シルバーウィーク 前編

o-papa

2009年09月26日 11:30

待ちに待った5連キュー!!

※長いですけど、よろしかったら続きもご覧くださいね~!
19日の朝5時出発。心配してた阪和道の渋滞はなかったけど、さすがにSAや道の駅は車が多いですね。
定番休憩スポット「道の駅志原海岸」の前の浜は台風の影響でスゴい波


串本大島の須江海水浴場でシュノーケリングの予定でしたが
濁ってるし、波が高いし、とてもじゃないけど海には近づけない状態。。。
とりあえず樫野埼の灯台へ。

トルコの軍艦「エルトゥールル号」の遭難、大島の島民による救護、そこから始まる日本とトルコの交友、そして湾岸戦争でのトルコ軍による日本人救出。。。この物語に触れるたび涙が出そうになります。




金柑ソフト」♪


「この木なんの木」の木?

ハンモック吊って寝たら気持ち良いかもー!

さて、海がダメなら川でしょ!?ってことで古座川の支流:小川の「滝の拝」へ。





長女も潜るのが上手くなりました。




がたくさん。

ヨシノボリもでかい。

シカケの周りにはこんな風に魚が集まってるんですね。

川でのシュノーケリングを満喫し、本日の宿泊地「リゾート大島キャンプ場」へ。
テントサイトが満員で、唯一空いてたバンガローに一泊します。

どんなに混み合ってるんだろう・・・と心配しましたが、受け入れるテント数はかなり抑えてるんですね。おかげでいつもどおりのノンビリした風景を楽しむことができました。ほんと、気持ちのいいキャンプ場です。



夕飯は・・・

地元で獲れたお刺身盛り合わせ!左の酢味噌がかかった白身のは「よろり」。
ナガタチカマスという魚だそうで、和歌山ではよく獲れるそうです。
コリコリしててなかなか美味です。


一夜明けて20日。
今日は古座川でカヤックです!

準備完了!


小川との合流点(明神橋下)から出発。ちなみに古座駅から明神橋まではタクシーで¥1850程度。


と、いきなりTさんの奥様と水上でバッタリ。来月の宮川よろしく~。


水は少ないけどバツグンの透明度。今まで見た古座川で一番キレイかも。きっとお盆の頃の大水で汚れが一掃されたんでしょうね。


浅瀬でのポーテージは大変でしたが。気持ちよく下っていきます。

今回初の試み。固定カメラによる「o-papa目線動画その1」!

バウを左右に振って直進するサマが良くわかりますね。案外キレイに撮れました。これはゼヒ熊野川でも使わなければ・・・
むーん、新たなムーブメントの予感が(笑)。


古座川でも21日から芝堰漁が始まります。


飛び込み岩から長男ダイブ!飛び込む際は、腕は広げず前で組みましょう(汗)→スロさんの教え


いよいよ河口が見えてきました。
陸橋をJRのオーシャンアローが走っていく絶好のシャッターチャンスを逃してしまいました・・・。

左岸のオークワ駐車場に上陸し、艇を積み込み西へ。

橋杭岩手前の「弘法の湯」。大人¥400 (営業日にご注意)
まるで田舎の親戚のうちでお風呂を借りてるみたいな雰囲気。ちいさな家族風呂が二つ。
窓を開ければ太平洋

さてさておなかぺこぺこで向かうのは・・・

やっぱこれだね~♪


この日は古座川の高瀬の川原でキャンプです。
満点の星空とバツグンのロケーションで、静かに焚き火を楽しみました。

(後編に続く!!)










関連記事