古和浦へ

o-papa

2012年10月27日 23:19

気持ち良い秋晴れの空の下。

algaforestの1dayツアーで三重県の古和浦を漕いできました。
「強風のため五ヶ所湾に変更します。」とのメールをシバタさんから前日に受け取り、
仕方ないと諦めて五ヶ所に集合しましたが、
思ったよりも風が収まっている、ってことで急遽古和浦へ向かうことになりました。
やった!

スタートは「ロッジさらくわ」

海のすぐそばまでクルマを寄せられるのでとても便利です。

一度行ってみたかった古和浦、座佐浜。
とても楽しみです!
そして今回のツアーは・・・
ひょんなことから知り合った
mauiさんと4年ぶりの再会、
というワタクシ的bigイベント(笑)も兼ねているのでした。

mauiさんとは4年ほど前、高野山で偶然知り合い、
その後もonlineではそれぞれのblog上での交流が続いていたので、
お互いがどんなことに興味があって、どんな活動をしているか?
結構知ってたりします(笑)。
そのmauiさんが、この度なんと「フェザークラフト・カサラノ」を入手されたので、
これはもう、行くしかないでしょ!?ってことで、二人でalgaforestのツアーを申し込んだのでした。

あいさつもそこそこに、ツアーは始まります。

さらくわからのんびり漕ぎだして行きます。

前日入りしてスクール(強風につき陸上講習)を受講していたmauiさん。

巨匠からフォワードストロークのレクチャー中。

波が打ち付ける岩場で

シバタさんのスゴ技を目にしたり。

さらに漕ぎ進んでいきます。

今回のツアー参加者は僕、mauiさんのほか女性が1名、男性2名の計5名。

秋の空。




座佐浜が見えてきました。


上陸。

人工物のない、美しい浜です。

薪を拾って火をおこし、ランチの準備。


その間、mauiさんのフェザークラフトをお借りして、浜のすぐ裏にある海跡湖・座佐池へ。

タイトなコクピットに収まり、グリーンランドパドルで漕ぎだします。
左右のリーンに対して最初の踏ん張りがなく、カクンと傾いてしまいます。その代わり良く曲がる!
スピード的にも自分の艇と大差ないように思いました。
良く言われることですが、たたずまいが美しい艇です。
かなり古い型とのことですが、状態はとても良いようです。
良い買い物でしたね!

ランチは

うどん鍋。
画像では見えませんが、肉も入ってますよ。

お腹を満たしてまったりした後、今度はちょっと沖に向かって漕ぎだします。

ある程度まで沖にでたところでうねりが強くなってきたので湾に引き返します。

本当に気持のよい秋空です。

自然に笑顔になります。

逆光に浮かぶシルエット。

mauiさん、かっこいーじゃないですか!

座佐浜の向かいの浜に上陸します。

そこには五ヶ所湾でお世話になった、PaddleCoastの吉角さん御一行キャンプ準備中でした。
信州のアウトフィッターと合同で、毎年恒例の「南伊勢エビエビツアー」なんだそうです。
今夜は焚き火を囲んで伊勢海老三昧のキャンプをするのでしょう。
ちょっと羨ましい・・・。

砂浜の座佐浜とは異なり、小石の浜。

東向きですが、向かいに陸があるので水平線に沈む夕日は見られません。
でも、きっと夕焼け空は綺麗に見えるでしょう。
いつかここでキャンプしてみたいものです。。。

少し内陸に歩いて行くと海跡湖がありました。
この辺りは日本でも有数の海跡湖地帯なんだそうです。
一応、地元民なのに全然知りませんでした。

ここからもう少し東に「芦浜」という海跡湖を持つ浜があります。
そこもまた綺麗なんだそうですが、行ったことがありません。
かつては原発建設予定地となっていました。
着工されないまま計画は中止となりましたが、
もし建設されていたら、どうなっていたんだろう?

辺鄙な場所であるが故、あまり人目につかず、
今もひっそりと自然の姿を残す浜。
こんなところがまだ身近にあったなんて、本当に奇跡的です。
知るきっかけとなったシーカヤックに感謝です。

再び湾奥へ向かって漕いで行きます。

ちょっと名残惜しい。
もっと漕いでいたい、と思えるのはデイツアーだから?

「ロッジさらくわ」に戻ってきました。
スタート時は干潮でしたが、ゴール時は満潮なので、
岸近くまで漕いで行けます。


パレット上で艇や装備を洗う事が出来ます。
勿論、シャワーも浴びることが出来てとても快適!
個人で来ても、駐車場代だけで洗い場、シャワーが使えるそうです。
ただし、オーナーのブリーフィングへの参加が必要とのことです。

今回もお世話になったシバタさん。

楽しませていただきました!
またヨロシクお願いします。

さて、片づけを終えて解散した後、
mauiさんと一緒に大内山インター近くのうどん店「宮路」で夕食。
久々の味噌煮込みうどん、美味かったっす!
まだまだスキルを磨く必要がある我々ですが、
これを機に、是非また一緒に漕ぎましょう!
お疲れ様でしたー!
関連記事