2012年08月05日
安芸の宮島へ
厳島神社の大鳥居!

初めての宮島へ。
フェリーは2社が運航しています。料金はどちらも同じ。

クルマを宮島口のパーキングにデポして、カヤックグッズを手に松大汽船に乗り込みます。
約10分の船旅です。

「神の島」には至るところに鹿・・・。

港からのんびり歩くこと15分。
町屋通りの最奥が目指す場所です。

「HARTアドベンチャーセンター」のベースです。

ここでガイドの方が使っていたシーカヤックを中古として譲ってもらうことになったのでした。
せっかくはるばるやってきたので、早速漕がせてもらうことに。

町屋のベースから徒歩約2分で浜へ。
恐る恐る漕ぎ出します。
思っていたよりも初期安定性がなく、グラグラします。
漕ぎ方のコツも分らず、ぎこちなくフラフラと海上に出れば、すぐそこに大鳥居が!

漕ぎ始めてまだ5分。
艇を上手くコントロールできないので、手漕ぎの観光船を先に行かせてから鳥居をくぐります。

進入角が付きすぎて鳥居にぶつかりそうに!(大汗)
沢山の観光客の視線の中、無事にくぐり終え、
その視線から逃れるように小さな浜へ上陸。

ほっと一休み。
そのあとも1時間ほど島沿いをうろうろフラフラと漕ぎ、
もう一度鳥居をくぐって本日のパドリングは終了。

時間はまだ昼過ぎ。
艇を預けたまま、ちょっと観光することにしました。
宮島といえばやはり

「もみじまんじゅう」!
そのほか、HARTアドベンチャーセンターのスエダさんに教えていただいた
「牡蠣屋」の「牡蠣むすび」や「おひさまパン工房」の天然酵母石窯パンを買って
海の見えるベンチで軽いランチ。
風が気持ち良いです。
そしてやはり、宮島へ来たからには

厳島神社を拝観。

沢山の観光客。

海外の方も多いです。
何たって世界遺産ですからね。
数時間前にカヤックで潜った大鳥居は

干潮のため歩いて行けるのでした!
干満の差が大きいとは聞いていましたが、これ程とは!
最初の画像と比べると、大人の身長分くらいは引いてますね。
宮島観光も満喫し、いよいよ島から出ることに。

お世話になりました!
沢山の観光客でにぎわっていた宮島も、15時を過ぎるとようやく空いてきます。
クルマも動けるようになるので、ベースから桟橋まで送っていただきました。
カシマさん、ありがとうございました。
松大汽船の窓口で手荷物としてのカヤックの料金を聞いたのですが、
「これ載せるの?前例がないなあ・・・。」

しばし協議の結果、3m未満の車両と同じ料金で、ということになりました。
フネに載ったフネ。

宮島口のパーキングで初めてのカートップ。

さすがに独りではリバーカヤックのようにはいかず、四苦八苦。
1時間程かかってしまいました。(汗)
お腹も減ってしまったので、広島市郊外で見つけたお好み焼き屋へ!
焼きあがる過程に興味津々。





よく大阪のお好み焼きと比較されますが、同じ「お好み焼き」とはいえ、これはもうまったく別の食べ物ですね。
キャベツが香ばしく、「ミツワソース」の味も甘すぎずコクがあって美味しかったです!
また食べたい!
その後、PAで仮眠を繰り返し、無事に未明に帰宅しました。

