2010年08月13日
リベンジ「体験ダイビング」!の続きの続き
古座駅で電アシサイクルを返却して、再び古座駅のホーム。

古座観光協会で販売しているこの「きんかんドリンク」。¥130。
んまいっ!甘すぎず、適度にビター。まさにきんかんの味。気に入った~☆☆☆!!

古座観光協会で販売しているこの「きんかんドリンク」。¥130。
んまいっ!甘すぎず、適度にビター。まさにきんかんの味。気に入った~☆☆☆!!
古座駅から鈍行列車で今度は西へ二駅。
串本駅へ戻ってきました。
帰りの列車まであと1hr以上あります。
そこで向かったのが、駅から歩いて1分。ダイバーの方々にも人気のある老舗の料理店「萬口」です。

モチロン「かつお茶漬け」をオーダー。
タレに漬け込まれたかつおの切り身を、一杯目はご飯に載せてそのまま食べます。
んまーっ!!

長男、無言。(笑)
2杯目は熱々のお茶をかけて・・・

実家のある伊勢志摩地域でもかつお茶漬けは良く食べます(我が家大好物!)が、
ここのはタレが胡麻風味でまた異なる味わいでした!(^o^)/
ご馳走様~♪
満腹で串本駅へ戻って時間待ち。。。
床のタイルに紀伊半島の地図。

今ここにいるんやね。
改札近くのベンチに座って長男は読書。
ぼんやりと駅の光景を眺めていると、
お盆も近いからかな?家族や親戚、友人を出迎える人達の姿があります。
到着した列車のドアが開き、お土産を手に降り立つ姿。
それを見つけ、笑顔で手を振る女の子。
自分の田舎ではないのに、帰省してきているような懐かしい気分になりました。
道路も鉄道も混雑するけど、お盆ってやっぱり良いですね。
オーシャンアローがやってきました。

いよいよ串本・古座ともお別れです。
・・・って、
まあ、またそのうちすぐに来るんでしょうけど(笑)、
夕暮れ時のホームは、なんだかちょっと切なくなりますね。。。
定刻から4分遅れで出発。

名残惜しそうに車窓の夕暮れの海を見つめる長男。
その人にとっての「ココロの故郷」があるってのは良いことだと思うよ。

いつものクルマのほうが何かと便利なんだけど、
いつもと違う列車+自転車の旅は、思い出がより濃くなった気がしました。
さ、次はドコ行く?ナニする?
串本駅へ戻ってきました。
帰りの列車まであと1hr以上あります。
そこで向かったのが、駅から歩いて1分。ダイバーの方々にも人気のある老舗の料理店「萬口」です。

モチロン「かつお茶漬け」をオーダー。
タレに漬け込まれたかつおの切り身を、一杯目はご飯に載せてそのまま食べます。
んまーっ!!

長男、無言。(笑)
2杯目は熱々のお茶をかけて・・・

実家のある伊勢志摩地域でもかつお茶漬けは良く食べます(我が家大好物!)が、
ここのはタレが胡麻風味でまた異なる味わいでした!(^o^)/
ご馳走様~♪
満腹で串本駅へ戻って時間待ち。。。
床のタイルに紀伊半島の地図。

今ここにいるんやね。
改札近くのベンチに座って長男は読書。
ぼんやりと駅の光景を眺めていると、
お盆も近いからかな?家族や親戚、友人を出迎える人達の姿があります。
到着した列車のドアが開き、お土産を手に降り立つ姿。
それを見つけ、笑顔で手を振る女の子。
自分の田舎ではないのに、帰省してきているような懐かしい気分になりました。
道路も鉄道も混雑するけど、お盆ってやっぱり良いですね。
オーシャンアローがやってきました。

いよいよ串本・古座ともお別れです。
・・・って、
まあ、またそのうちすぐに来るんでしょうけど(笑)、
夕暮れ時のホームは、なんだかちょっと切なくなりますね。。。
定刻から4分遅れで出発。

