ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年01月30日

ラ ♪

ラ ♪
LA SPORTIVA TRANGO S EVO GTXです!
ヤッホ~!!(^_^)v


悩みに悩み、迷い迷って・・・
ようやく買いました!
ほんとはブルーがよかったんだけどなー。

兄Aは靴のサイズがとうとう私と同じに。
今まで履いてたトレッキングブーツは痛くて履けなくなってきたらしく、
かといってまだまだ大きくなるかもしれないので、今新調するのもちょっと・・・
そこで、今まで私が履いてたDOLOMITEを譲りました。

代わりに自分への誕生日プレゼントとして(笑)
より剛性の高いブーツを買うことにしました。

雑誌を読み漁ったり、
早めに仕事を終えた帰りにコージ〇やロッ〇、石〇スポーツ、ヨ〇ミなどにコツコツ通い、
1ヶ月ほどかかって候補に残ったのは

ザンバラン・ヴィオーズ・プラス GT

HANWAG・MOUNTAIN LIGHT GTX
SCARPA・ゼログラビティー10 GTX
の三つ。
どれもそこそこ値が張りますが、さすがに剛性感とフィット感がバツグンです。

ところが・・・
何気にダメ元で足を入れたTRANGO S EVO GTX
フィット感足首の自由度軽さ 
にヤラレてしまいました!

本来は北アルプスなど3000mクラスにも使用できるほどのハイスペック。
近郊の低山ばかりの私には完全にオーバーなスペック(汗)です。
またやっちゃいました。(笑)
ベテランから見れば「ビギナーのくせに鼻持ちならない奴め!」と思われるんだろうなあ・・・
ゴメンナサイ。先に謝っておきます。(汗)
先だっての石鎚山テント泊行で、剛性の高いブーツの必要性を痛感したので。。。

これだけソールや踵の剛性感がありながら、
とにかく軽くて、足首の変な締め付け感がありません。
細身に見えますが、履いてみると「嘘でしょ!?」ってくらい絶妙な
フィット感とタイト感のバランス。
これなら低山やアプローチの歩行で使っても、
ネガティブな要素は少ないのではないか?と判断したのでした。
ラ ♪
このブーツで、これからどんな風景と出会えるのかなあ。



同じカテゴリー(モノ)の記事画像
大阪式パドル
「北ア部」始動(?)。
エアライズ-2 ちょっと小細工
デジカメ。。。
エアライズ2!
三脚
同じカテゴリー(モノ)の記事
 大阪式パドル (2014-08-02 20:36)
 「北ア部」始動(?)。 (2011-05-23 07:57)
 エアライズ-2 ちょっと小細工 (2011-05-01 14:12)
 デジカメ。。。 (2010-10-28 13:53)
 エアライズ2! (2010-10-14 19:19)
 三脚 (2010-07-05 07:42)

この記事へのコメント
>オーバースペック
いいと思いますよ(^^)v

私が例のパドルを買う時にもそうだったんですが、「いいギアって使っているだけでも楽しい気分にさせてくれますよ」っていってもらいました。
一つの満足感、優越感ってヤツでしょうか(笑)
自分にとって信頼できるギアを手に入れられるというのは、すごく幸せなことだと思います。

ちなみに極々個人的な意見ですが、青と黄色の組み合わせっていい感じだと思います(^^)
(そう言えば私のファルトとPFDもその組み合わせだったなぁ。。。)
Posted by tetsu at 2011年01月30日 22:18
ついにやっちゃいましたね。そしてますますお山にハマっていってますようで(^-^)
黄色も鮮やかでいい感じです。足元が決まっているとカッコイいですもんね。
今年はまだまだ雪が楽しめるようです。私も2月になったら仕事も落ち着くので、また一緒にお山行きましょう(^-^)v
Posted by テカポ at 2011年01月31日 06:47
いいないいな。
実はボクも秋口くらいから、ハイカットのトレッキングブーツを物色中なのです。