こうして我が家にまたデカイ遊び道具が増えたのでした。(汗)
フェリーは2社が運航しています。料金はどちらも同じ。
クルマを宮島口のパーキングにデポして、カヤックグッズを手に松大汽船に乗り込みます。
約10分の船旅です。
「神の島」には至るところに鹿・・・。
港からのんびり歩くこと15分。
町屋通りの最奥が目指す場所です。
「HARTアドベンチャーセンター」のベースです。
ここでガイドの方が使っていたシーカヤックを中古として譲ってもらうことになったのでした。
せっかくはるばるやってきたので、早速漕がせてもらうことに。
町屋のベースから徒歩約2分で浜へ。
恐る恐る漕ぎ出します。
思っていたよりも初期安定性がなく、グラグラします。
漕ぎ方のコツも分らず、ぎこちなくフラフラと海上に出れば、すぐそこに大鳥居が!
漕ぎ始めてまだ5分。
艇を上手くコントロールできないので、手漕ぎの観光船を先に行かせてから鳥居をくぐります。
進入角が付きすぎて鳥居にぶつかりそうに!(大汗)
沢山の観光客の視線の中、無事にくぐり終え、
その視線から逃れるように小さな浜へ上陸。
ほっと一休み。
そのあとも1時間ほど島沿いをうろうろフラフラと漕ぎ、
もう一度鳥居をくぐって本日のパドリングは終了。
時間はまだ昼過ぎ。
艇を預けたまま、ちょっと観光することにしました。
宮島といえばやはり
「もみじまんじゅう」!
そのほか、HARTアドベンチャーセンターのスエダさんに教えていただいた
「牡蠣屋」の「牡蠣むすび」や「おひさまパン工房」の天然酵母石窯パンを買って
海の見えるベンチで軽いランチ。
風が気持ち良いです。
そしてやはり、宮島へ来たからには
厳島神社を拝観。
沢山の観光客。
海外の方も多いです。
何たって世界遺産ですからね。
数時間前にカヤックで潜った大鳥居は
干潮のため歩いて行けるのでした!
干満の差が大きいとは聞いていましたが、これ程とは!
最初の画像と比べると、大人の身長分くらいは引いてますね。
宮島観光も満喫し、いよいよ島から出ることに。
お世話になりました!
沢山の観光客でにぎわっていた宮島も、15時を過ぎるとようやく空いてきます。
クルマも動けるようになるので、ベースから桟橋まで送っていただきました。
カシマさん、ありがとうございました。
松大汽船の窓口で手荷物としてのカヤックの料金を聞いたのですが、
「これ載せるの?前例がないなあ・・・。」
しばし協議の結果、3m未満の車両と同じ料金で、ということになりました。
フネに載ったフネ。
宮島口のパーキングで初めてのカートップ。
さすがに独りではリバーカヤックのようにはいかず、四苦八苦。
1時間程かかってしまいました。(汗)
お腹も減ってしまったので、広島市郊外で見つけたお好み焼き屋へ!
焼きあがる過程に興味津々。





よく大阪のお好み焼きと比較されますが、同じ「お好み焼き」とはいえ、これはもうまったく別の食べ物ですね。
キャベツが香ばしく、「ミツワソース」の味も甘すぎずコクがあって美味しかったです!
また食べたい!
その後、PAで仮眠を繰り返し、無事に未明に帰宅しました。

こうして我が家にまたデカイ遊び道具が増えたのでした。(汗)
Posted by o-papa at 17:20│Comments(18)
│シーカヤック
この記事へのコメント
ごぶさたしてますが
毎回upを楽しみにしているノリです(*^-^)
パパはついに大海原に漕ぎ出してしまったのですね(-o-;)
