「きそふく」でスキー

o-papa

2011年01月24日 13:38


「きそふくしまスキー場」
横浜在住時からの友人ノリちゃんと。

ノリ」ちゃんと我が家とのお泊りスキーは既に今年で3年目。
我が家の冬の定番行事です。

中央道中津川ICから国道を約70min。
「きそふくしまスキー場」スキー専用でファミリー向けのスキー場です。

雪質も良く、正面に御嶽山を仰ぎながら、ロングコースを堪能できます。
シニアのスキーヤーが多いのもここの特徴ですね。
施設は新しくはありませんが、のんびりした雰囲気が気にって今年で2回目の来場です。


兄Aは相変わらずの後傾フォームですが、これで上級者コースへも平気で行っちゃいます(汗)。


妹Nも中段のコースへ。こっちのほうがリフトの速度が速いし景色も◎ですね。


o-mamaも最上段からGO!
こうして見ると、我が家はバリバリのスキーヤーに見えます(え、見えない?)が、
「もう初級者は卒業した。」と自ら思い込んでる、一番厄介なタイプです(汗)。

そんな我が家に毎年付き合ってくれているノリちゃん。

彼とは9年ほど前、バイクを使った災害ボランティアグループで知り合いました。
子供達も絶大な信頼を寄せている(よね?(笑))僕の友人であり、心優しいバイク乗りです。

さて僕も最上段へ。
せっかく来たんやから記念写真を・・・

あわわ、スキーが勝手に滑ってく~っ!!早よぅ撮ってや~(笑)


兄Aは家族から離れてノリちゃんと一緒に上級者コースへ。
兄Aにとっての「アニキ」なんでしょうか。。。
学校や親以外に色々教えてくれる大人がいるってことは、
彼にとってほんとにシアワセなことです。感謝。

スキーって肉体的にはめちゃ疲れるんですが、
終わったあとミョーにすっきりしますよね。

リフトにさえ乗れば、誰にでも楽しめるこのような雪山風景。そしてキンキンに冷えた空気を吸い込むことで、心身ともにリフレッシュできるんだろうなあ。

御嶽山に日が沈み始めるまで、二日間のスキーを堪能しました。

昨年よりもちょっと上手くなって(と思い込んでいる)いるはず。

帰りは木曽福島の街にある無料の足湯へ立ち寄り、

夕飯のあと、ノリちゃんは東へ、我が家は西へ。

ノリちゃん今年もありがとう。
お疲れ様でした~!

今年はもう一回行けるかな?
関連記事