でも田舎には登山専門店が少なく、大型量販店に置かれているのは、モンベル、キャラバン止まり。試し履きをしても、何ともしっくりしたものと出会えず、未購入のまま今に至っております。

ハンワグやローバーそしてo-papaさんのスポルティバも履いてみたいなあ。

ボクも低山ばっかりですが、子供たちがもう少し大きくなったら北アルプスに行くことが目標です(笑)
Posted by 釣りキチパパ at 2011年01月31日 14:02
>>オーバースペック
>いいと思いますよ(^^)v

誰かにそう言ってもらいたかったんです~。
Tetsuさん有難うございます。

>「いいギアって使っているだけでも楽しい気分にさせてくれますよ」

出たっ、コロシ文句その1!(笑)

>自分にとって信頼できるギアを手に入れられるというのは、すごく幸せなことだと思います。

そうなんですよねー。そして、それを黙認してくれる家族(つまりo-mama(爆))。あぁ、なんてシアワセなんでしょー。
スリスリ。(笑)

>青と黄色の組み合わせっていい感じだと思います(^^)

このブーツ、輸入があまり安定してないみたいです。店にあるのは大抵黄色なんですよね。赤やグリーンもあるはずなのに。

>(そう言えば私のファルトとPFDもその組み合わせだったなぁ。。。)
ナルホド!
Posted by o-papa at 2011年01月31日 20:54
>ついにやっちゃいましたね。そしてますますお山にハマっていってますようで(^-^)

あれ、そう見えますか?tekapoさん。
(バレバレやって!(笑))

>黄色も鮮やかでいい感じです。

tekapoさんがスカルパを履いていなければ、僕も買ってなかったかも。それ位インパクトあったんですよあのブーツ。カラフルだし高性能だし、何よりもフォルムが美しい…。
「そっか。アルパイン系ブーツを履いたら僕もtekapoさんのように(カッコ良く)なれるかも!」と思ったワケではないんですが。(笑)

>今年はまだまだ雪が楽しめるようです。私も2月になったら仕事も落ち着くので、また一緒にお山行きましょう(^-^)v

是非お手柔らかにお願いしまーす!
Posted by o-papa at 2011年01月31日 21:08
釣りキチパパさんこんにちわ!

>大型量販店に置かれているのは、モンベル、キャラバン止まり。

モンベルは上のクラスとなるといきなり「アルパインクルーザー」になってしまうので、今回は見送り。キャラバンのGKシリーズは造りが良くてリーズナブルなので気に入ったんですが、僕には幅が広すぎました。でもどちらも堅実な良い商品がありますよね。

>試し履きをしても、何ともしっくりしたものと出会えず、未購入のまま今に至っております。

何でもネット通販で安価に買える世の中ですが、山用の靴だけは実際に履いてみないと判りませんよね。大袈裟にいえば、命に関わる、とも言えますもんね。

>ハンワグやローバーそしてo-papaさんのスポルティバも履いてみたいなあ。

是非時間をかけて色々履いてみて下さい!僕は今回初めて4諭吉クラスの靴を試し履きしましたが、僕のような素人でも(足に合う合わないは別として)、2諭吉クラスとは明らかに異なる造りを感じました。目からウロコですよ!やはりヨーロッパの歴史ある工房で、熟練の職人さんが良い素材を使って一つ一つ造っているからなんでしょうか。(まあ、明らかにオーバースペックですが。汗)
そしてなんとも美しいのです。。。革製のザンバランなんか、頬擦りしたくなるくらい優美でした。

>ボクも低山ばっかりですが、子供たちがもう少し大きくなったら北アルプスに行くことが目標です(笑)

良いですね!きっと行けますよ!
僕は来春、大分の久住山へ行こうと思ってます!
Posted by o-papa at 2011年02月01日 08:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラ ♪
    コメント(6)