ノリ氏と交わした約束どおり、
一泊二日のスキー合宿に行って来ました!
夜も明けてない3:30に我が家を出発。
西名阪→名阪国道→東名阪→伊勢湾岸→東海環状→中央道
と乗り継ぎ、諏訪int付近で横浜から来てくれたノリ先生と合流。
「
白樺国際スキー場」へやってきました!
今回はスタッドレスのみでチェーン装着せずにアクセスできました。
天気は晴れ時々曇り。気温は氷点下だけど、日差しはまぶしく暖かい。
雪はサラサラの粉状で乾いた感じ。雪質のことをどうこう言えるレベルではないんだけど、ウェアが濡れなくて良いです。
情報誌には「リフト待ち△△分」とか書いてあるけど、ほぼ待たずに乗れました。
スキー限定ってことで心理的に安心かなと思ったのですが、
困ったのは、
すんごいスピードでまっすぐ滑り降りてくる子供達。
そのままリフト乗り場まで滑り込んでくるのにはちょっと参った。。。
こんなビギナーのおぢさんもいるんだからね。優しくしてくれよ!
ってゆーか、親御さん何とかしてください。
ノリ先生が色々アドバイスしてくれるんだけど、なかなかウマくできません。
左へ向きを換えるときは内側の足をスッと寄せられる(ときもある)けど、
右の時はいつまでも内側の足が残ってしまいます。。。
それと、どうしても踵を踏ん張ってしまうんですよね。。。うーん。。。
もう一回初級者スクール入ってみようかなあ。
長男は中級者の斜度でもスルスルいってしまうし、
カミさんは三十〇年間?続けてきたボーゲン生活からパラレルへの道が開いたらしい!
長女はmyスタイルを貫いてますが、二日間で一度もこけず。
これもすべてノリ先生のお陰かと。
今回、僕はヒマラヤスポーツで買ってしまったmyスキーを初使用しました!
120cmのショート板なんですが、「短いほうがカンタン」と思っていたのは間違いでした。。。
よく考えたら当たり前なんだけど、「小回り効くけど安定感が乏しい」のですね。。。
これだから素人は困る。
買ってしまった以上、練習あるのみですね。
今回の宿泊は
「ホテルアンビエント蓼科コテージ」
いわゆる貸し別荘です。必ずしもリーズナブルではないけど、気兼ねがなくて良いですね。
食材だけ持ち込めばOK。でも土鍋は備え付けがない(レンタル¥525)ので要注意です。
周りは白樺の林。夜空は星が一杯。。。
3泊位したいなあ。
翌日も午前だけ滑って合宿は終了。
茅野市に住んでるカミさんの友人宅に押しかけてお昼をごちそうになりました。
和風な外観なんだけど憧れの
薪ストーブがあって良い感じ。
帰りの高速は雨にふられたものの特に渋滞もなく、無事帰宅できました。
今回もデキの悪い我が家に根気よく付き合ってくれたノリ先生に感謝!
来年もスキー合宿よろしく!!