ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年11月25日

たかとり城まつり

「たかとり城まつり」に行ってきました!
たかとり城まつり
これは、あるお屋敷の壁の細工。
かつての繁栄が偲ばれます。。。

近場の紅葉ポイントを検索していて「高取城址」がヒット。
たまたま本日はまつりが開催されているとのことで、
朝食を食べた後出発~!
たかとり城まつり
と、今回のアシは「SUBARU DEX」。
点検中のトラヴィックの代車です。
スバル顔のbBです。コンパクトですが、室内は広いですね。

たかとり城まつり
高取町は飛鳥村の南側にある町。
何度か通り過ぎたことはあるのですが、訪れたのは初めてです。
国道から外れると、こんな旧街道の風情が残っているとは知りませんでした!

たかとり城まつり
「日本三大山城」の一つ「高取城」があったそうです。
山全体が巨大な要塞だったんですね。
明治までは建屋も残っていたそうです。
この案内板は、数少ない資料を基にCGで再現したものだそうです。

たかとり城まつり
そして高取町は「くすりの町」でもあります。
かつての「大和売薬(いわゆる置き薬)」商の中心地だったそうです。
今も小さな製薬会社や問屋さんが何軒かあるようです。
レトロなパッケージが良いですね。

たかとり城まつり
旧街道には薬草が描かれたタイルがあちこちに。

年に一度のお祭りとのことで、なかなかの賑わいでした。
露店も沢山出ていて、串こん、栗ご飯、チヂミ、おでん、回転焼き、ぜんざい・・・
と、家族四人で色々食べ歩きました。

さて、旧市街を抜けて、高取城址の頂上までは1時間ほどのハイキングコースになっています。
たかとり城まつり
20分ほど歩き、紅葉を見つけてパチリ。
なんか天気もイマイチだし、入院中のトラ号を引き取りにいかなきゃいけないので今日はここまで。

たかとり城まつり
いつか日をあらためて「城址トレッキング」リベンジします!


最新記事画像
大阪式パドル
回想 「熊野海道エクスペディション2012」 新鹿-新宮?
「熊野海道エクスペディション2012」 紀伊長島-新鹿
「熊野海道エクスペディション2012」 見江島-紀伊長島
明けましておめでとうございます。
「熊野海道エクスペディション2012」御座~見江島
最新記事
 大阪式パドル (2014-08-02 20:36)
 回想 「熊野海道エクスペディション2012」 新鹿-新宮? (2014-07-28 18:07)
 「熊野海道エクスペディション2012」 紀伊長島-新鹿 (2013-04-21 21:04)
 「熊野海道エクスペディション2012」 見江島-紀伊長島 (2013-01-12 21:48)
 明けましておめでとうございます。 (2013-01-01 09:48)
 「熊野海道エクスペディション2012」御座~見江島 (2012-12-29 22:09)

この記事へのコメント
「日本三大山城」って、あと二つはどこなんでしょ~?

薬草のタイルにちゃんと効用が書かれてるなんて親切ですね(^^)
最後の写真、赤と緑のコントラストがきれい~
Posted by たけちゃん at 2010年11月26日 00:09
壁の細工、抜け落ちた“白ちょぼ”が気になる…^^;

高取町は名前(地名)は聞きますが、同じく行ったことは無いです。
風情ある街並みが残ってるんですね。
>くすりの町
そっか、それで聞いたことがあるんだ。
TVでやってました。
づつう薬の女の人の笑顔が晴れやかで、いかにも効きそうですね(笑)

トラくん、入院中?
もうお元気になられましたでしょうか。
Posted by tetsu at 2010年11月26日 07:33
たけちゃんさんこんにちわ!

>「日本三大山城」って、あと二つはどこなんでしょ~?

確か案内に書いてあったんですが…
忘れた。(笑)
調べときます。

>薬草のタイルにちゃんと効用が書かれてるなんて親切ですね(^^)

宇陀の辺りにも薬の資料館があります。大峰辺りだと陀羅尼助が有名だし、奈良は何かと薬に縁があるのですね。海がない分、薬草や茸などの山の幸に目が向くからでしょうか?

>最後の写真、赤と緑のコントラストがきれい~
サイズダウン以外、補正なしです。フジフィルムの旧式デジカメですが、なかなかきれいに撮れます。

ところで今週末は土日連チャンで大丈夫ですか!?
楽しみにしてるんですが、無理はしないでくださいね!
Posted by o-papa at 2010年11月26日 23:34
tetsuさんこんにちわ!

>壁の細工、抜け落ちた“白ちょぼ”が気になる…^^;

撮った時は気がつきませんでした。

>風情ある街並みが残ってるんですね。

そうなんです。宇陀辺りにも昔の街並みが残ってて何度か通りましたが、ここは国道からは見えないので全然知りませんでした。

>づつう薬の女の人の笑顔が晴れやかで、いかにも効きそうですね(笑)

こんな薬、見たことないですよね。一般には売られてないんでしょうね。他のもなんとなく見たことあるようで、でも違う名前の薬でした。

>トラくん、入院中?

一時退院しました。右フロントからの異音の原因を特定してもらいました。現在パーツ取り寄せ中。マッサージチェアの上級機種が買える位の費用がかかりそう…(泣)
めちゃ好条件で新車への乗り換えを勧められ、かなり悩みましたが、やはりトラヴィックの「走り」はトラヴィックでしか得られません。きっと利口ではない選択なのでしょうが、直すことにしました。
Posted by o-papa at 2010年11月27日 21:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
たかとり城まつり
    コメント(4)