名残惜しそうに車窓の夕暮れの海を見つめる長男。
その人にとっての「ココロの故郷」があるってのは良いことだと思うよ。

いつものクルマのほうが何かと便利なんだけど、
いつもと違う列車+自転車の旅は、思い出がより濃くなった気がしました。
さ、次はドコ行く?ナニする?
Posted by o-papa at 20:17│Comments(8)
│メシ
この記事へのコメント
味覚も大満喫!
かつお茶漬けって食べたことないです。
美味しそうですね~。
今度行った時にはぜひ食してみたいですね。
ところでこの写真、この時はすでに携帯だったんですよね。
最後の車窓の風景なんか、すごくきれいに撮れてますね。
私は少し遅れてのお盆休み、高山へ旅立ちます^^;
かつお茶漬けって食べたことないです。
美味しそうですね~。
今度行った時にはぜひ食してみたいですね。
ところでこの写真、この時はすでに携帯だったんですよね。
最後の車窓の風景なんか、すごくきれいに撮れてますね。
私は少し遅れてのお盆休み、高山へ旅立ちます^^;
Posted by tetsu at 2010年08月13日 21:52
tetsuさんこんにちわ!
そうなんです。
ダイビング以降のワイド画像はケータイのです。
思ったよりはキレイに撮れててヨカッタです。
デジカメ機能優先の機種(EXCILMケータイとか、CYBERSHOTケータイ)なら
もっとキレイに撮れるのかな?
かつお茶漬けお奨めですよ。
でも、スーパーでもイキの良い刺身が手にはいるから
キャンプで自分でやっても良いかもしれません。
高山ですかー!
行ったことないないけど、風情のある観光地なんですよね。
涼しかったら良いですね。
そうなんです。
ダイビング以降のワイド画像はケータイのです。
思ったよりはキレイに撮れててヨカッタです。
デジカメ機能優先の機種(EXCILMケータイとか、CYBERSHOTケータイ)なら
もっとキレイに撮れるのかな?
かつお茶漬けお奨めですよ。
でも、スーパーでもイキの良い刺身が手にはいるから
キャンプで自分でやっても良いかもしれません。
高山ですかー!
行ったことないないけど、風情のある観光地なんですよね。
涼しかったら良いですね。
Posted by o-papa at 2010年08月14日 20:43
かつお茶漬け 噂には聞いたことがありますが、
いまだ食せず・・・・
電車の旅というのもたまにはいいものですね。
出発の時間までの駅周辺での散策、食べ歩き、
そして、駅で繰り広げられる出合い、別れ・・・
車窓からの風景に旅の終わりが感じて。
長らく感じたことのない電車旅。
夏休みの良き思い出ですね。
いまだ食せず・・・・
電車の旅というのもたまにはいいものですね。
出発の時間までの駅周辺での散策、食べ歩き、
そして、駅で繰り広げられる出合い、別れ・・・
車窓からの風景に旅の終わりが感じて。
長らく感じたことのない電車旅。
夏休みの良き思い出ですね。
Posted by tekapo at 2010年08月16日 16:40
キャンプにダインビングとツーリングと、父子旅を満喫されましたね~。
電アシサイクルも、気持ちよくサイクリングできて良さそうです。
旅先で何をどう楽しむか?
旅の見本のような感じで、いい感じでした♪
電アシサイクルも、気持ちよくサイクリングできて良さそうです。
旅先で何をどう楽しむか?
旅の見本のような感じで、いい感じでした♪
Posted by ibex at 2010年08月16日 23:11
tekapoさんこんにちわ!
>かつお茶漬け
作り方は至って簡単!ヅケの切り身をご飯に載せて熱いお茶かけるだけですもんね。新鮮なかつおが手に入れば、という前提ですけど。
今度キャンプでやってみよかな。
母にタレのレシピを聞いておきます。
>電車の旅というのもたまにはいいものですね。
そうですね。色んな意味で贅沢な旅でもありますね。
>そして、駅で繰り広げられる出合い、別れ・・・
出迎える人も迎えられる人も、見送る人も見送られる人も、みんな笑顔。以前は自分もそうだったのに、すっかりドアtoドアのマイカー旅に慣れてしまってたので、とても新鮮でした。
>車窓からの風景に旅の終わりが感じて。
行きも還りも海側の席(C、D)を取りました。特に帰りは枯木灘に沈む夕日を期待して。しかし残念ながら雲が多くて夕日はイマイチでした。
長男は速攻で寝てました(笑)。
>かつお茶漬け
作り方は至って簡単!ヅケの切り身をご飯に載せて熱いお茶かけるだけですもんね。新鮮なかつおが手に入れば、という前提ですけど。
