ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年10月22日

ありがとう!

ありがとう!
SUBARU TRAVIQ

ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!

家族を乗せて。

仲間達と。

時には独りで。

春夏秋冬。

東西南北。

ありがとう!
沢山の思い出、ありがとう。


同じカテゴリー(クルマ)の記事画像
橋杭岩のライトアップと古座川テント泊
独りドライブ!
よろしく!
トラヴィック修理
タイヤ交換
NEW”FORESTER”試乗
同じカテゴリー(クルマ)の記事
 橋杭岩のライトアップと古座川テント泊 (2011-11-15 21:07)
 独りドライブ! (2011-11-12 13:04)
 よろしく! (2011-10-23 21:23)
 トラヴィック修理 (2010-12-25 18:04)
 タイヤ交換 (2010-03-22 20:40)
 NEW”FORESTER”試乗 (2009-04-29 09:39)

この記事へのコメント
「ありがとう~♪ってつたえたくてぇ~♪」
思わず、口ずさみながら記事を拝見しました♪

子どもの成長とともにある車。
振り返ってみると・・・たくさんの思い出があるんですよね。
なんだか・・・「じ~ん」ときました(涙)。

しかしまぁ、AくんもNちゃんもめちゃくちゃ幼いですねぇ~~
かわいい!小さいころから自然に触れられていたんだなぁ、そして
また現在も色々な体験をされている。本当に素敵です。

また機会があれば「自然遊び」にご一緒してくださいませ~~
Posted by LG-2の妻~ at 2011年10月23日 08:38
え?
ついにお別れですか?・・


愛着があると、手放すのが惜しくなりますよね。。
思い出もたくさん詰まってるし。

でも、次の出会いも楽しみだったり。
Posted by たつごろう at 2011年10月23日 10:51
いろいろ愛着わきますよね。
調子が悪ければそれもまたいとおしく・・・。

で、次は何にするんですか?
Posted by しか at 2011年10月23日 12:34
とうとうその時がやってきたんですね。

やっぱり・・・、
ずっと家族の成長を、変化を見てきた車との別れとなると、ちょっと感傷的になりますよね。
私もそうでした。
好きな、気に入っていた車ならなおさら・・・。
今でも「いい車だったなぁ」と思います。
「意味無い!」って思われるかもしれませんが、最期の日、感謝をこめて洗ってあげましたもん。
すぐ後から雨降ってきたけど(ーー;)

けどまた新しい相棒くんが、色んなところに連れてって、まだ見ぬ景色も見せてくれるんでしょうね。

ひとまず、トラくんお疲れ様でした!
Posted by tetsu at 2011年10月23日 13:02
いよいよお別れですか(T_T)

うちの先代とのお尻のツーショットは
僕にとっても貴重な1枚です。

待ち合わせ場所に登場するトラさんは
そんなに目立つ色でもないはずなのに、

いつも不思議と存在感たっぷりで
遠くからでもすぐに見つけられましたよ。

僕からもありがとうトラさん。
Posted by ノリ at 2011年10月23日 13:31
何年一緒だったんですか?
車に限らないですが男って乗り物に対して結構、擬人化してしまって愛着わきますよね。
女性はなかなか理解できないようですけど。
車や単車を写真に撮るのってあんまりしないでしょ?

最後の日に洗車するとか僕もしますね〜。
感謝の気持ちをこめて「ありがとう」ってね。
Posted by ORCA at 2011年10月23日 19:24
LG-2の妻~さん、こんにちわ!

過去の画像を見返してみると、
いやはや、子供達成長してますねー。
昔は可愛かったなーと思います。(汗)

LG-2家の「V」とのツーショットも多かったですよ(^ ^)
また一緒に遊んでください!
Posted by o-papa at 2011年10月23日 20:46
たつごろうさんこんにちわ!

>ついにお別れですか?・・

ええ。実は、そうなんです。
今更ながら、ホントいい車でした。
ここのところ満身創痍状態でして。。。
もう、遠出するのは一か八か、って感じだったんです。

>でも、次の出会いも楽しみだったり。

「楽しみな面」もあり、「諦めなきゃいけない面」もあり
ですね。。。。
Posted by o-papa at 2011年10月23日 20:50
しかちゃんこんにちわ!

>調子が悪ければそれもまたいとおしく・・・。

癖などは許容出来るし、修理可能ならよいんですけどね。。。

>で、次は何にするんですか?

それは次の記事で。(^ ^)
Posted by o-papa at 2011年10月23日 20:52
tetsuさん、こんにちわ!

