06-02 20:53)

この記事へのコメント
おっ! リゾートだぁ!!
こんなスラロームもリゾートにはあるんですね~^^
楽しそうです♪
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年07月07日 13:56
 こんばんわ~ 
おやおや、こんなゲームがあるんですか?
楽しそうですね~、息子達に一度聞いてみて、
入手できるようならやってみたい・・・(笑)。

でも、私がやると身体が動きますよ、きっと。
今までも、レースのゲームや、飛行機のゲームなんか絶対に身体が動いて笑いものになってましたから(笑)。
Posted by tahoe at 2009年07月07日 21:50
こんなゲームもあるんだぁ~

意外とうちの息子yutoならクリアできるかも・・・
Posted by tekapo at 2009年07月07日 22:26
じゅんじゅんさんこんにちわ~!

>こんなスラロームもリゾートにはあるんですね~^^

時間内の漕行距離でポイントがつくらしいですが、まだちゃんと見てないのでコースバリエーションとか不明です。

雨降りの週末用として、しばらくは楽しめそうです。
Posted by o-papa at 2009年07月08日 07:06
tahoeさんこんばんわ! 

>でも、私がやると身体が動きますよ、きっと。

僕も横で見てて一緒に体が揺れちゃってます(笑)。
Posted by o-papa at 2009年07月08日 22:22
tekapoさんこんばんわ!

>こんなゲームもあるんだぁ~

そうなんです!
コ○パに子供達を迎えに行ったo-mamaが階下のトイ○らスで衝動買いしてきました。

>意外とうちの息子yutoならクリアできるかも・・・

子供って覚えが速いですからねぇ。
ウチの子もそんなゲーマーじゃないんですが、勝てないっす(^_^;)
Posted by o-papa at 2009年07月08日 22:29
お久しぶりで~す。
カヌーのシーズン、到来ですね!昨年の今頃にボイジャーを購入したので、今年が初めてのカヌーとの夏になります。出来るだけ暇を見つけて「水」を求めて行きたいと思ってます。

さて、9月にシートゥサミットに出ることになりました。海で漕ぐのは初めてで不安もありますが、本番までに何度か海練をするつもりです。
風等の影響をうけるでしょうが、6kmってどのくらいの時間で漕げますかね?(笑)
Posted by maui at 2009年07月09日 20:55
mauiさんオハヨーございます。

>さて、9月にシートゥサミットに出ることになりました。

ほほーっ。そうなんですか。面白そうですよね。初めてのイベントということでモンベルさんもかなり気合い入ってるみたいですよ。トライアンドキャリーのとき、会長がしきりに宣伝してました。

>6kmってどのくらいの時間で漕げますかね?(笑)

艇の種類にもよるし…難しい質問ですよね。みんなどういう艇でエントリーするのかな?僕はファルト(タンデム)には短時間しか乗ったことがないのですが、特に足が速い印象はないです。確かルートは沿岸でしたよね。あくまで想像ですが波風など何も障害がなければ一時間位なんじゃないでしょか。。。
けど、シーカヤッカーの文章などから想像するに、風、波、潮流など条件が悪くなったら、あっさりと二倍、三倍の時間がかかることもあるかもしれませんよね。

それこそ青蓮寺湖みたいなところで練習がてらガーミンGPSで計測してみては?

何分、経験値が低いので頼りにならなくてスミマセン。

ここに立ち寄って下さる方々の中には経験豊富な方もいらっしゃいますので、良いアドバイスがいただけるかもしれないですね。
Posted by o-papa at 2009年07月10日 07:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
むずいっ!
    コメント(8)