宮島は中学の修学旅行で行きましたよ。
夜中に宿の窓の下に来たシカにお菓子を投げたりしたなあ。
毎回upを楽しみにしているノリです(*^-^)
パパはついに大海原に漕ぎ出してしまったのですね(-o-;)
宮島は中学の修学旅行で行きましたよ。
夜中に宿の窓の下に来たシカにお菓子を投げたりしたなあ。
Posted by ノリ at 2012年08月05日 18:05
ノリちゃんさんこんにちわ!
ご無沙汰してます。
暑いけど、元気してますか?
こちらはもっぱらソロ活動してます。(笑)
広島は修学旅行で、という人は多いですよね。
僕は中学は東京、高校は九州だったので
広島はほぼ初めてでした。
なかなか遠かったっす・・・。
前からシーカヤックに興味はあったのですが、
なかなか踏み出せずにいました。
紀伊半島は抜群のシーカヤックのフィールドということなので
やらずにいるのが勿体ない気がしてきたんです。
しばらくはこの艇で練習して、いつか独りで海へ漕ぎ出せるようになりたいと思ってます。
ご無沙汰してます。
暑いけど、元気してますか?
こちらはもっぱらソロ活動してます。(笑)
広島は修学旅行で、という人は多いですよね。
僕は中学は東京、高校は九州だったので
広島はほぼ初めてでした。
なかなか遠かったっす・・・。
前からシーカヤックに興味はあったのですが、
なかなか踏み出せずにいました。
紀伊半島は抜群のシーカヤックのフィールドということなので
やらずにいるのが勿体ない気がしてきたんです。
しばらくはこの艇で練習して、いつか独りで海へ漕ぎ出せるようになりたいと思ってます。
Posted by o-papa at 2012年08月05日 21:45
宮島まで受け取りに行かれていたんですね。
買っていきなり宮島に行ったのかと思っていました(笑)
海に行っちゃったんですね・・・
買っていきなり宮島に行ったのかと思っていました(笑)
海に行っちゃったんですね・・・
Posted by LG-2 at 2012年08月05日 22:07
LG-2さんこんにちわ!
>買っていきなり宮島に行ったのかと思っていました(笑)
そうなんです。そういうことでもないと、突然宮島まで行こうとは思いつかないですよね。漕げる海はあちこちあるわけだし。
>海に行っちゃったんですね・・・
はい行っちゃいました!でもリバーカヤックや川遊びを辞めちゃったわけではありませんよ。
日置川や仁淀川みたいな清流をノンビリ漕ぎ下りたいですね。
>買っていきなり宮島に行ったのかと思っていました(笑)
そうなんです。そういうことでもないと、突然宮島まで行こうとは思いつかないですよね。漕げる海はあちこちあるわけだし。
>海に行っちゃったんですね・・・
はい行っちゃいました!でもリバーカヤックや川遊びを辞めちゃったわけではありませんよ。
日置川や仁淀川みたいな清流をノンビリ漕ぎ下りたいですね。
Posted by o-papa at 2012年08月06日 20:53
ありゃ~ すごいことになってますね。
シーカヤックですか。
買っちゃいましたか。
凄いですねぇ~
カートップ カッコいいですねぇ~
羨望の眼差し、垂涎の私です。
シーカヤックですか。
買っちゃいましたか。
凄いですねぇ~
カートップ カッコいいですねぇ~
羨望の眼差し、垂涎の私です。
Posted by tekapo
at 2012年08月06日 23:56

