ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年03月11日

福島の思い出

今からちょうど10年前。
福島の思い出
2002年3月最後の週末。
当時の愛車HONDA XRV750 AFRICATWIN
テン泊装備を積んで、福島の林道を走っていました。


福島の思い出
林道は穏やかな清流に沿っていて、
テント泊に好適な空間を見つけるのにも困りませんでした。
せせらぎを聞きながら夜は焚き火をつつき、孤独で静かな夜を満喫しました。

四国や九州、紀伊半島、伊豆半島・・・今まで走った所とは植生が異なり、とても新鮮でした。
福島の思い出
そんな景観の未舗装路を750ccのバイクで駆け抜けていく爽快感。

福島の思い出
福島の林道は、今も心に残る、とても美しい道でした。

昨年の東日本大震災による犠牲者の方々のご冥福をお祈りするとともに、
今も不自由な避難生活を強いられている方々が
少しでも早く元の生活を取り戻せることをお祈りします。

 2012年3月11日


最新記事画像
大阪式パドル
回想 「熊野海道エクスペディション2012」 新鹿-新宮?
「熊野海道エクスペディション2012」 紀伊長島-新鹿
「熊野海道エクスペディション2012」 見江島-紀伊長島
明けましておめでとうございます。
「熊野海道エクスペディション2012」御座~見江島
最新記事
 大阪式パドル (2014-08-02 20:36)
 回想 「熊野海道エクスペディション2012」 新鹿-新宮? (2014-07-28 18:07)
 「熊野海道エクスペディション2012」 紀伊長島-新鹿 (2013-04-21 21:04)
 「熊野海道エクスペディション2012」 見江島-紀伊長島 (2013-01-12 21:48)
 明けましておめでとうございます。 (2013-01-01 09:48)
 「熊野海道エクスペディション2012」御座~見江島 (2012-12-29 22:09)

この記事へのコメント
早く元の姿にもどってほしいものですね。昔の思い出があるところではなおさらですね。
ところで、アフリカツインって…。パリダカでてたんですか?
トラックにも乗ってたってききましたが。二輪とカミオン(でした?)エントリーとは…。
Posted by しか at 2012年03月12日 21:07
しかちゃんのコメント同様ですが、めちゃ悪がきなバイクですね~
モンゴルを駆け抜けてそう!
いや~、男前!

今ではめっきりマイホームパパですね~
(ちょっと挑発してみた(笑))

え、デコトラにも乗ってたんですか?
Posted by LG-2 at 2012年03月13日 20:20
しかちゃんこんちわ。

>パリダカでてたんですか?

はい、2度ほど。
もちろん嘘ですが(笑)、
ツーリングラリーのイベントで、
信州白馬でダカール常連の方と一緒に走ったことはあります。

パリダカはもとより、出場マシン(ダカールレーサー)に
非常に興味がありました。
あらゆる地形をトータルで最も早く確実に走破できる、
「ツーリング用バイク」の究極だと思うんですよね。

BMW GSやSuper Tenereには今も憧れますね・・・。
Posted by o-papa at 2012年03月14日 12:36
LG-2さんこんちわ!

>モンゴルを駆け抜けてそう!

荒野が似合うバイクですよね。
せせこましい日本の林道では完全にオーバースペックであり、
うまく走らせるのはそれなりの経験が必要でした。
暴れる車体をなだめながら、
それでも意図したとおりのラインでコーナーを抜けた時は
ものすごく気持ちよかったです。

関東在住時に知り合った方から、ご厚意で譲ってもらったバイクでした。
Posted by o-papa at 2012年03月14日 18:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福島の思い出
    コメント(4)