今度キャンプでやってみよかな。
母にタレのレシピを聞いておきます。
>電車の旅というのもたまにはいいものですね。
そうですね。色んな意味で贅沢な旅でもありますね。
>そして、駅で繰り広げられる出合い、別れ・・・
出迎える人も迎えられる人も、見送る人も見送られる人も、みんな笑顔。以前は自分もそうだったのに、すっかりドアtoドアのマイカー旅に慣れてしまってたので、とても新鮮でした。
>車窓からの風景に旅の終わりが感じて。
行きも還りも海側の席(C、D)を取りました。特に帰りは枯木灘に沈む夕日を期待して。しかし残念ながら雲が多くて夕日はイマイチでした。
長男は速攻で寝てました(笑)。
Posted by o-papa at 2010年08月17日 07:27
ibexさんこんにちわ!
>旅の見本のような感じで、いい感じでした♪
ありがとうございますっ!
記事では触れてないエピソードも色々あったんですが
書ききれないので省略しています。
クルマによる移動よりも遅い分、五感から入ってくる情報量が多いんですね。
次は「長女との二人旅」かな!?
これからもこのblogでは、
自分が見聞きしたこと、体験したこと、感じたこと・・・
を綴っていこうと思います。
共感してもらったり、笑ってもらったり、心配してもらったり、励ましてもらったり、アドバイスしてもらったり。
皆さんからのコメントは今の自分の心の糧です!
>旅の見本のような感じで、いい感じでした♪
ありがとうございますっ!
記事では触れてないエピソードも色々あったんですが
書ききれないので省略しています。
クルマによる移動よりも遅い分、五感から入ってくる情報量が多いんですね。
次は「長女との二人旅」かな!?
これからもこのblogでは、
自分が見聞きしたこと、体験したこと、感じたこと・・・
を綴っていこうと思います。
共感してもらったり、笑ってもらったり、心配してもらったり、励ましてもらったり、アドバイスしてもらったり。
皆さんからのコメントは今の自分の心の糧です!
Posted by o-papa at 2010年08月17日 15:25
こんにちは。
父子ダイビングも楽しまれ・・・そしてかつお茶漬けも美味しそう!!
実は我が家、こそっと先週末、「古座川」に川遊びに行ってきました。
まだブログはアップしてません。スミマセン。
ボチボチ、やろうかなぁとひーちゃん自身のモチベーションをあげようかなぁと
思っている今日この頃~~。
「こころの故郷」。素敵な表現ですね。
父子ダイビングも楽しまれ・・・そしてかつお茶漬けも美味しそう!!
実は我が家、こそっと先週末、「古座川」に川遊びに行ってきました。
まだブログはアップしてません。スミマセン。
ボチボチ、やろうかなぁとひーちゃん自身のモチベーションをあげようかなぁと
思っている今日この頃~~。
「こころの故郷」。素敵な表現ですね。
Posted by ひーちゃん at 2010年08月18日 16:12
ひーちゃんさんこんにちわ。
>父子ダイビングも楽しまれ・・・そしてかつお茶漬けも美味しそう!!
ダイビングも鰹茶漬けもそれぞれレジャー、味覚のカテゴリーで串本を代表するものですが、今回やっと初めて体験することができました。
>「古座川」に川遊びに行ってきました。
今年は濁ってることが多い古座川ですが、如何でしたか?
>「こころの故郷」。素敵な表現ですね。
書くときちょっと恥ずかしかったんですが(汗)。
私自身が、お気に入りの場所や特別な思いのある土地が常にある人だったので、そう思うのでしょう。そこへ行くとを考えるだけでワクワクして一週間があっという間に過ぎていくんですよね。
>父子ダイビングも楽しまれ・・・そしてかつお茶漬けも美味しそう!!
ダイビングも鰹茶漬けもそれぞれレジャー、味覚のカテゴリーで串本を代表するものですが、今回やっと初めて体験することができました。
>「古座川」に川遊びに行ってきました。
今年は濁ってることが多い古座川ですが、如何でしたか?
>「こころの故郷」。素敵な表現ですね。
書くときちょっと恥ずかしかったんですが(汗)。
私自身が、お気に入りの場所や特別な思いのある土地が常にある人だったので、そう思うのでしょう。そこへ行くとを考えるだけでワクワクして一週間があっという間に過ぎていくんですよね。
Posted by o-papa at 2010年08月23日 07:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。