♪あの~ひと~は 行って行ってし~まった~
♪あの~ひと~は 行って行ってし~まった~ 海にっ!^^;
確かに紀伊半島は川だけでなく、海もいいとこばっかりですもんね。
なんてカヌー天国な土地なんでしょう。
内海でこれぞ!ってとこを開拓していただいて、また案内してくださいm(__)m
宮島、何度か行きましたよ。
もみじまんじゅうって色んなバリエーションがありますよね。
その昔「カレーもみじ」なるものがあったらしいです。
カステラ生地の中にカレー…。
すぐ無くなったらしいけど(爆)
最近は「生もみじ」が良く売れてるみたいですね。
♪あの~ひと~は 行って行ってし~まった~ 海にっ!^^;
確かに紀伊半島は川だけでなく、海もいいとこばっかりですもんね。
なんてカヌー天国な土地なんでしょう。
内海でこれぞ!ってとこを開拓していただいて、また案内してくださいm(__)m
宮島、何度か行きましたよ。
もみじまんじゅうって色んなバリエーションがありますよね。
その昔「カレーもみじ」なるものがあったらしいです。
カステラ生地の中にカレー…。
すぐ無くなったらしいけど(爆)
最近は「生もみじ」が良く売れてるみたいですね。
Posted by tetsu at 2012年08月07日 00:40
♪あの~ひと~は 行って行ってし~まった~
♪あの~ひと~は 行って行ってし~まった~ 海にっ!^^;
頂きましたる(^^;
おぉ~~~~、いきなりパーセプションのイクリブスでするか?
上級艇でするね(^^)
早いよぉ~~~~、この艇は(^^)
シーカヤック、堪能してくださいでするよ~~~(^^)
♪あの~ひと~は 行って行ってし~まった~ 海にっ!^^;
頂きましたる(^^;
おぉ~~~~、いきなりパーセプションのイクリブスでするか?
上級艇でするね(^^)
早いよぉ~~~~、この艇は(^^)
シーカヤック、堪能してくださいでするよ~~~(^^)
Posted by スローライフでする^^ at 2012年08月07日 09:38
え~っ!?もう買ったんですかって!感じです(^_^;)
鳥居の画像を見た瞬間「広島まで行ってツアーに参加?」と思ったのですが、実は「買い付け」ツアーだったんすね(^-^)
帰路はフェリーの料金で苦労されてようですが、漕いでも良かったんじゃないですか?
あぁ。。。僕もシーカヤックが欲しいっす。
じゃあ、いつご一緒しましょうかね?湯浅(笑)
「やびつ海岸」「九十島~黒島」「産湯」なら経験あります。
ただし「漕力」は全然ないので、ロックガーデンのすりぬけや奇岩ウオッチングというのんびりツーリングですよ(^_^;)
鳥居の画像を見た瞬間「広島まで行ってツアーに参加?」と思ったのですが、実は「買い付け」ツアーだったんすね(^-^)
帰路はフェリーの料金で苦労されてようですが、漕いでも良かったんじゃないですか?
あぁ。。。僕もシーカヤックが欲しいっす。
じゃあ、いつご一緒しましょうかね?湯浅(笑)
「やびつ海岸」「九十島~黒島」「産湯」なら経験あります。
ただし「漕力」は全然ないので、ロックガーデンのすりぬけや奇岩ウオッチングというのんびりツーリングですよ(^_^;)
Posted by maui at 2012年08月07日 11:30
tekapoさんこんにちわ!
>凄いですねぇ~
いやいや、「結局、やりたいことやってる」という点ではtekapoさんと同じですよー!(笑)
>カートップ カッコいいですねぇ~
重くてデカくてツルツル滑るので大変です。シーカヤッカーは腰を悪くする人が多いそうです。気を付けなきゃ…。
>羨望の眼差し、垂涎の私です。
こちらこそ、tekapoさんの厳選された装備の数々には憧れますよ~!
>凄いですねぇ~
いやいや、「結局、やりたいことやってる」という点ではtekapoさんと同じですよー!(笑)
>カートップ カッコいいですねぇ~
重くてデカくてツルツル滑るので大変です。シーカヤッカーは腰を悪くする人が多いそうです。気を付けなきゃ…。
>羨望の眼差し、垂涎の私です。
こちらこそ、tekapoさんの厳選された装備の数々には憧れますよ~!
Posted by o-papa at 2012年08月07日 20:24
tetsuさんこんにちわ!
>♪あの~ひと~は 行って行ってし~まった~
行ってきまーす!
> ♪あの~ひと~は 行って行ってし~まった~ 海にっ!^^;
ただいまっ!(笑)
>なんてカヌー天国な土地なんでしょう。
そうなんですよ。薄々気づいてはいたのですが(笑)、色々な刺激や心境の変化を経まして、「今しかない!」と思いたったのです。
>内海でこれぞ!ってとこを開拓していただいて
そうなんです。ワタシのような未熟者でも安心して漕げる場所なら、ファルトの皆さんならラクショーでしょ!?是非良いところを見つけたいと思います。その前に、常神案内して下さいよ!
>もみじまんじゅうって色んなバリエーションがありますよね。
あるある。
>「カレーもみじ」
ん?何か↑問題あります?(笑)
>「生もみじ」
それは知らなかった!
>♪あの~ひと~は 行って行ってし~まった~
行ってきまーす!
> ♪あの~ひと~は 行って行ってし~まった~ 海にっ!^^;
ただいまっ!(笑)
