ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年01月03日

お正月の海と山

2011年元旦の志摩の海。
お正月の海と山
穏やかに晴れてポカポカしてます。
太平洋側の冬特有のいい天気。
つい探して拾ってしまうシーグラス。
見つけるとちょっと嬉しい。
お正月の海と山
元は投棄されたガラス瓶なんですけどね。

さて、翌日は大阪へ。
車窓にキラキラ輝く五ヶ所湾、渇水の宮川を眺めたあと、R166へ。

西へ向かうにつれ、雪化粧している山が増えてきました。
まあこの時期なら当然。
高見峠あたりで霧氷とか見えるかもねー
なんて言いながら行くと・・・・

ここどこ?
お正月の海と山
雪国?

お正月の海と山
マジっすか?

高見峠の積雪、かるく50cmはありました!
このあとの下り路面はさらに深い雪に。。。

スタッドレス履いてチェーンも持ってるので、
轍さえあれば自分のクルマが走ること自体はなんとかなるんですが、
通れるところは実質一車線分の幅しかなく、避けれる箇所もない!
ニュースで報道されていた福島や鳥取での国道立ち往生の様子が脳裏を過ぎります。
一応、食料は持ってるから一晩位ならなんとかなるかも。。。

幸い対向車が少なく、離合でストップしたのは3回ほど。
なんとかクリアできました。
結局チェーンも使用せず。

お正月の海と山
トラヴィックはFFですが、
トラクションコントロールとABSが効果的に働くためか
雪道でも比較的安定して走ることができました。
けど、次は四駆だな。

R166高見峠はしょっちゅう走ってますが、こんな雪は初めて!
きっと登山道や山頂はスゴいことになっていたんでしょうねえ。

ちょっと場所が違うだけ&一日違うだけなんですが、
春のような海と冬真っ只中の山を両方堪能することができました!

おそるべし三重県!



最新記事画像
大阪式パドル
回想 「熊野海道エクスペディション2012」 新鹿-新宮?
「熊野海道エクスペディション2012」 紀伊長島-新鹿
「熊野海道エクスペディション2012」 見江島-紀伊長島
明けましておめでとうございます。
「熊野海道エクスペディション2012」御座~見江島
最新記事
 大阪式パドル (2014-08-02 20:36)
 回想 「熊野海道エクスペディション2012」 新鹿-新宮? (2014-07-28 18:07)
 「熊野海道エクスペディション2012」 紀伊長島-新鹿 (2013-04-21 21:04)
 「熊野海道エクスペディション2012」 見江島-紀伊長島 (2013-01-12 21:48)
 明けましておめでとうございます。 (2013-01-01 09:48)
 「熊野海道エクスペディション2012」御座~見江島 (2012-12-29 22:09)

この記事へのコメント
>おそるべし三重県!
まるでオーストラリア(笑)

初日の出、見られました?
浜辺の様子を見ていると穏やかで、こんなところでゆっくりほっこり日の出を眺められれば気持ちいいだろうなぁと思います。

にしても各地で雪の被害、多かったですね。
私も元日から職場の雪かきをしていました^^;
Posted by tetsu at 2011年01月04日 17:21
あけましておめでとうございます。

新年早々からトラビック君もドッキリの雪道ですね~。
除雪も滋賀の方だとどこからともなく巨大ショベルカー軍団がやってきて、
イッキにやっつけちゃいますが。。

しかし山は雪タップリのようなんで、これから楽しめますね!
Posted by ibex at 2011年01月04日 20:59
あの道路がこんなになっていたなんて!!
(って一回しか通ったことありませんが)

>一応、食料は持ってるから一晩位ならなんとかなるかも
さすがo-papa家。普通そんな反応で済まないと思いますが。
さすがアウトドア一家!やりますね!男前!べっぴんさん!
(お年玉が欲しくて言っているんじゃないですよ。ただ遊んで欲しいだけ・・・)
Posted by A兄を応援しているLG-2 at 2011年01月04日 21:03
>tetsuさん

>初日の出、見られました?

見られたのかもしれませんが、寝てました(汗)

>こんなところでゆっくりほっこり日の出を眺められれば気持ちいいだろうなぁと思います。

朝はそれなりに寒くて風も強いんですが、日中、風が止むと穏やかです。

>にしても各地で雪の被害、多かったですね。

そうですねー。国道立ち往生のニュースは驚きでした。でも昨年はLGー2さん一家と名阪国道で立ち往生になりかけたんですよねー。僅かな雪でも備えがなければ無力。スコップ買ってクルマに積んでおこうと思いました。

>私も元日から職場の雪かきをしていました^^;

ご苦労様ですー。
m(_ _)m
Posted by o-papa at 2011年01月05日 21:07
ibexさん今年もよろしくお願いします。

>新年早々からトラビック君もドッキリの雪道ですね~。

帰省Uターンがプチ・アドベンチャーになりました!

>除雪も滋賀の方だとどこからともなく巨大ショベルカー軍団がやってきて

そうですよね。三重県でも四日市以北や伊賀の辺りはよく降りますが、伊勢辺りは雪慣れしてないんです。除雪の段取りとかされてないみたい。

>しかし山は雪タップリのようなんで、これから楽しめますね!

そうですね!!
近々ブーツ(+アイゼン?)を購入予定です。近場であまりハードじゃないところへ行く予定があったら声かけて下さいね!
Posted by o-papa at 2011年01月05日 21:22
A兄を応援しているLG-2さんこんにちわ。「姫」を応援しているo-papaです。

>あの道路がこんなになっていたなんて!!

ビックリでしょ!?
昨年のように動けなくなったら困ると思って名阪国道を避けたのですが、まさかこんな事になっているとは!

>さすがo-papa家。普通そんな反応で済まないと思いますが。

これ以上降る気配はなかったので、いざとなったらクルマの中でダウンジャケット着てたら、凍えることはないだろうと思ってました。

>さすがアウトドア一家!

妹Nはコタツ大好きインドア派ですが…(汗)
Posted by o-papa at 2011年01月05日 21:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お正月の海と山
    コメント(6)