>家族の成長を、変化を見てきた車との別れ

そうなんですよね。

実は乗ってた年数はそんなに長くなかったんですが、
カヌーを始めたり、スキーを始めたのもこのクルマに乗り始めてから。
子供達も成長と共にだんだん着いて来れるようになり、
色んなフィールドでかなりハードに使ってきたと思います。

>最期の日、感謝をこめて洗ってあげました

あ、洗ってなかった!(笑)
Posted by o-papa at 2011年10月23日 20:58
ノリちゃんお久しぶりっす-!

>うちの先代とのお尻のツーショットは
>僕にとっても貴重な1枚です。

でしょ!?
あれは白樺国際に行った時かな?

>そんなに目立つ色でもないはずなのに、
>いつも不思議と存在感たっぷりで
>遠くからでもすぐに見つけられましたよ。

おー、そうでしたか!
不人気車でレアでしたけど、
確かに国産人気車とは「線」や「面の張り」が違うんですよね。
「塊感」のあるデザインで、パッケージ的にも理想的でした。

そろそろスキー場のオープン予定などがちらほら出始めましたねー。
Posted by o-papa at 2011年10月23日 21:05
ORCAさんこんにちわ!

>何年一緒だったんですか?

2005年からだったので、もうすぐ7年になるところでした。
OPEL VITAは8年乗りましたので、比べるとちょっと短いですね。

>男って乗り物に対して結構、擬人化してしまって愛着わきますよね。
>車や単車を写真に撮るのってあんまりしないでしょ?

そんな人、多いようですね。
僕は「擬人化」までの感情はなく、あくまで「よく出来た工業製品」
と思っていましたが・・・。
でも、キレイな風景の中に佇んでいる姿は、
少しでもキレイに写真に撮ってやりたくなります。
郊外の飲食店に入る時とかは、
なるべく窓から見える位置に停めて
店内から眺めるのが結構好きだったり。

>最後の日に洗車するとか僕もしますね〜。

スミマセン。
洗車してなかったです。(笑)
Posted by o-papa at 2011年10月23日 21:12
長く乗っていると愛着がわきまするからね(^^)

家族みたいな感じになりまするよね(^^)

私もグランドチェロキーには10年以上乗りましたるよ(^^)

27万キロでしたる(爆)

現在は新しいアメ車でするが、またまた脅威の「リッター1キロ」を継続中でする(^^;

スロカノから「学習効果なし」と言われておりまする(^^;
Posted by slowlifeの毛根も、いよいよお別れか^^; at 2011年10月23日 22:13
家族の成長とともに走ってきた愛車。
楽しい思い出の影には必ずある姿。
数々の写真が物語っていますね。

我が家のセレナも同様です。
でも、我が家の新車は遠い未来・・・かな?
Posted by tekapo at 2011年10月23日 22:35
slowlifeの毛根も、いよいよお別れか^^;さん(汗)、こんにちわ!

わ、別れて良いんですか!?(笑)

ってゆーか、まだ別れてなかったんですね!?良かったー。(爆)

>長く乗っていると愛着がわきまするからね(^^)

そうですね。乗ってた期間は実質的には長くないですが、今までのクルマで一番濃密な時間を共にしました。

>私もグランドチェロキーには10年以上乗りましたるよ(^^)

アメ車に10年ってすごいですね。壊れなかったんですか?

>「リッター1キロ」を継続中でする(^^;

しかもハイオク仕様?地球にもフトコロにもキビシ~!何かにつけエコが叫ばれるこのご時世なのに、「生き様」を貫いてますね。。。

>スロカノから「学習効果なし」と言われておりまする(^^;

同感です。(爆)
Posted by o-papa at 2011年10月24日 21:07
tekapoさんこんにちわ!

>家族の成長とともに走ってきた愛車。

特に長男Aにとっては小学校から中学までの一番活発な期間に山、川、海、街、雪…と色んなところへ連れて行ってくれたクルマですね。

>数々の写真が物語っていますね。

過去のフォルダからクルマの画像を探すつもりが、だんだん子供達の成長を追うようになってました。

>でも、我が家の新車は遠い未来・・・かな?

同じセレナを見かける度に「あっ、偽tekapo号!」っていうくらい、tekapoさんといえばグリーンのセレナ、というイメージがあるので、違う色に乗り換えられたら待ち合わせ場所でウロウロするかも。(笑)
Posted by o-papa at 2011年10月24日 21:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ありがとう!
    コメント(16)