>なんてカヌー天国な土地なんでしょう。
そうなんですよ。薄々気づいてはいたのですが(笑)、色々な刺激や心境の変化を経まして、「今しかない!」と思いたったのです。
>内海でこれぞ!ってとこを開拓していただいて
そうなんです。ワタシのような未熟者でも安心して漕げる場所なら、ファルトの皆さんならラクショーでしょ!?是非良いところを見つけたいと思います。その前に、常神案内して下さいよ!
>もみじまんじゅうって色んなバリエーションがありますよね。
あるある。
>「カレーもみじ」
ん?何か↑問題あります?(笑)
>「生もみじ」
それは知らなかった!
Posted by o-papa at 2012年08月07日 20:34
スローライフさんこんにちわ!でする。
お久しぶりですが、なんだ、見てたんですね(笑)。
>パーセプションのイクリブスでするか?
いえ、その弟分(?)のShadow16.5です。PE艇です。
>上級艇でするね(^^)
そうなの?
>早いよぉ~~~~、この艇は(^^)
そうなのぉ~っ!?
>堪能してくださいでするよ~~~(^^)
ありがとうございます。いつまで続くのか判りませんが…またご教示の程ヨロシクお願いします!
お久しぶりですが、なんだ、見てたんですね(笑)。
>パーセプションのイクリブスでするか?
いえ、その弟分(?)のShadow16.5です。PE艇です。
>上級艇でするね(^^)
そうなの?
>早いよぉ~~~~、この艇は(^^)
そうなのぉ~っ!?
>堪能してくださいでするよ~~~(^^)
ありがとうございます。いつまで続くのか判りませんが…またご教示の程ヨロシクお願いします!
Posted by o-papa at 2012年08月07日 20:41
mauiさんこんにちわ!
>え~っ!?もう買ったんですかって!感じです(^_^;)
あはは。
「鉄は熱いうちに叩いて渡れ。」
です。(笑)
ま、年式相応に使用感タップリの中古ですけど、いまの僕には充分かと。
>帰路はフェリーの料金で苦労されてようですが、漕いでも良かったんじゃないですか?
いえいえ、そんなに苦労はしてませんよ。料金も人間込みで800円くらいだったし。
そう。漕いで渡っても良かったんですが、本土側には着岸に適した場所が少ないとのことで、断念しました。
>あぁ。。。僕もシーカヤックが欲しいっす。
とりあえず中古買っちゃいましょうよ。コウノさんのお店に良いのが出てますよ!
>いつご一緒しましょうかね?湯浅(笑)
是非ヨロシクお願いします!産湯ややびつ海岸の隠れた浜とか行ってみたいですね。
ただ、自分がどれ位の海況に対応できるのか?がまだ自分では判断できないので、8~9月で何回かスクールやツアーに参加してみようと思います。その合間で行けたら良いですね。もし行く予定があったら声かけて下さい!
ところで産湯ツアーは如何でしたか?僕も田辺湾ツアーはチェックしてたんですが、会議があって有休が取れませんでした…。
ところで、今度仁淀川行く予定もありますがいかが?
>え~っ!?もう買ったんですかって!感じです(^_^;)
あはは。
「鉄は熱いうちに叩いて渡れ。」
です。(笑)
ま、年式相応に使用感タップリの中古ですけど、いまの僕には充分かと。
>帰路はフェリーの料金で苦労されてようですが、漕いでも良かったんじゃないですか?
いえいえ、そんなに苦労はしてませんよ。料金も人間込みで800円くらいだったし。
そう。漕いで渡っても良かったんですが、本土側には着岸に適した場所が少ないとのことで、断念しました。
>あぁ。。。僕もシーカヤックが欲しいっす。
とりあえず中古買っちゃいましょうよ。コウノさんのお店に良いのが出てますよ!
>いつご一緒しましょうかね?湯浅(笑)
是非ヨロシクお願いします!産湯ややびつ海岸の隠れた浜とか行ってみたいですね。
ただ、自分がどれ位の海況に対応できるのか?がまだ自分では判断できないので、8~9月で何回かスクールやツアーに参加してみようと思います。その合間で行けたら良いですね。もし行く予定があったら声かけて下さい!
ところで産湯ツアーは如何でしたか?僕も田辺湾ツアーはチェックしてたんですが、会議があって有休が取れませんでした…。
ところで、今度仁淀川行く予定もありますがいかが?
Posted by o-papa at 2012年08月07日 21:03
さっき直メしましたが返ってきましたf^_^;)
あれから月日が経ったんで、そりゃ機種も変更されてますよね(笑)
産湯、良かったですよd(^_^o)
湯浅よりこっちを通ってしまいそうです。
一応ブログでレポを入れました。
また平田さんとこのツアーで会えるかも知れませんね。
次は僕も田辺を狙ってます(笑)
川のお誘いありがとうございます。
実はo-papaさんとは逆で海はそこそこの判断は出来るのですが、川は怖くて(笑)今後決心が付いたら是非お願いしますd(^_^o)
あれから月日が経ったんで、そりゃ機種も変更されてますよね(笑)
産湯、良かったですよd(^_^o)
湯浅よりこっちを通ってしまいそうです。
一応ブログでレポを入れました。
また平田さんとこのツアーで会えるかも知れませんね。
次は僕も田辺を狙ってます(笑)
川のお誘いありがとうございます。
実はo-papaさんとは逆で海はそこそこの判断は出来るのですが、川は怖くて(笑)今後決心が付いたら是非お願いしますd(^_^o)
Posted by maui at 2012年08月07日 21:51
宮島ってホントに島なんですね(汗)。
修学旅行でいったはずなのに覚えてない・・・。
それにしても夢を着実に現実にしているo-papaさん。すてきです!
たまには川も思い出して下さいよ!
修学旅行でいったはずなのに覚えてない・・・。
それにしても夢を着実に現実にしているo-papaさん。すてきです!
たまには川も思い出して下さいよ!
Posted by しか at 2012年08月07日 23:49
mauiさんすみません!
そういうわけで、機種変更してもメルアド変えてないんですが
フィルターかかってました。
FBもリクエストしたので、よろしく!
差し支えがあったら拒否って下さい。(笑)
産湯いいなあ。
ボイジャーで行けるんですよね?
ということは、ここを覗きに来てくれている数名の方々も
行けるじゃないですか!
シュノーケリングもしたいけど、海水浴シーズンは周辺混雑しませんか???
I.S.の田辺湾ツアー、スケジュールになくてもリクエストできるらしいので
日を合わせてリクエストすれば、2名で催行決定となるかも
しれませんね!
そういうわけで、機種変更してもメルアド変えてないんですが
フィルターかかってました。
FBもリクエストしたので、よろしく!
差し支えがあったら拒否って下さい。(笑)
産湯いいなあ。
ボイジャーで行けるんですよね?
ということは、ここを覗きに来てくれている数名の方々も
行けるじゃないですか!
シュノーケリングもしたいけど、海水浴シーズンは周辺混雑しませんか???
I.S.の田辺湾ツアー、スケジュールになくてもリクエストできるらしいので
日を合わせてリクエストすれば、2名で催行決定となるかも
しれませんね!
Posted by o-papa at 2012年08月08日 17:50
しかちゃんさん
>たまには川も思い出して下さいよ!
忘れてないですってばー!
ひとつ前の記事も読んで下さいよ(笑)。
ちゃんと川も漕いでますよ!(汗)
海、川それぞれ良いですね。
川は塩抜きしなくて良いのが何よりですね。
ファルトのシーカヤックは後片付けが大変そう・・・と
思っていたのですが、
リジッド艇もちゃんと潮を落とさないとダメみたいです。
ということで、今度はボイジャーで海も行ってみましょう!
また近場突発キャンプに付きあって下さいよね。(笑)
>たまには川も思い出して下さいよ!
忘れてないですってばー!
ひとつ前の記事も読んで下さいよ(笑)。
ちゃんと川も漕いでますよ!(汗)
海、川それぞれ良いですね。
川は塩抜きしなくて良いのが何よりですね。
ファルトのシーカヤックは後片付けが大変そう・・・と
思っていたのですが、
リジッド艇もちゃんと潮を落とさないとダメみたいです。
ということで、今度はボイジャーで海も行ってみましょう!
また近場突発キャンプに付きあって下さいよね。(笑)
Posted by o-papa at 2012年08月08日 17:55
産湯、ボイジャーで漕ぎましたよ。
てか、「やびつ」も「かるも」もボイジャーですよ。それしか持ってませんから(笑)平田さん曰く「安定し過ぎててシーカヤックの練習になりません」ということですd(^_^o)
ちなみに平田さんはアリュートで海外の海を漕いでおられます。
なのでボイジャーは湾内ならよっぽどのことがない限り大丈夫!。。。なハズです。
てか、「やびつ」も「かるも」もボイジャーですよ。それしか持ってませんから(笑)平田さん曰く「安定し過ぎててシーカヤックの練習になりません」ということですd(^_^o)
ちなみに平田さんはアリュートで海外の海を漕いでおられます。
なのでボイジャーは湾内ならよっぽどのことがない限り大丈夫!。。。なハズです。
Posted by maui at 2012年08月08日 22:14
mauiさんありがとうございます。
>ボイジャーですよ。それしか持ってませんから(笑)
以前、レンタルのリジッド艇を漕いでおられる画像を拝見した気がしたのですが、自艇だったのですね。
練習にはならなくとも、安定して漕げるなら問題ないですね。
>ちなみに平田さんはアリュートで海外の海を漕いでおられます。
そのようですね。致楽艇でアルバムを拝見しました。「kayak」誌にもカラー記事が出てましたね。
ということで、フィールドを開拓して皆さんをお誘いしたいと思います。
>ボイジャーですよ。それしか持ってませんから(笑)
以前、レンタルのリジッド艇を漕いでおられる画像を拝見した気がしたのですが、自艇だったのですね。
練習にはならなくとも、安定して漕げるなら問題ないですね。
>ちなみに平田さんはアリュートで海外の海を漕いでおられます。
そのようですね。致楽艇でアルバムを拝見しました。「kayak」誌にもカラー記事が出てましたね。
ということで、フィールドを開拓して皆さんをお誘いしたいと思います。
Posted by o-papa at 2012年08月10日 19:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。