2009年03月24日
再びロール講習会
「リバーアドベンチャークラブ」主催の
ロール講習@枚方スイミング。
川へ出る前に欠点修正すべく、再度受講してきました!
今回のインストラクターは枚方のショップ「バイエルン」店長にして関西パドラーのレジェンド(?)、川海池沼ドブ…水さえあればどこでも漕いでしまうコーノさん!
前回一緒だったY-agentsさんはご夫婦での参加です。羨ましいなあ。
さて、僕の課題は
「パドルを動かす向きを修正し、成功率をアップさせること」。
何度も指摘されるし、頭では解ってても
どこをどう動かせば良いのかが解らない。
とりあえず落ち着いてきちんとセットし、
頭を先に上げないよう気をつければ、
力づくで何とか上がるんだけど。。。
Yさんのロールはさらに完成度アップ!
他の人の成功例・失敗例を見るのも参考になりますね。
自分のフォームをビデオで見せてもらえたらもっとよく解るかも。
途中でスイープロールからC to Cに切り替えてみたり。
一応上がるんだけど、安定しないし力使ってる感が拭えない…。
ただ、何度もトライしてるうちに、
水中でセット状態でもアドバイスを反芻する余裕が出てきました。
そこでふと思い出したのが、
和歌山のEddyの店員さんが言っていた
「右耳を右肩に付ける。」
と、以前どなたかのブログに書いてあった
「左手はカラオケマイクを持つ形で。」
試してみると…
おー、楽に上がる~!目から鱗っす!
右耳を右肩につけることで頭が先にあがるのを抑え、
さらに左手カラオケマイクにより、
パドルを動かす方向は強制的に水面と平行方向になるんですね!
納得。
しかし、このまままたひと月くらい漕がないと
一度つかんだコツを忘れてしまいそう。
練習しに行かねば!
一見コワい(笑)コーノさんですが、
練習しやすい艇に換えてくれたり
ほかの人をサポートしてる時でも周り気にしててくれたり
ちょっと目が回って疲れてきた頃に休憩をうながしてくれたり、
遠くから大声でアドバイスしてくれたり。。。
実はとても細かい気配り・アドバイスをしてくれる方でした。
うーん、さすがレジェンド。
次はPRIJONにしようかな。
ロール講習@枚方スイミング。
川へ出る前に欠点修正すべく、再度受講してきました!
今回のインストラクターは枚方のショップ「バイエルン」店長にして関西パドラーのレジェンド(?)、川海池沼ドブ…水さえあればどこでも漕いでしまうコーノさん!
前回一緒だったY-agentsさんはご夫婦での参加です。羨ましいなあ。
さて、僕の課題は
「パドルを動かす向きを修正し、成功率をアップさせること」。
何度も指摘されるし、頭では解ってても
どこをどう動かせば良いのかが解らない。
とりあえず落ち着いてきちんとセットし、
頭を先に上げないよう気をつければ、
力づくで何とか上がるんだけど。。。
Yさんのロールはさらに完成度アップ!
他の人の成功例・失敗例を見るのも参考になりますね。
自分のフォームをビデオで見せてもらえたらもっとよく解るかも。
途中でスイープロールからC to Cに切り替えてみたり。
一応上がるんだけど、安定しないし力使ってる感が拭えない…。
ただ、何度もトライしてるうちに、
水中でセット状態でもアドバイスを反芻する余裕が出てきました。
そこでふと思い出したのが、
和歌山のEddyの店員さんが言っていた
「右耳を右肩に付ける。」
と、以前どなたかのブログに書いてあった
「左手はカラオケマイクを持つ形で。」
試してみると…
おー、楽に上がる~!目から鱗っす!

右耳を右肩につけることで頭が先にあがるのを抑え、
さらに左手カラオケマイクにより、
パドルを動かす方向は強制的に水面と平行方向になるんですね!
納得。
しかし、このまままたひと月くらい漕がないと
一度つかんだコツを忘れてしまいそう。
練習しに行かねば!
一見コワい(笑)コーノさんですが、
練習しやすい艇に換えてくれたり
ほかの人をサポートしてる時でも周り気にしててくれたり
ちょっと目が回って疲れてきた頃に休憩をうながしてくれたり、
遠くから大声でアドバイスしてくれたり。。。
実はとても細かい気配り・アドバイスをしてくれる方でした。
うーん、さすがレジェンド。
次はPRIJONにしようかな。

Posted by o-papa at 12:40│Comments(0)
│リバーカヤック
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |