ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年06月20日

潮岬で金冠日食

「古座川クリーンアップ大作戦」のあと、しかちゃん'sと別れた私は潮岬へ。
潮岬で金冠日食
キャンプ場横の駐車スペースをget。
しかも海を臨む最前列。
Foresterは2列目シートを倒せば荷室と面イチになるので車中泊も可能なんです。

潮岬で金冠日食
雨の夕暮れですが、外ではTV中継の準備が進められていました。

カヌー二日分の疲れのためか、夕飯もロクに食べずにそのまま爆睡。
20時頃、空腹で目が覚め、残っていた昨日の食材を適当に腹に詰め込み、さらに寝る。

そして翌朝。
潮岬で金冠日食
雨は上がっているけど、雲が多い。
うーん。。。

近くでTV中継が始まりました。
潮岬で金冠日食
事前にスタッフが全国放送です、と言っているのが聞こえた。
あの若者たちの後方に立っていれば、自然に映り込む!?

おおーっ、日食が始まりました!
潮岬で金冠日食
日食グラスを当てたデジカメで撮影。露出補正は目一杯マイナス側にしてみました。
一応、撮れてますね。ヨシヨシ。

ところが、肝心の金冠状態が近づくにつれ、
次々に飛んでくる雲が邪魔をしてなかなか太陽は顔を出しません!
うーん、悔しいっ!

雲の流れを読み、一瞬の隙間をついて、ようやく撮った一枚!
潮岬で金冠日食
残念ながらこれが限界です。。。

潮岬で金冠日食
他のところではもっときれいに見えてたかもしれませんね。
ちょっと残念でした。
でも、潮岬という特別な場所でこの瞬間に立ち会えたことが、
自分にとっては素晴らしい経験となりました!


最新記事画像
大阪式パドル
回想 「熊野海道エクスペディション2012」 新鹿-新宮?
「熊野海道エクスペディション2012」 紀伊長島-新鹿
「熊野海道エクスペディション2012」 見江島-紀伊長島
明けましておめでとうございます。
「熊野海道エクスペディション2012」御座~見江島
最新記事
 大阪式パドル (2014-08-02 20:36)
 回想 「熊野海道エクスペディション2012」 新鹿-新宮? (2014-07-28 18:07)
 「熊野海道エクスペディション2012」 紀伊長島-新鹿 (2013-04-21 21:04)
 「熊野海道エクスペディション2012」 見江島-紀伊長島 (2013-01-12 21:48)
 明けましておめでとうございます。 (2013-01-01 09:48)
 「熊野海道エクスペディション2012」御座~見江島 (2012-12-29 22:09)

この記事へのコメント
なんか記事のアップと私の閲覧のタイミングが合っちゃって。
何連続一番ゲットなんだろうか。

綺麗な足。
いや、きれいなダイヤモンドみたいに撮れましたね!
本州最南端での観測。
いい思い出ですね~
Posted by LG-2 at 2012年06月20日 21:48
あ、テカポさんに刺されてた(笑)
Posted by LG-2 at 2012年06月20日 21:50
んっ?  刺した?


金環食、移動中のためじっくりと見れなかった・・・(涙)

こんな場所で見れたら感動も一層UPでしょうねぇ~
Posted by tekapo at 2012年06月21日 06:14
串本は雨でだめかな?って思ってたんですけど、すごいチャンスでしたね。

しかも写真も迫力のショットで素晴らしい!

大阪はいいところでちょうど雲がかかってきて・・・。
日食グラスだと暗すぎ、直接は明るすぎでどっちつかずの状態でした。

皆既日食を一度は見てみたい・・・。
Posted by しか at 2012年06月21日 12:38
しっかり見ましたよ~。
若者集団の後ろのo-papaさん(笑)
あれ?
あの日はたしか月曜日…^^;

絶対NHKのニュースなら生中継があるはず、って思って録画してました(^^)v

日食グラスを使ってでも綺麗に撮れてますね~。
一眼レンズの専用フィルターなんて何千円もしてて、金環食直前にはどこも売り切れてました。
Posted by tetsu at 2012年06月21日 21:01
お久しぶりです。
ご活躍のようで何よりです。
facebookから来ました。
facebookの友達申請が出来ない設定ですね(T_T)
Posted by Kimuchi at 2012年06月22日 11:52
LG-2さんいつもありがとうございます。
かつてはtetsuさんがいつも一番乗りしてくれてたんですが…。

>いや、きれいなダイヤモンドみたいに撮れましたね!

何度も撮り直して、やっと一枚だけ写ってた金環です。

>本州最南端での観測。

予想どおり、沢山の人で賑わってましたが、マナーの悪い人はいなくて、ちょっとお祭り的な雰囲気を気持ち良く楽しく過ごすことができました。
Posted by o-papa at 2012年06月22日 20:36
tekapoさんお疲れ様です。

>金環食、移動中のためじっくりと見れなかった・・・(涙)


それは残念!

>こんな場所で見れたら感動も一層UPでしょうねぇ~

天候的には恵まれませんでしたが…。
串本町には潮岬の他にも観測ポイントが有りましたが、やはりここを選びました。なんといっても空が広いし、太平洋を一望できますしね。
Posted by o-papa at 2012年06月22日 20:40
しかちゃんこんばんわ!

>串本は雨でだめかな?って思ってたんですけど、すごいチャンスでしたね。

かなり降ってましたからね。僕も前日は半分諦めてました。

>しかも写真も迫力のショットで素晴らしい!

もっと腕と機材が良ければ余裕なんでしょうけどねー。

>日食グラスだと暗すぎ、直接は明るすぎでどっちつかずの状態でした。

そうでしたかー。僕はビーパルの付録の日食グラスが大活躍でした。隣にいた大阪から来た男性+ワンコもビーパルグラスでした。

>皆既日食を一度は見てみたい・・・。

あのまま会社をズル休みすれば良かったですね。夫婦で。(笑)
月が少しずつ遠ざかっているため、今後は皆既ではない金環日食の頻度が高くなるらしいですね。
Posted by o-papa at 2012年06月22日 20:48
tetsuさんこんばんわ!

>しっかり見ましたよ~。
>若者集団の後ろのo-papaさん(笑)

良かったー。一人でも気づいてくれて。小細工した甲斐がありました。(笑)

>あの日はたしか月曜日…^^;

そうですけど。何か?

>日食グラスを使ってでも綺麗に撮れてますね~。

カメラには使うな、と注意書きがありましたが(汗)、意外と撮れちゃいました。

>一眼レンズの専用フィルターなんて何千円もしてて、金環食直前にはどこも売り切れてました。

そーなんですか!
ちょっと特した気分。
Posted by o-papa at 2012年06月22日 20:53
Kimuchiさんありがとうございます。
めちゃ久しぶりですねー!!お元気ですか?

>ご活躍のようで何よりです。

活躍?ま、何の役にも立ってませんが…(汗)
ところでKimuchiさん、いま何処に?海外との噂も耳にしましたが…。

>facebookの友達申請が出来ない設定ですね(T_T)

申請させていただきましたのでヨロシクお願いします!
Posted by o-papa at 2012年06月22日 20:56
>かつてはtetsuさんがいつも…

目指せ!首位奪還っ!

がんばりまっす(`-´)ゝ

あ、いや、そんなに期待されても答えられないかもしれませんが^^;
え?してない?
Posted by tetsu at 2012年06月23日 00:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
潮岬で金冠日食
    コメント(12)